若い人でも 油断大敵!
6〜8月は脳梗塞に注意
〜見過ごしてしまう「前兆」とは〜
この時期ストレスが続いたり、
長時間労働したりする人には、
脳梗塞のリスクがあることを知ってほしいと思います。
◇若くても油断は禁物
メディア関連の仕事をしている38歳の男性。
仕事が忙しく、今年春の定期健康診断を受けていないため、
産業医の面談をすることになり、お会いしました。
ちょうど出張帰りでしたが、
2日前から頭が痛い、首が凝る、ということでした。
出張先で忙しく、夜まで打ち合わせが続き、
終わった後にビールを飲み、
翌朝、すぐに報告会議があるというので出社したとのことでした。
血圧を測定したところ、なんと180/120という値で、
すぐに病院で受診をしてもらいました。
その結果、高血圧による頭痛で、脳血管障害の恐れもあるとのこと。
安静を指示され、その日は緊急入院となりました。
◇睡眠不足やストレスで血圧上昇
夏場だから血圧は低くなるはずと油断していると、
睡眠不足、塩分の多い外食とストレスで血圧が高くなっていることがあります。
これから夏場にかけて、汗をかき、
水分補給が十分ではない場合、脳梗塞のリスクも上昇します。
頭痛や首の凝りなどが続くときは、血圧を測ってみてください
。
高いときには、すぐに受診をしましょう。
また、血圧は正常でも、
唇の周りに違和感があり、
しびれた感じがあるときや、
体に力が入らないときなども、
脳梗塞の前兆の場合がありますから、受診してください。
脳梗塞が冬の病気と思い込んでいる方も多いのですが、
実は6月から8月は脳梗塞の危険なシーズンです。
◇脳梗塞の前兆「しびれ感」
脳梗塞の前兆に、 一過性脳虚血発作 (TIA)というのがあります。
TIAとは、脳の血管が一時的に閉塞するものの、すぐに改善するという状態です。
まず、口の周りがしびれたり、
体のどちらか半分がまひしたり、
言葉が出にくく、舌がもつれたりなどの症状があります。
しかし、すぐに改善するので、
安心してしまうことが多く、
これが危険なのです。
その後、 24時間から48時間以内に脳梗塞を起こすことが多い
からです。
こうした症状があるときは、ためらわずに救急車を呼んで受診してください。
◇予防のための6カ条
以下は、夏場の脳梗塞を予防するための6カ条です。
1.水分の補給で脱水防止
水分補給の大切さは知っていても、
仕事で会議が続いたり、
車の運転で長時間、温室状態の車内にいたりした場合、
汗をかいて脱水状態になることがあります。
常にミネラルウオーターのボトルを持参して、
時間を決めて飲んでおくことをお勧めします。
会議であっても、
周りの人が飲んでいないからと遠慮せず、
水分を補給してください。
2. ストレスと睡眠不足に注意
ストレスが多く、眠りが浅い、朝早く目が覚めてしまって
熟睡感がないなどの場合、
血圧が上昇していることがあります。
寝る前に、身体をストレッチなどで緩めておくと、睡眠の質が改善します。
3.就寝前の呼吸で自律神経調整
寝る前の呼吸で睡眠の質は変わります。
鼻から息を吸い、 吸う息の倍の長さで吐くという呼吸をすると、
交感神経の緊張が緩み、血圧が安定します。
寝る前の10分間ほど、この呼吸で緊張を緩めてください。
4.夜のビールはほどほどに
ビールは利尿を促すので、脱水になりやすいといえます。
ビールを飲んで水分を取ったと思うのは危険です。
夜、ビールを大量に飲み、そのまま寝てしまうというパターンはリスクが大きいです。
5.血圧を測ってみよう
血圧計はお持ちですか。
1台、家に置いて、時々測る習慣をつけてはどうでしょう。
普段低くても、急に高いことに気がついたら、
睡眠を十分に取って、リラックスする時間を増やすようにしてください。
6.楽観バイアス禁止
しびれがあったり、言葉が出にくくなったりしたら、
すぐ症状が治まっても、必ず受診をしてください。
何か変だと気付いても、
直ぐ治ると、受診するのを遠慮したりすることがあります。
脳梗塞は、治療開始が早ければ早いほど、予後がいいので受診をしてください。
(文 海原純子)(2019/05/27 06:00)
『時事メディカル』 ハヤミミ|Dr.純子のメディカルサロン
から転写
https://medical.jiji.com/topics/1183?fbclid=IwAR0IjYAmQOWdZkn9aaFfE821u3O7jBiiT5ymaqQpHcr7bb3mRvZbjeqkLBw
広告
posted by fanblog
2019年07月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8983165
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック