ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2023.04.12
XML
「いや~惜しかった」というのが振り返った時に口から出る言葉です。
宮島周年の優勝戦凄かったですね。
「優勝」の「優」の時ぐらいは掴んでいただけに、頭では仕方ないと思っていても、どうしても「惜しい」という言葉が出てきます。
しかし、それぐらい面白いレースを見せてくれましたし、いい走りをしてくれました。

頂いたコメントの中にも「冷静」さについて触れられていましたが、それが茅原選手の今年の好調さを表している様な気がします。またそれに加えて良い意味での「したたかさ」も感じます。
これらは、明確な目標や狙いがある故で、今年は明確に結果を求めていることが伝わってきます。

ということで、茅原選手の調子の良さは今後も続きそうではありますが、調子が良いだけに、振り返りの話はどうしても機力気配のことになってしまいます。
今節は近況好調な23号機を引き当てたということで、注目されていました。その片鱗を初日には見せてくれましたが、2日目以降天候が悪くなると23号機の良さは影に潜んでしまい、レースでも苦しむことになってしまったのは想定外だったですね。そこまで気象条件でガラッと気配が変わるとは、好調モーターを引いたからと言って安心は出来ないことを再認識することになりました。
それでも、そこからペラ調整を中心に気配を立て直して、優出することも出来たというのは、その時々に合わせた柔軟な対応が出来ているということなのでしょう。
恐らくですが、最終日には23号機の実力の9割方以上は出せていたのではないかと思います。そしてそれにプラスして茅原選手の強烈な攻めもあり、それでも勝てなかったのですから「惜しかった」とは思いますが、悔しさはないところです。
エースモーターの48号機はやっぱりエースでしたね。最近調子がいいぐらいのにわか好調モーターでは歯が立ちませんでした。

ちなみに2日目から気配が下がった時には、茅原選手は低勝率モーターばかり使用しているので、たまにいいモーターを使用すると、上手く調整出来なくなっているのではないかと、冗談半分ですが思ってしまいましたが、シリーズ後半立て直してくれたので、ホッとしたりしていました。
いいモーターとの相性が悪いなんて、そんなつまらないことはないですからね。これからも、出来ることならバンバン高勝率モーターを引いてもらいたいところです。
でも、期待はしません。茅原選手がどんなに好調でも、ガラポン運だけは向上していませんからね(笑)

今節を振り返って、注目したいレースは、3日目の1Rです。
3号艇で1周1マークを握って回って2着になったレース。
結局、1マークを握った真意はわからないままですが、あのレースで2着になったのはその後の巻き上げのキッカケにもなり大きな結果だったと、勝手にですが思っています。
回り足を求めつつも、伸び足を活かすことでレース出来ることを確信出来たと思いますし、そのことが調整面でも、レース運びにおいても、冷静な判断を促すことになったのではないかと思ったりしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.14 20:06:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: