この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年09月07日
言葉の魔力
ブログを始めて日が浅いですが、始める前に自分で決めていた内容と少し離れつつあります。
でも違和感はないですね。
自分の言葉を一番聞いているのは誰でしょうか?
独り言も、日記も、おしゃべりも、公の場でのスピーチとかもそうですが、 自分の言葉を一番聞いているのは自分自身 です。
では、 どんなことを言っていればいいのでしょうか?
理想的でないかもしれないけど、 とにかくポジティブな言葉ですか ?
例えば、「私は容姿端麗で、お金持ちで、頭もいいインフルエンサーなのよね」とか。
これは Yesでもあり、Noでもあります 。
???
ポジティブなことをいつも言っていれば、自然と前向きな行動ができるよると言われています。
すぐに行動ができなければ、毎日言葉で表現することで、そのように行動できるようになります。
例えば、起業したいけどなかなか一歩を踏み出せなければ、自分のニックネームを「OO社長」としてみるのもいいですね。
初めのうちは違和感を感じるかも知れませんが、周りの人が「〇〇社長」と呼んでくれることで、自然に受け入れられるようになります。
では、どんな時にポジティブなことを言うことがNoかというと、 今の自分とかけ離れすぎている言葉を発するとき です。
長いスパンでの目標は誰でも持っていると思います。
例えば、有名なYouTuberになる、億万長者になる、絶世の美女になるとか。
しかし、現時点ですぐに達成不可能な理想像になりきると、初めは心地よくても、後々病んでくることがあります。
思うように前進していない自分に幻滅してしまったり、ふとした瞬間に周りの反応を察して自己嫌悪に陥ってしまったりします。
現時点で少し手を伸ばせば獲得できるものに集中 しましょう。
ちょっと残念?
では、 ネガティブな言葉や愚痴をブツブツ言うことはどうでしょうか 。
これも賛否両論 です。
どうしても前進できないほどメンタル的に辛い時は、日記とかメモ用紙とかに書き出してみると気持ちが楽になります。
もしかしたら、 自分はその吐き出し口を探しているのかも知れません 。
一番やってはいけないのは、いつも他人のあら捜しをし、言動をジャッジして、悪口を言うことです。
私も、ふとブログで、悪口らしきことを書きがちです。
でも、書いた後に「これでいいよね」と自分に問いかけて、最終的には削除します。
私はまだまだ、めだかクラスのswimmerですが、ドルフィンクラスに行けるよう、今日も泳ぎの練習をします。
Let's swim out to the Blue Ocean! Where's the Blue Ocean, by the way?