プロフィール
美容ブログ と ダイエットさんの画像
美容ブログ と ダイエット
美容ブログで美容とダイエットについてお知らせしています。お気軽に遊びにきてくださいね♪
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年09月30日

臭わない足!臭いの原因「細菌」と「古い角質」と「爪」

臭わない足
ブーツの季節到来!今年こそ「臭わない足」目指して!

男女関係なく悩む「臭う足」問題

夏の間は、ビーチサンダルやミュール、素足で過ごす時間も多く通気性も万全。ヒールやブーツやストッキングを履く季節になると途端に気になるのが「足の臭い」です。これからの忘年会シーズン「え?お座敷?靴脱ぐの?」なんて焦らない為にまずは、足の臭いの原因を知りましょう。

「革の靴やブーツはなかなか洗えないから」「汗でムレるから」臭いの原因は様々ですがそもそも「何がムレて」臭うのか?臭いの原因を探ることで、今年は「臭わない足」で冬を過ごしてみませんか?

臭いの原因「細菌」と「古い角質」と「爪」

まず、細菌ですが、水虫や爪白癬、緑膿菌、陥入爪等の爪の病気は医療機関での治療が必要となります。自己流の「治ったかな?」という判断は危険ですので必ず医療機関で完治させましょう。

靴下や靴の中で汗をかくとムレるもの。それは「古い角質」や「ルースキューティクル」そして「爪の中のゴミ」です。ルースキューティクルという言葉を初めて聞く方も多いと思いますが、爪は成長する時に、角質化した甘皮が付いた状態で成長します。

角質化した甘皮を「ルースキューティクル」と呼びます。爪の根元近くから爪の表面を薄く覆っている半透明の膜のような物がルースキューティクルです。足の裏や指先に付いた角質もルースキューティクルも皮膚の「老廃物」です。簡単にいえば「垢」や「フケ」と同じ物です。

そして、伸びた爪の裏側には垢やゴミが詰まっています。それらは毎日お風呂に入るだけでは取り除くことができない為、放置したまま汗にムレると臭いが発生します。

足の裏の角質ケアは慎重に

足の裏や指先の角質は、臭いの原因にもなりますし何ミリもの厚さになると歩きにくさも感じます。でも、気になるからといって足の裏の角質を削り過ぎるのは危険です。

足の裏や指先になぜ角質が付くのか?それはその箇所が「当たるから」です。足の裏の角質をガリガリ削り取っても、また同じ靴を履くと同じ箇所が足に当たります。皮膚は自らを守る為急いで角質化します。足の裏の角質ケアは、特に慎重にケアしたい箇所です。

お風呂場でセルフフットケア

「人に足を見せるのは恥ずかしい!」そんな方は、ホームケア用の足裏角質除去製品で月に1回メンテナンス。週に2〜3回はスクラブを使って足裏の角質が固くなるのを防ぎましょう。

ルースキューティクルは、お風呂でふやかした時に、濡らしたガーゼで爪の表面と生え際をくるくるすると取れやすくなります。

その時、ガーゼや綿棒で爪と皮膚の間に挟まった垢やゴミの除去もお忘れなく。毎日同じ靴を履かないことも「臭わない足」への第一歩です。

プロのフットケアは病みつきに

手や足のケアに通う男性も増えた近年のネイルサロン。ネイルサロンでは専用の「角質軟化剤」を使って古い角質をとことんふやかしたのち、必要な角質層を一層残すような施術をする為「赤ちゃん肌の足の裏」を手に入れることが出来ます。

刀の刃やメスの刃にも使用されている金属でもある「キューティクルニッパー」で余分なルースキューティクルも一掃。見たことのない一皮剥けたピンク色の爪に会えるはずです。

爪の中のゴミもしっかり除去。特に「足の小指の爪がないんだよね・・・」と嘆く方はプロの施術がおすすめです。角質化したルースキューティクルの塊の下に眠る「本来の小指の爪」に久しぶりに会うことが出来ますよ。
タグ: 臭わない足

お肌を根本から立て直す アロエステロール とは?そのお手入れ実は意味なし!?

アロエステロール
急に涼しくなり、乾燥が気になり始める季節。シワやたるみ、乾燥などの肌トラブル解消のため、今まで以上にスキンケアは念入りにしますよね。

高い化粧品を塗りまくり、念入りにお手入れをしているにもかかわらず、なかなか効果が得られない……と嘆く女性は少なくありません。実は、化粧品による外側からのケアは通常、表皮までのアプローチにとどまると言われていて、お肌の根本解決につながらないことも。

シワやたるみといった真皮レベルの肌悩みは、体の内側からのケアをしなければ意味がありません。そしてそんな肌悩みを解決するのが“アロエ”ということがわかったんです。

そこで今回は、摂り入れるだけでプリッとハリのあるうるおい肌に近づけるアロエのすごい効果についてご紹介します。

お肌を根本から立て直す“アロエステロール”とは

アロエステロールとは、アロエベラの葉肉に含まれている希少な成分。口から摂取され体内に吸収された後、真皮の線維芽細胞を活性化するそう。

この線維芽細胞は美肌づくりの肝で、コラーゲンやヒアルロン酸を生みだす重要な細胞。つまり、アロエステロールは、コラーゲンやヒアルロン酸など美肌成分の産生を促進するということが最大の特長なのです。

実際に、『森永乳業』が行ったヒト皮膚線維芽細胞にアロエステロールを添加して行った実験では、コラーゲン産生量が約2倍、ヒアルロン酸は約1.5倍になったという結果が出ています。

内側からアプローチするアロエステロールのマルチ力

化粧品等による外側からの表皮レベルでのアプローチと比べ、口から摂取したアロエステロールは、内側からアプローチできるので、真皮レベルで肌トラブルの解決に導くことができるのです。

具体的には、以下のような美肌効果が期待できるとか。

(1)シワ改善・保湿効果

(2)カサつきを予防し、うるおい肌に

(3)ゴワつきを防止してツルすべ肌に

(4)くすみ改善で透明肌に

(5)たるみ改善でハリのある肌に

また、乾燥肌の女性56名にアロエステロールを含む食品と含まない食品を8週間摂取してもらった結果、アロエステロールを摂取した方が腕の皮膚の水分の変化量が増加し、目尻のシワの深さが低下していたこともわかりました。

摂り入れるだけでお肌の内側からたっぷりうるおうなんて嬉しいですよね。さらに嬉しいニュースが! 今回そんなアロエステロールが配合されたドリンクが発売されたんです。筆者も早速試してみました。
続きを読む...

ヤセぷよボディ!猫背脱却!美姿勢のつくりかた、朝晩たった5分の習慣法

美姿勢
朝晩たった5分の習慣で「ヤセぷよボディ」を手に入れる

姿勢は人の印象を大きく変えてしまうものです。自信がなく見えたり、やる気がなく見えたり、同じ仕事をしても、姿勢をよくするだけで何倍も仕事ができる人に見えたりするもの。

また「モテ姿勢」って言葉があるくらい、恋愛面においてもとても大切!

そこで今回は私も実践している、朝晩2回のチェックで美ボディをキープできる、簡単姿勢チェックを紹介します。

毎日実践で猫背脱却! 美姿勢のつくりかた

チェック1 壁にかかと、ふくらはぎ、おしり、肩甲骨、後頭部をきちんとつける。

チェック2 耳、肩、中指、くるぶしが一直線につながっているか。

チェック3 腰に手のひら1.5枚程度が入る隙間が空いているか。空きすぎている場合は腹筋が足りない証拠なので、お腹に力を入れて隙間を調整。腹筋が弱いと背中が反りすぎてしまいます。

背骨が美しいS字を描いているかが美姿勢のポイント! 簡単チェックをするだけで自分の姿勢を理解することができて、美姿勢を保つことができるんです。

美姿勢でむくみと骨盤のゆがみ改善!

姿勢が悪いと血流の循環が悪くなり、肩こり・首こり・むくみがひどくなります。そうすると体のどこかに負担がかかってしまい、骨盤の歪みまで生んでしまいます。

そこで体の中心ラインを意識して筋肉を使うことで、姿勢を正し、基礎代謝量も増えて脂肪燃焼にもつながっていきます。

無理に運動をしなくても毎日の当り前な習慣を改善するだけでも体は確実に変わっていくものです。あれしなきゃこれしなきゃの前に、まずは姿勢から改善していきましょう!

今後は姿勢のストレッチや矯正などもご紹介していく予定なので、お楽しみに。

完璧ボディじゃなくても、ポイントを守っていけば魅力的なヤセぷよちゃんになれますよ。見た目は美しく、さわるとやわらかボディづくりを目指しましょう?

2014年09月29日

ニョッキ 体験できる移動型サロンが始動!新スカルプケアブランド

ニョッキ
入浴剤・育毛剤大手のバスクリン(東京都千代田区)は、このほど立ち上げた新スカルプケアブランド「インセントスカルプGnocchi(ニョッキ)」を、できるだけ多くの人に体験してもらおうと、移動型の「『Gnocchi』ハートビートスカルプケアサロン」を導入、2014年9月29日、東京都港区の東京ミッドタウンでオープニングセレモニーを行い、全国キャラバンをスタートさせた。

浜野謙太さんが「お客様第1号」

この日初めて披露された移動型サロンはトラックを改装して製造したもの。荷台部分に設けた部屋でシャンプーなどが体験できる。内装は椅子に洗面台とシンプル。中からは外が見えるが、外からは内部が見えないのでリラックスできる。

セレモニーには、ニョッキのCMにも登場した俳優、浜野謙太さんが、同CMのほかウェブサイトなどでも共演した美女軍団と共に登場。浜野さんは「お客様第1号」として、スカルプケアサロンを体験し「モコモコの泡が気持ち良い。どくどく感じる」とすっかり気に入った様子だ。

シャンプーが終わると足をピーンと伸ばし「ニョッキ! きました!」と、CMのシーンそのまま、毛根が立ち上がる様子を表現してみせた。

CMについて浜野さんは「『ニョッキ!』っていう時の僕の足、短くないですか? 現場の悪意感じますよ」とか。

体験イベントはこのあと、10月1日に大阪(ヨドバシ梅田)、2日に名古屋(アスナル金山)で行われ、4、5両日には東京に戻り、渋谷パルコで開催予定。以降も全国で実施されるという。

キールズから働く女性の味方 「スーパークリーム」誕生

キールズ
複数の肌悩みを同時に抱えている人が多い現代の女性たち。肌環境の変化やストレスの増大などいろんな要因が考えられるけれど、仕事や家事で忙しいCREA世代は「気になるけれど忙しくて十分なケアができない」という人も多いはず。

特に夏から秋への季節の変わり目は肌が調子を崩しやすいとき。放っておくとエイジングを加速させることにもなるのできちんと対策を打たないと。キールズから頼もしいクリームが登場しましたよ。

へたった肌に植物の修復パワーを集中チャージ

「調剤薬局」がルーツのキールズの知恵と技を結集したクリーム。ひと足早く発売されたカナダやイギリス、マレーシアなどではさまざまなメディアに取り上げられ評判になっているらしい。クリーム SP 50g 7,800円(税抜価格)/キールズ

 今回キールズが着目したのは、植物の自己修復力に深く関わる“ジャスモン酸”という物質。植物は外的ダメージを受けるとジャスモン酸を生成して組織の修復を促す。要するに植物が進化する過程で身につけ、進化させてきた「生き抜く術」といえる物質なんですね。実はこれが人の肌にも優れた効果を発揮し、角質層や表皮、真皮のすべての層に働きかけて肌本来の機能を正常化させることがわかったという。

 そこで、“ジャスモン酸誘導体”をはじめ“ブナの樹由来成分”や“ヒアルロン酸”をキー成分として配合。肌の奥からふっくらみずみずしく保ち、肌全体の働きを正常に整えることで、乾燥やシワ、ハリのなさ、毛穴の目立ちといった肌悩みをトータルにケアする。まさに現代の肌ニーズにぴったりの欲張りなクリーム! 

 なめらかなテクスチャーでするっとなじんでふっくらとした柔肌に。ローズマリーなどの植物オイルをブレンドした清々しい香りもクセになる心地よさ。クリームというと「ベタベタする」とか「重たい」イメージを持っている人もいるけど、これはそんな人にこそ試して欲しい。秋冬のスキンケアへ切り替えを考えている人にも「保湿+底上げ」が狙える超オススメ!
タグ: キールズ

ガスだまりを解消!ガスは女性の深刻な悩み

ガズだまり
簡単体操で不快なお腹の「ガスだまり」を解消!

お腹が張ると、常に圧迫感があり苦しいですよね。その原因は、おそらく「ガスだまり」ではないでしょうか。多くの女性がこの「ガスだまり」に悩んでいるといいます。お腹も不調になりがちなアンバランス期に、体操でガスを解消しましょう!

ガスは女性の深刻な悩み

「ガスだまり」は女性にとって非常に身近な問題です。

ガスがたまった腸は大きく膨らみ、格好悪い「ぽっこりお腹」になってしまううえ、機能が低下した腸は、さらにガスをためこむ悪循環に陥ってしまいます。「ガスだまり」が女性に多いのは、男性に比べて原因が多いせいでもあります。

ストッキングで締めつけられる、職場でトイレに行きにくい、ぜん動運動(便やガスを排出する腸の動き)が弱い——特に生理前はホルモンバランスの変化によってぜん動運動が弱くなりやすいといわれています。また、高脂肪の食事による腸内悪玉菌の増加やストレスも「ガスだまり」の影響といえます。

座りながら腰をトントン刺激

腸内のガスを体外へ排出するには、腸の正常な働きが欠かせません。腰部の筋肉を刺激することで改善される例もあるので、腰をトントン刺激してみましょう。

(1)椅子に浅く座り、両方のお尻を気持ちが良い程度にポンポンと軽く叩きます。

(2)そのまま叩く位置を上へ上へ少しずつずらしていきます。骨のある位置になって当りが痛いと感じたら、そこは避けてもOK。気持ちが良いと感じる部分だけ刺激します。

(3)手が届く範囲で、腰の上部にずらして叩いていきましょう。
骨盤の中央や腰部を叩くとき、手のどこが当たるかによっても振動や気持ち良さが違ってきます。気持ち良いのはどこか、手の当たり具合などを変えて試してみるといいでしょう

2014年09月28日

なんで!「食欲ないのに体重が増える」謎の現象の原因は●●と判明

水
暑さも落ち着きをみせていますが、まだ汗をかくこともありますよね。季節の変わり目で夏バテのようなだるさを感じたり、食欲が減退したりすることはありませんか? 

でもそんな時、このまま体重が減るのかと思いきや、あまり食べていないのに体重が増えていた……ということありますよね。その原因は食事の量ではなく、普段よく口にしている“あるモノ”が影響しているからなのかもしれないのです。

そこで今回は、管理栄養士の筆者が、あまり食べていないのに体重が増える原因となる“あるモノ”についてご紹介します。

思わぬところで体重が増える原因となるのはアレ

知らない間に体重が増える要因をひきおこしているもの、それはズバリ“水”です。

水は身体にとって重要です。しかし、その水の摂り方次第で体重が増えることもあります。水で太る、いわゆる“水太り”です。

水太りというと、水を飲みすぎてしまい太ってしまうというイメージがありますが、実はそうではないのです。水太りとは、細胞の代謝が悪いことで、身体に必要な水分の調整がうまくいかない状態で起こる症状。余分な水分を汗や尿として体外に排出する機能が正常に働かないと、体内に水分が溜まりむくんでしまうのです。

とくに1日中同じ姿勢で仕事をしたり、運動不足だったり、筋肉が少ない人は水太りに注意しましょう。

摂取量を減らせばよいというわけではない

それでは体内に水分を溜めないためにはどうすればよいのでしょうか。単純に飲む量を減らせば水太りを防げる気がしますが、これは逆効果です。

身体の約60%を占めている水分は、生命維持に重要な存在。水分摂取量を減らしてしまうと、便秘や肌荒れなどの原因にもなります。さらに、暑い日は熱中症、脱水症などになる危険も。

ですので、成人は1日約2リットルの水分は摂取するようにしたいもの。また飲むときは、冷たいものだと、身体を冷やしてしまうので、なるべく常温のものを飲むことをおすすめします。

代わりにスポーツドリンクを飲む場合は要注意

水分摂取に水やお茶を飲む人は多くいます。それ以外にもスポーツドリンクを飲む人もいますよね。ただ、ここで注意しなければいけないのが、スポーツドリンクには砂糖が多く使われていて、飲みすぎてしまうと糖尿病など生活習慣病にかかりやすくなってしまうということ。

たくさん汗をかいたときには良いのですが、日常の水分補給には控えた方が良いですね。

また100%果汁ジュースが健康によいと水分補給に取り入れいている方もいますが、果物に含まれている果糖は摂りすぎてしまうと中性脂肪を増やしてしまうので注意が必要です。水太りを防ごうとしたのに、糖分の摂り過ぎで太ってしまっては本末転倒になってしまいます。

以上、水分のとりすぎが体重を増やす原因になってしまうということをご説明しましたが、いかがでしたか?

水太りを防ぐためには、まずは代謝を上げることが大切です。ウォーキングなどの運動や半身浴などは血液の流れを良くして身体の代謝を上げます。また身体を冷やさないことも代謝を上げるためには重要です。冷房や冷たいものの飲みすぎにも注意です。

秋は夏の疲れが身体に出やすい時期。疲れが溜まると代謝も落ち、太る原因になることもあります。ちょっとした行動が太りやすく、またむくみやすくしてしまっているかもしれません。水分摂取の仕方を見直してみるだけで、体調がよくなるかもしれませんね。
タグ: 水で太る
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: