西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

mogurax000 @ こんにちは New! >プラモデル作りなどお得意でしたか? 子…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは 今日も暑い一日になりました…
あくびネコ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 こちらは良く晴れてとても暑…
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
neko天使 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
jun さん @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! 今日は午前中と午後にヘルパーさんが2時間…
flamenco22 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
風とケーナ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはようございます♪いつも本当にありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.27
XML
カテゴリ: 浅野祥雲
愛知県犬山市の桃太郎神社。
ひさしぶりにこの神社に訪れました。




先ほどの写真は「やさしい鬼」です。
この神社にある多数のコンクリート像も、浅野祥雲氏の作品です。




「ボク、わるいオニじゃないよ」と言っていそう。

この神社は、昭和5年に観光促進を意識して築造されました。
以前の訪問時は「鬼のミイラ」もありましたが、その後の宝物館の火災で失われました。




「愛知県で桃太郎?」と疑問の方も多いと思います。
岡山県や香川県に限らず、愛知県にも桃太郎伝説はあります。

愛知の桃太郎伝説では、桃太郎は犬山市で育っています。
やはりここでも桃太郎は、川を流れてきた桃から生まれています。




当然、鬼も退治し、その鬼ヶ島は岐阜県可児(かに)市の可児川にあります。
桃太郎はきび団子も持参し、犬、猿、キジも登場します。

特徴的なのは、鬼ヶ島が川にある島というところ。
それと、桃太郎は晩年は姿を隠し、神様となり神社に祀られたところです。

犬山市の”犬”など、この地域には桃太郎に由来した地名が多くあります。
この地の桃太郎伝説は、地名と深い関わりがあります。




昔話の発祥の地はどこが初めかを、問うことは無意味でしょう。

どの地にも英雄がいて、どの地にも救われた人々がいる。
救いや喜びや笑いがある限り、その地に昔話は生き続けるのだから。


【ここにも桃太郎】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:40:08
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: