竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.04.29
XML
2012年6月17日日曜日
ー60過ぎたオヤジのやる事ー


昼飯 豆のスープとパン

アンタルヤからフェティエの中型バス

途中で昼飯休憩

車窓から雪渓の残る山

1700メートル級の山

フェティエの海水浴場

ヨットハーバー 

5人部屋のドミトリー 今日も私一人で独占

部屋は綺麗に掃除されていて気持ちがいい

部屋からエーゲ海が臨める

ホテルの中庭

着いてすぐにビールで乾杯

ヨットハーバー

たくさんの船が停泊している

ヨットハーバーのすぐ横 まだシーズンではない ガラガラ

エーゲ海を眺めている? 銅像

朝8時少し前に、カッパドキアから早朝に到着した名古屋の姉妹が部屋に入ってくる。私は起きがけでパンツ一丁、別に恥ずかしいとも思っていないし、別段気にもしない。ドミトリーでは普通にありえる事だ。私は、以前に同じドミトリーでパンティだけの女性を見ている。相手も気にしていないし、こちらもあーそんなんだ、と言う感じだった。中には、部屋に洗濯した派手派手な下着を干している女性だっていた。いちいち気にしていたら、男女一緒のドミトリーになんか泊まっていられない。そういう神経でなければ格安の旅は出来ないのかもしれない。でも、60過ぎたオヤジがやる事…、少し恥ずかしい気持ちもないわけではない。
名古屋の姉妹と朝飯を食べ終えて、私は、バスで4時間かけてリゾート都市のフェティエにやって来た。目的は、海水浴ではない。ここからバスで1時間の所にある、リキヤ遺跡を見学するためだ。
本日から2泊する宿も、5人部屋のドミトリーに私1人だ。部屋にはトイレとシャワーが付いている。アンタルヤは3泊とも1人、ここのホテルも2泊とも1人になりそうだ。本当にラッキー!

2012年6月18日月曜日
ー昨日は飲みすぎましたー


リキヤ都市の入口

上に同じ

円形劇場の入口

結構綺麗に残っている観客席

家型墳墓

柱に紋様が見れる

凄いですね、紀元前3~4の劇場ですよ

当時の様子が彫刻されている

○ここから下の写真は説明なし、じっくりと見てください













クサントスの町 戦争にまつわる銅像
両脇の二人は大砲の玉を持っている

バスを乗り継いて、クサントスの遺跡にやって来た。ここは世界遺産に登録されている。大規模なリキヤの都市遺跡だ。紀元前450年頃に火災があり、ほとんど消失してしまった。町は繁栄していて、宗教の中心地として存在していたようだ。円形劇場や家型墳墓が当時のままに残っている。
ホテルに戻ると大きなザックがある。本日は、私一人で部屋を独占出来ないようだ。夕方7時頃にザックの主が帰ってきた。ドイツの34歳の男で、1ℓボトルのコニャックを飲んでいる。一緒に飲もうと誘ってくれるので、お言葉に甘えて飲ませてもらった。ツマミもなにも無いので、私が買出しに行き、ビールと適当なツマミを買ってきた。酒を飲みながら今までの旅の話をした。特にネパールのトレッキングの話に花が咲き、二人で2/3には飲んだ。今日の朝は二日酔いでブログの更新だ。
本日は、イズミルに向かう。

2012年6月19日火曜日
ー過剰なサービスはいらないから、安くしてよー


イズミル行きバスチケット

オトガル バスターミナル

果物売りの少年

バスマーネ駅

魚を揚げている

靴磨き屋

イズミルの街並み

夕食 イワシのフライ

うまかった!

6時間のバス旅は快適だった。20分おきに水やジュースのサービスがある。紅茶やコーヒーのサービスもあり、お菓子、キャンディ、アイスクリームも配っられた。その分40リラ(1720円)の料金に上乗せされているのだ。過剰なサービスはいらないから、料金を安くしてよ、と言いたい。ネットで調べたホテルに到着、30リラを25リラに値切り2泊する。イズミルはトルコ第3の都市で、エーゲ海地方で最大の貿易都市でもある。散歩の途中で魚を揚げている店を見つけた。イワシ、アジ、小鯛、どれも美味そうだ。頭から全部食べられるイワシを注文する。サラダとパンが付いて4リラ(172円)、観光客相手のフェティエから比べると半額以下。レモンを絞り、一口パクリ、新鮮で骨離れがいい、うーん美味い! 美味い! ホテルに戻りブログを更新しようとしたが、部屋でwifiが繋がらないので、1階のフロントでブログを更新していると、従業員が覗き込んで色々と質問してくる。パソコンはいくらだ、給料いくらだ、家族は何人だ、次から次えと質問されるので、ブログの更新どころではない。

2012年6月20日
ーイズミル市内散策 写真なしー

写真、貼付け出来ません。イスタンブールで写真掲載します。
昨日は、とんだ邪魔が入りブログ更新出来なかった。朝、1階のフロントでwifiに繋げるも電波が弱く、写真の貼り付けがうまくいかず、時間がかかった。朝飯にトマトスープを注文すると、サラダとパンが付いて、4リラ(172円)だ。トマトの酸味が食欲を誘いパンもサラダも完食。街の散策の前にバス会社に立ち寄り、明日のイスタンブール行きのチケットを買う。次にローマ時代の市場跡の古代アゴラに行く。遺跡群は塀で覆われていないので、入場券を買わずに外から見学する。支柱が数本並び、石片がゴロゴロ転がっている。発掘された彫刻群は考古学博物館に展示されている。そ
れでも、今でも発掘作業中で、発掘された見事な彫刻もいくつか見ることが出来た。(ズームで撮った) 海に向かって歩くと、バザールがあり、アメ横を何十倍も大きくした規模で驚いた。ファションや雑貨、食料品、貴金属まで何でも揃っていて値段も安い。買い物好きにはたまらない場所のよ
うだ。                                                       
明日は、21時発の夜行バスでイスタンブールに向かう。

2012年6月21日木曜日
ーイズミル市内散策 写真ー


ホテルの人 顔は怖いが、いい奴、33歳
会うたびにチャイやコーヒーをご馳走になる

OTELはHOTEL 朝飯を食べている所から撮影

朝飯 トマト味のスープとサラダ

元気にやっています

昔の市場跡 古代アゴラ

門 名前はわかりません

28店舗があった

支柱が十数本並んでいる

彫刻群 石棺

紀元前178年の彫刻

発掘作業が続けられている

バザール 衣類が多い

コナック広場 時計台 彫刻が見事

桟橋 ここから近郊へ船が出ている

イスタンブールに20日6時50分に到着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.29 08:23:17
コメント(0) | コメントを書く
[ユーラシア大陸横断] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: