いつも拝見しておりました。初コメントです。

正直、素人の私では判別がつきません…
たしかに今回の写真の方が滑らかそうな感じがしますが。
両方あって「さぁ、どっち?」となったらさっぱりでしょうね。
これからもスリランカの宝石について記載して頂くのを楽しみにしております。 (2008.05.19 10:44:16)

スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2008.05.17
XML
カテゴリ: 宝石について
英国王室の王冠「黒太子のルビー」が、
実はルビーではなくスピネルだった・・・
という話は有名ですが、


カット研磨した後の
赤いスピネルとルビー
青いスピネルとブルーサファイアは
本当に見分けるのは難かしい。



結晶系を考えると、
スピネルは等軸晶系なので、
どの方向から見ても色は一色しか見えない。
(↑確かめるには二色鏡が必要)
もしくは、偏光器で調べると光を通過させない。



ルビー、サファイアは、三方晶系で、
多色性を持つため、
二色鏡を使えば必ず2色に分かれる。
偏光器でも90度ごとに光の通過が確認できる。



では、
もし、
鉱山の真っ只中で、
スピネル、ルビー、サファイアの原石が混ざって
発見され、手元に何の鑑別道具がなかったら???




ここで、
宝石学を学んだ人なら、

「原石なので、その場合は結晶の形でわかる」
というだろう・・・


先ほどにも書いた、
スピネルの等軸晶系の形は
八面体のどの方向も等しい長さ

ルビー、サファイアは
六角柱状で、見た目で確かに違いがわかる




が、





が、





が、



そんな結晶が無傷で発掘される可能性は低い
スリランカは漂砂鉱床で、
ほとんどは丸い小石のような状態・・・・


でも、

これも訓練が必要なのだが、
(ちょっと偉そうにいってますね、えへ)



何度も、
何度も、
多くの原石を見て触っていくと、



その違いがわかり、



あっという間に、
スピネルとルビー、サファイアの原石を見分ける
ことができるように、私も(最近)なった~!!!!



前回のブログのサファイアの写真と比べて下さい。
下のスピネルの写真は、
見た目も手触りも、もっとスムーズな感じです。



スピネルの原石(かわいくて、おいしそうな感じ~!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 20:21:49
コメント(5) | コメントを書く
[宝石について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごいですね  
たかしみ さん

Re:すごいですね(05/17)  
たかしみさんへ

>いつも拝見しておりました。初コメントです。

はじめまして~!コメントありがとうございます。

>たしかに今回の写真の方が滑らかそうな感じがしますが。
>両方あって「さぁ、どっち?」となったらさっぱりでしょうね。

本当にそうですね。これは実際目で見て触ってみることを繰り返さないと無理ですね。で、感覚で覚えていくものでしょうか。

>これからもスリランカの宝石について記載して頂くのを楽しみにしております。

ありがとうございます。頑張ります!! (2008.05.19 11:28:12)

さすがです。  
じゅんじゅん さん
英国王室の王冠に間違えて?つけちゃうくらいですから..そうとう判断がむずかしいんでしょうね?それが触っただけでわかるようになるなんて..さすがです!(^^♪
よくこちらで「スリランカは漂砂鉱床」と言われていますが、この原石を拝見していると..なるほどそうなんだ!とわかりますね。 (2008.05.19 13:06:14)

Re:さすがです。(05/17)  
じゅんじゅんさん
>英国王室の王冠に間違えて?つけちゃうくらいですから..

その時代はスピネルもサファイアと思われていたようです。今でも王室はルビーとして扱っています(と思う)

>それが触っただけでわかるようになるなんて..さすがです!(^^♪

えへぇ・・・でも再確認で偏光器を使っちゃいます。

>よくこちらで「スリランカは漂砂鉱床」と言われていますが、この原石を拝見していると..なるほどそうなんだ!とわかりますね。

くりそべりるも丸っこい感じで発見されます。色の感じで、サファイアとは見分けがつきます。 (2008.05.19 13:50:09)

Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17)  
死ね死ね さん
死ね死ね死ね死ね死ね (2018.12.14 22:28:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: