最新コメント
検索
記事ランキング
タグクラウド

2020年02月26日

艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)

『自衛艦隊(SF)の後方幕僚に派出だ!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

私ペンギンの勤務中で、印象的だったのが自衛艦隊司令部後方幕僚部での幕僚勤務です。

自衛艦隊統合演習の中で増強幕僚として、10日ほど勤務することになりました。

そこはまさに司令部!という、もう一つの戦場として貴重な体験でした。

そんな、なんちゃって後方幕僚になったお話を、ちょっと書き連ねていきます。
(後方幕僚の話は、1回の記事では書ききれない濃密さです)
(前回記事):『 ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
(次記事): 幕僚編?A実動演習事前準備!任務「離島奪還」作戦!
\こちらもご参考にPR!/

(1)自衛艦隊後方幕僚部に行く気はあるか?


事の始まりは、自衛隊統合演習が近づいた秋の日でした。

演習に向けての準備が進む中、武器部長から直属の班長と共に呼び出しがありました。

自隊警備に向けての計画が進んでいた中だったので、
『なんか不味いことでもやらかしたかな・・・』

武器部長から直接、名指しで呼び出しされると不安しかありません。

図1 部長の叱責かなあ・・・・
YUSEI_9V9A5290_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUSEI_9V9A5290_TP_V.jpg


とりあえず、呼ばれた通りに班長と共に、部長室に出頭しました。

1.1 大事な話があるので、副処長室で話をする

武器部長からの話と思ったら、なんと副処長からのお話だということです。

これはますますなんかやらかしたか?!と不安のまま、副処長室に行きました。

ただ、上司の班長からは、
『悪い話ではないよ!』

との言葉が出てきます。ますます何の話なんだろう?

1.2 副処長:自衛艦隊司令部後方幕僚部に行く気はあるか?

副処長室にて、武器部長など上司に囲まれた中で切り出されたのが、
(副所長)
『今度の自衛隊演習で、艦補処から自衛艦隊司令部(SF)に増強幕僚を出す。』
『SF後方幕僚部の幕僚として10日ほど行く気はあるか?』


思ってもいない話が、副処長から切り出されました。

ここで、初めて聞かされた話として、
・『JTF(統合任務部隊)が編成されるとき、艦補処から幕僚派出がある』
・『自衛艦隊司令部は、平時は幕僚全員が配置されていない』
・「その他もろもろ』

という1尉クラスになって、初めて知る話ばかりでした。

『ぜひ希望します!行かせてください!』
幹部中級課程で幕僚業務を習う前に、貴重な体験になるのでその場で快諾しました。

こうして、自衛艦隊司令部後方幕僚部への派出が決まりました。
\気分はGF司令部!/ \PR!/
(2)演習事前研究会は大変だぜええ!

その後、自衛艦隊司令部の海上作戦指揮所立入許可書などを取得して、自衛艦隊司令部に出向くことになりました。

『MOFシステム(海上作戦部隊指揮統制支援システム)(現在はMARS)』

海上自衛隊の作戦指揮を支えるシステムで、JTFなど作戦部隊の指揮管制を行います。

内部は公開されていないため、作戦指揮所のイメージをご紹介します。

図2 作戦指揮センタ—のイメージ(米空軍の指揮所)
作戦指揮所.jpg
引用URL:https://spacenews.com/wp-content/uploads/2017/11/040507-F-0000S-006-879x485.jpg

2.1 演習の事前教育と事前研究は大事だよ!

自衛隊統合演習の前に、事前研究会が行われます。

この事前研究会の前に、増強幕僚や増強要員として来た人員に対する勉強会が行われます。

私ペンギン1尉のように、初めて幕僚となる人間に対しての教育が行われます。

演習が開始されてから、慌てることの無いようにじっくり勉強会が実施されます。

演習の場合、演習部と統裁部(審判部)に分かれて実施されます。

私は演習部の後方幕僚部に配置されることになりました。
『艦艇後方幕僚C(S-433)』
これが、演習中の担当幕僚となります。

後方幕僚部にて、演習の概要から後方幕僚の所掌業務、端末操作方法まで多岐にわたる教育です。

事前研究会では、今後の演習内容や後方の方針などが示されます。

図3 日米共同訓練の光景
日米共同訓練.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/operation/training/27g/img/photo01_05.jpg

このような、日米共同行動などでも司令部で調整を進めていく必要があります。

2.2 司令部業務もいっぱいあって大変だ!

司令部は、各部門によって所掌業務が分かれています。

※一般的に知られている司令部幕僚編成
J-1:人事・監理
J-2:情報
J-3:作戦
J-4:兵站(後方)
J-6:通信

こんなところでしょうか?

しかし、実際の幕僚編成はもっといっぱいあります。

私の配属された後方幕僚部はS-4と呼ばれますが、S-0からS-●までいっぱいあります。

この所掌分担をきちんと理解しないと、業務に支障が出ます。

色々な幕僚が入り乱れて大変です。
\PR!/
(3)用語が入り乱れて大変だ!

幕僚のお仕事で大変なのは、いろんな用語が必要になってくることです。
※演習で飛び交う用語
・TF,TG,TU,TE(部隊編成)
・DD,SS。SAG,TOT
・SAR,RAS,ACSA
・CTF70,TG71
・段列、EEI

もう何が何だか勉強していないと、まったくわからないものだらけです。

本来、幹部中級課程にて学習するものですが、派遣された以上はしっかりとやる必要があります。

図4 CTF70(米第7艦隊)
CTF-70_Battle_Force_Seventh_Fleet_logo.png
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/第7艦隊_(アメリカ軍)#/media/File:CTF-70_Battle_Force_Seventh_Fleet_logo.png

3.1 色々勉強しておいて良かった・・・

幕僚として派出されて、一番助かったのは普段の知識吸収が生かされたことです。

普通なら、あまりの用語の多さに混乱していたかもしれません。

しかし普段から海以外にも、陸自や空自・米軍の資料を読んでいたのが助かりました。

各種の用語に、何とかついていける状態になっていました。

普段の軍事への関心が、自分の仕事を助ける要因となりました。

事前勉強会でも、「よく勉強している。大変よろしい。」と後方主任幕僚から頂けました。

図5 自衛艦隊司令部とされる写真
640px-JMSDF_Self_Defense_Fleet_HQ.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/自衛艦隊#/media/File:JMSDF_Self_Defense_Fleet_HQ.JPG
(実は、この写真には自衛艦隊司令部が映っていない)

自分の仕事だけに没頭せず、周辺の情報を知識として入れておくことは有益ですよ!

なんだか、演習に入るまでに記事1回分を使用する状態になりました・・・

それだけ自衛艦隊後方幕僚部の仕事は、かなり濃密な経験でした。

何回の記事で完結できるか分かりませんが、知られざる幕僚の仕事を書いていきたいと思います。
(次記事): 幕僚編?A実動演習事前準備!任務「離島奪還」作戦!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9660514
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: