ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2018.05.07
XML
以前「ボートレース場別売上から児島について考える」について書きましたが、4月は児島に行く機会が多かったので、ちょっと気付いたことを書いてみたいと思います。

まず4月になって一つ大きな出来事が児島にはありました。
4Fの一般席エリアが閉鎖になったんですよね。なんとも寂しい話ですが、経費節減のためには仕方ないところでしょうか。
経費節減が目的なら難しいでしょうが、せっかくの機会なので、指定席を大幅リニューアルすればいいのになんて考えてしまいます。4F全部指定席にしてしまえばいいのに、なんて考えますが難しいですよね。

さてその陰で、小さなリフォームが行われていました。
それは、自動販売機です。これまで児島の自動販売機は紙コップ式だったのですが、全て缶とペットボトルの普通の自動販売機に変わってしまいました。
紙コップ式は不評だったのでしょうか?個人的には紙コップ式が缶コーヒーよりはおいしいので好きだったんですけどね。さらに新しくした4月は思いのほか寒く、児島特有の1Fの吹き曝しはさらに身体を冷やしてくれましたが、自動販売機の飲み物が全てCOLDで全く飲む気がしませんでした。
夏でもHOTが飲みたい人もいると思いますが、そんな方は3Fにある売店にいくと、コンビニ方式のドリップコーヒーが売られるようになっていますので、ちょっと安心ですが、水面で観戦する人は3Fまで上がらないといけないので、面倒くさいくなりました。
ただペットボトルが買えるようになったのは、一気飲みしなくて良くなったので助かるので悪いことばかりではないんですけど。

コーヒー買いに1Fと3Fを昇り降りしていて気づいたんですが、児島の中にエスカレーターがあったんですね。今さらで我ながらビックリなんですけど。門から入った正面に3Fに一気に上がるエスカレーターは知っていましたけど、建物の真ん中にもあったんですね。全く使わないので気にしてませんでした。そして気になったので見ていましたが、誰も使っていないですね。
4F閉める前に、このエスカレーター停めた方がいいのではないかと思ったんですけど…。
そもそも、エスカレーターの位置が悪い。全く目立たない場所にあるし、何の目的で使うエレベーターなのかもはっきりしない。上りと下りが別のところにあるし、なんなんでしょう?
エスカレーターはあれば便利なので、動線上にあればみんな使うと思うんですが…。これもどうにかならないですかね。


それでは話を変えて、児島の正門の建て替え工事が着々と進んでいますね。
特徴的な天井みたいなものはほぼ出来上がってきました。
今年の夏ごろの完成が今から楽しみですね。



ということで、少しずつ変わってきている児島です。いろいろありますが、いい方向に進んでいくことを期待したいですね。
そして、茅原選手のためにも、せめて2年に1回ぐらいSGが開催されるようなレース場になって欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.07 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) New! なびつうさん いつも有り難うございます …
なかなか@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) いやあ、仕上がってましたね。脚も腕も!…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: