糖質制限ダイエットメニュー:豚と豆腐のレンジ蒸し【全部で糖質15g】

20200618_055320230_iOS.png
豚と豆腐ともやしのレンジ蒸し(ポン酢大さじ2の糖質4.4g)
キャベツの和え物(糖質2g)
温泉卵  レシピはこちら
サラダ(レタス・トマト・カマンベールチーズ)(糖質4g)
あさりの味噌汁(4.35g)


糖質量の計算は素人計算になります。
ポン酢は結構下に流れ落ちるので、
実際は半分くらいの糖質摂取になると思います。

低糖質ですが、おいしくおなかいっぱいです!
献立を考える時の参考になれば幸いです!

もっと糖質を減らしたい方はこちらのポン酢をどうぞ↓↓↓↓









タグ: レンジ蒸し

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月27日

レタスとトマトが主食!?

レタスとトマト 表紙.jpg
主食ってなんだろう??

そう思って、Wikipediaで調べてみました。
最初の部分の切り取りになりますが、
「日常の食事の主体となる食物。日常の食事の中心になる食物」
ということみたいです。

話がちょっと逸れますが、
自分の夕食の写真を撮るようになって、
ほぼ毎日食べているものに気付きました。

それは、レタスとトマトです。

正直、昔はレタスとトマトって本当に食べませんでした。
ウサギの気持ちになるっていうか。
「これ、人間の食べ物なの?」
っていう気持ちだったんです。

でも、糖質制限を始めて、
とにかく「炭水化物」以外のもので
おなかを満たすために
手当たり次第いろんな野菜を食べるようになり、
結果的にレタスとトマトは
うちの食卓の常連になりました。

いや、常連というより、
もはや「主食なのでは?」疑惑が持ち上がるぐらいです。
冗談抜きで。

私はひとつのものを満腹まで食べられないタイプ。
そのため、夕食には毎日5品用意するようにしています。
夫に言わせれば、
「野菜炒めを一杯たべればいいじゃん。
そんなに5品もつくらなくっても。」

確かに正論ですが、
私にとっての適量があり、
それ以上の野菜炒めを食べることができない。
たとえば、野菜炒め、お味噌汁、おひたしの3品で
夕食としたとしても、
各品とも、自分の適量以上を食べることができないのです。
なので、3品で夕食となると、
もう寝る前には空腹で倒れそうになります。

で、いろいろ試行錯誤した結果、
5品用意するようになりました。
5品食べると、寝るまでおなかが持ちます。

とはいえ、毎日5品用意するのは
結構大変です。

というわけで行きついた先が
「レタスとトマト」で1品にすること。

レタスとトマトだけ、ということも良くありますが、
なるべくゆで卵やチーズ、
生ハム、ツナ、茹でエビなども一緒に盛り付けて
飽きが来ないように工夫しています。

もはや、レタスとトマトが「白米」、
その他の具材で「炊き込みご飯」の気持ちです。

最近ではレタスとトマトを切らしそうになると
不安を感じるようになってしまいました。
もはや私にとっては主食なのでしょう。

ちなみにですが、
私の最近のお気に入りは「サラトリオ」という
3種類のレタスがひとまとめになっている商品です。
スーパーのレタスコーナーをのぞいてみてくださいね!






2020年06月26日

アトピーとルイボスティー【私の体験談】

我が家では、娘の飲み物は100%ルイボスティーです。

娘が生まれたとき、中程度のアトピーでした。
妊娠5週目から切迫流産で、入院したり退院後も安静生活が続き、
出産も3日以上かかる難産だった私は産後軽い「育児ノイローゼ」気味に。
娘のアトピーもそれを後押しして、本当に大変でした。

そんな私を見かねた桶谷式母乳マッサージの先生が、
「ルイボスティーを飲んで、その母乳を赤ちゃんに飲ませなさい。
赤ちゃん麦茶を飲む時期からは薄めたルイボスティーを飲ませること。
ジュースは飲ませないこと」と教えてくれました。

たまたま娘には合っていたのか、実践してみると、
生後1年経つころにはアトピーはきれいに治っていました。

娘が中学2年頃、「もう大丈夫だろう」と思った私は
ルイボスティーを麦茶に変えてしまいました。
娘はルイボスティーがいいと言っていたのですが・・・。
それから3か月ほどすると、娘のアトピーが再発してしまったのです。

娘からは「ママのせいよ!」と泣かれ、本当に申し訳ないことをしてしまいました。
すぐにルイボスティーに戻し、数か月でアトピーは収まりました。
もう一生、ルイボスティーを飲ませるつもりです。

娘が赤ちゃんの頃は30包で3000円位のルイボスティーを飲ませていました。
そのあとは生協のルイボスティーを飲ませていましたが、
いったんやめて悪化した時は、状態が改善するまで、
またちょっといいルイボスを飲ませていました。

アトピーで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

※私が運営していた他のブログを一時停止するため、
そちらの記事を転載しています。







posted by ロカボさん at 15:15 | TrackBack(0) | コラム

2020年06月25日

糖質制限ダイエットメニュー:サーモンのホイル焼き

20200625_131137404_iOS.png
簡単にタンパク質と野菜が食べられます!

<1人前> 糖質量・・・2.6g(素人計算)
サーモン 1切れ(糖質0.1g)
もやし  3分の1袋(糖質ほぼゼロ)
しいたけ 1枚(糖質0.3g)
塩コショウ
ポン酢  大さじ1(糖質2.2g)

1. もやしをさっと洗い、ざるに上げ水を切っておく。
  しいたけを食べやすくスライスしておく。

2. アルミホイルを25cm×30cm位に切る。

3. ホイルの上にもやし、しいたけを載せる。
IMG_2048.JPG
  その上にサーモンを載せ、塩コショウをする。
IMG_2049.JPG
4. 一回り小さいホイルを上からかぶせ、
  周囲からホイルを巻き込み、包み込む。
  (包み方は自由で大丈夫です。)
IMG_2050.JPG
5. オーブントースターで25分焼く。

6. 食べる時にお好みでポン酢を掛ける。
  召し上がれ!

簡単にできるのにとっても美味しいです!
外出するときなどはさっと作って
冷蔵庫に保管しておけば、
帰ってきて料理の負担がありません。
おいしそうなサーモンがあったら買うのが吉です(^_^)/

糖質をもっと減らしたい方はこちらのポン酢をどうぞ↓↓↓↓





2020年06月24日

糖質制限ダイエットメニュー:小松菜のごま和え

20200624_054042437_iOS.png
<3人分>  1人前糖質量・・・0.67g(素人計算)
小松菜(またはホウレンソウ) 1束(200g) 糖質1.2g
甘味料  小さじ1 (スイートピアラカンカ、ラカントSなど)
しょうゆ 小さじ1  糖質0.6g
ごま   大さじ2  糖質0.2g

1. 容器に甘味料、しょうゆ、ごまを入れ、混ぜ合わせておく。
IMG_2027.JPG

2. 小松菜を5cm幅に切る。
  耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、
  電子レンジ600w2分かける。

3. 小松菜に火が通ったら、
  耐熱容器に水を入れ、粗熱を取る。
IMG_2028.JPG

4. 粗熱が取れたらしっかりと絞り、
  ?@の容器に入れ、
IMG_2029.JPG
  菜箸でよく味が絡むように混ぜる。
  出来上がり!

我が家では週に1度は食卓に登場します。
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください!







2020年06月23日

糖質制限ダイエットメニュー:豚バラ野菜炒め【全体の糖質16.8g】

20200623_051406700_iOS.png
1人前の糖質16.8gになると思います。
素人計算になりますので、ご了承ください!

豚バラ野菜炒め(糖質6.0g)
たけのこと厚揚げの煮物(糖質5.8g) →レシピはこちら
かぼちゃと茄子の揚げびたし(糖質5.0g) →レシピはこちら
卵サラダ(卵・きゅうり・ハム・塩コショウ・マヨネーズ)
レタス・トマト・カマンベールチーズ

低糖質でおなかいっぱいになりますよ!
夕食の参考にしてくださいね。






2020年06月22日

おススメ食パン 第2弾!【1枚当たり糖質14.6g】

IMG_2014.jpg
IMG_2016.jpg
今日スーパーに行ったら、
この食パンを見つけました。

ライ麦なら、ちょっと糖質少ないかも?と思って
確認すると1枚当たり14.6gとのこと。

前回おススメした食パンが1枚当たり16.1gですので、
1.5gマイナスです。

私は1食当たり糖質20g以内を目指していますので、
1.5gでも減らせたら嬉しいです!
ライ麦のこちらのパンはハード系が好きな方はたまらないと思います。
おいしく糖質制限できるのがうれしいですね!

厚さは10mmです。
いろいろバラエティが増えてありがたいですね(≧▽≦)

ちなみにライ麦が嫌とか、普通の食パンが食べたい方は
前回おススメした食パン↓↓↓↓をチェックしてみてください! →前回の記事はこちら
オススメ食パン 表紙.jpg







2020年06月21日

美と健康にコーヒー!【糖尿病にも】

コーヒー 画像.jpg
先日「あさイチ」でコーヒー特集をしていたので、
備忘録的にまとめてみます。

コーヒーの効能
・心臓病
・肝臓がん
・糖尿病
・脳卒中

などの病気リスクを減らし、
・肥満防止
・老化防止
・美肌

の効果も期待できるそうです。

コーヒーに含まれるクロロゲン酸の効能としては
・美肌
・肌の水分量が上がる
・シミ予防
・メラニン色素の取り込みを防ぐ
・血糖値の急上昇を抑える
・糖質の吸収を抑える

ということで、糖尿病の人は飲みたいですね!

コーヒーの適量は1日3〜4杯だそうです。
妊娠中の方は2〜3杯。
7歳の子でも1日1杯ならOKとのことでしたが、
実際に自分の子供に飲ませるのは勇気がいりますね。

コーヒーを飲むタイミングは食事中!
食事しながら飲むと肥満を防ぐのだそうです。
番組では、和食とも意外と合うというお話でした。

また、カフェインとの相性が悪い薬は
抗うつ剤のフルボキサミンとのこと。
心配な方はかかりつけ医に相談するように言われていました。
コーヒーと薬の間を3時間ぐらい開けると安心だそうです。

どうしても心配だけどコーヒーを飲みたい!という方は、
デカフェ(カフェインレスコーヒー)のコーヒーは
クロロゲン酸の量は減るが、ある程度期待できるそうですよ。

また、コーヒーにはニコチン酸という物質も含まれているそうです。
これはたばこのニコチンとは全く別のもので、ビタミンの一種とのこと。
ニコチン酸は体内に入るとNADという物質になります。
NADは細胞の修復を助けるもので、ニコチン酸はNADの材料になるのだとか。
加齢とともにNADが減少するので、
コーヒーでニコチン酸を摂取すると老化が遅くなる そうですよ。

クロロゲン酸は浅煎りに多く、
ニコチン酸は深煎りに多いので、
両方ともとるには浅煎りと深煎りをブレンドするのがいいそうです。
じゃあ、中煎りで良くない?と思うところですが、
中煎りだとクロロゲン酸が減少してしまうそうです。

ちなみに、良く合う食べ物は、
超浅煎り・・・和菓子
浅煎り・・・塩鮭。塩味が強いものがあう。
中煎り・・・まぐろの寿司。赤身の魚があう。
中深煎り・・・お好み焼き・たこ焼き。ソースとあう。
深煎り・・・だし巻きたまご

その他、コーヒー摂取量についてですが、
カフェイン代謝酵素が多い人はたくさん飲みたくなり、
カフェイン代謝酵素が少ない人は少量で満足するそうです。
自分にあう量は一人ひとり違うので、
自分に合った量を摂取してください。
妊娠中の人は胎児への影響があるので、
あまり飲みすぎないようにとのこと。
ちなみに「コーヒー1杯」といっても
カップの大小で量が変わってきますが、
1杯の量とは目安として「豆の重さが10g」のことを指すとのことです。
また、逆流性食道炎の方はコーヒーは飲まない方がいいそうです。

最後に、様々な食べ物の味をぐっと引き立てる特製苦みソースをご紹介します。
適度な苦みが加わることで焦げのうま味が出るのだそうですよ。
作り方は、
1. 無糖のインスタントコーヒー大さじ2をフライパンで強火で2分から入りする。
2. かすかに焦げっぽい香りがしてきたら水大さじ2を加え、加熱しながら溶かす。
  焦がしすぎないように。出来上がり!
冷蔵庫で1週間程度保存できるそうです。
番組ではナポリタンに少量かけて食べたらおいしいと言っていました。

コーヒーで手軽に健康を目指しましょう!
↓↓↓↓送料無料のドリップバッグコーヒーはこちらです↓↓↓↓


↓↓↓↓デカフェのドリップバッグ送料無料はこちらです↓↓↓↓

カフェインレス コーヒー ドリップバッグ送料無料30杯分

価格: 1,598円
(2020/6/21 12:44時点)
感想(64件)











posted by ロカボさん at 12:35 | TrackBack(0) | コラム

2020年06月20日

糖質制限ダイエットメニュー:たけのこと厚揚げの煮もの

20200620_062735393_iOS.png
たけのこの時期はもう終わりですが、
水煮は年中売っていますので、よかったら作ってみてください!

糖質制限を続けるコツは、
低糖質なメニューのレパートリーを増やしておくことです。
多めに作って冷蔵庫に入れておきましょう!
ちなみに3日以内に食べ切ってくださいね。

<6人分> 1人前・・・糖質5.8g(素人計算)

たけのこ 1パック(糖質3.3g)
人参   50g(糖質3.3g)
大根   200g(糖質4.8g)
厚揚げ  1パック(糖質0.3g)
いんげん 100g(糖質2.7g)
しいたけ 3枚(糖質1.0g)
水   1リットル
白だし 大さじ3(糖質10.5g)
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3(糖質9.0g)

IMG_1984.JPG
1. たけのこ、人参、厚揚げ、いんげん、しいたけは大きめの一口大に切ります。
  大根は大きめに切ると火が通りにくいので、
  5mm厚さのいちょう切りに切ります。

2. 水1リットルを鍋に入れ、調味料をのぞくすべての材料を入れ、火にかけます。
  沸騰したら弱火にし、大根の色が透き通るまで煮ます。
  (20分〜30分ほどかかります。)

IMG_1995.JPG
3. 大根に火が通ったら、白だしとめんつゆを入れ、
  落し蓋をして中火で煮汁が半分になるまで煮ます。
  出来上がり!

白だしとめんつゆで糖質が上がりますが、
煮汁は飲まないので、
実際の糖質摂取量はもう少し少なくなると思います。
お好みで鶏肉を入れてもおいしいですよ!







タグ: たけのこ

2020年06月18日

レジスタントスターチ【吸収しにくいでんぷん】

レジスタントスターチ 表紙.jpg
「主治医が見つかる診療所」を見ていたら、
レジスタントスターチの話がありました。

簡単に言うと、冷やしたでんぷんは
吸収されにくく、血糖値があがりにくいのだそうです。

でも、冷やしたごはんって
そそられないですよね?

冷やして「レジスタントスターチ」になったでんぷんも
温めなおしたらまた
吸収の良いでんぷんに戻るのだとか。

じゃあ、どうする!?
ということで、
番組で勧めていたのは
「かぼちゃをオリーブオイルで炒め、
一晩冷蔵庫で冷やしたものを蒸して食べる」
でした。
かぼちゃをオリーブオイルで焼くことで、
しっかりとしたレジスタントスターチを形成できるそうで、
温めなおしても大丈夫なのだそうです。

・・・なので、早速買ってきました!
かぼちゃ!
5mm厚さに切って、オリーブオイルで揚げ焼きにしました。
冷蔵庫で冷やすついでに
なすと一緒に揚げびたしに。
絶対においしいヤツです。

明日が楽しみだなあ(≧▽≦)






検索
最新記事
プロフィール
ロカボさんさんの画像
ロカボさん
こんにちは!ロカボさんと申します。 2017年1月5日より、手探りで糖質制限を始めました。 3年前に糖尿病(HbA1c6.0)と診断され、投薬治療を始めましたがじわじわと悪化し、2016年12月には7.6になっていたため、一念発起して糖質制限を開始しました!
ファン
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
タグクラウド
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: