2019年01月08日
試走会後の一人反省会
こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます
試走会後の一人反省会
1月3日のラジコン旧車試走会後の一人反省会です
今回は備忘録的に書き出していきます
補修や改良は車種ごとに後日順次載せていきます
?@ ABC・カレラSRC
ここ数回の試走、走行会でメインマシンとなった同車
今回はmirinoさんからいただいた当時のマニュアルに
合わせたセットを試しています
キャスター0度!
車高を前傾にするとマイナスキャスターになります
0度とは対地キャスターなのでしょうね
走ってみて対地3度程度で落ち着きました
グリグリ曲がるイイ車です

ボールデフが頻繁に滑り出すというトラブル発生
スプリングワッシャーをまめに交換する事にします
?A ABC・カレラGTR
SRC入手後は何かと比べる事が多くなっています
それだけSRCがドラブしやすいマシンとも言えます

この日のGTRは曲がったり曲がらなかったり・・・
FRP板から切り出しているサブシャーシを交換する
時期になっているようです
毎回、此処を交換すると走りがシャキッと激変します
予備は使い切った! 何枚か切り出します
またFRPの工作になります

?B タミヤ・レーシングマスターMk4.5
再組立て後の試走でした
小径タイヤでもそこそこ走り切ってしまうMk3ベースの
ノンサスリジットマシンですが、今回は小さすぎた (;^_^A
ほんの数周の走行で壁に当たりフロント樹脂パーツ破損です
写真では分かりにくいのですが、この部分が割れました

にしじまさんのMk3もサスアームを骨折しました
Mk3系のマシンのフロントは弱すぎです

この部分の強化策は近日中に載せます
?C タミヤ・F103LM
次回走行会から始めるルマンクラス用に組んでの初試走です
サスセットはとりあえずソフトに組んで持ち込みました
数週ごとに手元に戻して段々と固めてることになります
最終的には周回出来ます!と言う程度にはなりました
ルマンクラスを戦うにはもう少しヒラリ感が欲しいです
数枚のボディを載せ替えて比較する予定でしたが・・・・
載せ忘れた

?D タミヤ・ロータス99T
組み立て後の初走行です
クルマは素直に走ってくれる様に感じますが、車速が
全く伸びませんでした

アンプを再調整しても変わらず・・・
モーターが外れだったのかな?
このマシンは380フォーミュラクラスの予備車です
余裕がある時にモーターを変えて再走してみます
不調な点は次の走行までに対策していきます
色々と課題が見つかったイイ試走会でした

ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しました よろしければもう一つ
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ
公園での散歩
散歩風景に変化なし

日常が日常であることに幸福を感じています
次回は年始の小ネタ写真を並べます
冬場の旧車樹脂パーツはほんと割れたり折れたりで私もかなり経験ありますヽ(´ー`)
お鍋で樹脂パーツをグツグツ煮ると強度が上がると聞いて、昔実行した記憶があります(・ω・)ノ
試走会の反省ですね。素晴らしいです!
旧車は、リアルタイムの情報が無いので自分で改善して行くしか手がありません。あーでもない、こーでもない..と考える時間も楽しいのですが 笑笑。
こちら、1/7に天竺に強制送還されました 笑笑。
日本ではお陰様で充実した日々を過ごすことが出来ました。アレやコレや欲張るとろくなことがないので、腹8分目の計画で臨みました。(案の定、予定外の出来事がいくつか発生...笑笑)
ラジコンネタも詰め込みましたので、ゆっくりと放出して行きたいと思います。
インフルエンザが流行しているようですので、くれぐれもご自愛下さい。
離婚も全て私が決めたことなので
大丈夫です。
踏ん張るしかありません。
遅まきながら、新年のご挨拶に来ますた。
今年もよろしくね。
って、やっと昨日、正月休みと言うか、1日休みだった。
やっぱ、歳を取ると体だがきつい・・・
何があるんだろう。
ブラタモリ面白かったですよ。
水城とか初めて知りました。
興味がいっぱい出てきましたね。
次の試走会が、今から楽しみなのが伝わって来ます。
そう言えばタクヤにおめでとう言ってなかった
今年も元気でいてね よろしくね
ココ最近あまりいい天気ではないけど
結構寒いよ
いいなぁ 小春日和だって 良いなあ
今月から来月にかけて寒さが続くよ
くーーー・.*:+:(n'Д')ηイヤダワァ:+:*.・
その言葉好き
こっちは豪雪で非日常やってます(-_-;)
休暇はあと一週間ちょっとですね。
子供たちは残念ながら新学期は新居で
迎えることになります。
私とは離ればなれです。
これも辛い選択ですが子供たちの選んだ
選択です。
一人反省会、いろいろと見えて来て・・うんうん必要なことですね(^^
知識がない私、でもね、なんとなく言わんとすることは伝わります(^^
しかし迫力満点の走行会なんですね〜毎回、骨折に打撲に、入院患者続出だね(笑)
たくやくん、空気のきれいな時期のお散歩、気持ちよさそうだ♪
お家に帰ると暖房前直行でしょうね(^^
いつもありがとう〜感謝でいっぱい。
冷えてますね・・風邪ひかれませんように。
寒い時期でもありコースのプロテクターも少なかったので壊す確率は高かったかもですね。
気をつけなきゃでした。
また試走しましょう。
モーターなんでしょうか。
電池の出力とか、色々と
あって探すのが面白そうですね。
日食フィルター、もう5年は
軽く超えていると思います。
明日は整形外科に行って出血の根源と
調べて貰って早期復帰の診断書を書いて
貰う積もりでいます。
ありがとうございます<(_ _)>