ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2020.07.19
XML
カテゴリ: レース事前情報
今回も少し長めの休みも間もなく終わり、オーシャンカップが始まります。
今年のオーシャンカップは鳴門で開催されますが、引き続き無観客での開催となります。

昨日も書きましたが、鳴門の近況は良好ですし、オーシャンカップにおいても5回出場して3回予選突破と相性も悪くありません、(直近2回は予選突破出来て無く、優出もないところが相性抜群とは言えないところ)茅原選手も休み中にしっかりリフレッシュ出来ているようですので、活躍してくれるかと思います。


それでは、いつものように公式のレース展望を確認します。
今回も、いつものように特設サイトと公式パンフレットをチェック。公式HPにもスペシャルページがありますが、内容は公式パンフレットのもと同じなので割愛します。

まずは、特設サイトから。

『 田村隆信(徳島)は過去2度の当地SGには不参加とあって、今大会に対する気持ちは誰よりも強い。残念ながら今節は無観客開催となったが、画面越しに声援を送る地元ファンの期待に応えるためにも鳴門の大エースが地元SG制覇へいつも以上に気合いが入る。
 峰竜太(佐賀)は3月尼崎G1周年で記念戦線に戻るや否やいきなりVを決めた。さらに5月芦屋G1周年も制し、強い峰が返ってきた印象を与えた。今年の勝率は宮島SGグランドチャンピオンが終了した時点で9点を超えており、どこまで勝率を伸ばすか注目だ。
 徳増秀樹(静岡)は宮島SGグランドチャンピオンで8戦7勝の準完全Vを決め、SG初制覇を果たした。大舞台におけるイン戦の1着率は90%を超えており、艇界でも無類の強さを誇る。
 前哨戦となった6月G1大渦大賞から再登場するのは13名。中でも優勝した岡崎恭裕(福岡)は2年ぶりのG1V。使用した11号機は快速機に仕上がっており、現時点でエース機の座に君臨していると言っても過言ではないだけに、誰が引き当てるのかも話題の一つとなる。同レースで優出した瓜生正義(福岡)、菊地孝平(静岡)に加え、当地SGV2の石野貴之(大阪)を始め、松井繁(大阪)、毒島誠(群馬)、桐生順平(埼玉)、池田浩二(愛知)、魚谷智之(兵庫)、寺田祥(山口)といった当地で実績を残す実力者たちは年末のグランプリ出場を狙ってペースアップを図る。
 白井英治(山口)、前本泰和(広島)は今年V5と結果を残しているが、特に白井は2月下関G1周年Vと安定した航跡を残している。共に近況勝率は8点を超えている点も見逃せないところ。昨年の賞金女王・大山千広(福岡)に遠藤エミ(滋賀)、守屋美穂(岡山)と女子は3名がエントリーしてきた。強豪ぞろいの男子レーサーを相手にどう立ち回るか注目だ。』

残念ながら茅原選手の名前は無いですね。
何とも残念ではありますが、最近の実績を考えると仕方ないですかね。
また、今回は地元SG初出場ということで田村選手に注目が集まっています。
公式パンフレットも同様になっていますので、リンクだけ貼りつけておきます。

↓公式御案フレットへのリンク


この流れなので、ドリーム戦についても茅原選手は選ばれていません。
オーシャンカップについては、G1、G2の優勝戦の着順が選考基準になっているだけに、ほぼG1を走っている茅原選手としては上位選出の可能性が高いSGなだけにドリーム戦に選ばれないことは残念な感じがしますね。


鳴門の水面については、この時期は風の影響は少な目で、向かい風が基本ということで、どのコースからでも攻めやすそうです。地元の田村選手が言うには、1・3・5コースが勝ちやすいとのこと。最近の茅原選手も1号艇以外では3・5コースの調子がいいので、これはいい情報ですね。
また、向かい風ということで、スタートも思いっきり行けそうなので期待できそうです。
ただ、満潮から干潮に向けては追い潮になるようなので、その時間帯のレースのスタートは慎重になる必要がありますね。


最後に、鳴門の注目モーターです。
ボートレース鳴門HPには、モーターの格付けがされています。
ということでそれを基にまとめておきました。

         2連対率  出足 伸び足 まわり足 優出 優勝 パンフ 周年
1位  11号機 45.7% ◎  ◎   ◎    4  1   推  優勝
2位  66号機 55.1% ◎  〇   ◎    3  0   推  優出
3位  13号機 47.8% ◎  ◎   〇    2  1      準優
4位  26号機 45.4% ◎  〇   〇    1  0      準優
5位  25号機 47.0% ◎  〇   〇    2  0   推
6位  70号機 22.8% 〇  ◎   〇    1  0      未使用
7位  31号機 36.9% 〇  ◎   〇    2  0
8位  57号機 37.6% 〇  〇   ◎    1  0
9位  38号機 37.8% 〇  〇   〇    1  0      準優
10位 58号機 38.5% 〇  〇   〇    0  0
パンフ 27号機 41.9%             4  0   推  優出
パンフ 82号機 45.0%             3  1   推  
パンフ 52号機 49.1%             2  0   推  優出
    29号機 54.9%             2  0      優出


1位~10位が鳴門HPの格付け上位モーターです。
そこに、公式パンフレットの推しモーターがどれかと、周年記念の成績を加えています。

鳴門のモーターは4月から使用しているので徐々に数字が固まりつつありますが、まだ微妙な感じでしょうか。これから気温、湿度が上がってくると相場が変動する可能性もありますね。
しかし、エースモーターは既にハッキリしており、11号機がエース機となります。
11号機は周年記念優勝モーターですが、元々気配がよく、周年記念でようやく結果が出たという感じで、その後も気配の良さを維持しています。

次点としては、66号機や13号機、また27号機あたりになるでしょうか。
あと、田村選手が気になっている38号機にも注目ですね。
なお、70号機や10号機については、2連対率が低いので、オーシャンカップで使用されない可能性もありますね。


私的には2017年グラチャンの時のリベンジを期待しています。
あの時から流れが悪くなっており、その流れがいまも続いていると私は思っているだけに、その流れを切るために今回のオーシャンカップでその時以上の結果を出して流れを変えてもらいたいと思います。
その時以上の結果、それは輸出以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.19 19:29:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: