全37件 (37件中 1-37件目)
1
フジ「わたしの宝物」第3話。あまりにも内容が予想どおりすぎました…(^^;第2話で、じつは実父が生きてるとバラしちゃったので、ほとんどの視聴者が、最後に図書館で再会するのを予想できたよね。生きてることは先にバラさず、ヒロインと同じ驚きを、視聴者にも共有させるべきだったのでは??◇全体として、ゆっくり丁寧に描いてるのはいいんだけど、脚本も、演出も、ちょっと狙い過ぎてる感じがあり、クドイというか、アザといと思えなくもない。たとえば、「お宮参りには行かない」と言ってた夫が、とつぜん義母を連れて現れるのも、やや不自然な感じ。◇いちばんアザといのは、実父の記憶に直結する「栞」という名前を、妻が受け入れてしまうところですね。この名前が、のちのち夫婦を苦しめるのだから、そのための仕掛けだろうとは思うけど…そんな厄介な名前をつけられる子供が可哀想だよねw◇そして、妻が「栞」という名前を受け入れたなら、その名前の由来になった栞を、図書館に返しに行っちゃダメでしょw夫に「あの栞はどこ行ったの?」って訊かれたら、なんと説明するつもりなのかしら??◇そのほか、細かいところでも、いろいろと不自然に感じる部分がありました。別の男の子供だってのに、その名前をあえて夫につけさせようとする心理も、なかなか理解しがたいけれど、妻から「子供の名前をつけて」って頼まれたときに、夫が「え?!俺が?」って驚くのも、それはそれで変だよねw父親が名前をつけるのは普通のことでしょ!◇…ところで、海外の事故で亡くなったのは下原なのに、冬月が死んだことになってしまったのは、水木が意図的にウソを吐いたからではなく、思わず混乱して「YES」と言ってしまったからなの?◇まあ、そのへんの真相は、これからあらためて明かされるかもしれませんが、冬月と水木がお参りに訪ねたときの、下原の弟の態度も、これまた、ちょっと極端な感じがしました。
2024.10.31
藤原竜也×広瀬アリス「ゼンケツ」第4話。DV妻と、麻薬の密売を、外国人留学生の女性にからめた話でした。オリンパスのコカイン騒動に重なったのは偶然?トリックは、わりと矛盾なく、きっちり作られてたと思いますが…消火器がぶつかっただけで、高層ビルの窓が割れたらヤバいでしょ(笑)。◇ちなみに、豊玉妃花だけじゃなく、全決のメンバーもみんな超能力者っぽいのね。興玉も、北斗の拳のケンシロウみたいに、アタタタタタッッ!!ってやってたし、デリバリーの芹田も、目をつぶって敵の位置情報を感知してた。宇喜之と興玉は、あきらかに豊玉妃花のことを隠してますが、彼女はやっぱり全決のメンバーなのかしら?でも、かりに彼女が、麦角アルカロイドをパンに混入させたのなら、その動機はいったい何???◇そんな豊玉妃花は、サメのキーホルダーをぶらさげてます。先日ご覧頂いた、可愛いサメのキーホルダー🦈こちらは豊玉のアイテムでした〜👀豊玉に、お気に入りのサメを紹介してもらいました💞#福本莉子10月9日よる10時スタート🟨#全領域異常解決室🟨⬛️#ゼンケツ⬛️ https://t.co/VKcmkqKI4E pic.twitter.com/nBkEBD4cGN— 『全領域異常解決室』フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@zenketsu_fujitv) September 16, 2024 たぶん、豊玉姫=サメとする説にもとづいてるのだろうけど、しかし、それは、記紀神話に登場する「和邇わに」のことであり、因幡の白兎を襲った生き物もふくめて、ワニとも、サメとも、竜とも、解釈可能です。(浦嶋太郎の民話では亀になっちゃってる)わたし自身は、豊玉姫の住まうワタツミの宮を「竜宮」と考えるなら、おのずと「和邇」も竜になるはずだと思う。https://iwasebunko.jp/event/exhibition/entry-119.html▼こちらは「博士ちゃん」の解説。 pic.twitter.com/ypb9r7gV69— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 28, 2023 pic.twitter.com/xNNXfPjs9b— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 28, 2023 ◇とはいえ、以前の記事にも書いたとおり、https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202407160000/古代の日本に「竜」の概念があったかどうかは怪しい。竜やドラゴンというのは、おそらく恐竜の化石を見た人たちが、それを現生動物の死骸と誤解したことで、想像されちゃったものだ…とわたしは思うけど、もともと日本で信仰されてたのは、むしろ「竜」じゃなくて「蛇」なのよね。出雲大社ではウミヘビを神としてますけど、記紀神話の「和邇」もウミヘビの可能性があります。
2024.10.31
ドジャース応援してるけど、大谷に無理してほしくないし、ジャッジのホームランも見てみたいし…(笑)4連勝で終わるのも呆気ないし、敵地で優勝よりはホームで優勝のほうが盛り上がるよね。…みたいな気分は否めなかったので、今日はヤンキースが大勝してよかった…(^^;明日は松井秀喜が始球式だそうです♪
2024.10.30
TBS「あのクズを殴ってやりたいんだ」第4話。7年前の試合で、海里が死なせたのは平山大地(大東駿介)でした。もともとは海里の兄貴分だったのに、大地が別のジムに移って対戦相手になったのですね。そして、海里が毎月の送金をしてたヒラヤマミチエは大地の母。でも、まだ登場はしてません。県会議員の富岡(橋本じゅん)との関係もまだ不明です。◇今回は、最後のほうで、友人の撫(玉井詩織)と、羽根木会長(渡部篤郎)が、ちょっとダークな一面を見せてました。でも、これは、たぶんミスリードの意味合いが強いかなと思う。撫は、大葉(小関裕太)のことが好きだし、大葉は、ほこ美のことが好きだから、三角関係から嫉妬が生じるのは仕方ないけど、それほど根深いものとは思えません。かたや羽根木会長のほうは、海里を苦しめつづける過去の不幸を恨んでるのか、それとも、大地がジムを移籍したときに何か確執があったとか?◇それにしても…ほこ美にとって、「殴る」ことの意味がどんどん変わってますね。もはや復讐じゃありません。あくまでラブコメ的には、《憎むべき相手を愛してしまう》みたいなロミジュリ的な構造があり、《見た目はツンだけど内心はデレ》みたいな少女漫画的な側面もあるので、そこからいうと、ほこ美にとって「殴る」ことは復讐ではなく、たとえ本人は自覚してなくても、小学生の男の子が好きな女の子をいじめるのと同じで、いわば「恋心の裏返し」にほかならないから、《クズ男なのに好き!》《殴りたいのにキュン!》…みたいな話なのだけど、海里の精神的な部分に触れれば触れるほど、そういうラブコメ的な次元をも超えてきてる。◇いまや「殴る」ことは、相手を敬うことでもあるし、自分との闘いでもあるのだけど、その反面、一歩間違えれば取り返しのつかない傷を背負うことでもある。でも、現在のほこ美は、「海里やゆいと同じ景色を見るため」に、なおも殴ることを諦めようとしません。そして、この流れからいくと、最終的には、海里がセコンドになって、ほこ美がリングへ上がるような気もする。そうなると、スポコンの要素がいっそう強まるはずですが、まだちょっと先は読めません。◇なお、余談ですが、このドラマにかんして、「ほんとうに殴るべき相手は元婚約者ではないか!!」…みたいなことを大真面目に論じてるライターがいました。※光文社の『SmartFLASH』です。ラブコメ枠なのに、半沢直樹の敵討か何かと勘違いしてるのかしら??ああいう記事を読むと、アタマが悪すぎてうんざりします…。奈緒の情緒がバグッてる?『あのクズを殴ってやりたいんだ』共感できずまったくハマれない、ただ1つの理由#SmartFLASH #KisMyFt2 #TBS #ドラマ #奈緒 #玉森裕太https://t.co/uWE82x7ixI— SmartFLASH (@info_smafla) October 29, 2024
2024.10.30
松本穂香×鈴鹿央士「嘘解きレトリック」第4話。北乃きいの役は、端崎馨(味方良介)の姉の雅みやびさん。怪談雑誌の記者でした。モガっぽいファッションが似合ってる。◇今回はド定番のお人形ホラー。1話完結じゃなく、真相は次回に持ち越し。双子トリックみたいだけど…原作は読んでないのでネタバレできません(笑)。人形屋敷と呼ばれる綾尾家では、両親が海難事故で亡くなっており、一人娘の品子(片岡凜)だけが女中と暮らしてる。しかし、雅さんは、「品子が2人いる!」と考えています。つまり、双子だと疑ってるわけね。きっと亡くなった両親が、「双子は不吉だ」との迷信にまどわされて、その事実を隠したのだろう…と。◇たしかに品子が、柴田さんや寺山刑事と一緒にいるときに、崖のうえに、もう一人の品子が現れたり…あるいは品子が、左右馬や雅さんと母屋で話してるときに、離れに、もう一人の品子の影が見えたり…地元の噂でも、「幼いころ足を骨折したのに歩いてた」「誰もいない人形部屋から話し声が聞こえた」「人形のお膳がときどき減っていた」などの話があるようだし、女中はいつも、品子の食事と、人形の食事と、2人分を用意してるらしい…。◇そういえば彼女は、自分のことを「私」でなく「品子」と呼びます。最初に部屋に現れたとき、「綾尾品子です。はじめまして」と言ったあと、すぐに部屋を出て、また入ってきたけれど…そのときに入れ替わった?つまり、彼女が言ってる「品子」とは、自分のことじゃなく、双子の姉妹のこと??品子の出産には誰も立ち会ってない。足を骨折した直後なのに歩いてた。人形のお膳がときどき減っていた。誰もいない人形部屋で話し声が聞こえた…。#鈴鹿央士 #松本穂香 #北乃きい #片岡凜 pic.twitter.com/RixFNiNDX5— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 28, 2024◇でも、鹿乃子によれば、彼女が「双子じゃないです」と言ったとき、ウソは吐いてなかったらしい。鹿乃子が見抜いた品子のウソは、「うちでは誰も死んでない」「イネさんは自殺した」…という2つの言葉です。つまり、・人形部屋で誰か死んでる・女中のイネさんは殺された…ってことだよね。ちなみに、綾尾家の女中は短期間で入れ替わり、地元の人が雇われることはない。橋から転落死した女中のイネも、兄とともに、亡き両親の借金を抱えて、他所から遠縁の柴田を頼ってやってきた人です。◇雅さんが取材を許可されたのは、彼女の祖父と、綾尾家の弁護士の父が友人だから、…なのだけど、綾尾家の娘が双子なのかどうかは、その弁護士も、地元の人も、知らないっぽい。品子の出産には医師も産婆も立ち会ってない。もしかしたら、女中だけが何かを知ってるのかもしれません。両親は双子の事実を隠した?弁護士もその事実を知らない?女中は短期間で入れ替わる。地元の人は雇わない。 pic.twitter.com/xlgUDWOyJ9— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 28, 2024 [新品]◆特典あり◆嘘解きレトリック (1-10巻 全巻)[アクリルコースター付き] 全巻セット 楽天で購入
2024.10.29
敦康くん(片岡千之助)は、御簾を超えて彰子ちゃん(見上愛)とご対面。妍子きよこちゃん(倉沢杏菜)も、御簾を超えて敦明くん(阿佐辰美)に「す・き」の告白wあいかわらず継母との禁断愛!若いエネルギーが抑えきれません!!…まひろの娘の賢子ちゃん(南沙良)も、身分を超えて若武者とのお夕食会!そして、食べかけのご飯を手渡しての間接キッスw◇三条天皇(木村達成)は、妍子きよこちゃんだけでなく、娍子すけこさん(朝倉あき)も女御にする!と宣言し、道長はこれに難色を示しました。ここらへんは、ちょっと意味がわかりにくかったけど…つまり、当時の天皇のお妃には、中宮 > 女御 > 更衣みたいなランクづけがあって、道長の娘の妍子きよこちゃんのほうは、身分が高いから、女御どころか中宮にもなれるだろうけど、娍子すけこさんのほうは、(先に嫁いだにもかかわらず!)身分が低いせいで、本来なら女御にすらなれない…ってことらしい。三条天皇の決定は、道長に対する牽制かもしれないけど、見方を変えれば、それだけ娍子すけこさんを大事にしてるからともいえる。先に嫁いだ奥さんを立てるのは、現代人から見るとまともな発想のように思えます。◇先に嫁いだ奥さんを差し置いて、後に嫁いだほうが正妻になってしまう…という図式は、やっぱり「源氏物語」の女三宮と同じなのよね。長年にわたり光源氏の正妻だった紫の上も、光源氏が41才のときに、わずか15才の女三宮と結婚したことによって、正妻の座を奪われてしまいます。敦明くんとの「御簾超え愛」もそうですが、若くして正妻の座を奪ってしまうところも、妍子ちゃんは、やっぱり女三宮っぽいのです。◇ちなみに、道長の強引すぎる人事は、「まひろとの約束を守るため」だそうです。その約束ってのは、「直秀(毎熊克哉)のような人が死ななくて済む社会にするため」…ですよね。もし、万が一、道長が若武者の双寿丸(伊藤健太郎)を殺すようなことになれば、「あなたも同じことをしてるじゃないの!」と、まひろになじられそうです。でも、直秀が盗賊(義賊)だったのに対して、双寿丸のほうは盗賊を退治してるわけだから、立場的には逆なのかな?◇調べてみると、双寿丸の親分の平為賢ためかた(神尾佑)という人は、1019年の「刀伊の入寇」のときに、隆家(竜星涼)とともに外敵を撃退した武士だそうです。双寿丸もそこで活躍して、道長に讃えられるのかしら?でも、賢子ちゃんとの身分違いの恋が実るかは微妙ですね…(^^;双寿丸が仕えていう平為賢は、後に刀伊の入寇で藤原隆家と共に活躍し、現茨城県の常陸国多気城が本拠地で平将門の従兄弟の孫にあたる常陸平氏。巨大な日向寺を作るなど多気氏は平安時代は常陸の権勢をふるうも鎌倉時代に鎌倉殿の13人の一人の八田知家に滅ぼされる。#光る君へ pic.twitter.com/HjKlQZd88a— 一二三 (@nunonofuku123) October 20, 2024
2024.10.28
ワールドシリーズを見てたら、男声ボーカルのお洒落なジャズが流れたので、ジェイミーカラムかと思ったらマイケルブーブレでした。大谷の登場曲なんですね。もともとブルース風の曲が好きなのもあるけど、季節的にもリラックスした曲がぴったり来ます。大谷さんがNLCSで使用したウォークアップソング、マイケル・ブーブレの「Feeling Good」。MV冒頭に”MB Episode #17”という文言が出てきますが、大谷さんの背番号を連想させますね。w ◇Michael Bublé - Feeling Good [Official 4K Remastered Music Video] https://t.co/WIFo3gBmk0 @YouTubeより— Ken Juggby Jr. (@ken_jugg) October 24, 2024
2024.10.26
宇喜之(小日向文世)も、興玉(藤原竜也)も、豊玉妃花(福本莉子)のことを知ってるっぽい。知ってるのに、あえて泳がせてるのね。ただ、宇喜之は、「最近暴れすぎじゃないですか?目をつけられますよ」「あまり派手に動かないでください。そろそろ気づかれますよ」などと豊玉妃花に忠告してます。豊玉妃花は、ゼンケツの敵?味方?◇かりに敵だとすれば、ヒルコ本人かもしれないし、ヒルコを操ってるラスボスかもしれない。かりに味方だとすれば、事前に事件を察知して、ヒルコの動向を偵察してるのかもしれない。◇そして、もうひとつの可能性は、ゼンケツが組織を存続させるために、わざと事件を自作自演してるかも…ってことですね。内閣もそのように疑ってるらしい。直毘:ヒルコの神隠し以降、ゼンケツの出動要請が増えていることを鶴岡総理が気にされていました。ゼンケツの解体が議論されるようになった矢先にヒルコが現れ、にわかに存在意義が強まるようになったわけでして…。宇喜之:われわれゼンケツがヒルコと結託して事件を起こしていると?直毘:もちろん私は信じています!あなたがたを疑うなんて、とんでもない罰当たりですから。宇喜之:直毘審議官に信じていただければ安心です。ヒルコの正体を突き止めるよう急ぎます。あるいは、ヒルコとは無関係な一般の事件を、あたかもヒルコの仕業のように見せかけるべく、噓の犯行声明をバラまいてる…ってことでしょうね。🟨「あらら」どころの騒ぎじゃない🟨3話を切り取ってお届け❗️🍩━━━━━1〜3話→TVerで無料配信中👇https://t.co/mAfDi5jIkEぜひ【お気に入り登録】も🫶FOD 1〜3話無料&4話先行配信中👇https://t.co/qhfuaHr8PsNetflixでも配信中❕️ ━━━━━━🍩#福本莉子 pic.twitter.com/GgEXwc2qaL— 『全領域異常解決室』フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@zenketsu_fujitv) October 26, 2024
2024.10.26
朝ドラ「おむすび」第4週。すごく面白い!!…ってほどではないけど、姉がギャルを全否定したのは意外だったし、積年の憎悪を爆発させるような、橋本環奈の演技もなかなか凄かった。彼女が怒って泣く姿をはじめて見た気がします。◇…とはいえ、姉の登場は、さほど物語に影響を与えることもなく、主人公は姉を無視してギャル道へまっしぐら!いまのところ、なぜ姉がギャルを遠ざけるようになったのか、ベールに包まれたままの状況です。上京してから何かあったのかもしれませんが、次週予告によると、「あのころから私ニセモノだから」と言ってるので、福岡に来てギャルになった頃から、もしくは神戸時代からの事情がありそうです。◇ヒロインはもう書道部とは決別?書道部の面々はギャルを軽蔑してるっぽいし、憧れの先輩にも彼女がいるみたいだし。かたや、栃木のピッチャーは、ヒロインのギャル道を称賛してくれたので、はやくも恋人候補が絞られた感じ?幼馴染みの陽太もいるにはいるけど、彼がヒロインの好みじゃないことは、すでに母がお見通しww…残念!!◇今回の朝ドラは、ネットの評価も視聴率もイマイチで、根元ノンジの脚本が叩かれがちですが、じつは、演出のせいもあるんじゃないかと思います。一般に、コメディーって、演出が噛み合わないと面白くならないから。役者の演技だけじゃなく、演出のテンポ感も大事だし、カット割りなどにも大胆さが必要ですよね。◇とくに朝ドラのコメディは滑りがち。演出がダサいとベタな笑いになってしまう。クドカンの「あまちゃん」でさえ、わたしはあまり面白いと思えなかった。世間的は名作と言われてるかもしれないけど、出演した古田新太も、じつは「一個も面白くない」と言ってたし…(^^;クドカンの作品も、民放の演出で見るほうが面白い。全般的にいって、NHKの朝ドラは、コメディとの相性がよくないと感じます。コメディに挑むなら演出面の改善が必要です。【中古】 アニパラ天国~誰でも踊れるパラパラ入門編~/趣味・教養 楽天で購入
2024.10.26
飯豊まりえ×渡部篤郎「パパ活」を見終わりました。ハッピーエンドというよりも、全員が一段と業を深めてしまった…って感じのエンディング。自殺した妻(霧島れいか)はとんでもない悪女だったの??◇妻は、元カレ(橋本さとし)との間に出来た子供を、夫婦の子供だと偽って育てさせた。松本若菜の「わたしの宝物」と同じ托卵です。しかし、夫(渡部篤郎)はちゃんとそのことを知っていた。…そこまでは予想できてたのだけど、妻の悪行はそれだけにはとどまらなかった!夫は血の繋がりもない娘を溺愛したのに、妻は実の娘のことをまったく愛さなかった。それどころか、夫の愛情が娘に注がれれば注がれるほど、妻は娘への嫉妬心をつのらせ、最後は、娘が死んだことを喜んだっぽい。◇以下は、元カレのセリフ。彼女は男を弄ぶ天才だ…おそらく欠如してるんだよ。情緒というか、優しさというか。だから他者を振り回すことに罪悪感がないんだ。子供を産んだら母性に目覚めるなんて嘘だよ。あいかわらず自分が誰よりも一番じゃないと気が済まない女はいる。自分の娘に嫉妬してたんだ…娘と父親である航との仲睦まじさにな。いずれ美しくなるだろう自分の娘がいなくなればいいと思ったかもしれん。そして、夫が娘を亡くした喪失感に打ちひしがれ、夫婦関係が冷えきってしまうと、妻はまたしても元カレとの不倫関係を再開。しかし、最終的には、夫の愛情を失ったことに絶望して命を絶ちました。◇まあ、そういう女性がいても不思議じゃありません。母がかなずしも子供を愛せるとは限らないし、女として娘に嫉妬してしまう母親もいるでしょう。なんなら、ときおりニュースにもなるけれど、再婚した夫とともに、前夫の子供を虐待する母親だっているのだし。むしろ疑問なのは、なぜ2人の男はそんな女を愛したのか?…って話ですよね。実際のところ、彼女を愛したのは元カレだけだったみたい。夫のほうは、最終回で女子大生(飯豊まりえ)に対して、「娘以外の女性に恋をするのは初めてだ」と言ってましたから、妻とは恋愛結婚じゃなかったってこと。たんなる出来ちゃった結婚だったのでしょう。出来ちゃったのは他人の子供だったわけですが…(^^;そもそも、妻が元カレの子を夫婦の子だと偽ったのは、結婚を迫る道具にするためだったのかもしれません。◇妻が実の娘に嫉妬したのは、それだけ夫のことを愛してた証ともいえる。そもそも、この大学教授の男ってモテすぎるのです(笑)。娘代わりにした若い女たちでさえ、みんな彼のことを好きになってしまうのだから。モテすぎる夫の存在こそが最大の罪だった…というべき!!きっと本人にもその自覚があり、だからこそ妻の自殺に対して罪悪感を抱いてるのでしょ。たとえば「源氏物語」の場合も、嫉妬に狂ってしまう六条御息所が悪いのじゃなく、モテすぎる光源氏のほうが悪いのだ!…みたいな理屈は成り立つはずです。【中古】 パパ活 DVD−BOX/渡部篤郎,飯豊まりえ,健太郎 楽天で購入 ◇ところで…このドラマの内容は、松本若菜の「わたしの宝物」にも重なるけど、やはり霧島れいかの演じた妻は、濱口竜介の「ドライブマイカー」とかぶるのよね。間男と不倫してるところだけでなく、幼い娘を亡くしてるところも同じだし、自分が死んでしまうところも同じ。やっぱり、この2つの作品には関連がある気がします。◇濱口竜介は、村上春樹の小説なんぞを映画化するのでなく、野島伸司の脚本を映画化すればよかったのでは??そのほうが面白い物語になったかもしれません。演出にかんしてもFODより上等なものになったはず!!…まあ、話がちょっとドギツすぎますけどね。ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 [ 西島秀俊 ] 楽天で購入
2024.10.26
フジ「わたしの宝物」第2話までを見ました。脚本も演出もなかなか丁寧だと思います。奇しくも、TVerでは、野島伸司の「パパ活」を見てるのだけど、(↑こちらは脚本も演出も雑ですが)2つのドラマの設定が妙に重なります。今回の松本若菜のドラマは、野島伸司のドラマの前日譚のように見える。どちらも《托卵》の話だからです。◇野島伸司のドラマでは、霧島れいかの演じる妻が、元カレ(橋本さとし)との間にできた子供を、夫婦の子と偽って夫(渡部篤郎)に育てさせていた。夫は、出産のときの感動のままに娘を愛しつづけ、ようやく彼女が幼稚園の頃になって、はじめて実の子供じゃないという真実を知る。にもかかわらず、なおも血の繋がらない娘を愛しつづけた…という話。※ただし、娘は10才のときに事故死してしまう。一方、妻のほうも、元カレとの不倫関係を続けながら、最後まで夫と離婚しようとはしなかった。【中古】 パパ活 DVD−BOX/渡部篤郎,飯豊まりえ,健太郎 楽天で購入 今回の松本若菜のドラマでも、夫(田中圭)はどこかの時点で真実を知るのでしょうね。でも、最終的には、血の繋がらない子供を受け入れるのかもしれません。◇ただ、海外で死んだはずの実の父(深澤辰哉)が生きてるので、彼が帰国して再会したときに、妻は「離婚するかしないか」という選択を迫られそうです。もちろん、離婚して実の父親と再婚する可能性もあるけど…DNAの鑑定書は燃やしてしまったので、実の父親にも真実を告げないまま、今の夫と離婚せずに子供を育てつづける展開もありうる。その場合、実の父は、真実を知るにせよ知らないにせよ、同僚の女性(さとうほなみ)と結ばれるかもしれませんね。
2024.10.25
藤原竜也×広瀬アリス「ゼンケツ」第3話。今回の話はけっこう好きでした。最後にタイムホールが実現して、未来で恋人と再開する約束ができる、…というロマンチックなエンディング。このエピソードだけで1本の映画になりそう!科学技術という形ではあるけど、はじめて超常現象をハッキリ描いた形にもなった。◇でも、結局、空から降ってきた手足が、「タイムホール現象」だったのか、「ファフロツキーズ現象」だったのかは、謎のままですね。ファフロツキーズ現象は、飛行機から物が落下する場合もあるし、竜巻で巻き上げられた物が落下する場合もある。2009年に、石川県でオタマジャクシが降ってきたのも事実。サギやウミネコが、呑み込んだエサを飛翔中に吐き出したため。地元の人にとっては日常茶飯事らしいけど、空から大量のオタマジャクシが降ってくるなんて、何も知らないとゾッとしますね…(^^;ちなみに「ファフロツキーズ」って、スラブ系の学者の名前かと思ったら、「falls from the skies」→「fa・fro・t・skies」…という造語なのだそうです!◇ところで、最近のドラマにこのビル↓がよく出てきますね。カラフルなドアの色が特徴的。どこのビルかしら?今回で3度目です!
2024.10.23
10月3日のNHK「The Covers」は中森明菜特集。ゲストが郷ひろみ。ナレーションが本木雅弘。どちらも辞めジャニです。そして、その翌週の「The Covers」は、よりによって竹内まりや特集。しかも2週連続で。山下達郎が中森明菜の「駅」をこき下ろしたのは有名な話。◇このNHKの態度は、バランスが取れてる…と言うべきなのか、どっちつかずの両義的な方針…と言うべきなのか。中森明菜の回を総合で放送し、竹内まりやの回をBSのみで放送したところが、せめてもの「配慮」かもしれません…。◇10月16日には、旧ジャニーズ事務所(SMILE-UP)から分離した、スタートエンターテイメントのタレント起用解禁を発表。そして、10月20日にはNHKスペシャルが「ジャニー喜多川」特集。これまた、バランスが取れてると言うべき…?両義的と言うべき…?その前の10月14日には、NHK-FMが例によって大々的な「竹内まりや三昧」を放送。NHKだけじゃなく、テレ朝の「EIGHT-JAM」はもちろん、TOKYO-FMも、ニッポン放送も、読売新聞も、竹内まりやの特集を組んでます。ここ数ヶ月は、竹内まりやのアルバム発売に合わせて、ドラマやCMのタイアップにも余念がなく、メディアを利用したプロモーションがおこなわれており、ミュージックマガジンは、またしてもスマイルカンパニーの宣伝媒体と化してます。ミュージックマガジン[本/雑誌] 2024年11月号 【特集】 竹内まりや / ミュージック・マガジン 楽天で購入 ◇ジャニタレの多くは被害者でしょうが、ジャニーズ事務所の権力を利用し、そのスキャンダルを隠蔽するために、中森明菜や飯島三智を排除しつつ、ジャニー喜多川の性犯罪を助長させた点で、スマイルアップやスマイルカンパニーの首脳陣は、むしろ加害者だというべきです。そこには、小杉理宇造だけでなく、山下達郎と竹内まりやも含まれる。彼らはたんなる所属タレントではないからです。【芸能】NHKスペシャル「ジャニー喜多川」特集も“字幕”は抵抗か言い訳か。真意を巡って視聴者モヤモヤ https://t.co/iHlFYW0CCJ #日刊ゲンダイDIGITAL #ジャニーズ— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 21, 2024 ◇ジャニーズの権力の巨大化は、80年代のたのきんトリオや光GENJIもさることながら、何より90年代のSMAPというグループのなせる業でした。それは彼らのタレント性だけでなく、彼らを支えた団塊ジュニアの市場の巨大さによるものです。同時に、SMAPというグループには、みずからの《ジャニーズ性》を笑い飛ばす批評性があった。彼らはバク転の出来ないジャニーズであることを、ことあるごとに自嘲しました。こうした自虐的な批評性は、とりもなおさず団塊ジュニアの文化でもありました。それを育成したのは、ジャニーでもなければメリーでもなく、飯島三智だったのですが、メリー喜多川は、その"成果"だけを横取りし、自らの権力のために利用して貪り尽くし、挙句の果てには飯島三智を排除して、グループそのものを破壊してしまった。それは団塊ジュニアの文化に対する破壊行為でもありました。結果的に、SMAPの巨大な影響力は、ジャニーズのスキャンダルを隠蔽するための、メディア支配の道具にされてしまった。◇山下達郎と竹内まりやも、こうした団塊ジュニアのマーケットに依存し、それを利用しながら、その内心では団塊ジュニアの"批評性"を嫌ってる。その批評性が彼ら自身に向くことは不都合だから。メリー喜多川と同様に、達郎&まりやの場合も、批評性の強いファン層より、コントロールしやすい盲目的なファン層のほうが都合がいい。鈴木おさむは廃業する前に、「1970年代生まれの団ジュニたちへ」という連載を書き残しましたが、まだまだ本当のことを書いてないと思います。◇今回のNHKスペシャルによれば、熊野の高野山での疎開体験が、ジャニー喜多川のセクシャリティを決定づけたようです。彼の父親は真言宗の僧侶だった。ジャニー喜多川へのグルーミングをおこなった人物が、宿坊や檀家の関係者なのか分かりませんが、カトリック教会と同じように、高野山にも男色の文化があるのかしら??そういえば、南方熊楠も、男色文化にはただならぬ関心をもってました。もちろん男色はひとつのセクシャリティであって、それ自体が犯罪というわけではありません。ジャニー喜多川の犯罪性は、あくまでも権力を利用したグルーミングにある。◇グルーミングを被害ととらえるのか、それとも愛情ととらえるのかは、個人によって異なる。ジャニー喜多川自身も、高野山でのグルーミング体験を愛情ととらえたのだろうし、ジャニタレのなかにも、ジャニー喜多川によるグルーミングを、愛情ととらえた人たちはいるのでしょう。そういう認識自体を責めるのは難しい。◇ジャニー喜多川の場合、性的なグルーミングとアイドル育成は表裏一体でした。それはアイドル適性を測り、養うための去勢訓練でもあった。…ジャニヲタの非モテ女子のなかには、ジャニタレが恋愛することを許さない人たちがいます。彼女たちは、> アイドル稼業はファンとの契約なのだから> アイドルでいるかぎり恋愛しないのが義務である!みたいな一方的な論理を平然と口にする。AKBヲタクの非モテ男子も、AKBのアイドルが恋愛することを許さない。秋元康はそれを明確にルール化した。これはあきらかな人権侵害です。秋元康さんとの対談が掲載されました!https://t.co/Ox9feOGowd— 竹内まりや45th Anniversary (@mariya45th) October 13, 2024 ◇ジャニタレは非モテ女子の愛玩物。AKBアイドルは非モテ男子の愛玩物。彼ら・彼女らは、アイドル幻想の"奴隷"になることを要求される。そこに人権侵害の核心があります。とくに男性アイドルが女子の愛玩物になる場合、ある種の《去勢》が必要になります。従順なペットにならなければならないから。ジャニー喜多川によるグルーミングは、男性アイドルを去勢するための通過儀礼でした。つまり、おじいさんとのセックスを受け入れることで、はじめて女子の愛玩物になる資格を得るという仕組み。これはきわめて合理的なシステムだった可能性がある。したがって、これは、ジャニー喜多川個人の性癖の問題を超えて、アイドル消費文化に潜む構造的な問題でもあります。この点において、SMAPの批評性は、ジャニー喜多川による去勢とは対極的でした。それは飯島三智がSMAPを去勢しなかったから(もしくは去勢された批評性を回復させたから)。…というのが、わたし個人の見立てです。◇山下達郎が、女性アイドルのことを強く否定していたにも関わらず、男性アイドルのことを肯定したのは奇妙な話です。山下達郎は、小杉理宇造よりも早く、すでに中学生のときに初代ジャニーズを発見し、その魅力にのめり込んでる。おそらく池袋の名和プロダクション時代のこと。そんな山下達郎が、宝塚とジャニーズを合わせて評価したのは不気味でもある。それは、つまり、ヘテロセクシャルな文化は否定するのに、ホモセクシャルな文化は肯定するということ。シスターフッドやブラザーフッドの文化を評価する、ということなのかもしれないけれど、とくにジャニーズ事務所の場合、犯罪に結びつくセレクシャリティが絡んでいたことを、山下達郎が知らなかったはずはない。この謎はまだ解明されていません。竹内まりやが悪目立ちすればするほど、この問題は繰り返しクローズアップされることになる。初代ジャニーズの中谷良による1989年の暴露本。【中古】 ジャニーズの逆襲 楽天で購入
2024.10.23
TBS「あのクズを殴ってやりたいんだ」第3話。ボクシングは相手を敬うスポーツ。殴ることは「復讐」ではない。殴ることは「尊敬」なのだと。第3話にしてタイトルの意味が変わりました。そして物理学は、クレーンゲームだけでなく、ボクシングにも有効なことが判明!◇でも、相変わらず、物語がどこに向かうのか分りません。まさか、ほこ美と海里がリングで戦うわけじゃないよね…(^^;きっと、7年前の悲劇を乗り越えることが、大きなテーマだとは思うけど、海里だけでなく、ジムの娘ゆい(岡崎紗絵)も、セコンドとして7年前の重荷を背負ってるっぽい。◇そして、そこへ立ちはだかるのは、富岡陸夫(橋本じゅん)なる神奈川県議会議員。この人は7年前の犠牲者の家族でしょうか?でも「ヒラヤマミチエ」とは苗字が違う。ヒラヤマミチエは犠牲者の恋人なのかもしれません。富岡陸夫は、海里を憎んでるようで、ボクシングだけでなく、カメラマンとしての活動にも圧力をかけてます。もしかしたら、公務員であるほこ美の立場さえ、危うくなってくるかもしれません…。an・an (アン・アン) 2024年 10月 23日号【表紙:玉森裕太(Kis-My-Ft2)】 / an・an編集部 【雑誌】 楽天で購入
2024.10.23
TVerで「メンタル強め美女白川さん」を見てます。全12話のうち第8話まで見ました。一昨年に話題になったテレ東のドラマですが、わたしは今回が初見。とても興味深い内容です。ドラマとしてもよく出来てて面白いし、これを放送することの社会的な効用も感じます。◇はっきりと善悪を分ける物語じゃないけど、第6話などは、あからさまな悪意にさらされる話。でも、それを勧善懲悪的に解決するわけじゃない。以下は、主人公のセリフ。大丈夫!誰かの悪意に傷ついても、私は自分で自分を慈しむから。慈しまずに戦っちゃう人もいるけど…。世界に私はひとりしかいないのに、ときどき忘れちゃうんだよね。自分を誰かと比べて卑屈になったりして。現実的にも、悪者を懲らしめて退治するのは難しいことだしね。ここまで現実的な内容になると、原作者や脚本家の創意や作話能力だけでなく、心理学とか行動学とか、そういう科学的な知見も必要になる気がします。じつのところ、ドラマ制作にもそういうことが必要な時代ですね。脚本家の頭でつくった陳腐な物語のなかで、ご都合主義的に解決するだけじゃ済まなくなってる。ネットの世界にもいえることですが、悪意をもつ人ほど仲間どうしで集まりやすく、悪意を嫌う人ほど孤立しやすいのは何故なのか?…みたいなテーマは探究する価値がある。◇意地悪な犬のぬいぐるみのツッコミも可愛いし、野呂佳代&秋元才加のAKBタッグもいい味出してる。原作漫画の連載は続いてるようなので、これは続編にも期待したい内容です。メンタル強め美女白川さん5 [ 獅子 ] 楽天で購入
2024.10.22
TVerで「パパ活」を見てます。2017年のFOD配信ドラマ。◇全8話のうち第6話まで見ました。以下は、そこまでのネタバレです。10年前に10才の娘を事故で亡くした夫婦。大学教授の夫は、死んだ娘と同い年で同じ誕生日の女子大生と不倫してる。一方の妻は、夫の親友でもある元カレと不倫してる。じつは死んだ娘は、夫ではなく元カレの子供。すでに夫婦の関係は冷え切ってるけど、妻に離婚の意思はなくて、夫とは悲しみの絆で深く繋がってると思ってる。◇野島伸司&飯豊まりえのコンビなので、この仕事が去年の「ナンウマ」に繋がったのでしょうね。霧島れいかの不倫妻のキャラは、濱口竜介の「ドライブマイカー」に繋がってる気もする。大学教授と女子大生の恋愛という意味では、93年の「高校教師」のテーマの延長でもあるし、台詞のなかに何度か「ストーカー」という言葉が出てくるので、渡部篤郎の作品としては、97年の「ストーカー逃げきれぬ愛」を意識してる感じもある。◇ただ、去年の「ナンウマ」に比べると、作品のクオリティは見劣りがします。出会い系が偶然のきっかけとはいえ、教師と教え子の関係になってる気持ち悪さが否めないし、フランス語教授って設定も、いかにもな感じ…。◇基本的なコンセプトは面白いのだから、もっと落ち着いて書けばいいと思うのだけど…悪い意味で野島伸司のセンセーショナリズムが鼻につく。相手の裏をかくようなダイアローグを弄しすぎてるし。演出も上っ面で、拙速で、雑な印象です。脚本の内容を十分に咀嚼してるとは言いがたい。◇女子大生(飯豊まりえ)は、「亡き娘への幻想」をぶち壊してやろうと、あえて本当の娘っぽく悪態をつくものの、彼女のほうが大学教授の男に「父親への幻想」を抱いてしまいます。以下は、そのときのセリフ。娘がいる大変さを目の当たりにしてもらおうって…。そのときの先生の顔がね、なんかとっても傷ついた顔してた。信じられる? 私のことを本当に自分の娘のように思おうとしたんだって。パパかと思った。私も変な話「この人、本当のパパかも」って、一瞬、錯覚しそうになったんだよね。ウチ、実の父は浮気して再婚したから家に全然いつかなかったんだよね。そういう、くすぶってた気持ちっていうのが、先生の顔とあの目を見たら「こんな風に構ってくれるんだ」「私の一言で傷ついちゃうのってイイな」「胸が痛いけど、こんな風なのイイな」って。まあ、とにかく愛情っていうの? 疑似体験して。…狂おしい人。そして以下は、夫との不倫を知らされたときに、妻(霧島れいか)が女子大生に放ったセリフ。あの人が今幸せだと思うの?あなたもずいぶん自惚れてるのね。逃げてるだけよ。いっとき苦しくて逃げてるだけ。私が芳樹(=元カレ)に抱かれるのとまったく同じ。私と彼とのなかに割って入ったつもり?芳樹もそうよ、自惚れてる。私にプロポーズしたの。笑っちゃうわ。私たちの世界に入れる人間など、どこにも存在しないの。もっと、ぜんぜん違う次元で結ばれてるのよ。それは不幸な次元じゃない。他人が見たらそうでも、私たち2人にとっては違う。誰も味わうことのない、誰も見ることのない景色を私たちは見てるの。このあたりの心理はとても面白いのですが。dTV×FOD共同製作ドラマ パパ活 VOL.1+2 [渡部篤郎・飯豊まりえ] (全2枚)(全巻セット) 中古DVD【中古】 楽天で購入
2024.10.22
月9「嘘解きレトリック」第3話。冒頭から三毛猫いなりちゃんが登場!できれば事件解決のためにも活躍してほしい!三毛猫ホームズみたいに!ネットのニュース記事を見て、北乃きいはどんな役なのかしら?と思ってたら、彼女の登場は来週だったのね…(^^;◇今回は、友人のために、あえてウソを吐く話。そのコンセプトは悪くないし、鹿乃子を試す意味合いもあったみたいだけど、そんな回りくどいことをしなくても、はじめから、「あの女は金を盗もうとしてたぞ」「質屋から盗んだのも、あの女かもしれない」と言えば済む話だよね…(^^;そのほうが事件も早く解決してたはずだし。町中で腰の曲がった老人に変装する意味もないし。ま、しょせん漫画だからね... ◇来週は北乃きいだけじゃなく、虎つばの美佐江=片岡凜も出るとのことで、どんな役なのかが、ちょっと楽しみ。北乃きい、『嘘解きレトリック』で11年ぶりの月9出演 片岡凜は“人形のような娘”役にhttps://t.co/287KCqetUa#嘘解きレトリック #鈴鹿央士 #松本穂香 #北乃きい #片岡凜 #佐戸井けん太 #加藤諒 #正名僕蔵 https://t.co/287KCqetUa— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) October 20, 2024 #鈴鹿央士 W主演10/21(月) 21:00〜CX「#嘘解きレトリック 」第3話撮影の合間、イナリと遊ぼうとするも…そっぽを向かれちゃいました🤭第3話は素敵な友情?!!が見れます!ぜひお楽しみに〜🐈 pic.twitter.com/DqWXk1kswg— フォスター/フォスター・プラス (@foster_fplus) October 21, 2024すすきでお茶が出せるとは知りませんでした![新品]◆特典あり◆嘘解きレトリック (1-10巻 全巻)[アクリルコースター付き] 全巻セット 楽天で購入
2024.10.21
山粧う三面鏡に百の母 数式にエナドリの染み降り 誤字減点泣きべそ帰路に色葉散 焼けた顔赤土で歓喜秋実る まつりの後満点の月懐く風 枝豆を買うダイハード放映日 百点に二重線あり豊の秋 百点を集めたアルバム星月夜10月17日のプレバト俳句。お題は「100点満点」。◇望月理恵。山粧う 三面鏡に百の母星流る 三面鏡に百の母(添削後)星月夜 三面鏡に百の母(添削後)これは稀に見る "結果オーライ" の句!どう考えても「百歳の母」と読めるし、先生もそう解釈したはずですが、作者の話によると、「100点のテストを渡したときの母」だそうですwww実際、作者の年齢から察するに、母親が百歳のはずはないのよね…(^^;作者の意図とはまったく別の句なので、通常なら容赦なく減点されるはずですが、誰ひとりそれをツッコむこともなく、70点の《才能アリ1位》が確定しました。才能アリが誰もいないのは、番組的に体裁が悪いからかもしれません。まあ、結果オーライとはいえ、たしかに「三面鏡に百の母」というフレーズは、なかなか魅力的で捨てがたいものがある。惜しむらくは季語が近いこと。添削句では、夜の季語を取り合わせましたが、「百歳の老婆が夜の鏡に向かう」ってのは、あまり健康的な感じがしませんね。あくまで昼の句にすべきだと思います。たとえば、秋草や 三面鏡に百の母くらいでいいのでは?※ちなみに、添削のような夜の句にした場合は、《百歳の母》という意味ではなく、《夜の仕事に出掛けようとする母が、七変化の化粧と合わせ鏡とが相俟って百面相にも見えてくる》みたいな幻想句と読めるかもしれません。◇ラランド・ニシダ。数式にエナドリの染み 降くだり月数式にエナドリの染み 星流る(添削後)なかなか面白い句です。中七の「エナドリ」は、エナジードリンクの略語だそうです。秋の季語「降り月」は、満月から欠けはじめる月のこと。もちろん作者は、「学生の句」として詠んだわけですが、写真を見ずに字面だけで解釈すれば、「学者の句」として読むこともできる。先生は「季語が近い」との理由で添削しましたが、わたしは、かならずしもそうは思わない。なぜなら「エナドリの染み」は、失敗の跡とも努力の跡とも解釈できるから。かりに「学者の句」として読んだ場合、研究の成果がポジティブなものかネガティブなものか、季語の取り合わせによって意味合いが逆転する。季語を変えた結果、原句と添削句とでまったく印象が変わるし、ある意味では改作になってるともいえます。◇Hey! Say! JUMP薮宏太。誤字減点 泣きべそ帰路に色葉散る誤字減点 泣きべその帰路 鰯雲(添削後)これも「季語が近い」との理由で直してますが、なぜか添削のほうは三段切れになってます。そこは「泣きべそ帰路の鰯雲」と書けば解決する。◇青山祐子。焼けた顔 赤土コートで歓喜 秋実る赤土のコート 歓喜の秋高し(添削後)原句は三段切れで、夏の「日焼け」と「秋」の季重なり。ちなみに「秋実る」なんて季語はありません。「秋が実る」という意味なのか、「秋に実る」という意味なのか知らんけど、なんとなく季語っぽい言葉を発明しちゃったの??これは添削のほうが妥当です。◇笠松将。まつりの後ご 満点の月 懐く風満点の月や 祭の後の風(添削後)原句は三段切れで、夏の「祭り」と秋の「月」の季重なり。ただし、作者の話によれば、ここでいう「まつり」は実際の祭りじゃなく、前回のプレバト収録現場の比喩なのだそうです。そして「満点」も月の比喩的な形容。下五の「懐く」は風の擬人化です。端的にいうなら、三段切れで比喩と擬人化を並べた意味不明な句wかたや先生の添削は、その比喩を真に受けて「祭」の句に直してますが、やはり夏の句なのか秋の句なのか分かりません。ためしに、収録のあとの満月 風なじむとしてみました。◇こがけん。枝豆を買うダイハード放映日先生は、句またがりの二句一章と解釈してましたが…その場合は、「ダイハード放映日なので、枝豆を買う」という因果関係の取り合わせになってしまう。なので、これはあくまで一句一章と解釈すべきでしょう。つまり、動詞「買う」は終止形でなく連体形です。◇梅沢富美男。百点に二重線あり 豊とよの秋豊の秋闌たけ 百点に二重線(添削後)兼題写真をそのまま詠んだような句ですが、懸念すべき点があるとすれば、「訂正・取り消しの二重線」と誤読されかねないこと。そうした誤読を避けるためにこそ、ポジティブな季語を取り合わせる必要がある。…とはいえ、添削句の「豊の秋が闌ける」ってのは、ポジティブ表現があまりに過剰でくどい。ほとんど重複的だというべきです。◇清水アナ。百点を集めたアルバム 星月夜アルバムに写真だけでなく、新聞の切り抜きなどを貼る人はいますが、テストの答案用紙を貼る人もいるんですね(笑)。幼い日の輝かしい記憶を、満天の星月夜に重ねたってことでしょう。それを微笑ましいと感じるのか、一笑に付すのかは読み手しだいですが、形式的にいえば中八なのが欠点です。/📣木曜、夜7️⃣時からは #プレバト !!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥100点コレクター!😅#清水チャレンジ#夏井いつき 先生#俳句 pic.twitter.com/ngO0KAY6A8— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) October 15, 2024▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.10.21
TBS「海に眠るダイヤモンド」第1話。なんの予備知識もなく見はじめましたが…これは、軍艦島を題材にした大河ドラマってこと?思わずNHKの特集ドラマかと見まがいました。実際、軍艦島が世界遺産になったのは知ってても、くわしい歴史まではよく知らないから、教養としての意味もありそうな題材です。◇スタッフは、野木亜紀子×塚原あゆ子のタッグ。神木隆之介&佐藤直紀は「ゴジラ-1.0」のコンビ。そのうえ、杉咲花、土屋太鳳、斎藤工と主役級が続々出てくるし、特撮にも重厚感があって、かなり気合が入ってる…。◇神木くんが、軍艦島に帰る船の上から、海に何かボチャッと落としたので、「え?タイタニック?」…と思ったのだけど、あとで調べてみたら、実際そういうコンセプトで作ってるらしい。それは、つまり、おばあちゃんの回想スタイルの物語ってこと。/#野木亜紀子 氏×#塚原あゆ子 監督インタビュー🍋\2つの時代が交錯する構図は映画「タイタニック」がヒントに…「#海に眠るダイヤモンド」誕生秘話を告白 ▼記事の続きはこちらhttps://t.co/4HFITIlHmV @umininemuru_tbs pic.twitter.com/9NpYEZa9hT— ザテレビジョン (@thetvjp) October 17, 2024 ちなみに映画「タイタニック」で、最後におばあちゃんが海に落としたのは、ブルーダイヤモンドのネックレスだけど、神木くんが落としたのは、たんなる小銭っぽかったです…(笑)。かたや、タイトルの「海に眠るダイヤモンド」ってのは、きっと石炭のことなのでしょうね。たしかにダイヤモンドも石炭も、炭素で出来てることに変わりないし、いわゆる「黒いダイヤ」ってことかな。◇宮本信子の演じる「いづみ」は、朝子(杉咲花)なのか、百合子(土屋太鳳)なのか、リナ(池田エライザ)なのか分からない。わたしは杉咲花だと思うけど…。池田エライザは、こういう役に合ってると思いますが、歌唱シーンには、もうすこし声量が欲しい。物語として面白いのかどうかも、第1話を見ただけでは、まだ分かりません。軍艦島の生活〈1952/1970〉 住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート [ 西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 ] 楽天で購入
2024.10.21
清原果耶×佐野勇斗「マイダイアリー」第1話。◇主人公が冒頭で口にする、「道しるべを作りたい」とかいう、中途半端に観念的なセリフにしろ、「映画館のポップコーンは静かに食べる」「落し物は学生課に届けず自分で持ち主を探す」「バスで眠ってる子を起こさずに終点まで付き合う」とかいう、まどろっこしいまでの繊細さにしろ、…これって、まぎれもなく生方美久の路線よね。わたしとしては、「優しすぎて苦しい」というより、「繊細すぎてイライラする」のだけど(笑)若い世代には、この手のドラマがウケるらしい。要するに、誰も傷つけない世界ってことかな。でも、繊細なわりに、とんかつにはマヨネーズかけてガッツリ食うし、箱入りのポップコーンも軽く平らげるのね。あんなに食べれて羨ましい…(笑)。◇ほどよく生方美久を薄めたような世界だから、そのぶん、まどろっこしさも抑えられてるけど、来週も見るかどうかは未定です。海のはじまり シナリオブック 完全版 〈下〉 [ 生方美久 ] 楽天で購入
2024.10.21
NHK「おむすび」第3週。祖父は60年代のトラック野郎。母は80年代のスケバン。姉は90年代のアムラー。ってことが判明しました(笑)。あゆやB'zも姉世代の音楽ですよね。◇そして気になったのは…昭和52年(1977)の回想シーンで、高3だった父が長髪なこと。つまり父は、70年代後半の遅れてきたヒッピー?もしくはヒッピーかぶれの可能性がある。いくら70年代でも、真面目な高校生が長髪にはしないだろうから、じつは父もけっこうチャラチャラしてたのでは?要は、全員がチャラい家族ってこと…(^^;『おむすび』長髪の松平健&北村有起哉が回想シーン演じる ネット爆笑「話はいってこない」 #朝ドラおむすび #橋本環奈 #松平健 #北村有起哉 @asadora_bk_nhkhttps://t.co/ETYlFgoufW— クランクイン! (@crank_in_net) October 15, 2024◇しかし、父よりも祖父のほうがチャラチャラしすぎて、父は大学へ行き損ねた恨みがあるので、娘にはそういう思いをさせまいとしてるのでしょう。でも、結局、娘たちもチャラチャラしはじめた(笑)。父はそのことに苦悩してる、と。完全な遺伝ですけど。◇70年代といったら…吉田拓郎はもちろん、西城秀樹も野口五郎も長髪でしたが、とくに福岡というと、井上陽水も甲斐よしひろも武田鉄矢も長髪でしたね。ライブハウス「照和」などの博多フォーク勢。チャゲアスも長渕剛もはじめのころは長髪です。◇一方、「鬼怒川の河童」もとい「福西のヨン様」こと、栃木の天才ピッチャー翔也は、メジャーリーガーになるべく目標ノートをつけてるけど、大谷翔平よりは5歳ぐらい年上の設定です。母親役の酒井若菜も、わりとヤンキーっぽさを感じさせる人ではある。◇そして、80年代のスケバンといえば、↓この2人!橋本環奈、乃木坂46・若月佑美とスケバンコンビ結成! メンチ切ったヤンキー座りショット公開#今日から俺は #橋本環奈 #乃木坂46 #若月佑美 #スケバン #ヤンキー @kyoukaraoreha_n @H_KANNA_0203https://t.co/CLDmvu7b51 pic.twitter.com/08ub53ye7f— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) September 12, 2018日テレの「今日から俺は‼」では、橋本環奈のほうが格上のスケバンでしたが、今回の「おむすび」書道部では立場が逆転。若月佑美のほうが顧問の教師として転生してます。#朝ドラおむすび 「肩の力抜いて…」#若月佑美 さんは書道部の顧問、五十嵐郁美役です.▼配信:おむすびhttps://t.co/nqTJ89xArQ#橋本環奈 #朝ドラ切り抜き公式 pic.twitter.com/iPQBkYfEgY— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) October 6, 2024菅原文太。トラック野郎 天下御免 [ 菅原文太 ] 楽天で購入 甲斐バンド。新品 甲斐バンド ベスト・セレクション (CD) BSCD-0039 楽天で購入 斉藤由貴。スケバン刑事 VOL.1 【DVD】 楽天で購入 安室奈美恵。namie amuro FEEL tour 2013【Blu-ray】 [ namie amuro ] 楽天で購入
2024.10.19
フジ「うそとき」第1~2話を見ました。月9にしては珍しく、横溝正史の金田一耕助的な世界ですが、漫画原作だけあって、漫画っぽいです(笑)。話の中身は可もなく不可もなく。主演の2人が可愛いのが取り柄かな。◇大正~昭和初期を舞台にしたドラマは、NHKでやるとリアルになるけれど、民放でやると、なぜか「ナンチャッテ」な感じになるよね…(^^;映像の作り方の問題なのか。セットそのものがチープなのか。どうせ月9でやるなら、そこらへんのクオリティも、もうちょっと頑張ってほしいところ。このテイストで「鬼滅」も実写化できそうな感じ?今季はサスペンスが多い気がする。とくに「オクトー」や「ゼンケツ」は、超常系サスペンスという点でも共通してます。◇ちなみに、祝が「ウソが聞こえる」と言っても誰も信じないのに、鹿乃子が同じことを言うと、なぜバケモノ扱いされてしまうんでしょうね?…つーか、ウソが見抜ける人なんて別に珍しくないし、そのくらいのことでバケモノ扱いはされないでしょ。◇英語の挿入曲が入るのはお洒落。あと、片山友希が出てくると、ちょっとテンションが上がります。去年の「ナンウマ」を見て以来、彼女が出てくると、なんとなくワクワクする。あとは、三毛猫いなりちゃんの登場も増やしてほしい。嘘解きレトリック 3 花とゆめコミックス / 都戸利津 【コミック】 楽天で購入
2024.10.18
フジ「全領域異常解決室」第2話。これって、なんとなく、《狐と竜の対立図式》になってる??◇今回の井戸のエピソードは、稲荷の祠で竜穴をおさえてたのに、それを外したら祟りが起きた!…みたいな話。(実際にはメタンガスの充満ですが)前回の記事に書いたように、宇喜之民生(小日向文世)が《お稲荷さん》(ウカノミタマ)で、豊玉妃花(福本莉子)が《竜宮の姫》(トヨタマヒメ)だとすれば、一連の事件も、海に流されたヒルコを《竜宮の姫》が操ってて、それを《お稲荷さん》が鎮めようとしてる…みたいな図式かも。ちなみに、ゼンケツの本部がある「稲荷山神社」も、人形町にあるという「豊玉神社」も、架空の神社であって実在はしないようです。トヨタマヒメ vs ウカノミタマ?海に流されたヒルコ。…でも、まあ、前回も、今回も、ヒルコはただ犯行声明を出してただけで、結局、事件そのものは、ヒルコと無関係でしたけどね…(^^;◇実際のところ、日本における《狐神と竜神の関係》は、対立的なのかどうか、よく分からない。ちなみに、Wikipediaには以下のように書かれてます。稲荷神は、稲を象徴する穀霊神・農耕神。日本では弥生時代以来、蛇への信仰が根強く、稲荷山も古くは蛇神信仰の中心地であったが、平安時代になってから狐を神使とする信仰が広まった。渡来人であった秦氏の氏神的稲荷信仰をもとに、秦氏の勢力拡大に伴って伏見稲荷の信仰圏も拡大されていった。https://ja.wikipedia.org/wiki/稲荷神わたしは、日本の縄文以来の「蛇神」が、仏教の伝来によって「竜神」に置き換わった、…と思ってるのだけど、その一方で、弥生時代の農耕神だった「蛇神」が、渡来人の影響によって「稲荷」に置き換わった、…という側面もあるのですね。◇土着の《蛇神信仰》が、外来の《稲荷信仰》に習合したと考えれば、両者は同一視されるわけだけど、見方を変えれば…土着の《蛇神》の座を、外来の《稲荷》が奪ったともいえるわけなので、両者は対立関係にあるかもしれません。なお、埋めた井戸でガスが発生することはあり、いわゆる息抜きの風習があるのも事実だけど、「メタンガスで集団失神」みたいな事例は、ネットで検索しても見当たりません。むしろ、メタンガスで問題になるのは、引火して爆発する危険性ですね。大阪の万博会場でもその懸念が指摘されてます。◇…それはそうと、極秘の機関なのに、全校生徒の前で正体バラしちゃいかんだろw稲荷大神 お稲荷さんの起源と信仰のすべて (イチから知りたい日本の神さま) [ 中村陽 ] 楽天で購入 お稲荷さんのすごいひみつ 一生守ってくれるありがたい神様 [ 桜井 識子 ] 楽天で購入
2024.10.17
TBS「あのクズを殴ってやりたいんだ」第2話。ダントツに面白い。◇女性2人による脚本ですが、いまのところオリジナリティは群を抜いてる。コメディ要素と、ツボを押さえたキュンキュン要素。サクサク展開するけど、まったく先が読めない。玉森くんはますますカッコいい!あんなにカッコいいクズなら、仕返しするのも楽しそうwあいかわらず、ラブコメなのかスポコンなのかも謎。ほこ美がボクサーになる話なの?それとも海里がボクシングに復帰する?どうやら海里は、過去の悲劇に向き合ってるらしい…。試合で死なせてしまった相手は、回想シーンに出てきた男性(大東駿介)?そして海里は、ヒラヤマミチエという女性?に、毎月20万円近くを振り込んでるようです。大東駿介、13年ぶりTBS連ドラ出演へ「しっかり準備してきました」『あのクズを殴ってやりたいんだ』🥊で玉森裕太“海里”の過去に関わる人物演じる💬コメント全文https://t.co/QukhPJH2OF#あのクズ #クズきゅん @anokuzu_tbs pic.twitter.com/3xnSTjTZUN— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 14, 2024
2024.10.15
NHK「光る君へ」第39話。成長著しい敦康くんが、いつまでも彰子ちゃんの手を離さないので、さすがの道長も、2人の関係を「光源氏と藤壺」に重ねてました。[フォトギャラリー] 道長、敦康親王に光源氏を重ねる…「#光る君へ」第39回場面写真https://t.co/ndreVtR3eo— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 13, 2024一方、彰子ちゃんの妹の姸子きよこちゃんも、「年寄りの夫なんかに嫁ぎたくない!」とブーたれてから、まひろと姉に諭された後、「わかりました。楽しく生きてみせまする!」と言って嫁いだものの…結婚後の宴では、夫の東宮(=居貞親王)そっちのけで、義理の息子の敦明くんに熱い視線を送り、すっかり宴好きの妻になったらしいwこちらもやはり、「光源氏と藤壺」みたいな義理の母子の禁断愛?【#倉沢杏菜】/ NHK大河ドラマ『#光る君へ』今夜放送です📺\ 第三十九回 とだえぬ絆✅[総合] 夜8時00分✅[BS・BSP4K] 午後6時00分✅[BSP4K] 午後0時15分倉沢演じる #藤原妍子 (きよこ)は物語にどのような影響を与えていくのか…ぜひお楽しみに!🔽あらすじhttps://t.co/490tWxzQa4 pic.twitter.com/uJdT752mpy— レプロARTIST (@lespros_artist) October 13, 2024でも、御簾の裏から覗いていたところは、むしろ「柏木と女三宮」の関係に似てるかも。姸子&敦明親王:女三宮&柏木#光る君へ #倉沢杏菜 #阿佐辰美 pic.twitter.com/6ZflEP2ayf— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 13, 2024◇そんな姸子ちゃんを演じたのは、夜ドラ「VRおじさん」でナオキを演じた倉沢杏菜。#夜ドラ【#VRおじさんの初恋】\第29回は今夜10:45放送!/快晴で小春日和の2月某日☀高台にて #井桁弘恵 さんのお誕生日をお祝いしました🎉青空と海をバックに #倉沢杏菜 さんと記念撮影📸🤗#VRおじさん#野間口徹ドラマ本編は NHKプラスで見逃し配信中📱https://t.co/P8i7zh8O5I pic.twitter.com/ksJkxLKzWn— NHKドラマ (@nhk_dramas) May 20, 2024ちなみに、以前から東宮(=居貞親王)のことが、いまいちよく分からなかったのだけど、調べてみたら道長の甥なのですね。道長の姉の息子。しかし、姉と言っても詮子(吉田羊)じゃなく、超子とおこという一番上の姉だそうです。早世だったこともあり、ドラマには登場してないらしい。
2024.10.15
缶酎ハイプシュッ車窓に鰯雲 千筋なる月光伸びて珊瑚礁 単線のカーブに耐える月見酒 郷の駅コーヒー香る星月夜 タラップを降りてバスまで歩く秋 車窓のぬるいお茶行けない二学期 秋雨の車窓の富士に乾杯す10月10日のプレバト俳句。お題は「乗り物のドリンク」。◇ホフディラン小宮山。缶酎ハイプシュッ 車窓に鰯雲初登場ながら、句またがりで1位を取るとはなかなかです。手元の動きから、車窓の空へ視線を移動させて、車内にいながらも屋外の爽快さを想像してる。それが酎ハイの爽快感に重なっていくのでしょうね。◇山崎怜奈。郷さとの駅 コーヒー香る星月夜星月夜 コーヒー香る郷の駅(添削後)俳句の形としては出来てます。ただ、作者の話によれば、コーヒーを手元に持ってる場面らしいので、あまり描写が正確とは言えません。原句は「駅前にコーヒーショップがある」ように見えるし、添削句は「構内にコーヒーショップがある」ように見える。中八にはなるけど、郷の駅 コーヒー片手に星月夜と書くほうが描写としては正確です。◇知花くらら。千筋ちすじなる月光伸びて珊瑚礁千筋なる月光 珊瑚礁しづか(添削後)季語は「月光」で秋。「伸びない筋があったら持ってこい!」ってことで重複表現を添削されました。なお、接続助詞の「て」は、「月光が伸びて珊瑚礁(を照らす)」の省略とも、「月光が伸びて珊瑚礁(になる)」の省略とも解釈できる。後者の場合は幻想句になります。添削については、月光の千筋 静かな珊瑚礁とシンプルに書くほうが明瞭だと思います。※ちなみに、海中動物の「珊瑚」「珊瑚礁」は季語ではありません。一方で、陸上植物の「珊瑚(珊瑚樹)」は秋の季語。「玉珊瑚(冬珊瑚)」や「珊瑚草(厚岸草)」は冬の季語です。◇市川紗椰。単線のカーブに耐える月見酒月の単線 卓に傾くワンカップ(添削後)静岡の岳南鉄道を詠んだとのこと。作者自身がカーブに耐えてる…と解釈するなら、なかなか面白い句だと思います。しかし、本人いわく、「月見酒がカーブに耐えている」という擬人化のつもりだったらしい。そもそも「月見酒」は、酒そのものを指すのではなく、月を見ながら酒を飲む行為を指すわけだから、擬人化できない名詞だと思います。添削句のほうは、擬人化を排して写生句にしてますが、作者によれば「岳南鉄道に卓はない」とのこと(笑)。たとえば、月の単線 零れんばかりカップ酒のようにも書けますし、作者のセリフのなかで擬人化し、月の単線 カーブに耐えよカップ酒と書いてもいいかなと思う。◇フジモン。タラップを降りてバスまで歩く秋読んだだけでは何のタラップか分からず、「バスのタラップを降りて、また次のバスまで歩くの??」…と混乱しました。作者の話によれば、飛行機のタラップを降りてからランプバスに乗るまでの、外気に触れるわずかな時間を切り取ったらしい。でも、わたしにはそういう経験がないし、一般的に考えても共感性の低い句だと思う。もちろん「船のタラップ」「ビルのタラップ」などの誤読もありえる。◇犬山紙子。車窓のぬるいお茶 行けない二学期行けない二学期 車窓のぬるいお茶(添削後)行けない二学期 水筒のぬるいお茶(添削後)これも意味が分かりませんでした。最近の小学生は、遠足のときだけじゃなく、普段から水筒に冷水や冷茶を入れて登校するらしい。そして、都市部の子供は、電車やバス(あるいは自家用車)で通学するわけね。しかし、わたしの地域じゃ徒歩通学が当たり前だし、「車窓を眺めながらぬるいお茶を飲む」ってのが小学生の登校風景には見えません。そのうえ、読んだだけでは、学校に「なぜ行けないのか」も分からない。作者の話によれば、休み明けに行きたくなくなった…という話だけど、たとえば、「家庭の事情や健康上の理由で行けなくなった」とも解釈できるし、「もう転校するから二学期には行けなくなる」という本人の独白とも解釈できます。そういう誤読を避けるなら、「憂鬱な二学期」「二学期の気重」とでも書くしかない。◇清水アナ。秋雨の車窓の富士に乾杯す秋雨や 車窓の富士に乾杯す(添削後)秋雨の車窓や 富士に乾杯す(添削後)まあ、形は出来てると思いますが…以前も書いたとおり、「一礼す」とか「乾杯す」とかいう場面が、どうも芝居じみて嘘っぽく感じるのよね(笑)。ほんとにそんなことするの??そして、「秋晴の富士に乾杯」じゃなく、「秋雨の富士に乾杯」ってところが、独創的といえば独創的だけど、かえって不自然にも感じてしまう。/📣木曜、夜7️⃣時からは #プレバト !!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥さらなる高みを目指して!☝️#清水チャレンジ#夏井いつき 先生#俳句 pic.twitter.com/N21lObN73H— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) October 7, 2024▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.10.14
NHK「おむすび」見てますが…一般の視聴者には、「朝ドラにギャルはふさわしくない!」という、当たり前といえば当たり前の理由で、だいぶ総スカンを喰らってる感じです。視聴率も分かりやすく下落してる。もしかしたら、「みりちゃむがリアルすぎる」…みたいなこともあるかもしれません。◇舞台は平成ですが、映像のテイストは「虎つば」以上に古くさくて、なんとなく昭和50年代っぽく感じるw脚本は根本ノンジなので、人情系ホームドラマだとは思うけど、そこはかとなく「ちむどん」的な感じもあり、けっこうベタベタな展開が目立ちます。わたしはといえば、かえってベタな笑いが面白くもあり、思わずプッと吹いてしまうことも多い。のみならず、NHKがあえて《ギャル推し》してる点にも、それなりに興味を感じてます。◇根本ノンジは、フジの「朝顔」で、登場人物に東北の震災の記憶を背負わせましたが、今回の朝ドラでも、ヒロインが6才、姉が14才のときに、神戸の震災を経験した、という設定です。ヒロインよりも、姉のほうがその傷を深く負ってて、それがギャルマインドに関係してる可能性もあり、仲里依紗の存在が重要性を帯びるはずです。◇オープニングのタイトルバックには、金髪の橋本環奈が出てくるので、いずれはヒロインもギャル化するはず。じつは家族5人のなかで、娘のギャル化に頑強に反対してるのは父親だけ。やっぱり理容師だけに見た目を重視するから?意外に母や祖父はギャルに寛容な可能性が高い。祖母は中立な感じ?とくにマツケン爺ちゃんは、「たとえ見た目が悪くてもクズなんてものはない!」「困った人がいたら助けろ!」という信念の持ち主なので、きっとギャルの絆に対しても肯定的でしょう。第1話の冒頭でも、なかば孫のギャル化に期待してる風だったし、番組HPによれば、昔は長距離トラックの運ちゃんだったらしいから、けっこう若いころはヤンチャだった可能性も。きっと、そこらへんのことは、BAR「ひみこ」のひみこさんが知ってるでしょう。◇ヒロイン自身も、姉の部屋で花飾りを頭につけたりして、自分のギャル姿を想像する場面があったし、じつは心のどこかで、ギャルに憧れる気持ちがあるのだと思う。そういう姉妹の隠れギャル気質は、祖父や母からの遺伝なのかもしれません。ただ、かつて両親が姉のことで険悪になり、それがヒロインのトラウマになってるので、とくに父の存在が心理的な抑圧になってるわけね。◇世間では数年前から、「ギャル語やギャルマインドはビジネスにも有効!!」…みたいに言われてるので、NHKとしても、そこらへんの潮流をとらえようとしてるんだろうけど、ややもするとヤンキー礼賛になりかねないし、どんな方向性を目指すのかが注目点ではある。最終的な結論としては、「やっぱり日本人は米こめが大事!!」みたいなギャルの保守思想に帰着する気もしますが、せっかくならリベラルな可能性を示してほしいところです。「初対面からタメ語」の“ギャルマインド”が、ビジネスの現場で求められているワケ https://t.co/ardyuCCexWファッションやメイクなど、かつて一世を風靡した「ギャル」。現在は、当時のカルチャーからインスパイアされる形で「Y2K」(Year…— 週刊SPA!・日刊SPA!・MySPA! (@weekly_SPA) May 24, 2023鬼強ギャルマインド 心にギャルを飼う方法 [ 赤荻瞳 ] 楽天で購入 ちなみに、前作「虎つば」で優未を演じた川床明日香が、調べてみたらニコモ出身だったので、「やっぱりニコモ勢とピチモ勢は朝ドラに強い!」…と思ってたところなのだけど、それに対して、『Popteen』や『egg』などのギャル系モデルは、NHKのドラマにほとんど縁がないのよね。そういう背景もあって、今作はあえて《ギャル推し》してみたとも思える。永野芽郁、清原果耶、南沙良、川床明日香、駒井蓮らが一堂に会したニコラ体育祭2015。一昔前なら、朝ドラの主題歌にB'zを起用するのも、なかなか考えにくいことでしたが、今回は《ギャル推し》してることもあり、いわゆるマイルドヤンキー層にもアピールしよう、…みたいな姿勢なのでしょうね。◇とはいえ、今回の出演陣で、実際にギャル系モデル出身なのは、唯一、みりちゃむだけで、岡本夏美なんかは、やっぱりニコモ出身です(笑)。たとえば、ゆうちゃみあたりなら、もともと『ピチレモン』から、のちに『Popteen』『egg』へ移った人なので、朝ドラに出てもよさそうなキャラではあるものの、そもそもギャル系モデルって、バラエティタレントになる人がほとんどだから、女優を志す人が少ないよね。ゆうちゃみも女優とはいえません。いまさらメイク落として黒髪にも出来ない、…みたいな事情もあるだろうし。◇ところで、マツケン爺ちゃんは、BAR「ひみこ」のひみこさんに感化されて、邪馬台国の九州説を推してるみたいだけど、神戸編になったら近畿説が出てくるのかしら?一方、橋本環奈は、いちおう女子高生には見えますが、目の下の隈がひどいのは大酒飲みが原因では?ちょっとは節制したほうがいいよね。クマだの瞼が変だの言ってますけどー!!!笑私めっちゃ元気だよぉおおおクマは元々。二重がおかしいのはなんでか分からん笑でも皆さん心配してくれてありがとう🥹🤍ロンドンでも沢山食べて沢山寝てます😂明日は休演日だからみんなで部屋で集まってご飯食べるんだーっ…— 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) May 5, 2024…そして、しつこいようですが、かえすがえすも、田村芽実を「ブギウギ」に使わなかったことが悔やまれる!
2024.10.12
藤原竜也×広瀬アリス「全領域異常解決室」第1話を見ました。莉子が出てなかったら見てないし、正直、それほど面白いとも感じない。ちょっとコケ脅しの印象が強いです。◇堤幸彦の「TRICK」みたいな路線ですが、アイディアだけが先走って空回りしてる感じ?オカルトや神話のネタを盛り込むのはいいけど、セリフの大半がその説明なのはちょっと白々しい。言葉だけで頭でっかちに作ってるというか、やたらと説明セリフが多すぎるよね。結局、事件そのものも、ふつうに警察が処理すべき内容でしょw…ってのもツッコミどころではある。◇稲荷神社とヒルコがどう繋がるのかとか、そういう部分にはちょっと興味があるし、莉子がどういう役なのかも気にはなるけど、ドラマへの視聴意欲は、正直、さほどそそられません。◇なお、主要な登場人物のネーミングが、すべて日本神話にちなんでるようなので、関係のありそうなものを挙げておきます。神話的にいうと、荒波(=竜神)の娘が豊玉妃花(=乙姫)って感じになる。二宮と北野の関係は、神社の序列と逆転してるっぽい。追記:こちらには初回のときの見立てをそのまま載せてますが、いろいろ間違ってる気がするので、あらたに【修正版】を↓↓↓以下のページに掲載します。合わせてご覧ください。https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202411080000/* * *宇喜之民生うきのたみお(小日向文世)全領域異常解決室ゼンケツの局長。宇迦之御魂ウカノミタマ。稲荷神社の総本社:伏見稲荷大社(京都府京都市)の主祭神。いわゆる「お稲荷さん」。興玉雅おきたまみやび(藤原竜也)ゼンケツの室長代理。猿田彦コーヒーを飲んでる。猿田彦サルタヒコを祀っていた興玉おきたま社と、天の岩屋で宇迦御魂ウカノミタマを祀っていた三宮さんぐう(三狐さんぐ)神社を合祀した二見興玉神社(三重県伊勢市)。猿田彦は導きの神。雨野小夢あまのこゆめ(広瀬アリス)興玉雅のバディ。ゼンケツに出向した警察官。警視庁音楽隊カラーガード(通称「MECメック」)出身で踊ることが好き。天宇受売アメノウズメ。岩戸隠れの伝説に登場する芸能の女神。日本最古の踊り子。猿田彦サルタヒコの妻。荒波健吾あらなみけんご(ユースケサンタマリア)警部で班長。荒波々幾アラハバキを奥宮とする金吾龍きんごりゅう神社(北海道小樽市)。日本最古の龍神を祭る。二宮のの子にのみやののこ(成海璃子)警部補。二宮神社(兵庫県神戸市)。北野天満宮を総本山とする天神神社。北野天馬きたのてんま(小宮璃央)巡査部長。荒波・二宮の部下。北野天満宮(京都府京都市)。菅原道真を祭神とする天満宮・天神社の総本社。直毘吉道なおびよしみち(柿澤勇人)内閣官房国家安全担当審議官。ゼンケツへ捜査を依頼する官僚。直毘ナホビ神。穢れを払い禍まがを直す神。芹田正彦せりたまさひこ(迫田孝也)デリバリースタッフ。ゼンケツの依頼で何でも運ぶ。芹田上神社・中神社・下神社(長野県長野市)。芹田神社(兵庫県丹波市)。あるいは須勢理毘売スセリビメ?豊玉妃花とよたまひめか(福本莉子)事件現場に姿を現す謎の女性。豊玉姫トヨタマヒメ。竜宮に住むとされる海神ワタツミの娘。浦島太郎でいえば乙姫様。神武天皇の父方の祖母、母方の伯母。猿田彦コーヒー。猿田彦珈琲 猿田彦クラシック ドリップバッグ 1箱(5袋) 楽天で購入
2024.10.10
TBS「あのクズを殴ってやりたいんだ」第1話。面白すぎる。◇つーか、仕事ほっぽりだして、あんな母親のこと迎えに行っちゃダメだし、あんなバーテン男に抱きついちゃダメでしょw主人公も、母親も妹も同じ!簡単に男にだまされるタイプ!完全に血筋じゃん。◇でも、たしかに、玉森くんの色気は破壊力抜群。こりゃ玉森担にはたまらないよね…。3年前の「ボス恋」とは別人のようで、ちょっと国際派俳優っぽい風格も感じさせました。ビルの屋上にある一軒家は、長澤版セーラー服のヤクザの事務所みたいですね。◇…そして結局、これは何のドラマなのかしら??当初は、岸井ゆきの「ケイコ目を澄ませて」の奈緒版?とも思ったけど、いまのところジャンル不詳です。ラブコメなのか。それともスポコンなのか。小関裕太のポジションも気になります。◇それにしても、ここのところ、奈緒の主演ドラマのヒット率が高い!滑り台に座りこむ由貴ちゃんにも爆笑でしたwww過去最高に面白かったですw#奈緒 #斉藤由貴 #鳴海唯 #あのクズを殴ってやりたいんだ https://t.co/7ektRZpDVy pic.twitter.com/kEuGSvg2O6— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) October 8, 2024 ケイコ 目を澄ませて [ 三宅唱 ] 楽天で購入
2024.10.09
日テレの「時をかける少女」で、黒島結菜が原田知世になった話を書いたばかりだけど、明星「青春という名のラーメン」の復活で、當真あみが斉藤由貴になったと話題にされてます。黒島結菜も當真あみも沖縄出身なのは偶然ですが、当時にくらべて沖縄のタレントが増えた証ではある。◇当時のわたしは、AXIAのカセットテープも使ってませんでしたが、この青春という名のラーメンも、せいぜい1回ぐらいしか食べたことがないwwさほど美味しかった記憶もないし…。CMだけでなく、味的にも進化したかしら??由貴ちゃんのときは、しょうゆ味の「胸さわぎチャーシュー」チャンポン味の「誘惑ベジタブル」タンメン味の「純情コーン」の3種類にはじまって、さらに、「努力もち」「知的なタコイカ」「勝手にミートボール」「翔んでるナゲット」「燃えろハンバーグ」…と、やたらメニューを乱発してましたが、今回のラインナップは、しょうゆ味の「胸さわぎミート」塩バター味の「純情ポテト」チャンポン味の「誘惑タマゴ」…と、とりあえずの3種類。日清用語にならえば「謎肉」「謎芋」「謎卵」ってことですね。明星のHPを見ると、3人組だの5兄弟だのと微妙なキャラ設定が行われてて、そこらへんにも80年代のテキトーな雰囲気が出てます。◇CMソングは、中崎英也の「胸さわぎ」からスキマスイッチの「奏」に、主人公の台詞は「胸騒ぎください」から「青春ください」に、それぞれ変更されてます。80年代の決めセリフには、《青春はオトナになるために捨てるべきもの》…みたいな雰囲気も感じましたが、令和版の現在は、《青春は求めなければ得られないもの》…みたいな感じで、時代の価値観が逆転した気もします。なお、最初のCMのときの由貴ちゃんも、まだ18才の現役女子高生でしたが、當真あみもまだ17才だそうです。てっきり大学生ぐらいかと思ってましたが、そんなに若いんですねえ。今回のCMに抜擢された最大の理由も、やっぱり現役の女子高生ってことでしょう。…黒島結菜の「時をかける少女」にも、石段の坂道が出てきましたが、今回のCMも何やら坂道のような場所で撮影されてます。そしてポニーテールは結わず、由貴ちゃんとの差別化を図ったでしょうか。◇當真あみはカルピスのCMにも出てるので、斉藤由貴になるのはこれが2度目とも言えますが、(そういえば黒島結菜もカルピス女優だよね…)今のところは、カルピスウォーターのCMだけなので、ホットカルピスなどのCMは作られてません。ちなみに、當真あみはNHKの「大奥」にも出演してたけど、由貴ちゃんと直接の共演はないと思います。當真あみの憧れの女優は、さすがに由貴ちゃんじゃありませんが、おなじ沖縄出身の新垣結衣とかでもなく、長澤まさみなのだそうです。長澤まさみも、由貴ちゃんの後を継いだ東宝のカルピス女優だね。おはようございます!#青春という名のラーメン を食べて今週も頑張りましょう♪ちなみに皆さんは、どの味がお気に入りですか?それぞれの容器に載ってるキャラクターのアクスタをいただきました😉実はみんな名前があるんです。詳しくは↓https://t.co/zUlwgMK12t#明星食品 pic.twitter.com/6ZVZ1jETy7— 當真あみ【公式】 (@ami_touma) October 6, 2024
2024.10.08
三日月や真朱の隠岐に藍の波 長き夜や絵本の丸き角を拭く 灯台の周期星月夜の無辺 待宵のジャングル細切れのラジオ 芝居小屋奈落の闇を虫時雨 朝霧や土の匂いの雲場池 師が逝きひぐらし号泣しております 稲穂波合掌屋根を登りけり 銀杏の実剥き終へ自由になる十指 方向音痴ぐるぐるぐるぐる秋思 外苑はさやか孤食のカチョエペペ10月3日のプレバト俳句。金秋戦決勝です。お題は「自分で撮った写真」。◇的場浩司。三日月や 真朱まそほの隠岐おきに藍の波三日月の白色。隠岐島の赤色。海の藍色。作者は波打ち際に立って、三日月を眺めてるように見えますが、なぜ《夜の隠岐島が赤い》のかが分からない。もちろん、その理由は写真を見れば分かります。じつは、まだ夜になっておらず、夕焼け空に三日月が浮かんでるのですね。そして、作者は、じつは波打ち際ではなく、対岸(あるいは船上)から隠岐島を眺めてる。でも、字面だけを見ると、悲劇的な歴史を比喩的に「真朱」と詠んだのかしら?…とも解釈できてしまう。この句が1位だったのは、写真を見た先入観で評価してるからでしょう。そうでなければ夕景の句とは分からないと思う。季語に「三日月」でなく「夕月」を使う手もありますが、誤読を避けるには、月の描写を諦めて、夕焼けて隠岐の真朱や 波蒼しとでも書くしかありません。「島根県・隠岐諸島」◇フルポン村上。長き夜よや 絵本の丸き角を拭くなぜ絵本の角は丸いのか?なぜ絵本の角を拭くのか?ちょっと考えさせる内容ですが、なかなか面白い場面を切り取ってるし、季語との相性もいいと思います。けっして悪い出来じゃないけれど、先生は、「長き夜」と「絵本」の関係に類想感がある、…との理由で減点。やや気の毒な気もします。「ベビーサークル」◇森迫永依。待宵まつよいのジャングル 細切こまぎれのラジオ待宵のジャングル 瀕死なるラジオ(添削後)待宵のジャングル 盗品のラジオ(添削後)彼女らしいエキゾチックな句材ですね。これも良い句だと思うけど、先生は「ジャングルだから電波が弱い」との因果関係を指摘。そういわれれば、そうだけどね…。ちなみに、写真の構図も良いですねェ。船の上からちゃんと水平に撮れてるし。「インドネシア・カリマンタン島」◇キスマイ千賀。灯台の周期 星月夜の無辺むへん灯台の周期 星月夜の深閑(添削後)原句は、前段も後段も、「光」と「空間の広がり」を描写してて、似たものどうしの取り合わせ。ちょっとコントラストに乏しいかも。添削句のほうは、前段が視覚情報(灯光の動き&彼方まで照らされる空間の広がり)後段がおもに聴覚情報(星月夜の静けさ)…という取り合わせになってます。「宮古島の星空」◇梅沢富美男。芝居小屋 奈落の闇を虫時雨芝居果てし奈落の土間や 虫の闇(添削後)この句の「奈落」は、悲劇的状況とか地獄とかではなく、舞台用語としての床下空間のことなので、「闇じゃない奈落があったらもってこい!」…とまでは言えないのだけど、やはり「奈落」と「闇」の重複感は否めない。まして「虫時雨」が聞こえるほどだから、近代的な劇場の床下じゃなく、粗末な芝居小屋の薄暗い奈落だと想像がつきます。かたや添削句のほうは、二句一章にする必然性を感じない。芝居果てし奈落の土間の虫の闇芝居果てし奈落の土間に虫時雨のように書くのが妥当では?「劇場」◇フジモン。銀杏いちょうの実剥き終へ自由になる十指じっし銀杏ぎんなんを剥き終へ自由なる十指(添削後)原句は中8の字余り。そして「…になる」は、現在の描写でなく経緯の説明っぽい。句材はなかなか面白いけどね。これは添削のほうが妥当です。「八百屋さん」◇清水アナ。朝霧や 土の匂いの雲場池くもばいけ土匂う朝や 霧立つ雲場池(添削後)原句も悪くはないけど、季語の「朝霧」がちょっと「雲場池」に負けてる。添削句のように書くほうが、季語の映像が強まって、二物が対等に衝撃し合う。ただし、実際に池から匂いがするのなら、原句のように書くしかない気もするし、添削句は一種の改作ともいえますが…。ちなみに、雲場池は軽井沢にある人造湖。朝霧の湖面が鏡のように反射して、これも幻想的で綺麗な写真ですねえ。「雲場池」/📣10/3(木)🌕夜6️⃣時3️⃣0️⃣分からは #プレバト !!※夜7️⃣時までは一部地域\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥才能アリに限りなく近かった!😭#清水チャレンジ#夏井いつき 先生#俳句 pic.twitter.com/6wff1ylhmr— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) September 30, 2024◇森口瑤子。方向音痴ぐるぐる ぐるぐる秋思行く方を失い ぐるぐるぐる秋思(添削後)彼女の作風といえば作風だけど、あまりにオノマトペで奇をてらいすぎでは?オノマトペだけで8音も費やしてるし、しかも「ぐるぐるぐるぐる」でひとまとまりなのか、方向音痴の「ぐるぐる」と秋思の「ぐるぐる」に分かれるのか、字面だけでは判別がつかない。添削のほうは「ぐるぐるぐる」でひとまとまりですが、やや音数合わせの感もあります。「行き止まり」◇立川志らく。師が逝き ひぐらし号泣しておりますしづかなる号泣 ひぐらしに逝きぬ(添削後)これまた作風といえば作風だけど、やたらと「死」を題材にした句が多すぎる。原句は4・4・10の破調。涙も出ない自分の代わりに、蜩が泣いてるようだった…とのこと。たしかに蜩の鳴き声が、驚くほど大きく響いて聞こえることはあるけど、さすがに「号泣」の擬人化は不相応な感がある。その一方、号泣とは「大声を上げて泣く」という意味なので、添削句の「しづかなる号泣」もあからさまな語義矛盾。ためしに、声のなき悲悼を蜩が覆うとしてみました。「夕焼け」◇千原ジュニア。稲穂波 合掌屋根を登りけり稲穂波 合掌の屋根を登らむ(添削後)一句一章なら、A: 稲穂波(が)合掌屋根を登っている(ようだ)。二句一章なら、B: 稲穂波が見えるよ。私は合掌屋根を登っているよ。という意味になります。作者は「A」のつもりで詠んだらしいけど、字面だけでは、どちらの意味なのか判別できない。比喩(擬人化)としても、ちょっと分かりにくい。また、最後の切れ字も、気づきの「けり」の用法とは、ややズレますね。かたや添削句も、一句一章か二句一章か判別しがたいので、語順を逆にして、合掌の屋根を登らむ稲穂波とするほうが明瞭になるはずです。「稲穂と合掌造り」◇キスマイ横尾。外苑はさやか 孤食のカチョエペペ外苑はさやか 一人のカチョエペペ(添削後)中七の「さやか」は「爽やか」の子季語で秋。下五の「カチョエペペ」は、チーズと胡椒のシンプルなパスタで、その店の味を知る基準のメニューだそうです。作者は「孤食」という語を、ポジティブな意味で使ったらしいけど、その意図はちょっと伝わりにくい。「スカジャン」▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.10.07
NHK「ドキュメント72時間」で、鳥取の《花見潟はなみがた墓地》の回を見ました。中世ごろから存在した墓地だそうです。高さ3mほどの鎌倉時代の石塔などもある。おそらく、江戸の檀家制度よりも前の、古い祖先供養の形が残ってるのでしょうね。現在は、あらゆる宗派のお墓が混在してて、キリスト教のお墓があったりもする。◇位置的にいうと…背後に大山があり、前方に隠岐の島が見える海岸です。松江の黄泉平坂や、https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202310070000/島根半島の加賀の潜戸からも遠くない。https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202405110000/その意味では出雲文化圏なのかもしれません。ネットの情報によれば、小泉八雲も新婚旅行でこの墓地に来たそうです。◇お墓には石灯篭が備えられて、お盆になると一斉に「迎え火」「送り火」を灯す習わし。海岸でおこなわれる「迎え火」にも、川でおこなわれる「燈籠流し」にも、あるいは「不知火」「龍灯」などの伝承にも言えますが、海の向こうに死者の世界があるという考え方ですよね。垂直方向に「天国」と「地獄」があるのじゃなく、水平方向の海の彼方に、文字どおりの「彼岸」がある。そう考えると、あの世への入口である「黄泉平坂」も、賽の河原である「加賀の潜戸」も、海に面した場所にある点で共通してます。今日から10月!今週10/4(金) 夜10:00#ドキュメント72時間鳥取🌊海辺の墓地🌞炎天下のお盆🏮海辺の巨大な墓地。担当は日焼け対策アンダー黒ロンTの佐藤D。本当に海のすぐそばで、夜には1年にこの時期しか見られないという不思議な光景も!🪔🪔🪔🪔🪔🪔 pic.twitter.com/KQGzmUiGJ3— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) October 1, 2024◇ちなみに、檀家制度のなかった沖縄でも、お寺とは無関係な場所に墓地があって、海辺にお墓が建ってることも多いのではないかしら?沖縄には海辺の洞穴に遺体を置く風葬もあった。今回の番組によれば、花見潟墓地では昭和の半ばまで土葬だったとのこと。\5日限定5%オフクーポン/秀〆 お盆用品 お盆飾り 初盆 新盆 迎え火 送り火 麻がら(10本組×2束)仏壇 盆棚 ご自宅 マンション 楽天で購入
2024.10.06
日テレ「マル秘の密子さん」を見終わりました。◇ファンタジーとして楽しむには、脚本をムダにこねくり回しすぎてるし、かといって、本格サスペンスに没頭するには、あまりにもリアリティがなさすぎるし、いまさらながら、ちょっと焦点が掴みにくかったですね。◇ファンシー要素やコメディ要素は、演出上の味つけとしてあってもいいけど、せっかく4人がかりの脚本でサスペンスを展開するなら、もうすこし設定にリアリティがほしい。福原遥や松雪泰子は、かなり本気で演じてたと思うし、Superflyの主題歌も大人っぽくて素敵でしたが、いかんせんドラマの基本設定がテキトーなので、何もかもが子供騙しにしか見えなくなってしまう。◇この作品にかぎらず、日テレのファンタジーサスペンス路線は、もうちょっと対象年齢を引き上げるべきでは?視聴者からすると、小中学生向けのドラマに付き合わされてるようで、だんだん馬鹿らしくなることが多い。それがかえって勿体ないと思います。◇わたしは、ほんとうなら、「ファーストペンギン」「こっち向いてよ向井くん」「セクシー田中さん」のような路線に期待したいのだけど、やはり「セクシー田中さん」の問題があったので、いまの日テレのドラマ部門は、八方塞がりになってる感が否めない。たぶん上層部が悪いのでしょうが、真面目に取り組もうとすればするほど、現場にしわ寄せがくるような体制になってるのでは?【先着特典】マル秘の密子さん DVD-BOX(オリジナルアクリルチャーム) 楽天で購入
2024.10.05
黒島結菜版「時をかける少女」の最終回。日芸の写真科だった黒島結菜のカメラが、ただのネタではなく、物語の重要な要素になってました。季節が消えて「冬」だけになった未来のために、ヒロインは「夏」の記憶を写真に残していたのですね。◇タイムパラドックスとか、パラレルワールドとか、そういう面倒くさい話はありませんでしたが、「時空の自浄作用が働いて異物を排除しようとする」「未来人の細胞は時間の流れが早くなって短命になる」みたいな設定でした。また、未来では、配偶者だけでなく、職業についても、「適性に合わせて効率的に決められる」とのこと。AIのマッチング技術が発展してるっぽい。◇もともと七夕の物語だったので、未羽と翔平を「織姫と彦星」に見立てたわけよね。しかし、残念ながら、未羽が翔平に恋したようには見えませんでした。翔平のほうも、催眠技術で未羽の記憶を書き換えてるわけなので、菊池風磨の一癖あるキャラとも相まって、いまひとつ誠実な恋愛とは思えない面があり、(吾朗ちゃんのほうがはるかに誠実に見えます)結果として、2人の別れのシーンにも、あまり心を動かされなかった…(^^;◇1983年の原田知世版の場合、芳山和子は深町くんに恋しますが、深町くんのほうには何の感情もありません。監督の大林宣彦は、深町くん役の高柳良一に、あえて「棒読みの演技」をさせたらしいけど、未来人の深町くんって、無機質・無感動なのです。たんに、吾朗ちゃんについての記憶を置き換えた結果、その副作用として、芳山和子のなかに深町くんへの恋心が生じてしまった、…みたいな話なので、深町くんは、芳山和子の記憶を消したら、無慈悲にもあっさり未来へ帰ってしまう。…ある意味、原田知世版の芳山和子は、身勝手な未来人に翻弄された被害者なのよね。ただ、観客にしてみれば、芳山和子の宙に浮いてしまう恋心が切ないし、想い人の感情を横取りされた吾朗ちゃんも切ない。◇原田知世版において、深町くんはあくまで「虚」の存在でしかありません。ヒロイン自身はそのことに気づいてないけど、観客から見ると、ヒロインの深町くんへの感情は、じつは吾郎ちゃんへの感情なんじゃないの?と思える。それは「さびしんぼう」も同じです。主人公のさびしんぼうへの感情は、じつは母親への感情なんじゃないの?と思える。そこに大林宣彦の物語の肝がある。https://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?SELECT=24063&TITLE_NO=2906#HIT◇黒島結菜版では、そういうやりきれない切なさはないけれど、そのぶんエモーショナルな要素にも乏しい。むしろ、「恋愛感情」が宙に浮く悲しさよりも、「青春の記憶」が消えてしまう悲しさ、…という面が強調されてる感じです。以下は、最終回冒頭の未羽のセリフ。別れが苦手。嫌い。高1のクラス替えで、ひとり号泣するほど嫌い。友との別れというか、愛おしい時間との別れが寂しくて。「時間」って命だと思う。君は泣くかな?もしも私たちの時間が死んでしまうなら。かけがえのない青春の時間こそが大事ってことよね。翔平の側から見ても、「夏」と「恋」を失ってしまった未来人が、現代にタイムスリップして、はじめて「夏」と「恋」を経験する物語になってる。翔平を「虚」でなく「実」の存在にしたのは、そのためなのだと思います。◇なお、原田知世版では、ヒロインが深町くんの記憶を失いますが、黒島結菜版では、未羽が翔平の記憶を失くしたかどうか、はっきり描かれてません。なので、未羽が「夏」の写真を撮ってるのは、未来のためと意識してのことなのか、いまいち分からないし、翔平への恋心が残ってるかどうかも不明なので、その後の吾朗ちゃんとの関係がどうなるのかも、視聴者のご想像にお任せします…って感じ。◇…余談ですが、三浦透子と古畑星夏は文字どおりのチョイ役で、さほど物語に絡んできませんでした。今から考えると、ちょっともったいない。吉本実憂と八木莉可子にも、期待したほどの役割は与えられてませんでした。時をかける少女 DVD-BOX [ 黒島結菜 ] 楽天で購入
2024.10.04
NHK「虎に翼」を見終わりました。最終週がいちばん重くて難しかった!脚本の吉田恵里香が、「もうワンクール書きたかった」と言ってるので、半年じゃ収まりきらない内容を扱おうとした、…と解釈する視聴者もいるようですが、わたしはむしろ、あえて答えの出ない問題を、最後の最後にありったけにぶち込んだのだな、…と感じました。実際、法にたずさわる人たちなら、たえず答えの出ない問題に直面するだろうし、のみならず、民主主義である以上は、社会全体が「法のあるべき姿」について、終わりもなく考えつづけねばならないですし。◇たとえば、寅子は、美雪に対しては「人を殺してはいけない理由」を語り、美位子に対しては「人を殺しても許される理由」を語りました。そういう矛盾をあえてぶつけるように描いて、なおかつ、その答えはかなずしも整合的じゃない。十分に整合的な答えが出てないので、それを作品の欠点と断じる視聴者もいるでしょうが、わたしはむしろ、こういう問題に対して、安易に答えを出すことのほうが間違いだと思うし、整合的な答えを出さない姿勢のほうが、かえって脚本家としては倫理的かもしれない。◇たとえば、少年犯罪に対して、与えられるべきは「愛」なのか「罰」なのか?これもまた、とても難しい問題であって、寅子は十分に整合的な答えを出してません。実際のところ、「罰」を与えるのは簡単だけど、「愛」を与えるのはとても難しいと思える。お金もかかるし、時間もかかるし、人材も、制度や設備も必要だろうし、能力も、技術も、経験も必要だろうと思う。ただ、すくなくとも史実としては、三淵嘉子が「愛の裁判所」の理念を絶対に捨てなかった…ということですよね。ドラマはその史実に沿ったにすぎません。◇このドラマは、けっして「敗北」には終わってませんが、かといって「勝利」に終わってるわけでもなく、強いていえば「問いかけ」に終わった感じです。…優未についても、けっして「出来のいい娘」には描かれてない。大学院に進めるくらいの能力がありながら、それを活かすことなく、結婚もせずに、モラトリアム的に生きてる。でも、それは逆に言えば、《出来の良い子に仕立てるのが子育ての成功》とみなす世間の価値観に対する、このドラマなりの反論だったともいえます。《正しい子育て》とは何なのか?これもやはり答えの出ない問いのはずです。NHK連続テレビ小説 虎に翼 下(2) [ 吉田 恵里香 ] 楽天で購入 なお、このドラマでは、はじめて注目された俳優が沢山いました。わたし的には、優未役の川床明日香がいい女優さんだな、…と思いました。なんとなくNHKのドラマに向いてる気がする。…米津玄師のテーマ曲で締めた最終回にも、じゅうぶん満足できたのですが、もし脚本家にスピンオフを書く気があるなら、それもぜひ見てみたいです。虎に翼最終回ありがとうございました。主題歌という一歩引いたところからの関係でしたが、さよーならまたいつか!をここまで愛情深く扱って頂けることになるとは思いもよりませんでした。朝ドラの主題歌を担えたのがこの作品でよかったと感慨に耽っております。半年間ありがとうございました。 pic.twitter.com/L4tNQz2ugw— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) September 27, 2024
2024.10.03
Tverで、黒島結菜版「時をかける少女」を見終わりました。原田知世版とは、いろいろな点で違いがありましたが、そこらへんの考察は明日以降にでも書きます…。◇そして、時かけじゃありませんが、来年の映画「35年目のラブレター」では、上白石萌音が原田知世になる。以前の記事にも書いたとおり、https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202304180000/妹の萌歌も、山崎紘菜も、すでに「芳山和子」という意味で原田知世だったし、浜辺美波も、すでに「弓道部少女」の意味では原田知世でしたw弓道部少女。 pic.twitter.com/rcUv2IYl3M— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) April 18, 2023#原田知世 #上白石萌歌 https://t.co/yFCabB62yX pic.twitter.com/H7lxaTUw7T— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) November 28, 2023《歴代の芳山和子》島田淳子 :1972年『タイムトラベラー』原田知世 :1983年『時をかける少女』南野陽子 :1985年『時をかける少女』黒沢あすか:1990年『時をかける少女』内田有紀 :1994年『時をかける少女』中本奈奈 :1997年『時をかける少女』安倍なつみ:2002年『モーニング娘。新春! LOVEストーリーズ 時をかける少女』原沙知絵 :2006年『時をかける少女』※主人公は姪の紺野真琴(仲里依紗)安田成美 :2010年『時をかける少女』※主人公は一人娘の芳山あかり(仲里依紗)石橋杏奈 :2010年『時をかける少女』坂口理恵 :2015年『時をかける少女』黒島結菜 :2016年『時をかける少女』※役名は芳山未羽上白石萌歌:2018年『続・時をかける少女』山崎紘菜 :2020年『海辺の映画館―キネマの玉手箱』https://ja.wikipedia.org/wiki/芳山和子じつは萌音も、あしながおじさんの「ジルーシャ・アボット」だったし、アルバムでは「ダンデライオン」を歌ってたので、原田知世になるのは来年の映画で2度目ともいえる。もともと「ダンデライオン」が「あしながおじさん」のテーマ曲だということを今井麻緒子から聞きましたか?#原田知世 #上白石萌音 #上白石萌歌 #ダディ・ロング・レッグズ pic.twitter.com/Ff2KogdcnY— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 12, 2022余談だけど、「星泉」になったのは原田知世&長澤まさみ&橋本環奈の3人、「麻宮サキ」を継いだのは南野陽子&浅香唯&松浦亜弥の3人なので、そう考えると「芳山和子」の多さは際立ってます。おそるべし原田知世!(つーか筒井康隆?)。◇先日のクドカンの「終りに見た街」も、(筒井康隆じゃなくて山田太一のリメイクですが)やはりタイムリープのお話でした。もともとクドカンは、大林宣彦の「時かけ」や「転校生」を引用して、タイムリープや入れ替わりの物語をたくさん書いてきたし、尾美としのりもよく起用するし、新宿野戦病院では「さびしんぼう」の藤田弓子も母親役に使ってた。ふてほども、いわば「時をかけるおじさん」だったのだけど、あのドラマに仲里依紗を起用したのは、やはり彼女が「時かけ」を演じたからだと思う。◇黒島結菜の場合は、たまたまクドカンの「ごめんね青春」の後に、たてつづけに「時かけ」と「アシガール」に出て、そのあとクドカンの「いだてん」に再起用されて…やたらと走る(駆ける)役が多かったのよね。クドカンの「ごめんね青春」の前には、(走る役かどうかは分からないけど)「命のバトン」とか「電車が走った」とか、そういう題名の作品にも出てたみたいです。時をかける少女 DVD-BOX [ 黒島結菜 ] 楽天で購入
2024.10.02
テレ朝「終りに見た街」を見ました。軽さと重さの絶妙なバランスに乗せられて、あっというまの90分でしたが、終盤はトラウマになるほど怖かったです。◇それにしても、最近のクドカンの多作ぶりに驚かされる!オリジナル作品も、黒澤明や山田太一のリメイク作品も、縦横無尽に高い水準で書き上げてますし、社会的な題材にも臆することなく、きっちりとエンターテインメントに仕立ててる。そのうえ、俳優の魅力を引き出し、新人俳優の才能も発掘して、なにやら大谷翔平みたいな、オールマイティな天才ぶりを感じさせます。かつて日本にこんな脚本家がいたかしら?◇クドカンに欠けてるものがあるとすれば、映画分野の成功と国際的な評価なのよね…。坂元裕二が、是枝の映画で国際的な評価を得たように、クドカンを世界に引き上げる演出家が必要だね。真田広之の「SHOGUN」の成功もあったし、日本のドラマが世界に出る機会は増えるはず。ちなみに、山崎貴は「オッペンハイマーのアンサー」を撮ると言ってるし、ジェームズ・キャメロンは「二重被爆」の映画を撮るらしい。日本の脚本家もそういう題材で世界に出るべきかもしれません。◇…てなわけで、今回のドラマの内容についてです。いちばん怖かったのは、子供たちが戦争に生き甲斐を見出していくところ。そして、1945年の終戦を乗り越えれば、平和な現代へ戻れるはずだという安易な期待が、もっとも最悪な形で裏切られるところです。…敗戦が確実に予見できる状況なのに、男の子だけでなく、女の子も、なおも日本が「勝つ可能性」に賭けて、お国のために戦うことを決意する。いくら親が説得しても話が通じなくなる…その怖さ。幼き日の母(三田佳子)も、勇ましい兵隊さんに恋心を抱いてる。ドラマのなかでは敏夫(堤真一)が、「若者は感化されやすいからね」と言ってて、ネット上にもそういう見方はあるのだけど、これって若者だけの話じゃないよね…。◇事実、80年前の太平洋戦争では、総力戦研究所の分析にもとづいて、《日本必敗》のシミュレーションがあったにもかかわらず、指導者たちは「勝つ可能性」に賭けて開戦へと踏み切りました。国の指導者でさえそうなのだから、一般の無知な国民ならなおさらです。勝つ可能性に賭けて戦おうとするに決まってる。「勝てるかもしれないではないかっ!」「なぜお前たちは戦わないのかっ!」「なぜ戦う前から諦めるのかっ!」と言いはじめるに決まってる。現時点でさえ、ネトウヨなどは、そういうことを日頃から言ってるわけです。◇そういう人たちに対しては、もはやいくら説得したところで話が通じない。彼らは国のために戦うことへ前のめりになる。戦うことに生き甲斐を見出す連中がいるかぎり、戦争を止めることは不可能になってしまいます。それは、たとえば、過去に戻って3月10日の大空襲を予言し、当時の人々を助けることよりもはるかに難しい。…その結果、主人公は、(たとえ1945年の終戦を乗り越えて生き延びても)結果的には現代(202X)の戦争で死ぬことになります。日本は同じ過ちを繰り返すはずだから。そのような絶望的な予言のドラマでした。昭和16年夏の敗戦 新版 (中公文庫 い108-6) [ 猪瀬 直樹 ] 楽天で購入 ◇そもそも戦争は、「どちらが先に仕掛けるか」という話ではない。たとえば、敵基地のミサイル発射準備に即応した攻撃は、たとえ自国にとって「自衛」だとしても、相手国にとっては「侵略」を意味するはずです。アメリカがイラクに対し、「大量破壊兵器がある」との嘘の口実で攻撃したように、「敵基地でミサイル発射の準備がされた」との嘘の口実で先制攻撃を加えるのは可能。むしろ、それこそが、武器商人(軍産複合体)が戦争を開始させる常套手段。彼らは武器を売り、戦争をさせることで稼ぐ。けっして領土的野心などで戦争するのではなく、戦争させることそれ自体を目的にしています。アメリカが定期的に戦争できるのは、そのようなルーティンを可能にする状況があるからです。うまく口実を作れば、いつでも戦争を開始できる。そのような戦争は一種の公共事業です。日本に真珠湾を攻撃させたのも、アメリカが「自衛」の口実を得るための挑発であり、日本はまんまとそれに乗せられただけのこと。戦争のできる状態を作れば、すぐにでも戦争は始まってしまう。したがって、重要なのは、戦争が不可能な状態を維持することです。
2024.10.01
全37件 (37件中 1-37件目)
1