全25件 (25件中 1-25件目)
1
ティーム負けたんか~~い初戦怖いですねPablo Andujarジャイアントキラーまたしても!一日目で楽しみが一つ消えた勝負の世界は厳しいですねジャンネッシ、Jカウフマンに似てる~
2021年05月31日
浦和フィルハーモニー管弦楽団室内楽演奏会2021年5月30日(日) 13:00開場彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール入場無料第1部 13:30〜ラフマニノフ 「ヴォカリーズ」メンケン 「ホール・ニュー・ワールド」モリコーネ 「ガブリエルのオーボエ」ブラームス ホルン三重奏曲より第3・4楽章ブルッフ 「八つの小品」より第3・4曲モーツァルト ピアノと管楽のための五重奏曲第2部 14:50〜一青窈 「ハナミズキ」(ホルン三重奏編曲版)モーツァルト アンダンテ K.616モーツァルト 弦楽五重奏曲第2番より第3・4楽章ボロディン 弦楽四重奏曲第2番より第1楽章ベートーヴェン 六重奏曲 Op.81bコロナ後初の演奏会ということです。アマチュア演奏家も2020年以来演奏会ができなくなっていました。その中で何ができるか考えて今回公演にこぎつけたことは賞賛に値します。楽器個々の魅力を感じられるという意味でとても興味深い演奏会でした。すべて熱演でしたがホルン2台を擁するベートーヴェン 六重奏曲が大変おもしろかったです。またモーツァルト ピアノと管楽のための五重奏曲がすばらしかったです。詳細続く
2021年05月31日
小幡淳平(バス)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist※写真撮影の時だけマスクを外していただきました。ソフィアザール小幡淳平(バス)、井向結(ピアノ)デュオコンサート2021年5月29日(土)ソフィアザール(駒込)***本日はバスの小幡淳平さんのリサイタルに行ってきました。バスのリサイタルは大変レアなので貴重です。小幡淳平さんはバッソ・プロフォンドというバスの中でも一番深く重い声の声種です。ご自分でも説明してくれたのでありがたかったです。前半オペラアリアを歴史順に並べ、後半はトスティ一本勝負。本当に歌がお好きなのですね。彼はバッソ・プロフォンドというすごいお声なのに高音もバリトン並みに出るのです。本日もGやそれ以上の音を出しました。それはどういうことかというと、ヴェルディのバス役が歌えるということです。彼はフィエスコやフィリッポ、ザッカリーアが歌える稀な歌手です。貴重なリサイタル ありがとうございます♪会場には師匠や歌の仲間が駆けつけ、それは華やかでした。***モーツァルト「フィガロの結婚」からフィガロのアリア♪もう飛ぶまいぞ、この蝶々声の張り!カデンツァがあり、得意の最低音も披露!ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」からドンバジリオのアリア♪陰口はそよ風のように低い音から高い音への移行。彼の音域の広さを見せる曲すばらしい!トーク(メモをもとに記述)小幡「今日は時代を追っているプログラムです。」ピアノソロショパン 夜想曲第20番 嬰ハ短調 KK. IVa-16「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(遺作)Chopin: Nocturnes Nocturne (lento con gran espressione) cis-moll KK.IVa/16有名曲もの悲しい響き<換気>トーク(メモをもとに記述)小幡「バスについてしゃべります。ちなみに、バス・バリというのはバリトンの一番低い声種のことです。僕はバスです。 バスはバッソ・ブッフォが軽いバス、バッソ・カンタンテがヴェルディなんかのバス、バッソ・プロフォンドが僕の声種ですが一番低い声種です。 僕は桐朋でコントラバス専攻でした。 なぜバス歌手になったのか?ソルフェージュの先生に歌をやればと言われました。それで副科は声楽でやっていた。卒業する時、コントラバスの先生に「声楽家になったら?」と言われたwのが決め手でした。歌はやっぱり好きです。歌の方が表現の幅が広いんです。それに… オーケストラのオーディションは1人の枠に100人ぐらい応募します。ところがバスは10人受けに来たら多い方です。10分の1の確率でソリストができるw。理由はこんなことです。でも… 声楽は大変です。オーケストラだとリハなしで行って初見で弾くなんてこともありますけどw、声楽はそれができません。それに… 楽器はドを押したらドが出ますけど、声楽は楽器と奏者が一緒なので、ドを出そうとしてもファが出てくることがありますw…」ヴェルディ「マクベス」よりバンコーのアリア♪まるで空から降ってくるような闇Verdi:Macbeth Banquo's aria-Act I"Studia il passo...Come dal ciel precipita"高い音から低い音への降下バンコーのFachはバッソ・プロフォンドです。ヴェルディ「シモン・ボッカネグラ」よりフィエスコのアリア♪哀れなる父の胸はSimon Boccanegra, G. Verdi"A te l'estremo addio... Il lacerato spirito" フィエスコにぴったりのお声です。Prega, Maria, per meすばらしい!Prega, Maria, per meの最低音もすばらしい!これぞまさにBasso Profondo!もちろんフィエスコのFachはバッソ・プロフォンドです。プッチーニ「トスカ」より♪テ・デウムGiacomo Puccini Tre sbirri, una carrozza...Va Tosca / Te Deum (Tosca)Scarpiaすばらしい!高い音も完璧に歌えるから彼はドラマティック・バリトンの歌うことの多いこの役も歌える。しかも悪役が似合うw貴重です!聴けてよかった!ちなみにスカルピアのFachはキャラクター・バリトン(≒ヴェルディバリトン)と分類されます。後半第二部はオール・トスティ・プログラムトスティ♪暁は光から闇を分かちL'Alba Separa Dalla Luce L'Ombra. Tosti彼にとってはとても高いキーで歌っているのでは?と思いました。最後の最高音がなんとG(ゲー)。本人もゲーとおっしゃっていたのですが多分バリトン用の楽譜で歌ったのでは?とも思われます。バリトンにとってもとても高い音なのにバッソ・プロフォンドが歌うとはまさに驚きです。トーク小幡「バリトンの音程にチャレンジした曲です。 トスティの歌曲の魅力を語ります。トスティの魅力は「説明不足」w。例えばシューベルトは…とシチュエーションの説明がありますが、Tostiは「私」と「あなた」しかなくてそれは「自分」と「恋人」に置き換えられる。それが魅力。つまり誰もが自分事として聴けるということ。「ノンターモピウ」は「リコルディアンコーラ」から入るが、「思い出して、もう1回。出会った日を」皆に思い描く景色がある。それを曲に投入できるのがトスティに入りやすい魅力です。」Non t'amo più !♪君なんて、もうやはり最後がGだったか?歌曲というよりオペラアリアのように表現。まさに絶唱。思いを込めて歌っていた。トーク小幡「『マリーア』について。Malia♪マリーア恋する男の気持ちを表現するバス。<換気>トーク小幡「『Vorrei』について。口にできないくらい官能的な曲です。好きな曲です。」Vorrei♪そうなってほしいピアノソロドビュッシーアラベスクNo.1Claude Achille Debussy : Arabesque No.1こちらも有名曲。幻想的な曲です。ピアニストの井向さんはドビュッシーの小話も披露。Ideale♪理想の人パワーと弱音低音域がとても響く。やはりバス歌手です。<換気>La mia canzone高い音も低い音もある曲です。トーク小幡「『Chanson de l'adieu』について。フランス語です。(歌詞の解説)Partir c'est mourir un peu C'est mourir 出発は少し死ぬようなこと、遊びのようなもの、死ぬまで種を置くゲーム、最近の「別れ」で考える。死ぬまでリズムを刻み続けた指揮者のことを…」小幡さんの解説がいっしゅ独特の哲学的な深みがあって感動しました。Tosti: Chanson de l'adieuGood-byeトスティの英語の曲です。大声量で歌います!EncoreCore N'gratoアンコールはカタリ・カタリ終演後、今後の公演の宣伝。☆デュオコンサート「テアトロ・パッシオーネ(小幡淳平&上本訓久)」(7月4日(日)14:30 Mussion武蔵中原 オーロラホール)☆「仮面舞踏会」(6月25日18時・かなっくホール) サムエル役お疲れ様でした。***【追記】小幡さんから大変貴重なコメントをいただきましたので追記させていただきます。バスのリサイタルがいかに大変なことかがわかりました。(以下小幡さんのコメントです。)***Photo: Courtesy of Jumpei Obataブログ拝見させていただきました。ご指摘の通り私にとっては高い調性でトスティを歌いました。low voiceと書いてあるのでバリトン用だと思うのですが、そもそもバス用の歌曲集が稀でシューベルトの歌曲集でペータース社から出版されているSehr tiefe Stimme/Very Low Voice用くらいしか知りません。低い声で困る事を挙げると本が一冊書けそうな量です。小幡淳平***小幡淳平さま、お疲れのところありがとうございます。理解を深めることができました。
2021年05月29日
第59回大阪国際フェスティバル2021 オペラ「泥棒かささぎ」開催延期2021-05-29発表 2021年6月5日(土)フェスティバルホール第59回大阪国際フェスティバル2021ロッシーニ作曲 オペラ「泥棒かささぎ」 (演奏会形式)開催延期につきまして 2021年6月5日(土)14:00に開催を予定しておりましたオペラ「泥棒かささぎ」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言延長とそれに伴う大阪府によるイベント開催制限の方針を受け、2022年8月9日(火)14:00に延期させていただくことになりました。 【公演延期】 2021年6月5日(土)14:00開演 ↓【振替公演】 2022年8月9日(火)14:00開演 お手元のチケットはそのまま振替公演でご利用いただけますので、大切に保管をお願いいたします。また、残念ながら振替公演にご来場が叶わないお客様には、チケット代金の払い戻しを承ります。払い戻し方法などの詳細については以下をご参照ください。 なお、公演の振替に伴い出演者等が変更となる場合がございます。その場合はフェスティバルホールのホームページ等でお知らせいたします。 お客様にはお待ちいただくこととなり誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 2021年5月29日朝日新聞文化財団、朝日新聞社フェスティバルホール大阪交響楽団、関西二期会
2021年05月29日
東響@ミューザモーツァルト・マチネ 第46回2021年8月22日(日) 11:00開演指揮:鈴木優人ホルン:福川伸陽管弦楽:東京交響楽団<オール・モーツァルト・プログラム>歌劇『フィガロの結婚』序曲 K.492ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412交響曲 第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」モーツァルト・マチネチケット全席指定 一般 ¥4,000
2021年05月29日
東響東京オペラシティシリーズ 第124回021年10月22日(金)19:00 開演東京オペラシティコンサートホール指揮:ジョナサン・ノットソプラノ:カタリーナ・コンラーディアルト:ウィープケ・レームクールテノール:マーティン・ミッタールッツナーバス・バリトン:ニール・デイヴィス合唱:新国立劇場合唱団デュティユー:交響曲第1番モーツァルト:レクイエム k.626チケットS¥8,000A¥6,000B¥4,000C¥3,000主催: 公益財団法人東京交響楽団特別協賛: 華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)Tokyo Symphony OrchestraTokyo Opera City Series No.124DateFri. 22nd Oct 2021, 7:00 p.m.Tokyo Opera City Concert HallArtistConductor : Jonathan NottSoprano : Katharina KonradiAlto : Wiebke LehmkuhlTenor : Martin MitterrutznerBariton : Neal DaviesChorus : New National Theatre ChorusProgramDutilleux : Symphony No.1Mozart : Requiem k.626
2021年05月29日
東響第695回 定期演奏会2021年11月13日(土)18:00 開演サントリーホール指揮:クシシュトフ・ウルバンスキヴァイオリン:ボムソリソプラノ:アリーナ・ヴンダーリンカウンターテナー:彌勒忠史バリトン:ビョルン・ビュルガーコーラス:新国立劇場合唱団児童合唱:東京少年少女合唱隊シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 op.35オルフ:カルミナ・ブラーナS¥9,000A¥7,000B¥6,000C¥4,000主催: 公益財団法人東京交響楽団特別協賛: 株式会社エイチ・アイ・エス助成: 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーションTokyo Symphony OrchestraSubscription Concert Series No.695DateSat. 13th November 2021, 6:00 p.m.HallSuntory HallArtistConductor : Krzysztof UrbańskiViolin : BomsoriSoprano : Alina WunderlinCountertenor : Tadashi MirokuBaritone : Björn BürgerChorus : New National Theater ChorusChildren Chorus : The Little Singers of TokyoProgramSzymanowski : Violin concerto No.1 op.35Orff : Carmina Burana
