検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ダブダブゴレンさんの画像
ダブダブゴレン
ファン
<< 2015年01月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2012年01月21日

ヒポカンポスポントヒビグミーとミスジアカヒレイシモチ(Apogon trimaculatus)

Hippocampus_pontohi_bunakenchacha

先日のダイブでは、またまたヒポカンポス ポントヒ ピグミーシーホース(Hippocampus Pontohi Pygmy Seahorse) を発見。

Apogon_cathetogramma

でもって、浅瀬の穴を何気なく覗いたら、まあブナケンにしては珍しい?! ヨコスジイシモチ(Apogon cathetogramma)  らしきイシモチが2匹暗い穴の中に。もしかして良いムードのところをお邪魔してしまったかも( ̄◆ ̄;)

で、先ほどはヨコスジかと思っていましたが、どうも体の線も曖昧に上部だけ黒色だし、調べてみたら” ミスジアカヒレイシモチ ”(Apogon trimaculatus)とするほうが優勢ではないかと...。

それにしても今迄”ミスジアカヒレイシモチ”なんて、ブナケン島のウォールで目にしたことあったかしらん?? 
別の種類のイシモチはわんさかいるし、人気のマンジュウイシモチは目にする事があっても、地味過ぎるせいか?このタイプのアポゴン(Apogon)に気がついた事はなかったような...
それもそのはず。行動は夜のほうが活発になるとのことで、ナイトダイブで探すほうが見つかりやすい魚だ、と世間一般情報として出ていました。(ナイトでもこのアポゴンにはあんまり気がついた事ないですがぁ...)新たな出会い、発見の日々は続きます。

大物しか興味なかったゲストが、ブナケン島に来てマクロ(小物)に開眼したり、新しく入って来たイントラに必ず当方が言うのが、

「ブナケンは質の良いチューインガム。

噛めば噛む程、更に美味しい味が滲みだしてくるような海。」

と紹介しています。 ボルネオのご近所さんのように、ブダイやギンガメの群れなどの大物系がある場所には必ずいる、みたいな派手さはないものの、大物も出るとすごいし、ワールドベストの珊瑚礁のウォールには、宝探しの小物ワールドが広がる海です。

そんな海なので、13年経っても未だ新しい生き物を発見中!ダイビング、これだからやめられないッ[E:sign02] (*^-^)

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: