アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月19日

肩こりの原因は胸の筋肉!?

こんにちは!
沖縄人です

当店には「肩こりがひどい」という方が結構多いです。
その方たちを施術するとき必ず硬くなっているかチェックする筋肉があります。それは
胸の筋肉 です。


大胸筋
IMG_2404.jpg



小胸筋
IMG_2405.jpg



この胸筋が硬くなることで、肩が前に出る、いわゆる 「巻き肩」 になってしまい、それにつられて背中も丸くなります。
肩周りの筋肉は腕や頭が落ちないように重力に対して引っ張り上げる、常に綱引き状態です。そりゃあ硬くなります。

仕事上ずっとパソコン使ったり、座りっぱなしでによる姿勢の崩れが徐々に胸筋を硬くして、その結果肩こりを助長しているのです。

これを解消する方法はシンプルです。
テニスボール を使います。
テニスボールを、腕の付け根あたりに当てて、反対の手で圧をかけながらグリグリ動かします。
痛い部分を探してそこを重点的にほぐしましょう。
片方2〜3分程度ほぐしたら、腕を回します。10回程度です。簡単でしょ
ちなみに仰向けの方が楽にできます


肩こりがなかなか良くならない方はぜひ試してみてください!



テニスボールの購入はこちら



マッサージボールもあります



posted by maxtama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年09月14日

膝痛、腰痛、O脚・・・あらゆる不調の元凶?? 【足】セミナー受けてきました!

こんにちは!
沖縄人です

今日は午前中、オンラインセミナーを受講しました
今は沖縄にいても本土のセミナーが受講できるなんて!!いい時代になりましたな

セミナーのお題は 「足」 です!
なんで足やねん!となると思いますが、僕は何年か前から注目してきました。
足はカラダの表面積の 2% しかないのですが、その2%で全体重を支えています。いわば 【土台】 なわけです。
足という土台の上にカラダという建物が乗っかっているわけですよ!


その土台が崩れてしまうと、その上の建物も崩れてしまいますねその状態が、腰痛、膝痛などの不調やO脚、X脚といった見た目の変化にも繋がっているのです
いかに足が大切かわかりますね。
詳しい内容は次の機会に記事にします!


みなさんも自分の足を観察して見てください!左右で形が違ったり、おもしろい発見があるかもしれませんよ


そのセミナーの講師オススメインソール


トリムブラック
posted by maxtama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年09月08日

インナーユニットの筋?C 〜横隔膜〜

こんにちは!
沖縄人です

インナーユニットの筋肉紹介ラストは
横隔膜 です!
これは知っている人多いですね。
そう!横隔膜って筋肉なんですよ


IMG_2255.jpg
焼肉でいえばハラミですね(笑)

横隔膜の役割は
・呼吸(肺を膨らませる、小さくする)
・腹圧を形成する

です。

呼吸はもちろんですが、ここで大事なのは、ことです。
以前記事で出した 腹横筋 骨盤底筋群 と共にお腹の中の圧を高めます。
出産時の力みや、排便時の踏ん張りなどのアレです。腹圧が低いとなかなか出ませんね
また、腹圧が高まると、 背骨の保護にもなります。
重いものを持ち上げる時、息を止めて踏ん張りますよね!あれは腹圧を高めて背骨を保護しているんですね〜

ただこれも散々言っていますが(笑)ほかのインナーユニットと一緒に働かせないと保護できないんですよ。
4つのインナーユニット働く→腹圧高まる→背骨の保護 となります。

鍛え方は、 呼吸が弾む運動をする、重いものを持つ時いきむ です。

はい!これでインナーユニットの筋肉の簡単な紹介を終わります。
また今後細かく記事にしていきますので・・たぶん
また読んでやってください。
posted by maxtama at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年09月07日

インナーユニットの筋?B 〜多裂筋〜

ハイサイ!
沖縄から台風が離れていって、後片付けで朝から忙しかった沖縄人です

今回はインナーユニットの紹介3回目! 多裂筋 いきます

多裂筋↓
IMG_2240.jpg

背骨についている筋肉です。
細かく分けると 「腰多裂筋」「胸多裂筋」「頸多裂筋」 に分けられます。

多裂筋の役割は、 背骨の安定 です。
多裂筋は、背骨の筋肉の中で一番深い部分にあり、他の背筋と比べて、背中を反らせるなどの大きな力は出せませんが、姿勢が崩れないように 背骨を安定させる働きを担っています。
この筋肉が機能しなくなると腰痛になりやすくなってしまいます。


多裂筋を鍛えるには、四つん這いでお腹をへこませ、おしっこガマンをしたまま片足を天井に向かってキックします。
IMG_2241.JPG

お腹とおしっこガマンの意識が十分でないと、腰の別の筋肉を使ってしまったり、腰痛を助長してしまうので、気をつけながらやってみてください。



posted by maxtama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年09月04日

インナーユニットの筋?A 〜腹横筋〜

こんにちは!
沖縄人です

インナーユニットの筋肉紹介第二弾!
今回は知名度高めの 【腹横筋】 です。


よく体幹筋=腹筋と思われていますが、腹横筋はより奥深くの腹筋ですね。
IMG_2233.jpg


腹横筋の役割は
骨盤、胸部の安定性を高める
ことです。よく「天然のコルセット」と言われています。

何かの動作をするときは腹横筋を含めた インナーユニットが必ず最初に働きます。
最初に働いて骨盤、背骨を安定させてから動作に入らないと、骨盤、背骨が不安定なのでケガに繋がりやすくなります。


あとはジムやテレビなんかで、ぽっこりお腹を引き締めるためのはこの筋肉を鍛えましょう!と言っているのをよく耳にします。間違ってはいませんが、ちゃんとしたやり方でないと、効果が半減してしまいます。もったいない、、、

そのやり方は、前回の記事 【インナーユニットの筋?@ 〜骨盤底筋群〜】 でお伝えした方法で鍛えられます。


が、実はお腹をへこませる以外にも鍛え方がいくつかあって、どの方法をやるかで結果が違ってきます。
つまり、目的別で方法を変えた方がいいということです。その方法は次の機会に


インナーユニットは、4ヶ所全てを同時に使わないと効果が発揮されないという特徴があるので、一つの部位だけを鍛える!というやり方ではあまり意味がありません。なので、テレビや本で紹介されているエクササイズは、 インナーユニットを全て使っているという前提 で行わないと効果は半減します。モッタイナイ


ということで、今回はインナーユニットの筋、腹横筋を紹介しました。
本当はもっと書きたいんですけど、読むのがしんどくなるので(笑)このくらいにしておきます!




posted by maxtama at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年09月01日

インナーユニットの筋?@ 〜骨盤底筋群〜

こんにちは!
台風のせいでヤーグマイ(家ごもり)中の沖縄人です

前回【インナーユニット】の記事を投稿したので、今度はインナーユニットの筋肉をそれぞれ分けて紹介します。
今回は 【骨盤底筋群】です。


まず、骨盤底筋 なので、複数の筋肉の集まりです。


・球海綿体筋
・尿道括約筋
・外肛門括約筋
・浅会陰横筋
・深会陰横筋
・肛門挙筋
・尾骨筋


などで構成されています。

骨盤底筋群の役割は、
・内臓を下に落ちないように支える
・排尿、排便のコントロール
・他のインナーユニットとともに骨盤を安定させる


といった役割があります。


骨盤底筋群は実は男女で違いがあり、 男性は穴が2つ(肛門、尿道)、女性は3つ(肛門、膣、尿道) です。そのため、女性の方が弱くなりやすく、さらに尿道も短いため、尿もれしやすくなります。
骨盤底筋群のトレーニングの際も、男性は「お尻の穴を閉めるように」というだけで効かせられますが、女性の場合、お尻の穴を閉めるのではなく、 「膣を閉める」ように意識しないと効かせられません。

実際僕が東京でパーソナルトレーニングを担当していた際は5〜6割の女性が効かせられませんでした。(男性はほぼ全員できていました)

また、女性は出産後かなり緩んでしまい、そのままにしておくと腰痛やO脚などの原因になるので、産後のケアが必要です。

トレーニング方法は、仰向けになり、お腹をへこませながら 「おしっこを我慢する」 ことで骨盤底筋群が働きます。これを5秒間キープから始めて、できる人は1分〜2分ほどまで時間を伸ばしてみるといいです。


意識しにくい人は「ひめトレ」という道具を使うとわかりやすいです。
images.jpeg

イスの上に置いて、その上に乗るようにして座ると、骨盤底筋群を使う意識がしやすくなります。
images-1.jpeg

使い方の本も出てます。




はい。今回は「骨盤底筋群」についてでした。
前の記事でも言いましたが、インナーユニットは4ヶ所全部が働いて機能が発揮されます。
よく言われる、「お腹をへこませて」だけでは十分な効果は得られません。
次回また他の部位のトレーニング方法を紹介するので、しっかりやっていきましょう!
posted by maxtama at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体

2020年08月24日

おすすめインソール

はいこんにちは!
沖縄人整体師です。

当店には膝痛、O脚、腰痛など、いろんな悩みを抱えたお客様がいらっしゃいます。
姿勢チェックや歩行チェックをしますが、ほとんどの方は「足」という土台がゆがんでいたり潰れていたりしています。
基本的には僕の施術と軽いトレーニングで対応していますが、なかなか来店できない方にはインソールをおすすめしています。でも、「インソールって高いし、、」「注文して作ってもらったけど合わなくて、、」と言われます。

ということで今回僕のおすすめメーカー株式会社GLABさんの【リアラインインソール】の商品をいくつかご紹介します。


リアラインインソールのラインナップ
?@リアラインインソールライト
?Aリアラインインソールスポーツ
?Bリアラインインソールフェム
?Cリアラインインソールジュニア
?Dリアラインソックスプロ



?@リアラインインソールライト

基本はこれをおすすめしてます。
自分の足に合わせて切り取る必要がありますが、とても安価で質も良い商品です。
まずはこちらから試してみてもいいと思いますよ。




?Aリアラインインソールスポーツ

こちらはスポーツをやっている方におすすめ。
アーチパッドが取り外して交換することができ、装着する人の足に合わせたパッドを取り付けることができます。
競技力をアップしたい方にもおすすめしたい商品です。





?Bリアラインインソールフェム

こちらはハイヒール専用のインソールです。
ハイヒールは外反母趾の原因と言われていますが、インソールで予防ができます。
仕事で毎日ハイヒールを履いている方はぜひお試しください!





?Cリアラインインソールジュニア

こちらは子供用のインソールです。
子供の柔らかい足を守り、将来の足のゆがみを予防し、筋肉、骨格の発育をサポートします。





?Dリアラインソックスプロ

こちらはインソールではないですが、素晴らしい商品ですので紹介しますね。
この靴下を履くだけでテーピングの効果が得られ、足を安定させます。
スポーツをしている方から年配の方まで幅広くお使いいただけます。




はい!ということで今回はおすすめインソールの紹介でした。
オーダーメイドでインソールを作る前にまずはこれらの商品を試してみてくださいね!











posted by maxtama at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 整体
ファン
検索
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
maxtamaさんの画像
maxtama
こんにちは! 沖縄県で整体、パーソナルトレーナーをやっています、tamaです。 カラダのことや沖縄の情報を発信して行きます。 よろしくお願いします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: