炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

2018.11.12
XML
テーマ: 竹細工(36)
そんでまあ、設計図(?)のもとに 小型を試しにざっくり途中まで作ってみた。

最初の5本(2本は曲げ+1本)と長い3本を立ち上げるのにやはり留める必要があるな。
角のあたりはまた後で現物を観察することにする。



皮側が外。そちらを向けて長いひごを四つ目でぎっしり入れてく。で、 端っこに行ったら根性で曲げて(折れても切れない)ひねってまた同じ側を出す。



ありあわせの長いひごを使ってるので、幅は揃ってないけど、これが実際には1センチのはず。
この時点ではせんたくばさみ使ってるけど、もっと強い挟みモノがあるといいな。
あと、この 角にたるみが出ても、端で引っ張るとちゃんと締まる というのはよくわかった。


で、最後には止めのためにこの端に あれこれ差し込むはず なんだが。
それもまた、観察が必要……
ただ、確かに縦方向のほうが細いひごを使う理由は何となく察した。
形自体は確かに「石箕」のそれになるとは思う。

……さてどうなるか。

つづくっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.12 04:03:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: