竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2016.01.26
XML
1/25

rblog-20160125180751-00.jpg
市内からのバスステーションまでローカルバスで50分 30円

rblog-20160125180751-01.jpg
モウラミャインで朝飯 そばのあんかけ風
骨付き豚 きのこ 玉ねぎ
パクチーなどの香菜

rblog-20160125180751-02.jpg
朝7時ごろ たくさんの人が麺を食べている なかなかの繁盛店だ

rblog-20160125180751-03.jpg
砂糖キビジュース シロップが入っていて甘い シロップは要らない 

rblog-20160125180751-04.jpg
対岸に渡る渡し船 10人乗ると出発

rblog-20160125180751-05.jpg
タンルウィン川 すぐモッタマ湾に注ぐ モッタマ湾までは2Km

rblog-20160126082410-00.jpg
モウラミャインの市場

rblog-20160126082410-01.jpg
モウラミャインの町並み
イギリス植民地時代の建物がたくさん残っている

rblog-20160126082410-02.jpg
ゲストハウス 
イギリス植民地時代の建物だ

rblog-20160126082410-03.jpg
タンルウィン川眺めながら食事ができる屋台が夜に並ぶ

rblog-20160126082410-04.jpg
川で捕れたタイに似た魚焼き
イカのピリ辛炒め・辛い
ビールとウィスキーに合う


今回で4回目の夜行バスだ。ヤンゴン21時30分発、モウラミャイン到着は3時40分。

人間とは恐ろしいもので、夜行バスでもそれなりに眠れるようになるものだ。
6時間乗車で、4時間程度ウトウト寝ただけだが疲れはない。

5時少し前から50分歩いて、ゲストハウスまで行く。タクシーなどを利用するのが普通だが、
トクさんは42歳の時に脳内出血、それから10年後脳梗塞を患っている。寒い日本から毎年恒例の避寒の旅は病気のためで、よく歩くのもリハビリなのだ。

モウラミャインは、古くから湾岸都市として栄えた。ミヤンマー第3の都市で人口約35人。
ゲストハウスで2時間ほど仮眠して、市場やタンルウィン川沿いを散歩した。

明日もまた、夜行バスでベイを目指す。15時間バスに揺られる長旅だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.26 08:47:35
コメント(0) | コメントを書く
[ミャンマー入・出国陸路の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: