☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.06.25
XML
カテゴリ: ロホホラ
6月24日は晴れのち曇りで20~30℃でした。夜半から
25日はまた雨に成りそう。月末まで愚図つくのでハウス
の水遣りは思案のしどころ・・。本日は、ロホホラ属の
烏羽玉と斑入りの烏羽玉錦と関連種の様子です。
IMG_9207.jpg
IMG_9219.jpg
ロホホラ・烏羽玉錦
三角袖接ぎ木 表と裏の画像。自花結実して種が出来る
ので烏羽玉のよう。良い斑周りに成るのは少ない。
台木が黄色っぽく成っていたので植替えてやった。
IMG_9213.jpg
上苗から極上斑に成りそうな掻き子を接いだ。
IMG_9209.jpg IMG_9214.jpg
さらに2つを掻き取って接いだ
左苗はナメクジの食害跡がある。吊鉢にして回避。
IMG_9216.jpg
大型烏羽玉( Lophophora williamsii
4号蘭鉢植えで主頭径10cmほど、
疣先の毛束が好きなんです。
IMG_9218.jpg

烏羽玉実生の正木苗
IMG_9221.jpg
赤花烏羽玉
株に腐り部分を発見。腐った部分を削り取って
殺菌剤を付けたが・・。
IMG_9220.jpg IMG_9223.jpg
赤花烏羽玉 上の掻き子を2つ保険に接いで置いたもの

大型烏花玉実生
綿毛中の種を集めて蒔いたもの。今年も同様に
種蒔き中。
刺の無いサボちゃんに傾注しているので同属の
銀冠玉や翠冠玉も増殖していくつもりです。
・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています
応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.25 06:40:07
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: