PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

遂に途切れた散歩👣 New! グランパ3255さん

No.2979 小玉すいか… New! ぱんち&ともっちさん

トマトの虫よけネッ… New! monsanさん

ブルーモーメント:… New! エム坊さん

トマトが色づいてき… epuron5153さん

早くも熱帯夜 & … arakawaryuさん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん
野菜嫌いの家庭菜園 ねこねこするさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2015.12.05
XML
テーマ: 家庭菜園(57688)
    • あっという間に12月ですね。
    • 今年は少し暖かい12月でしょうか?
    •  
    • 11月に入ってから何かと忙しく、
    • ソラマメやエンドウ がなかなか 定植出来ず にいました。
    •  
    • それでも、なんとか11月中に定植しましたよ。
    •  
    • 01ソラマメの苗
    • 定植が遅れ遅れになりましたので、
    • ソラマメのポット苗が随分大きくなってしまいました。
    •  
    • 定植するならば、もっと 若い苗の方がいい です。
    •  
    • 02ソラマメのポットの根
    • ポットの苗の根はこんな感じで巻き巻きしていました。
    •  
    • マメ科の野菜は一番太い 直根を中心に地中に伸ばす のがいいので、
    • これくらい根が巻き巻きしてしまうと気持ちよく成長してもらえないのです。
    • いわゆる 老化苗 ってやつですね。
    •  
    • と、いっても、家庭菜園で計画通りに栽培出来ないのは日常茶飯事なので、
    • 特に気にしないで行きましょう。
    •  
    • それよりも、ソラマメ7株苗を確保するつもりが、発芽不良もあって、
    • 1ポットから2株確保しないといけなくなって・・・
    •  
    • 03ソラマメのポットの根はなるべく切らずに
    • 慎重に根を痛めない ように、ポットを分割しました。
    • 根と根をほどく感じですね。
    •  
    • 04ソラマメ定植
    • なんとか7株確保して ソラマメ定植完了 です。
    •  
    • 05エンドウ定植
    • 続いてソラマメとセットのエンドウです。
    • エンドウも定植完了 です。
    •  
    • 今年は昨年と同じく、
    • スナップエンドウの「 スナック753 」と実とりエンドウの「 久留米豊 」です。
    • エンドウの苗も老化苗気味でした。
    •  
    • 06春キャベツ定植
    • そして、もうひとつセットの 越冬春キャベツ の「 金系201号 」です。
    • こちらは今年も大きい苗に出来なかったのですが、とりあえず定植しました。
    • 今、寒玉のキャベツを食べていますが、もうサワーキャベツを食べたいです。
    •  
    • もう、ソラマメやエンドウや越冬春キャベツには寒冷紗をかけてあって、
    • いつでも冬が越せる状態です。
    •  
    • ソラマメやエンドウの定植が終わって一安心。
    •  
    • 一歩一歩、真冬が近づいてきています。

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 15:36:58
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ソラマメにエンドウの定植お疲れ様でした。
いつも定植のときに思うのですが、根がまっすぐ下に伸びないまま、ぎゅうぎゅう押し込んでしまいます。
何かいい方法があったら教えてくださいね。
我が家のエンドウも先週やっとネットかけをしました。
こちらはそれほど寒くないので、防寒対策はしていません。
何とか元気に成長してくれたらいいなと期待です。
(2015.12.06 07:38:37)

Re:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
epuron5153  さん
おはようございます。
そら豆、我家は12個種蒔きしましたが、ちゃんと発芽したのは7個、2個は発芽しているけど怪しい感じです。
3個は不発?そのまま畑に植えておきました。笑
7個で頑張ってもらいます。^^
昨日みたら元気でした。 (2015.12.06 07:49:37)

Re:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
ソラマメの立派な苗ですよ、気分よく定植出来たでしょう
私は今年は諦めてますが、種は有るので駄目元で炊いてみようかな?

キャベツいいですね~、ネット覆いもいない物だから虫さんの食料を作ってる私です
(2015.12.06 08:24:10)

Re:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
なかなか細かいところまで研究されていますね・・感心!。
私は根の先の形状なんか余り気にせず、ポットを外しそのまま穴に”ポイ”と埋め込みです(笑)。
でも何とか育ってくるので”良し”としています(笑)。 (2015.12.06 10:44:40)

Re:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
エム坊  さん
そうそう、ソラマメって発芽したら、すぐに、植えつけないと
ポットに根がまわっちゃうよね~
もっと、大きいポットに植えたら、いいのかな~
12/6ポチ完了~
楽しい~ (2015.12.06 17:26:25)

Re[1]:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
hapi831  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ソラマメにエンドウの定植お疲れ様でした。
>いつも定植のときに思うのですが、根がまっすぐ下に伸びないまま、ぎゅうぎゅう押し込んでしまいます。
>何かいい方法があったら教えてくださいね。

一番ベストなのは、根があまり巻き巻きしていない若い苗で植えるのがいいと思います。
本当は直播きできるともっといいのですが、過剰な水分で種子が腐ったり、ナメクジにやられたりしますので。

>我が家のエンドウも先週やっとネットかけをしました。
>こちらはそれほど寒くないので、防寒対策はしていません。
>何とか元気に成長してくれたらいいなと期待です。

多分私の住んでいるところとHiraoKKさんの所では全然気候が違いますから、防虫ネットをかけておけば寒さ対策は十分でしょうね。
なくてもOKかもしれませんね。
春美味しいソラマメが出来ますように^^ (2015.12.06 23:05:52)

Re[1]:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
hapi831  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>そら豆、我家は12個種蒔きしましたが、ちゃんと発芽したのは7個、2個は発芽しているけど怪しい感じです。
>3個は不発?そのまま畑に植えておきました。笑
>7個で頑張ってもらいます。^^
>昨日みたら元気でした。

ソラマメの育苗って難しい方だと思います。
コンディションが悪い種だとまた難しくなってしまって。
ソラマメは7株あれば結構楽しめますね^^
今から収穫が待ち遠しいです。
(2015.12.06 23:13:09)

Re[1]:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
hapi831  さん
グランパ3255さん
>ソラマメの立派な苗ですよ、気分よく定植出来たでしょう
>私は今年は諦めてますが、種は有るので駄目元で炊いてみようかな?

今年のソラマメの定植は天気が悪かったり用事が重なったりとバタバタでした。
寒いので汗はかきませんが冷汗たらりで^^

>キャベツいいですね~、ネット覆いもいない物だから虫さんの食料を作ってる私です

越冬キャベツも本当に気の長い野菜です。
勿論虫にやられる可能性もあって・・・
グランパさんのところだと暖かいので虫さんとの戦いも激しそうです。 (2015.12.06 23:16:47)

Re[1]:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
hapi831  さん
monsanさん
>なかなか細かいところまで研究されていますね・・感心!。
>私は根の先の形状なんか余り気にせず、ポットを外しそのまま穴に”ポイ”と埋め込みです(笑)。
>でも何とか育ってくるので”良し”としています(笑)。

研究したところで、私もポイみたいなものです。
家庭菜園は成り行き的な要素が多いので、理論はあっても実践がなかなか^^;
時間をかけずに野菜が収穫出来たら一番いいと思います。 (2015.12.06 23:19:11)

Re[1]:今年はソラマメ・エンドウが遅れ遅れ・・・ポットの根はなるべく切らずに定植(12/05)  
hapi831  さん
エム坊さん
>そうそう、ソラマメって発芽したら、すぐに、植えつけないと
>ポットに根がまわっちゃうよね~
>もっと、大きいポットに植えたら、いいのかな~

ソラマメの芽が出てくるタイミングと畝の準備がなかなかタイミングよく合わさらないのと、この時期は天候不順も合わさって毎年苦労しています。
大きいポットだと培養土がw

>12/6ポチ完了~
>楽しい~

ポチいつもありがとう^^ (2015.12.06 23:21:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: