この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年03月19日
レーシックに関するQ&A閲覧数ランキング!施術後の視力に関心が高い
施術後の視力に関心が高い
「教えてレーシック」は、視力を矯正するレーシック手術に関しての疑問を簡単に質問できるウェブコンテンツ。神戸神奈川アイクリニックが、眼科専門の医療機関としての立場から回答し、正しい情報を理解してもらうことを目的としている。
集計の結果「レーシックに関するQ&A閲覧数」が最も閲覧が多かったのは「レーシック後の視力の低下、コンタクト使用について」と題されたやりとり。次いで「お酒を飲むと目が充血するのですが」。第3位は「レーシックをした後に老眼になった時の見え方は」だった。
質問や相談の多くは、施術後の視力に関連したもの。総合して最も閲覧が多かったのは「レーシック後の近視の戻り」に関連する質問。近視の戻りとは、手術で視力が回復した後に、再び視力が低下する症状のことであり、レーシックを考える多くの人にとって注目を集める話題であることが分かった。
ほかには「手術は何歳まで受けることが可能か」といった質問ついての関心が高く、手術の年齢や期間などについての関心が強いことがわかる。
また、東日本大震災を機に「災害時の備えとしてのレーシック」という話題にも注目が集まっている。突然の災害に際して、メガネやコンタクトレンズを使う環境を整えられないことがある、という懸念を持つ人が少なくないようですね!
タグ: レーシック
2015年03月03日
レタスを食べると眠くなる!?レタスの意外なリラックス効果
質の良い睡眠は、美肌のためにもダイエットのためにも欠かせません。しかしそうは言っても、仕事でイヤな事があったり、彼とケンカしてしまった時は気持ちが高ぶってしまうもの。そんな日の夕食には「レタス」がおすすめ。レタスに含まれる「ラクチュコピクリン」という成分が、気持ちを穏やかにし、安眠を促す働きがあるようですよ。
レタスを食べると眠くなる!?
レタスを切った時に出てくる白い液体に含まれる苦み成分「ラクチュコピクリン」には、自律神経のバランスを整え、高ぶった気持ちを穏やかにして安眠を促す作用があります。絵本で知られる「ピーターラビット」でも、レタスを食べたウサギが眠ってしまった、という一説があるほどレタスの安眠効果は古くから知られています。「ラクチュコピクリン」が葉よりも茎や芯の部分の多く含まれているそうです。
安眠のためのレタスの選び方・食べ方
(1)1/4個が目安
安眠のためにレタスを食べるのであれば、1/4個ほどの量が良いのだとか。
(2)苦みの強いレタスをチョイス
「ラクチュコピクリン」は、通常のレタスよりもサニーレタス、リーフレタス、チコリなど苦みの強いレタスに多く含まれているそうです。
(3)+玉ねぎで効果アップ!?
玉ねぎの匂い成分「硫酸アリル」にも、気持ちを落ち着ける働きがあるそうですから、レタスのサラダに玉ねぎを加えれば安眠効果がUPするかも!?
今日は眠れなさそう…と思った日は、夕食にたっぷりレタスを食べてリラックスしてはいかがでしょうか。
タグ: レタス
2015年02月25日
冷えると生理トラブルになる理由3つ
お腹冷えてない?生理の遅れや長期化は「冷え」が原因かも!?
女子の悩みは色々ありますが、生理に関することでお悩みの方は多いのではないでしょうか。寒い季節は、生理が遅れがち、いつもより長引く、生理痛が辛い…。そんな冬の生理不順は冷えが原因かもしれません。身体を内側から温め、そんな生理の悩みを和らげるおすすめの食べ物を3つご紹介します。
冷えると生理トラブルになる理由3つ
(1)卵巣の冷え
人間の身体は、深部体温が37℃前後で正常に機能するようにできているそう。身体が冷えてしまうと、卵巣の機能も低下してしまいます。そのため、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理周期の乱れを引き起こす原因になってしまいます。
(2)子宮の冷え
子宮が冷えていると、子宮自体の排出する力が弱まってしまうため、子宮を収縮させるためのホルモンが過剰に分泌されてしまいます。更に、血流が悪いことで子宮を収縮させるホルモンが骨盤内に滞って痛みを強くしてしまうそうです。
(3)身体の防衛反応
東京慈恵会医科大学の古賀医師によれば、「身体が冷えると体温を保つために月経を止めて熱を出さないようにする」そう。そのため、身体が冷えてしまうと、生理不順に悩まされる人が多くなるようです。
逆に、胃腸が冷えて消化吸収が弱くなると、生理が長引く場合もあるそうですから、生理中は、特に冷たい飲みものや食べ物は避けたほうがよさそう。
生理不順におすすめ食べ物3つ
(1)デーツ(なつめ)
東洋医学では、ナツメは、気を養う補気類(ほきるい)に分類されています。気が不足すると、血液の巡りも悪くなり内臓の働きが低下します。ナツメは、身体を温め、血液を養う効果もあり、生理痛の緩和にもおすすめ。ただし、お砂糖漬けではなく、ナツメだけを乾燥させたものチョイスして。
(2)クルミ
クルミは、悪玉コレステロール値を下げ、血管を柔らかく保ち血流を改善する効果のあるオメガ3脂肪酸が最も多く含まれるナッツ。また、ホルモンバランスを調整する作用のあるビタミンEも豊富に含まれています。
(3)シナモン
シナモンは身体を温める効果のある温裏類(おんりるい)に分類されていて、冷えからくる痛みを取り去る効果の高い食材とされています。また、毛細血管を丈夫にして血流をスムーズにする効果も認められていますから、冷えが気になる方は、積極的に摂ってみて!
ホルモンバランスの乱れは、お肌や気持ちにも影響してしまうことも……。お腹をしっかり温めて、ココロもカラダも元気に過ごしたいですね。
タグ: 生理トラブル
2015年02月20日
東京マラソン 42.195キロに挑むにはまだ早いかな……と準備段階のラン女必見!今すぐにチャレンジできる、東京のおすすめ公園コース
2月22日(日)は、東京がひとつになる——今年も『東京マラソン2015』が開催されます。参加権獲得の応募倍率が非常に高いことでも知られるこのイベント。今回も各界から多くの挑戦者が、スタートラインに立つこととなりました。
そこで今日は、42.195キロに挑むにはまだ早いかな……と準備段階のラン女必見! 今すぐにチャレンジできる、東京のおすすめ公園コースを3つご紹介していきましょう。
1:代々木公園/1.7km
まずは、代々木公園内・イベント広場近くにあるロッカーに荷物を預けて、ランニングスタート。代々木公園の中をグルッと巡るお気軽コースです。
渋谷門から入るとすぐにばら園が広がっていて、ロケーション的にも最適なこのコース。園内にはドッグランも併設されており、たくさんのワンちゃんと遭遇できるのも嬉しいですよね。
週末なら、汗を流した後はほぼ毎週末に開催されているというイベントを覗いてみるのも面白いかも!? お友達を誘うきっかけにもちょうどいいと言えそうです。
2:芝公園/2km
東京タワーを横目に、優雅なランニングを楽しみたいという方にはココがおすすめ。芝公園をぐるりと走ってみるのはいかがですか?
公園はキレイに整備されているのでとても走りやすい! 途中には徳川家の菩提寺である増上寺があるので、立ち寄ってパワーチャージしてみても良いかもしれませんね。
1周約2kmなので、初心者コースとしてぴったり。どこにいても東京タワーがあなたを優しく見守ってくれることでしょう。
3:光が丘公園/2.9km
何といっても広大な自然が魅力! 光が丘公園も忘れずにご紹介しておきましょう。陸上競技場からスタートするのでアスリートスイッチをオンにして、存分にジョギングコースを楽しむことができます。
道幅が広いので、ジョギングをしている人がたくさんいてもストレスなく走れるのがポイント。コース内には100mごとに距離表示があり、トイレ、ベンチなども非常に充実しています。
また、コンクリートだけでなく、足が疲れたら芝生の上を走ってみるのもおすすめ。とても柔らかく、足にやさしいランニングを楽しむことができます。
以上、気持よくランニングできる都内の公園をご紹介しましたが、いかがでしたか? ますます加熱が予想されるランニングブーム。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2015年02月19日
最近腰が重くて痛い…便秘が気になる…という人、「前屈のポーズ」で、腰痛&便秘をスッキリ
最近腰が重くて痛い…便秘が気になる…という人は、ぜひ、腰回りを整えるこの「前屈のポーズ」を試してみてください!簡単にできるのに、腰の不調や便秘だけでなく、肩こりや頭痛の解消にも効果があります。
自宅で簡単!運動嫌いさんでも大丈夫
運動が苦手でも簡単にできる「前屈のポーズ」は、腰や太もも、背骨、ふくらはぎのストレッチになるだけでなく、頭頂部を下に向けることで、顔・頭・脳への血流を増幅させて、血流を良くしてくれます。前屈して床に頭部がつかない時は、厚く折りたたんだ毛布などで支えましょう。畳1枚のスペースで簡単にできますから、ちょっと時間が出来たときにトライしてみてはいかがでしょうか?
「前屈のポーズ」の取り方
(1)両脚を大きく開き、両手を腰に添えます。
(2)足の指をできるだけ開き、鼻から大きく息を吸って、吐きながら身体を前に倒します。
(3)手の指を立て床につき、頭を床につけるよう、できる限り下ろし、この体勢を30秒キープします。
(4)鼻から息を吸いながらゆっくりと起き上がります。
2015年02月18日
友達やパートナーにもちょっと話せない、デリケートゾーンの悩み
持ち歩いてもはずかしくない。植物の力でデリケートゾーンをケア
友達やパートナーにもちょっと話せない、デリケートゾーンの悩み。かぶれやかゆみで悩んだことはありませんか?
わたしの場合は掻きむしってしまい、赤く腫れ上がってしまったことも......。薬局で薬剤師さんに相談したくても、なんだかはずかしい。そんな悩みに、気持ちよく手を貸してくれるクリームが登場しました!
デリケートゾーンをナチュラルにケア
デリケートハイジーン ニアウリクリーム 75ml 3,780円
「ARGITAL(アルジタル)」は、イタリア・シチリア島生まれの本格オーガニックコスメブランド。2月18日(水)に新しく「デリケートハイジーン ニアウリクリーム」が登場しました。
海洋性ミネラルや保湿成分をたっぷり含んだグリーンクレイや、肌荒れを防ぐ効果も期待できるニアウリを配合。クレイとニアウリのダブルパワーでかぶれとかゆみの原因となるかさつきを防ぎます。
伸びがよく、なじんだ瞬間にさらさらになるので、肌残りがなくべたつきません。すーっとする使用感とすっきり爽やかな香りも高ポイントです。
全身に使っても大丈夫
さらにすばらしいのは、デリケートゾーンだけではなく肌荒れやかさつきが気になる顔、ワキ、腕、足など全身の気になるところにも使えるところ。こんなにスタイリッシュなデザインなら、持ち歩いているのを見られてもはずかしくありませんね。
100%天然由来のさらさらクリームは、全国のコスメキッチンおよび石澤研究所のサイトで購入できます。
タグ: デリケートゾーン
2015年02月06日
とろりと甘い、黄金色のはちみつ。花粉症にも二日酔いにも効くはちみつの意外な効果
とろりと甘い、黄金色のはちみつ。
紅茶に入れたり、トーストに塗るなど、普段からおなじみの食材です。おいしいのはもちろんですが、働く女性にとてもうれしい意外な効果が海外サイト「POPSUGAR」で紹介されていました。
花粉症を防止する
毎年、悩まされる人が多いやっかいな花粉症ですが、地元産の生のはちみつを摂ることで、防止効果が期待できるとのことです。
はちみつに含まれている少量の花粉が、花粉への免疫をつけることに役立ちます。
タグ: はちみつ
2015年01月31日
尿漏れ 成人女性の半分が経験!尿漏れの原因は骨盤底筋の衰え
排尿や排便をコントロールするのは、骨盤の底にハンモック状に存在する骨盤底筋という筋肉です。
骨盤底筋は子宮や膀胱などの内臓を支え、太ももの内転筋や腹筋、背筋などに繋がる筋肉。
ここが衰えると、尿道や膣を締める力が弱まってしまいます。
骨盤底筋の衰えは出産による筋肉へのダメージ、加齢や長時間のデスクワークによる筋力の低下、無理な排尿や排便、重い物を持ち上げることによる負荷などが主な原因。
骨盤底筋の衰えは実は20代から始まっているのですが、特に最近は出産年齢も上がってきていたり女性でもハードワークをしている人が多いため、このようなトラブルが増えていると考えられます。
くしゃみや咳、大笑いをした時に尿が少し漏れてしまう。また尿意をもよおしてからトイレに行くまでに我慢をするのが辛くなってきつつある方は、骨盤底筋の衰えを疑ってよいでしょう。
骨盤底筋を鍛えるエクササイズ
骨盤底筋は筋肉ですので、日常的にできるエクササイズで鍛えることができます。椅子に座った状態、仰向けや立った状態でもできるので、テレビを見ている時や通勤電車の中などで気軽に続けてみましょう。
立ってやる場合は、次のようなやり方がオススメです。
1.まず、全身をリラックスさせた状態で肩幅程度に脚を広げて立ちます。
2.ゆっくり息を吸いながら、5秒ほどかけて、膣を上に引き上げるようなイメージで締めます。
3.息を止め、膣を締めたまま、5秒間キープします。
4.ゆっくり息を吐きながら、再び5秒ほどかけて身体の力を抜いていきます。
仰向けの場合は、肩幅に脚を開いて少し膝を立てて行います。
椅子に座って行う場合は深めに座り、背もたれにお尻から背中をピッタリとつけた状態で、お尻の位置を動かさずに息を吐きながらお尻の穴をギュッと締める感覚で力を入れ、息を吸いながらゆるめます。
軽い尿漏れであれば、骨盤底筋のトレーニングで改善が期待できるでしょう。早い場合は2週間ぐらいで効果が感じられることもあります。自分に合った方法で、骨盤底筋トレーニングを始めてみましょう。
2015年01月30日
冬バテ ダルい、冷える…夏バテ」とは違う「冬バテ」って!?ポパイが元気になるのはALAのおかげかも
ダルい、冷える…「冬バテ」に効く”パワフル野菜”が身近にあった!
クリスマスに忘年会・新年会が終わったと思えば、もうすぐバレンタイン。年末年始は怒涛のシーズンです。
でも、ふと鏡を見てみると、どんよりとした表情で疲れきった自分が映っていませんか? そういえば最近、カラダがダルいし、何気ないことでイライラする。寝付きが悪くて、手足も冷えっぱなし……。
実はそれ、イベント続きの疲れからくるものではなく、「冬バテ」かもしれません。
「夏バテ」とは違う「冬バテ」って!?
冬は寒さで血行が悪くなり、体はガチガチの緊張状態。そのうえ、楽しいイベントが続き飲食の機会が増えることから、内臓にかかる負担も大きい。すると、休息モードの副交感神経が働かず、活動モードの交感神経ばかりが活発に動いてしまい、無駄なエネルギーを消費してしまうのです。
また、女子の大敵である「冷え」もバテの原因。カラダが冷えてしまうと、体内の熱を逃がさないようにと交感神経ばかりが働き、心身をリラックスさせるための副交感神経が働きにくい状態になってしまうのです。
夏バテは自律神経そのものが乱れるのに対して、冬バテは神経が「休息モードにならない」と、原因が違うんですね。
冬バテを防いでくれるパワフル食材「ホウレンソウ」
でも、なかなか病院に行く時間もないし……。いえいえ、病院なんて行かなくても、普段何気なく食べている食材によって、この「冬バテ」を防ぐことが可能なんです。
その頼もしい食材が、「ホウレンソウ」
冬のホウレンソウは甘みが強く、たびたび食卓に登場するお宅もあるのではないでしょうか。では、なぜホウレンソウが「冬バテ」にイイのか。
それは、ホウレンソウに多く含まれている「ALA(アラ)」(5-アミノレブリン酸)というアミノ酸が疲労回復をサポートしてくれるからなんです!
この「ALA」という成分は、動植物の細胞内にあるミトコンドリアの中に存在し、私たちが活動するために必要なエネルギーを生産する源。生命の根源物質ともいわれ、36億年前に地球上に生命が誕生したことにも関わっていると考えられているとか。つまり、「ALA」を効果的に体内に取り入れることでミトコンドリアが活性化され、エネルギーが効率よく作られる。すると、基礎代謝が活発になり、体温の上昇も期待できる、すなわち「冬バテ」の対策にもつながるというわけです。
ポパイが元気になるのはALAのおかげかも
ところが、この「ALA」は、年齢を重ねるとともに、体内での生産量が減ってしまうという厄介なもの。若い頃は平気だった徹夜が今はツライ……などという、加齢による疲労感も、もしかしたら「ALA」の減少が原因のひとつかもしれません。
そこで、手っ取り早く「ALA」の減少を補うための方法が、「ホウレンソウ」を食べるということなんです。漫画&アニメのポパイがホウレンソウを食べてパワーアップしていたシーン。あれも、「ALA」を摂取していたからだとすると、なんだか納得できますよね。
もしかしたら、自分も冬バテなのかも……と思ったら、まずは意識的にホウレンソウを食べてみてはいかが? また、最近ではALAのサプリメントもあるので、手軽にALAを摂ることもできます。
冬バテをやっつけてポパイみたいにパワーアップしましょう!
2015年01月27日
花粉症とまつげの関係!そろそろ始まる花粉症に備えて
改めて「まつげ」って大事!花粉対策にも「まつ育」をして
そろそろ始まる花粉症に備えて
今年もそろそろやってくる花粉の季節。2月〜5月位までスギ、ヒノキの花粉が飛散してきますよね。花粉症の方はつらい時期かと思いますが、上手に乗り切っていきたいものです。
花粉対策として簡単なのがマスク。今は色々と機能性のあるマスクが出ているので試してみたいですよね。 なんと、マスクをするだけで吸い込む花粉を最大6分の1まで減らすことができるそうです。花粉症ではない人も、花粉を吸いこむ量を少なくすることで、新たに花粉症になる可能性を軽減させることができるのです。
しかし、マスクをして鼻と口はマスクでカバーできたとしても、問題は目。目も粘膜なので、花粉対策が重要になってきます。
花粉症とまつげの関係
目の花粉症対策で、大事になってくるのが「まつげ」の働き。
そもそもまつげは、なぜ生えているかと言うと、目に入ろうとするゴミや異物を防ぐためにあります。特にまつげの根元にある神経は敏感で、ゴミが入ろうとすると目を閉じて入れないようにするという働きがあります。
という事は、花粉が目に入るのを防ぐことにも、まつげは貢献しているのです。
しかし、その分まつげに花粉が付着しますので、目にもマスクをということで外出時には花粉専用メガネやサングラスでカバーすることをおすすめします。メガネをかけるだけで目に入る花粉を70%〜90%も減らすことが可能です。
マスカラ、まつげエクステをされる方へ
まつげに付いた花粉は、目を擦ることで目に入り目がかゆくなります。よく、花粉の時はマスカラやまつげエクステはしないほうがよいと言いますが、意外と逆でマスカラ、まつエクをする人の方が目がかゆくなりにくいのです。それは何故かと言うと、目を擦らないから。擦るとメイクも取れるし、エクステにも良くないから自然と擦らないクセがついてますよね。
帰宅したらすぐに洗顔を
家に帰ってきたらまずは洗顔できれいに花粉を落としましょう。洗顔できない時は、ドライヤーでまつげに付いた花粉を吹き飛ばす方法もおススメです。
どうしても寝ている間に目を擦ってしまう方は、擦ることで自まつげに負担がかかってしまうのでこの時期のまつげエクステはお休みしてください。その分、まつげ美容液でまつげを育てる「まつ育」期間にあてるのも良いと思いますよ。
タグ: まつ育