buffieblog

buffieblog

2024年09月12日
XML
カテゴリ: 旅行・お出かけ


9月8日、ドライブの途中で茨城県常総市の 一言主(ひとことぬし)神社 へ。
平城天皇の時代の創建というから、平安時代初期。その後荒廃したが、室町時代の1459年、平将門の子孫という相馬胤弘が再建。戦国時代の1550年にはお社が焼ける被害を受ける。その後本殿を江戸時代の1700年、拝殿を幕末の1867年に再建という経緯をたどりました。今では初詣に15万人も訪れる人気の神社です。


鳥居の脇に狛犬が計8体も並んでいました。


この木は、1550年に拝殿が焼けた際の焼け残りだそうです。解説には マテバシイ 、木には スダジイ の札がついています。どっちなんだ?


拝殿にお参り。
本殿の裏にはご神水。


さらにはご神木が。この杉の木は樹齢不明ながら相当の年代物だと思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月12日 12時58分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一言主神社(09/12)  
Tabitotetsukiti  さん
こんにちは😃
歴史を考えたくなる境内ですね。 (2024年09月13日 17時31分30秒)

Re[1]:一言主神社(09/12)  
バフィ2004  さん
Tabitotetsukitiさんへ

ありがとうございます。落ち着いた歴史を感じる神社でした (2024年09月13日 19時26分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: