この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年07月02日
動脈硬化とは異所性石灰化の事じゃないのか?
山田豊文氏の『食べない人は病気にならない』という書籍をたまたま図書館で目にしました。
その中に興味深い内容が記されてました。
「異所性石灰化」が体内で起こるということに触れていて、どうやら動脈硬化もその人つの現象なんじゃないかと思ったりしたのです。
通常動脈硬化は高血圧が原因でとか解説されることが多いのですが、この「異所性石灰化」の要因はなんとミネラルのバランスが崩れることにあるということで、また異なる観点だな...というところに注目しました。 続きを読む...
2019年06月28日
2019年06月26日
河内晩柑(かわちばんかん)※別名美生柑(みしょうかん)を食べてスッキリ!
今月も『のま果樹園』からの定期便が届きました。
私個人としては、本来この時期はメロンなどが出荷されて店頭に並ぶ時期なのですが、ただ甘いだけのメロンは得意ではなくて、やはり柑橘系が好みです。
※写真に写っているミカンの個数は若干少なくなっています。
家内が早速届いた箱を開けて、たまたま遊びにきていた友人に数個あげてしまったというので....
続きを読む...
2019年06月23日
蜂群(ほうぐん)崩壊症候群?
ハチミツは固まっても劣化しにくいので食べられます。
最近はコーヒーをマイボトルで持ち歩いています。
ちょっとだけハチミツを入れると、一味変わりますね。
ところで、蜂群崩壊症候群という言葉を偶然にも早朝のNHKラジオ深夜便で知りました。
話をしていたのは、一般社団法人ハニーファームの船橋康貴氏でした。
一般社団法人ハニーファームへのリンク
そう言えば噂には聞いていたのです。
原因不明だが蜂がいなくなってしまった!というニュースをどこかで聞いたことがあるな、と思い出しました。
原因はなんだったんだろう?
続きを読む...
2019年06月20日
2019年05月30日
ハチミツはスイーツの代用品じゃない!?
先日、NHKのラジオ深夜便朝4時台で”船橋康貴(養蜂家・一般社団法人 代表理事)・ミツバチから地球環境を考える”をたまたま耳にしてしまいました。
その方の話した内容で印象に残った言葉があります。
「パリの人、フランスの人は蜂蜜の味はその作った方の人生の味だと...」
パリ中央養蜂委員会という組織があるらしいのですが、その委員長は次ようような事を言ったそうです。
「オーガニックとは人生の在り方、生きざま 命の使い方だ...」
興味深い内容でした。
書き起こしリンクを貼っておきます
−ミツバチから地球環境を考える−
続きを読む...
2019年05月25日
スープストックトーキョーに吸い寄せられる!
「時節柄」に向き合うか、それとも「時節柄」のないものだけを扱うか
なぜか無性に朝は「これが食べたい!」と吸い寄せられてしまうことがあって、またしてもスープストックトーキョーに引き寄せられました。
どうして吸い寄せられるんだろう?と考えて気づいたことは、「時節柄」をきっちり追いかけている事なんだと思います。
「今」、「この時期」、「今度がやってくるとしたら1年後かも!」という「時節柄」を大切にして向き合うということ。
食べるものこそ、その時節柄を大切にしたいものだと思いました。
続きを読む...
2019年05月20日
コレステロールよりも糖質の過剰では?
ステントが心臓に入っている事情から、3ヶ月に1回医療機関の診察を受けて薬をもらいに行くことが定常化しています。
その度に血液検査を実施しているのですが、LDLコレステロールの数値について必ずどの医者も同じコメントをすることが気になっています。
コレステロール降下剤を飲めということです。しかし私は治療当初飲んでいた「アトルバスタチン」という薬の投与を私自身の希望でやめてもらいました。
この薬を止める際、医者からは脅されました。自己責任ですよ!ということです。
しかしWebで検索すると... 続きを読む...
2019年05月18日
のま果樹園の定期購入(5月)「清見タンゴール」が届きました!
2019年05月17日
ご当地饅頭(みーちゃん饅頭・大みか饅頭)はなぜか何度も食べたくなる!
先日ゴールデンウィーク明けに茨城県日立市にある吉田正記念館に行ってきました。
「吉田正」という名前を聞いて共感できる世代はだんだん少なくなりつつあるのかも知れませんが、私の幼児体験として耳に残っていることと、やはり昭和を代表する流行歌を数多く作曲したという実績..
それ以上に、満州・シベリアの体験から何かしら滲み出てくる人間性あるれるエピソードを耳にすると、あの時代を生き抜いた日本人のセピア色になった写真を目にして何故か目頭が熱くなる思いがしました。
続きを読む...