Aselluseの丸太小屋

Aselluseの丸太小屋

2008年09月13日
XML


まず できないと思ってください。

着物の構造から言って無理なんです。
内上げという 一種の折上げが背中にあります。
後はここをのばせばいいとお思いでしょう。
でも 前はどうするの 襟は おくみは・・・・・・
肩山の位置は動かせません。 なぜなら襟肩明きのスリットがもう入っているからです。
後見頃だけ伸ばしても 前は直せない事が多いのです。
裾は折上げはほとんどありません。 ズボンとは違うのです。

どうしてもと言うときは 前身頃のお端折りで隠れる部分に継ぎ足し布を入れるのと
おくみにも 当然入ります。おくみに長く生地をいせ込みしてあることもありますが
最近の着物はギリギリですから やはり継ぎ足しになります。
こういう風に無理をしても精々 5センチから13センチ程度しか伸びません。
なので150センチ以下の着丈の着物は 現在の女性の身長から考えて
まず 長着としての着用は難しいでしょう。
じゃあ 対丈でと言いますが 対丈とはお端折りなしなので ちゃんと身丈にあった
丈が求められるのです。ここでまたお直しが必要になります。
長襦袢と同じことですね。
長襦袢は中に着るので ちょっとだけ上げをしておくとか 裾から伸ばすのは
ちょっと器用な人なら 楽に出来ますが 着物となると大変です。

1円スタートだから    安いから  柄がいいから
こんな理由で手を出すのはやめましょうね。
もちろん リフォームで手提げとか小物にする意味で買うならお奨めですが・・・

大事な事は、着物のマイサイズをきっちり把握しておくことです。
紬などシャッキリ着るものは 着丈と裄はマイナス1~2センチ
訪問着・留め袖など 裄は礼装物は+1センチから2センチ
着丈は短いとつらい事が多いですから 無理して買わないように。
礼装は高い御草履を履くので 着丈は普段より長くなります。
最近の女性の体型は 腰の位置が高く お端折りを快適にするためには
少し長い方がきれいなのです。

昨年暮れに親戚の葬儀がありました。この時みんな着物の喪服で参加でしたが
嫁入り当時の喪服だと 着丈がやや短く作ってあり お端折りが短くて
みんな 動いたりした後は 持ち上がって不様でした。
特に 中年以降はお腹も出てくるので しっかりお端折りがある方が
立ち居振る舞いにも強くきれいです。
これから喪服とか礼装の着物を作るなら 十分注意してください。

喪服も裄だし丈だしを後からすると 黒の色がヤケた部分といせ込みされていた部分と
色の差がはっきり出るので お奨めしません。
長すぎるならお端折りの腰紐を2度されれば大丈夫です。

長襦袢のお仕立てを依頼される時もそうです。
礼装ものに使う襦袢はやや長め 普段使いはやや短めがいいでしょう。
色の薄い着物には白系の長襦袢 色の濃い着物ならなんでもありです。
長襦袢は1枚しかないと言う方は せめて2.3枚はほしいです。
普段は二部式の安いものでいいですが お出かけならやはり正絹のもの。
静電気も起きませんし 着ていてやはり 快適です。
長襦袢の身幅ですが お尻が大きくて ピッと出てかっこいい人はやや大きくしておくべき。
ちょっとお辞儀したら 裂けたとか背縫いで糸が無理しているなんて 笑えない事もありますから。

着物






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月14日 16時53分58秒
コメント(1) | コメントを書く
[呉服 着物あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:着丈のなおし なかなか大変です よく○センチ出せますなんてウソっぽいからね(09/13)  
あああ さん

ところで、私は以前購入したブラックスーツのサイズが合わなくなっていて、ジャケットは冬物、スカートは夏物の黒物で告別式に行ったことがあります。お葬式は、そういう間に合わせでも致し方ないとされているものと認識しています。
悼む気持ちが大切なので、人様の服装の粗を探して、無様とか仰るのは違うように思いますよ。 (2022年02月20日 10時02分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

3938@ Re:NHKの時代劇までも なんか変です(07/02) こんにちは。 ドラマの内容指摘するのなら…
aselluse @ Re[1]:NHKの時代劇までも なんか変です(07/02) 二足歩行で歩くコーギー犬先輩さんへ あり…
二足歩行で歩くコーギー犬先輩@ Re:NHKの時代劇までも なんか変です(07/02) みいこちゃんはかわいいねぇ。 なんでこん…
aselluse @ Re[1]:今年はお茶が遅い発送です(05/13) 方向音痴4445さん >みいこちゃん お手伝…
方向音痴4445 @ Re:今年はお茶が遅い発送です(05/13) みいこちゃん お手伝い ありがとね! 本…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: