ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2020.12.12
XML
カテゴリ: レース事前情報
今日は注目モーターについて書こうと思います。

モーター情報についても、グランプリだけに情報が多くあるので、今回は各種情報、評価をまとめて注目モーターを探ってみました。
一覧にしてみたものが次の表です。



順位、2連対率を含む成績は最新の情報です。
各種評価については、評価時期がバラバラなので、現状とずれているものもあるかもしれません。
公式パンフレットの評価は、出足・伸足・回足の順の評価となっています。

各項目で良い数字や、評価の個所を独断で黄色で色付けしています。
それを基に私が勝手に注目したいと思うモーターにピンクで色付けしました。

結果注目したいと思ったモーターが5機です。
67号機、65号機、14号機、56号機、58号機。

グランプリに関しては2連対率上位のモーターから割り当てられるので20位の58号機はグランプリで使用される可能性は低いとは思いますが、何らかの事情で使用されるかもしれないので上位20機を対象にしています。
また、お勧めモーターにあげられた25号機、68号機、66号機も参考までに載せていますが、こちらはグランプリシリーズで使用されると思います。

それでは、注目5機について軽く触れておきます。
<67号機>
10月末から気配急上昇中で、出足、回り足、伸び足、全て高評価。
その中でも伸び足の良さが目を引く。展示タイム順位も上昇中。こちらは2nd組が使用します。
<65号機>
中間整備でギアケースを交換してから気配が激変。
全ての足の評価が高いが、ターン出口の押しが強いイメージ。
ただし、調整幅が狭く、調整を合わせ切れればという条件が付きます。
<14号機>
出足、回り足が良好と評価が高く、レース足の良さが特徴。
ただし、3節前に転覆して部品交換してから気配が下降しているようにも見られていた。
その後、中間整備でピストンとクランクシャフトを交換して1節だけ使用しているが、気配が復活している雰囲気あり。近況使用が少なく未知数なところがある。
<56号機>
元祖エース機と呼ばれているモーター。
元祖とよばれるのは夏場までは絶対的エース機だったが、近況の気配がはっきりしないため。
はっきりしないのは、近況使用が少ないため。温水パイプの影響もどの程度あるのか不明というのもある。
<58号機>
本体素性が良く、調整幅が広く扱いやすいと評判。
足としては伸び足を中心に直線が良いとのことだが、数字からはその傾向はみられない。
グランプリで使用される可能性は低いかも。

こんな感じでしょうか。
いろんな情報にも書かれていましたが、現状、平和島に絶対的エース機がいない状態なので、ある程度上位モーターであれば、どれでもチャンスがあるかもしれません。
面白いのは、注目モーターが2nd組用の上位6機よりも、7位~18位の1st組用のモーターに集中しているところ。いいモーターを手にするのは1st組の方が有利かもしれません。そうなると茅原選手もいいモーターを引ける可能性がありますね。
逆に1組用のモーターには、2連対率が高いだけで外れモーターも紛れていますから、それは引きたくないところです。

なかなかガラガラの引きがいいとは言えない茅原選手ですが、グランプリは限られた数のモーターでの抽選をするので、きっといいモーターを引いてくれると期待しておきたいと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.12 20:09:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: