そのCDブックの中で記憶に残っていたのは 「的を狙ってはいけない」 という指導を受けたこと、また、弓の師がそのことを示すために暗闇の中で2本の弓を放ち、1本目は的の中心を射抜き、2本目は1本目の矢を射抜いたこと。
とても神秘的な印象を持っていたのですが、書店でこの本を見つけた時に急にそのことを思い出し、購入しました。
この本では哲学者である著者が日本にどのような思いを持って来たかということ、禅を学びたいという思いから弓を学ぶことになった経緯、そして弓をどのように習得していったかということが書かれています。
哲学者である筆者が極力分かりやすい言葉で書くという意思のもとに著されたこの本は、非常に読みやすく、当時の有り様がありありと思い浮かんでくるようでした。
よく整理されていて、何となく弓と禅の関係が、弓道の”道”が示す意味が、また禅によって得られるものが何かというものかが、それぞれ理解できたような気がしました。
しかし一方で、書中にあるように、 自分の身をもって経験しなければこの本に書かれていることは理解できないということも注意しておく必要があります 。
禅というものに興味があれば、ぜひご一読をおすすめしたい本です。
タグ: 禅
【このカテゴリーの最新記事】
- no image