☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.19
XML
​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^)

8月18日、雨後曇、23~30℃、湿度78%。
前線停滞は19日まで、20日には消え高気圧が 
だんだん張り出してくるらしいので暑く成る  

本日は、カプトメデューサの植替えとロホホラ
のナメクジ被害、ハエマンサスの植替えなど。


にほんブログ村



​アストロフィツム・カプトメデューサ
(Astrophytum caput-medusae​)
2001年メキシコ北東部で発見された珍種。

実生正木の自根苗を植替えた。



​植替え後の両種。
プシスに接ぎ木されたものは疣が太く
​成長も早いが、正木苗は塊根種で成長
​極めて遅い。 ​​



​少し前に植替えしたメデューサ​

​上の2本疣苗より少し大きい。



​カプトメデューサ×スーパー兜
京都で有ったサボテン大会で入手した苗からの
掻き子接ぎ。素性を言わなければ何だか分から
ない。面白さに欠けるが、維持している。



疣疣だった上苗の掻き子を接いだもの
親と同じ姿になってきた。花が咲かない
ので、戻し交配は出来ない。



​ロホホラ・銀冠錦
ナメクジに穴を空けられた、かなり深い穴
小さいナメ公が何度も食ったもののよう。
​誘殺剤を鉢上にバラまいた。​




​キリン団扇接ぎの銀冠錦
何度も食べられ​可哀そうな姿に、こんなに
成っても、
​子吹いてきた子に斑が確認できる。
下向きに出た無地子は掻き取ろう。



​ハエマンサス・ロツンデフォリウス
(Haemanthus rotundifolius​)
​抜いてみたら子供が1つ出来ていた。

------------​​




​ゼブラスーパー兜袖ヶ浦接ぎ苗
白点の少ない個体​で、今後の成長に期待。

​​------------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

​良かったらポチお願いします。​
多肉植物ランキング


ゼブラスーパー兜

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.19 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: