竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2022.09.09
XML
9/9


仮面を剥がされた豚さん


豚肉は残すところなく食べ尽くすですね


青いバナナ焼


市場を取囲むように露店が並ぶ


どれも新鮮だ


20バーツ分買い求めた「ラムヤイ 」皮を剥くと半透明なゼリー状の果肉が美味い!


魚コーナー


うなぎ



魚の鱗を取っている


大規模な市場だった


値札をつけて売っているのは店は極小数


焼き魚屋さん  


ビッサヌローク駅




2泊している宿   1泊150バーツ


下の写真の店からすぐの交差点  バイクが多い


ここの店員はサービスが良く   ビールを見ると何も言わなくても氷の入ったグラスを持ってきた


タイは今、雨季で南国らしいスコールが降る。4月下旬から10月まで続く。気持ちの良い天気が多い乾季は11月から2月まで。
今日も朝から曇り空の中、ビッサヌローク駅近くの市場に行ってきた。奥行もあり、大規模な市場だ。写真のように豚の顔が台に並べられていて恨めしそうに買い物客を見ている。私は豚の耳がコリコリした食感がたまらなく好きだ。ローカル生鮮市場は肉や魚や野菜といった生鮮食品が中心の市場で、各地域ごとにある。ゲテモノ系は並んでいないが見て歩くだけで楽しい。
午後の2時頃宿に戻りシャワーを浴びて昼寝、4時過ぎに凄まじい破裂音が響き渡った、雷とともに激しいスコールで目が覚めた。
20分くらいで雨も上がったので夕飯に出かけた。昨日と同じ店で、鶏の唐揚げと蒸し鶏
を頼み、きゆうりを多めに盛りつけもらった。ビールは店の前の酒屋で2本買った。56バーツ(200円)でタイで一番安い値段だった。
宿に戻るとスロベニアの彼女が焼飯を食べていた。
しばらくしてからかっぱえびせんをあげたら、やめられない♪とまらない♪の世界に入ったのだ。どこで買えるか訊かれたので、セブンイレブンと教えてあげた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.10 07:25:20
コメント(2) | コメントを書く
[タイ・ラオス旅2022年8月] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: