光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re[2]:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) New! 仕事のイレギュラー感、よく分かります😢…
真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(158)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2017.08.12
XML
 お盆だが、出張前の最後の土曜日なので出勤。とらさんの時代では、GW、お盆、年末年始になったら必ず有志が連休情報をシェアしていたが、今はこのようなサービスあるいはプラットフォームを提供するところがない。そのため、遠いところへ食事しようとしたら、店の臨時休業に遭うというリスクも考えなくてはならん。

月鼈17081201.JPG


 というわけで、店の数が比較的に多い新橋界隈に来た。まずはGWの時に 臨休 で振られた「 煮干麺 月と鼈 」へ。

 無事にやっているが、食券機が故障したので現金払いとなった。特製肉玉つけ麺、大盛を注文。大盛もサービスってこと。

月鼈17081202.JPG


 店主(?)のワンオペだが、麺作りはもちろん、食券機の故障で注文取りもしなくてはならないにもかかわらずきちんと対応している。さすがだ。そして麺とつけ汁を同時に提供。

月鼈17081203.JPG


 いわゆる魚粉で濃厚に仕立てた動物魚介系のつけ汁だが、移転前にすでに同じタイプのお店の中でもハイレベルのお店として知られている。スープは濃度がかなり高く、煮干をかなり強調した味だ。粉状の煮干しの魚粉もつけ汁の上に浮いてあるが、中に刻み切りのチャーシューも入っている。味玉はつけ汁に沈んでいる。

月鼈17081204.JPG


 大判のバラチャーシューはストレート太麺の上に載せてある。ストレート太麺はもちもちして、絡めもよい。チャーシューは冷めたタイプだが、肉の旨味がしっかりしている。コスパとしてかなりお得な量だと思う。

月鼈17081205.JPG


 スープの濃度が高いかつ麺の絡めがよいので、つけ汁は減りが早い。割りスープを注ごうとしたら、つけ汁の残りが少ないと気づいた。そのせいで最後になって味がやや薄くなったように味わえた。

 動物魚介味のつけ麺はかなり流行ってきた味だが、ここはそれを提供したお店の中でもレベルが高いほうだ。ラーメンも気になるね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.10 18:03:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: