ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2019.07.20
XML
カテゴリ: レース事前情報
ボートレース甲子園の開幕まで、あと3日です。
オフィシャルサイトでは、優勝旗の完成がピックアップニュースとして掲載されていたりと、益々の盛り上がりを見せています。

そろそろ、いつものレース展望を書こうかと思ったのですが、その前にツッコミどころ満載なので、ボートレース甲子園について独り言をつぶやいてみます。

1.なぜ甲子園?
前にも書きましたが、野球でもないし、甲子園で何かするわけでもないのにって感じです。全国各地から勝ち抜いた選手が一堂に会する大会を「○○甲子園」なんて呼び方をする流れなんでしょうが、あんまりスポーツの世界では使われない呼び方ですよね。ボートレーサーをアスリートと言うのなら、「○○甲子園」という呼び方は違う気がしますよね。

2.甲子園なのになぜ浜名湖?
甲子園というなら尼崎でしょう!とまず思います。まあ尼崎もセンタープールであって甲子園ではないんですけどね。
また、浜名湖でも構わないのですが、来年は三国なんですよね。甲子園と呼びながら開催地が転々とするのも甲子園のイメージとは違う感じがしますよね。そもそもボートレースには年末に住之江(たまに平和島)にいくという、本来の甲子園的目標があるだけに、中途半端感があります。

3.なぜG2?
これだけ盛り上がる?盛り上げているのに、所詮はG2なんですよね。全都道府県から選手を選出するためには、B1級選手でも出場できるようにする必要もあるので、G1にはできない事情があるので仕方ないんでしょうけど、その時点で全ボートレーサーが目指すところではなく甲子園のような扱いではないんですよね。現に銘柄級の選手が全て出るわけではないです。出身都道府県から1名しか出れないので仕方ない面もありますが、これまた中途半端感があります。
優勝賞金もG2ですから400万円程度ですから、盛り上がりに対してちょっと寂しいですよね。
優勝すればクラシックの出場権が得られるところが救いですけど。

4.メモリアルとのすみ分けが微妙
SGメモリアルはレース場単位での選出、甲子園は出身都道府県別の選出と選出方法が異なるので全く別のレースではあるのですが、出身地と所属支部は地方が同じになることがほとんど。(菊地孝平選手のように岩手出身で静岡所属なんてこともありますけど。)
そうなると、メモリアルでも全国から精鋭がある待ってきてる感があるんですよね。しかもメモリアルはSGなので、強者揃い感が強いわけです。そうなると、ボートレース甲子園の甲子園感が薄まる気がします。
どうせなら、若い選手だけで開催したほうが甲子園感が増しそうなんですけどね。全都道府県から選出しようとすると、若手だけでは揃わないんでしょう。

5.甲子園なのにトーナメント方式ではない
選手は都道府県から集まりますが、集まってからのレースはいつもと同じレース方式。
甲子園と言えばトーナメント方式というイメージがありますが、いざ開幕するととちょっと銘柄級の選手が多い普通のG2って感じになりそうです。
まあ、今年新設されたもう一つのグレードレースである、G1ボートレースバトルチャンピオントーナメントがあるので、こちらまでトーナメント方式には出来ないんでしょうね。


結局のところ、全都道府県から選出することが大前提であるために、中途半端な感じになっているということだと思います。
ですが、ボートレースの中で、都道府県を意識したものはないという点では、今回の試みは斬新であることも確かです。
ボートレース場は全国にあるように思えて実際は24場しかありまん。しかも都道府県でいうと、1都1府16県しかありません。ボートレース場がない都道府県の方が多いんですよね。身近にレース場がある地域とない地域ではボートレース人気にも差があると思われます。そういう点で、レース場が無い地域の人にもボートレースに興味を持ってもらえるようにするという意味では、良い試みとなるかもしれません。
せっかく大々的に始めるわけですから、いつものレースとは違う感じを出してもらいたいところです。
番組も、都道府県に拘ったものにしたりしてもいいですよね。地方別番組とか、地方対抗番組とか。
また、番組表も出身都道府県をデカデカ表示するとか、実況での選手紹介も支部でなく出身都道府県にするとか、都道府県感を前面に押し出した内容にすると、いつもと違う面白さが見えてくるような気がします。インタビューを方言縛りにするとか言うアイデアがあったりもしますよね。
とりあえずまだ第1回なので、すべてが納得いく感じとはいかないでしょうが、回数を重ねるうちに、いつかはなくてはならないレースになるようになることを願っています。また、ネーミングもいつか変わるといいかな。


さて、茅原選手は今回唯一の出身地ではなく、地区枠での出場になります。
岡山県代表というより、鳥取県代表の色が強い気もしますが、岡山県も鳥取県もそして浜名湖が盛り上がる活躍を見せて欲しいと思います。CMにも出てますし、頑張らないわけにはいかないでしょうから、期待しておきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.20 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: