西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

風とケーナ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ヴェルデ0205 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは。 聖徳太子は渡来人との説もあ…
LimeGreen @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 目鼻立ちがしっかりした南方仏教系のお仏…
じぇりねこ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは♪ 本当だ(´⊙ω⊙`) 救世観音とそ…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは 暑い日が続きますね。 熱中所…
harmonica. @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 今日も陽射しの強い1日でしたね。 ゆった…
いわどん0193 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! >一方で、救世観音は聖徳太子の顔を模し…
mogurax000 @ こんにちは New! >若鳥のカワセミの成長が楽しみですね。 …
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
flamenco22 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.08.23
XML

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

判じ絵(はんじえ)は、江戸時代の駄洒落。
洒落の効いた絵で言葉を示します。

例えば、次のかえるの絵。

「ガマ」が「茶」を入れています。
これで「茶釜」の意味になります。

それでは、動物の絵を中心に、判じ絵をご紹介します。
みなさん、意味をお考えください。


「1」



「2」



「3」



「4」



わかりましたか?

まず、1番目。
「歯」が「さかさの猫」の上にあります。
だから、「は・こね」で、「箱根」になります。

2番目は、「台」の上できつねが「こん」と鳴きます。
だから。「だい・こん」で「大根」。

3番目は、「さる」の上半身と、「とら」の上半身に濁点。
「さる」の上半分の「さ」と、「とら」の「と」に濁点。
「さ・ど」で、「佐渡」。

4番目は、「つる」の上の「つ」、「井」の「い」、「た」が「手」に。
「つ・い・た・て」で、「衝立」。

いずれの絵も、下記のリンクからご紹介しました。
【判じ絵】  「判じ絵」

判じ絵で、頭の体操。
気分転換にどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
 にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.25 14:29:32
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
恭太郎。  さん
勉強になりまする。。。 (2016.08.23 20:48:53)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
ザビ神父  さん
なるほど。トンチ教室のようで楽しいですね。
頭を柔らかく、丸くするのに、よさそうですね。
時々遊ばせていただきます。 (2016.08.23 21:22:07)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
 もともと頓智も効かない私は一問もわかりませんでした。

回答を見て納得、いつもこういう状態です。(笑) (2016.08.23 21:45:08)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
答えがさっぱり分かりませんでした
なぞなぞのような、とんちのような・・・・・
これって江戸時代に流行ったのかしら?

(2016.08.24 01:28:24)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
tougei1013  さん
昔の人のほうが言葉遊びがうまいですね (2016.08.24 07:44:04)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
判じ絵面白いですね。
頭の体操にもなりますね。
(2016.08.24 11:15:23)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
判じ絵 というのですか
面白いですね
般若心経の絵文字のようなものがあったと思ったけど
あれも判じ絵なのかな・・・

(2016.08.24 11:56:53)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
天星音1005  さん
こんばんは~

箱根しかわからなかった~
難しい。ちょっと悔しい。
頭が柔らかくないとダメですねー
(2016.08.24 20:27:14)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
LimeGreen  さん
面白いですね!

はこね
はすぐわかりましたけど、後は結構難しかったです。
昔からこういう遊びってあったんですね~。 (2016.08.24 21:30:51)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
yorosiku!  さん
こんばんわ^^

判じ絵~面白いですね♪
日本独特のものでしょうか。

(2016.08.24 22:00:41)

Re:意味は何? - 判じ絵 -(08/23)  
1番しか答えられなかったです^^;
でもとても面白いですね^^
もっと知りたくなりましたよ~~^^ (2016.08.25 10:38:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: