Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

全て | カテゴリ未分類 | お菓子 | トールペインティング | 料理 | パティスリー | ネットオークション | 食べ物やさん | 食器 | 食料品、飲料 | レッスン | アンティック | 受講しました | お買い物 | お出かけ | パン作り | 姫路情報 | パン屋さん | キッチン用品 | 和菓子 | パリの旅 | お菓子レッスン | パンレッスン | お料理レッスン | おうちカフェレッスン | フェーブコレクション | 2011パリ | ブルターニュとサロン・デュ・ショコラ | テーブル小物 | 2013フランス旅行 | ラッピング | Petit Boisレッスンについて | 洋菓子講習会 | 2015フランス | アイシングクッキー | アイシングクッキーレッスン | 製菓器具 | ALAレッスン | 協会のレッスン | 2019フランス旅行 | お菓子のフランス語 | ヴィーガンスィーツ | LPPマカロンレッスン | クリスマスレッスン
2008.11.30
XML
カテゴリ: パリの旅




P1070621.JPG

 昨夜買ったクロック・ムッシュとオレンジーナで簡単に朝食をすませ、メトロ・オデオン駅へ

P1070622.JPG

 モンパルナス・ビヤンヴニューで乗り換え、ボジラールへ。
 モンパルナス・ビヤンヴニューは大きな駅なので、乗り換えに手間取ると思い早めに出発したため、予定より早くに到着。
 メトロ4号線から12号線の乗り換えは簡単でした。

P1080107.JPG

 ボジラールの駅周辺を少しウロウロして、

P1070647.JPG

 目的地のル・コルドンブルーへ。
 コルドンブルーパリ校ではデモンストレーションコースとゆうのがあり、先生が講習をされている所を見せて頂けます。
 この学校の生徒の方々は、デモの後、実習があるのですが、デモンストレーションコースはデモだけ見せて頂き、試食を頂き、終わりです。
 パリ校にはセツコ・ショアイさんとゆう素敵な日本人マダムがいらっしゃるので、メールでデモコースの予定表を送って頂き、メールで日本語で予約が出来ます。
 小林かなえさんのパリ1週間の過ごし方part2

にセツコさんのアドレスが掲載されていました。
 私はぎりぎりに予約を入れたので、予約が入ってなかったのですが、
 「問題ないですよ。」とフランス人マダムに云って頂き、その場で予約、お支払いを済ませ、レシピを頂いて教室へ。

デモンストレーションコースは1回42ユーロです。

P1070631.JPG

 デモンストレーションコースを受講するのは、4年ぶり6回目です。
 今回の受講者の方々は15名くらい、日本人の方々も数名おられました。
 以前の私の印象では、日本人と韓国人と欧米人が三分の一ずつくらいかな?
 と、思いましたが、この日は欧米の方々が多かったでしょうか?
 フランス人の方々はおられないようです?
 先生はフランス語で授業を進められますが、英語通訳が付きます。
 いろんな国の生徒さんがおられるので、先生も日本語を少し話されていましたし、
 授業の途中に入って来られたアシスタントさんには「アンニョンハセヨ。」と挨拶されていました。

P1070637.JPG

 お菓子が完成し、文字を書くための紙のコルネを何人かに作ってみるようにと、先生が紙を渡されました。
 皆さんあまり得意ではないようで、苦戦。
 先生が「問題ないですよ。」と云われていました。
 これは、最後列に座っていた私の横で作って、プレゼントして頂いたものです。

DSC_0017.jpg

 この日の1品目はオペラです。
 ビスキュイ・ジョコンドとコーヒー味のバタークリーム、チョコレートガナッシュを重ね、チョコレートで仕上げたお菓子です。

DSC_0008.jpg

 もう1品はロッシです。
 ビスキュイ・ジョコンドにプラリネ味のバタークリームがサンドしてあり、クリスタリゼしたアーモンドスライスが飾ってあります。

DSC_0022.jpg

 試食で頂いたケーキ2種です。
 日本のケーキ2個分でしょうか?
 どちらも美味しかったです。ぺろり
 先生に感想を聞かれたので、もちろんフランス語で「美味しかったです。ぺろり」と答えました。

 先生にお礼を云い、生徒の皆さんに「皆さん頑張ってね。」と云い教室を後にしました。

 コルドンブルー内のピエスモンテの写真を撮ってきました。

P1070644.JPG

 あめ細工のバラがきれいです。

P1070643.JPGP1070642.JPG

P1070641.JPG

 こちらは授業の合間にくつろがれる場所のようです。
 もっとフランス語が分かるようになりたいと、受講をするといつも思うのですが・・・・・。

パリの旅続く。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ クリックよろしくお願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.05 14:40:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: