\PR!/
2021年12月に中国海軍空母遼寧を中心とした、空母打撃群が再び太平洋に進出するという事態となりました。
図1 発艦シーン
引用URL:http://military.cnr.cn/ycdj/20211230/W020211230726793485477.jpg
中国空母の戦闘機発艦シーンを撮影することができましたが、中国側からも撮影されるという状況となっています。
単艦での防御力が低い護衛艦「いずも」を洋上監視に駆り出すのには、海上自衛隊内の艦船やりくりで悲痛な状況も関わってきます。
早く哨戒艦を多数建造して、洋上監視業務を交代してくれ〜!
(前回記事):『 【防衛省】MV-22オスプレイを見た感想! 』
\こちらもご参考に!PR/
(1)護衛艦「いずも」中国空母と対峙する!
2021年12月15日に、宮古海峡を通過した空母遼寧を中心とする部隊は太平洋上にて訓練を実施いたしました。
12月30日に母港に帰還して、写真や動画を多数公開しています。
1.1 撮られたら撮り返す!倍返しだ!
12月19日には、中国空母からJ-15戦闘機の発艦シーンを撮影することに成功した護衛艦「いずも」については、大変な功績となったといえます。
図2 戦闘機離陸
引用URL:https://www.mod.go.jp/js/Press/press2021/press_pdf/p20211221_01.pdf
なかなかお目にかかれない、中国空母からの戦闘機離陸シーンは今後の役に立つでしょう。
さらには、貴重なJ-15戦闘機の武装形態を見ることができました。
1.2 センターパイロンにミサイル搭載できたんか!
別の日には、J1-5戦闘機が飛行している状況を撮影している中でほとんど見かけない構図がありました。
図3 J-15ミサイル搭載
引用URL:https://www.mod.go.jp/js/Press/press2021/press_pdf/p20211221_03.pdf
『J-15!お前センターパイロンにミサイル搭載できたんかワレェ!』
なかなかお目にかかれない貴重な情報を提供していただいたといえます。
1.3 しまいにゃ中国艦隊に合流してみたり!
護衛艦「いずも」については、洋上監視で色々頑張ってみたようです。
中国側もあまりにしつこかったのか、わざわざ動画付きで護衛艦「いずも」を紹介するほどです。
図4 艦隊行動
引用URL:https://twitter.com/i/status/1476554009133518849
本来ならば、個艦防御力の低い護衛艦「いずも」は単艦で送り出すのはおすすめできないのですが海上自衛隊の事情からも贅沢は言えません。
\中国空母はどんな感じ?PR/
ウォルターソンズ 1/700 中華人民共和国海軍 空母 遼寧 2016年 遠洋訓練 (フルハル仕様) 完成品 WS55710
価格: 14002円
(2024/3/4 14:41時点)
感想(0件)
\PR!/
(2)船が足りないんだよお〜!
海上自衛隊の慢性的な悩みとしては、海賊対処派遣行動やらインド太平洋方面派遣訓練(IPD)などで、長期に艦艇が取られ可動艦艇不足が起きています。
2.1 海上自衛隊演習の後は年次検査になだれ込む!
毎年11月には、海上自衛隊演習や自衛隊統合演習などで多数の艦艇が訓練に参加します。
図5 海上自衛隊演習
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/FE9euonaQAAnMrV.jpg
その後は、年1回行われる年次検査を実施する艦艇も結構あります。
図6 艦艇年次検査
引用URL:http://www.hakodate-dock.co.jp/jp/03_repair/img/takanami-goeikan.jpg
年次検査について、歳出での検査を行うとなると12月には造船所へ入る必要があるためどんどんと艦艇がいなくなります。
その結果、即応艦として待機する船について訓練支援艦や動ける船なら何でもいい!となってしまいます。
2.2 船がいね~んだよ!(総監部運用幕僚ガン泣き)
そんな中で、中国空母などがひょっこり出動してくると少ない可動艦の中からさらに緊急出港して対応することになります。
護衛艦「いずも」は、2021年6月に定期検査と第1次改修工事を終えて出てきたばかりです。
2021年度中には年次検査に入る必要が無いため、ちょうどよい可動艦艇だったといえます。
横須賀地方総監部運用幕僚が、
『船がいないんじゃ〜(泣)!とにかく行ってこいや〜!』
そんな感じで送り出されたかもしれません。
\PR!/
(3)はよ哨戒艦整備しようせ!
計画が進んでいる哨戒艦12隻については、これから基本設計となりますがもっと早期に配備が進んでいれば護衛艦「いずも」を単艦で洋上監視に送ることもなかったかもしれません。
3.1 30大綱の想定通り?!
うがった見方をすれば、30大綱にて「いずも」型護衛艦を改修してSTOVL機運用可能にする理由を見せつけたとも言えます。
図7 30大綱パンフレット
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/pdf/20190801.pdf
いずも型護衛艦を改修する理由を宣伝するために、わざわざ護衛艦「いずも」だけで空母打撃群の監視に向かわせたとも考えられます。
財務省へのアピールとしては、この上ない宣伝材料になるでしょう。
まあ、ほんとに横須賀港から動ける艦艇が「いずも」だけだった可能性もあるでしょう。
なかなか年末にかけて、人騒がせな空母遼寧の出港だったといえます。
今後の中国空母の動きに注目いたしましょう!
\PR!/
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
ついに、哨戒艦の仕様決定となり30mm機関砲という状況になったようですね。
76mm砲を押していたものとしては、ちょっと寂しいところがあります。
掃海艇や掃海艦に30mm機関砲を搭載しようという動きが、以前からあったのでその流れで採用になったと考えられます。
徹底的に、船価低減を狙った仕様ともいえるでしょう。
ついに哨戒艦の調達と仕様が確定したそうで
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
JMUが出てきたのは予想された通りでしたがまさかの30mm採用な模様(さらば3インチ
哨戒艦については、日本周辺で数日行動できる程度の能力が求められるのでソマリア沖まで行くのは難しいでしょう。
(3海峡に張り付けする船を確保するのが目的ですから・・)
建造についてはJMUが護衛艦建造が終了して手空きですので、入札してくるでしょう。
ただ建造については、急いでも年2隻が限界であり契約から集計までは3年はかかります。
(多用途支援艦でも3年かかっています)
クロウズネットについては、SH-60Lに搭載するというウルトラ技を繰り出してでも必要ですので、応援していきましょう!
いずもが中国空母を追跡していたのは知ってましたが、護衛無しの単艦とはびっくりしました。
いま必要なのは数ですので、新型哨戒艦が待ち遠しいですね。すでに4億ほど設計費?も付いたようですので早く整備して欲しいですね。
これがあればジブチやペルシャ湾の情報収集にも出すことも可能ですし、人員不足にも対応できますね。(2隻で60人程度?)
ところでこの哨戒艦は1,900tとのうわさですが、年間何隻程度製造できるのでしょうか?FFMの半分の排水量なので年4隻?
(中期計画だとあと2年で4隻だったような。)また、装備は艦砲と機銃程度だと思いますので、配備までは2年くらいでしょうか?(建造1年、艤装1年)
あと、いずもにクロウズネストを配備して欲しいですね。インド洋まで出かけてるんですし。
今年もよろしくお願いいたします。
年末に出てきた12SSM能力向上型を潜水艦に搭載するという話が出て、大火力リークスさんの仕様書情報から、
「直径1200mm全長10mのミサイルをどこに積むんだよ!」なんて思っていましたが、VLS区画の準備をしているんですね〜!
米国潜水艦Mk45VLSだと直径が合わないのもどうするのか考えましたが、本気で区画挿入で対応する感じですね?
ちなみに9mのAIP区画挿入の練習潜水艦「あさしお」の試験では、
「船が曲がらないんだよ〜(激怒)!」
と艦長や当直士官が激怒する事例が多発しました。
それもあって、今回のナゾ区画はできるだけ短くしているようですね。
ファンブログでのブログ開設を楽しみにしております。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
トピックとは無関係の話ですが、面白い動きが出てきましたね。伊藤提督がラジオで元々あった話で読売が年末に貯め記事を出しだけとは仰ってましたが。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211229-OYT1T50258/
このVLS区画とされているものは、あさしおのAIP区画と同様に試験潜水艦に挿入されるんでしょうか。ハープーン・ブロック2を搭載するそうりゅう型以降は限定的な地上攻撃能力(泊地攻撃等)を持っているとは言えますがね。
https://twitter.com/hunini181202/status/1476374945026678790?s=20
航空事業部の空軍化と同様に海洋事業部も色々と動きがありそうです。まぁ、海さんのことだからその場凌ぎでなく絵を描いてた人がいたんでしょうけど。
私事ですが、fanblogさんでブログの開設を準備しています。勝手ながら姉妹サイトとさせてください(w
今年もよろしくお願いします。
補給艦や訓練支援艦・掃海艇などを総動員してようやくやりくりできている状態です。
もしも16大綱(2004年)の時に、財務省の主張通りに護衛艦38隻(当時の定数54隻)まで削減されていたら今頃はとんでもないことになっていたと思います。
たぶん、中国空母艦隊の追跡もできない状況になっていたと思います。
今年もよろしくお願いします。
海自の艦艇不足は、インド洋派遣のころからじわじわと潜在化してきて悩みの種になっています。
定数増加による増加も、あと5年以上経過しないと解消しないと思われます。
哨戒艦の早期配備が望まれるところです。
年末年始にも相変わらずカツカツな海自の懐事情ですが
FFM割り増しによる定数増加とミサイル艇代替え枠たる哨戒艦はいつ就役するのですかね……