2021年05月29日
東響がノットの巨人ほか動画公開
2021年05月29日
エリザベート王妃国際音楽コンクール(ピアノ部門)いよいよファイナルスタート!務川慧悟、阪田知樹がファイナルに進出しています。queen elisabeth competition
2021年05月26日
表紙用KS Tomohiro Takada, baritone Feb. 2019 TokyoPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist
2021年05月24日
New National Theatre, TokyoDon Carlo Music by Giuseppe VERDI 2020/2021 SEASON, repertoryNew National Theatre, Tokyo:OPERA PALACE20 May - 29 May, 2021 ( 4 Performances )Conducting by maestro Paolo CARIGNANIDon Carlo:Giuseppe GIPALI (Replacing Luciano Ganci )Filippo II:TSUMAYA Hidekazu (Replacing Michele PERTUSI)Rodrigo:TAKADA TomohiroElisabetta :KOBAYASHI Atsuko(Replacing Marina COSTA-JACKSON)La Principessa d'Eboli:Anna Maria CHIURIIl Grande Inquisitore: Marco SPOTTIUn frate: OTSUKA HiroakiTebaldo: MATSUURA ReiIl Conte di Lerma/Un araldo reale: JO HironoriUna voce dal cielo: MITSUOKA AkieConductor: Paolo CARIGNANIProduction and Set Design: Marco Arturo MARELLICostume Design: Dagmar NIEFIND-MARELLILighting Design: YAGI MakiDue to health concerns, Michele PERTUSI will be unable to come to Japan and has withdrawn from singing the role of Filippo II for Don Carlo from 20 to 29 May.TSUMAYA Hidekazu will take on this role.Due to personal reasons, Marina COSTA-JACKSON has withdrawn from singing the role of Elisabetta di Valois for Don Carlo from 20 to 29 May.KOBAYASHI Atsuko will take on this role.新国立劇場「ドン・カルロ」Day 22021年5月23日新国立劇場オペラパレス指揮:パオロ・カリニャーニ演出・美術:マルコ・アルトゥーロ・マレッリ衣裳:ダグマー・ニーファイント=マレッリ照明:八木麻紀フィリッポ二世】妻屋秀和ドン・カルロ】ジュゼッペ・ジパリロドリーゴ】高田智宏エリザベッタ】小林厚子エボリ公女】アンナ・マリア・キウリ宗教裁判長】マルコ・スポッティ修道士】大塚博章テバルド】松浦 麗レルマ伯爵/王室の布告者】城 宏憲天よりの声】光岡暁恵新国立劇場合唱団東京フィルハーモニー交響楽団***ロドリーゴの高田智宏さんが圧巻のすばらしさ!どこをとっても最高で光り輝く華がありまさにワールドレベル!本日はドン・カルロならぬ、「ロドリーゴ」だった。新国立劇場劇場が再演に当たる今回のキャストを発表した瞬間から、彼のロドリーゴを聴く日を待ちわびていた。絶対来日してくれるとは思っていたが、公演が開催されない危惧もあったので本当に無事開催されて良かった。紫苑物語を聴いた瞬間からこのスケールの大きいバリトンに魅せられていたが、ロドリーゴというカヴァリエ・バリトンの最高の役を得て彼の魅力が全開でした。エリザベッタの小林厚子さんは代役だが、本当にすばらしかった。彼女はリリック・ドラマチック・ソプラノでワグネリアンシンガーでもあり、パワー半端ないです。前半ではジークリンデを思い出させ、疲労がピークに達する最終幕のエリザベッタのアリア この世の虚しさを知る神よ では神がかった雰囲気で、終盤はデズデモーナが浮かんだ。エボリもすごいパワーで最高だった。ただしエボリは非常に難役で前半のアリア ヴェールのアリアではベルカントの技法 コロラトゥーラを駆使する高音が出てくる。ここを完璧に歌えるメゾはいまだかつてスカラのドローラ・ザージックしか記憶にない。彼女はパワフルだが高音を出し過ぎて最後に最高音が出なかった。本人が一番痛恨の極みだろう。ドンファターレの幕切れの最高音を失った。本当に気の毒。本番ってほんと怖い。何が起きるかわからない。ドン・カルロも代役のジバリ。彼はリリコ・スピントで高音も全てきちんと出しており、破綻はほぼなかった。職人的テノールで歌えるのだが題名役に必要なオーラや爆発的パワーが欠けていた。ヴォイスサイズがワグネリアンパワーの小林厚子と比べると負けるのでこちらも若干気の毒だった。フィリッポの妻屋さんはペルトゥージの代役。最近ハーゲンも歌ったのでペース配分が大変だったことかと思います。彼のいわゆる泣きの歌唱が有名アリア 彼女は私を愛していない やロドリーゴとのシーン後半でよく効いていて見事だった。宗教裁判長のスポッティは明るい声のバスで、さすがの演技力でこの怪物の役をうまく演じた。やはり宗教裁判長はスカラのアナトリー・コチェルガがすごい声量だったのでもう一つ欲しかった。声の重さも同様。ちなみにフィリッポのFachは Basso profondo宗教裁判長のFachは Dramatic basso profondo です。大塚博章さんは前回のドン・カルロでも修道士として出演していた。彼の独特の低音が聴けて良かった。テバルド松浦 麗さんはリリックなメゾです。テバルドは普通軽い声のソプラノが演じる。悪くはないが不思議なキャスティング。ちょい役では天の声の光岡さんがベルカントソプラノの美声を披露。レルマ伯爵と国王の布告者城宏憲さんも美声を聴かせた。6人のフランドルの貴族の中に名バリトンの井出さんがいらした。細かい演出はよいのだが、美術、根本的なこの装置は気に入らない。十字架に全て収斂される美術見事だがドン・カルロの世界観を表現していない無機質な感じが嫌だった。***※中身に触れますのでご注意ください。※記録用の収録が行われたとのこと。壁サンジュスト修道院の回廊、カルロ5世の霊廟のそば壁のかみてがわの客席そばにカルロ一人修道院の祭壇でエリザベッタがお灯明をあげている修道士は鷹揚な笑みを浮かべながら見守っている4人の修道士たちが祈っている顔は隠されていてこれは黙役の役者たち修道士たちの歌唱Carlo il sommo Imperatoreこれが舞台袖、あるいは奥で歌われるのだが、弱音でとんでもなくすばらしい~ここが最高だったと言っても過言ではない。修道士カルロIo l'ho perduta! Io la vidi e il suo sorriso美声のリリコ・スピントできっちりと歌う。悪くない。演技はゼロw立ち位置と動線を覚えるだけで精いっぱいだったのか壁との戦いの舞台なのでAhimè, Io l'ho perduta!そこにロドリーゴが来る。ロドリーゴ高田智宏は長身痩躯、身長185センチぐらいあるのではないか。妻屋さんと同じぐらいの背丈です。時代がかった衣装がよく似合う。お声は豊かで美しく艶があり一転の曇りもなく、ロドリーゴの高潔な性格をそのまま表したような温かい響きと武人の男らしくヒロイックなかっこよさを併せ持つカヴァリエ・バリトン。サイモン・キーンリーサイドの若い頃の声に似ている。ロドリーゴのFachはカヴァリエ・バリトンです(リリック・バリトンとされているものもあります)友情の二重唱Dio, che nell’alma infondereここはカルロに合わせているロドリーゴ。国王と王妃、エボリ、廷臣たちが入場する。カルロは彼らの列に加わる。カルロはエリザベッタの足元に右手に持っていた白いレースのハンカチを落とす。しかし拾ったのはエボリだった。エボリはカルロに投げつけるようにそれを返す。カルロは去る。サンジュスト修道院の入り口の中庭エボリと女官たちここですでにロドリーゴとカルロがいて、女官たちに取り囲まれ弄ばれている。ロドリーゴは笑みを浮かべていなしている。カルロを押しやる。Cantiam!Nei giardin del bellosaracin ostelloAh! Tessete i veli,vaghe donzelleエボリのアンナ・マリア・キウリは明るい緑色の衣装。Anna Maria Chiuri, teatri Cantante, Mezzosopranoパワフルなメゾで期待ができそう。ただしここのヴェールのアリアのコロラトゥーラでは苦労していた。エリザベッタ小林厚子が入場する白い衣装憂いロドリーゴが入っていて王妃に手紙を渡す(直接ではなくテバルドが取り次ぐ)大仰にフランスの百合の印章がある手紙を一同に見せながらのパフォーマンス。中にカルロからの手紙を忍ばせている。エリザベッタは史実によるとエリザベート・ド・ヴァロワ、スペイン名はイザベル、1559年に14歳で18歳年上のスペインの国王、フェリペ二世に嫁いでいる。3人目の子の死産後に23歳でこの世を去っている。フェリペ二世の長男、ドン・カルロは史実によると1568年に反逆罪で23歳で獄中死。エリザベート・ド・ヴァロワがなくなったのはその数か月後だった。1787年、シラーがこの史実を題材にして戯曲「ドン・カルロス」を書いた。ヴェルディは1867年にフランス語版「ドン・カルロス」を初演した。エボリChe mai si fa nel suol francese手紙に関心を示すエボリを巧みにエスコートし気を逸らそうとさせるロドリーゴ。エボリにお追従するロドリーゴエリザッタ 褒美をとらせようロドリーゴ 他の方にお慈悲をエリザッタDitelo chi mai?ロドリーゴCarlo, ch’è sol il nostro amoreロドリーゴAh! Carlo del Re suo genitoreなんというレガート!もう、うっとりです。ロドリーゴUn sol, un solo detto d’amoresparir il duolo farà dal corse tornerà, salvo sarà.se tornerà Carlo fia salvo.エリザベッタ会いますわ。そこに座り込むエボリに手を差し出し、連れていくロドリーゴ。カルロが現れる。Io vengo a domandargrazia alla mia ReginaIl ciel avaro un giorno sol mi diè,poi rapillo a me!Ah! perché mai parlar non sentonel vostro cor la pietà?エリザベッタIl dover, come un raggioal guardo mio brillòカルロIsabella, al tuo piè morir io vo’ d’amor.カルロは喪失感で気絶し、台の上にうつぶせになるエリザベッタの動揺カルロのうわ言Qual voce a me dal cielscende a parlar d’amor?Elisabetta! tu bell’adorataここは悲痛で美しいシーンなのだがな~カルロO mio tesor! sei tu激昂するカルロSotto al mio piè si dischiuda la terraio t’amo Elisabettaエリザベッタそれなら父親を殺しに行きなさい!さあ行くのよ!カルロなんてことだ!走り去る王のお成りですカルロが去った後王の一行がフィリッポPerché sola è la Regina?お付きの女官、アレンブルゴ伯爵夫人をくびにするフィリッポ。エリザベッタへの当てつけだ。立ち去ろうとするフィリッポしかしエリザベッタが歌いだすので立ち止まって見るエリザベッタNon pianger, mia compagnaritorna al suol natio,ti seguirà il mio cor,ah! ti seguirà, ti seguirà il mio cor!フランスへ帰りたいという思いを表現する。すばらしい!フィリッポはしもての壁の方に立ってエリザベッタを見ないようにしている。エリザベッタは王を一顧だにせず女官たちと退場。残されたロドリーゴとフィリッポ。ロドリーゴは会釈して立ち去ろうとするがまて!ここから超大好きなシーン。フィリッポとロドリーゴの対決です。フィリッポ望みはないのかロドリーゴ法という盾があれば十分ですフィリッポ生意気さも許そう。non sempre!しかしいつもではないぞロドリーゴOve alla Spagna una spada bisogni私のためではなく…フィリッポ話すがよいロドリーゴはフランドルの窮状を訴えるロドリーゴAh! sia benedetto Iddio,che narrar lascia a mequesta cruda agoniaperché sia nota al Re.すばらしい!!なんと高貴なロドリーゴ!最高です。フィリッポLa morte in questa manha un avvenir fecondoフィリッポスペインは平和ではないか同じようにフランドルにもロドリーゴOrrenda, orrenda pace!la pace è dei sepolcri!それは墓場の平和ですフィリッポは激怒し詰め寄ってくるロドリーゴは壁に押いつめられにらまれ、目を逸らす。これまでか…しかし…ロドリーゴは屈しないロドリーゴdi voi l’istoria a dir:Ei fu Neron!後世、ネロと呼ばれてもいいんですかロドリーゴCome un Dio redentor,l’orbe inter rinnovate,v’ergete a vol sublime,sovra d’ogni’altro Re!Per voi si allieti il mondo!Date la libertà!すばらしい!!フィリッポ:お前もわしの立場になればわかるのだがな。聞かなかったことにしようお前を側近にしたいフィリッポは心の中をロドリーゴに打ち明ける。やっぱり王様は孤独だから誰かに打ち明けたかったのかしらフィリッポsgraziato genitor!sposo più triste ancor!ここからの妻屋さんの表現力が出色です。息子は、わしの大切な宝を奪ったのだ。(宝とは言うまでもなくエリザベッタの心です)フィリッポPossa cotanto dì la pace a me tornar!フィリッポの泣きの歌唱が出色です。さすが妻屋さん。大審問官に用心するのだTi guarda!激しく言う。フィリッポの差し出す手に額を近づけ忠誠を誓うしかしフィリッポは瞬間その手を怒りをこめて払って出ていくかっこいい~フィリッポの複雑な心情を表現しています。フィリッポは幼な妻の心を奪った息子を憎み息子の親友を心から愛し信頼してしまった。これぞ悲劇です!権力の頂点スペインハプスブルグ帝国での頂点を極め大国とのバランスや駆け引きや戦争に明け暮れる毎日フィリッポは世界を支配しているのに家族愛に恵まれていないエリザベッタとカルロはフィリッポに毒殺されたという説もあるのだ。第2幕 第1部王宮の庭続けて演じられるここのセットがもっとも違和感を感じた。カルロにとって宮廷は牢獄だから壁だけにしたのかもしれないがここは満点の星空の下愛を語り合う場面。そういう風にヴェルディが書いているのだから演出もそうしてほしい。常に壁が移動するだけのセットはチャレンジングで意味深で悪くはないのだが私には星空の下愛の思いに窒息しそうになっている若いカルロの思いを表現させてやりたかった。壁の前でラブレターを書いてテバルドに渡すエボリエボリはカルロを呼び出したのだカルロは不幸にもこの手紙の相手をエリザベッタだと勝手に勘違いしてしまうカルロが壁伝いに現れるヴェールをとるエボリカルロ王妃じゃない!カルロNoi facemmo ambedue un sogno strano,in notte sì gentil tra il profumo dei fior.エボリ夢ですって!エボリは激怒し、カルロの秘密の恋の相手を悟ってしまうロドリーゴが近づいてきて割って入るエボリあたしを誰だと思ってるの?ロドリーゴとの押し問答、カルロの嘆きカルロSol Iddio indagar potrà,se questo cor colpa non ha.ロドリーゴはエボリを黙らせようと短剣を抜くやめるんだロドリーゴ刺しなさいよ、ほら!いい策を思いつきました。エボリTrema per te, falso figliuolo呪われた息子よ三重唱エボリは怒りに燃えて立ち去る重要書類を預けてください王の側近であるお前にか?お疑いなのですか?この私を?カルロIn te riposi ogni fidanza書類をロドリーゴに渡す友情の二重唱のメロディ2人は分かれる第二幕 第2部火刑の場ここは教会から王が出てくる場面で荘厳で最もスペクタルな場面だしかし相変わらず舞台には壁、そして火刑台しかないのだ。民衆が王を讃える聖職者火刑にされる人々が柱を背負って歩いてくるロドリーゴ、エリザベッタ、エボリ、などが一堂に会している。人々は火刑台に積み上げる薪を舞台の前に重ねている。国王の布告者が現れエリザベッタの近くに立つ人々は薪を奥に積み上げる死刑の見物をするのだ。国王の布告者Schiusa or sia la porta del tempio!ここはアカペラで大変難しいシーン城さん美しい声で立派に歌いました。ちなみに城さんは今回のカルロのカヴァーキャストです。フィリッポがかみてから出てくる(教会から出てくる設定)フィリッポNel posar sul mio capo la corona反逆には炎と剣による死が待っとるぞ6人のフランドルの使者(上野裕之、千葉裕一、照屋睦、井出壮志朗、香月健、山下友輔)を連れてくるカルロSire, Sire,no, l’ora estrema ancora non suonòすばらしい!血の付いた毛布を拡げる6人フィリッポはにべもないA Dio voi foste infidiguardie, guardie, vadan lontan da meこいつらをなんとかしろ人々Ah! pietà, pietà, signorすばらしい重唱カルロはフランドルを自分にくれと直訴するたわけめわしに刃向かう剣をお前に与えると思うのか?カルロの見せ場Sarò tuo salvator, popol fiammingo, io sol!ここの高音もきっちり出してました。ジパリ。フィリッポは誰も討ち取らないので自分で剣をもらう。その瞬間ロドリーゴが割って入る。ロドリーゴA me il ferro.カルロの驚きカルロは剣をロドリーゴに渡す。ロドリーゴは剣を王に渡しフィリッポは自分の剣でロドリーゴの肩にマルキーゼからドゥカに昇進させる。火刑フィリッポは…ここはネタバレ割愛光岡さんの美声が聴けますここはネタバレ割愛しかしこの設定もいささか演出的に気に入らないな~天の声ではなく民衆の声だって言いたいのはわかるんだけどヴェルディの意図に反してます第3幕 第1部オケ演奏に続いてフィリッポの名アリアとなるシーンチェロの独奏がすごく芸術的だった!自由だな。壁に囲まれたフィリッポの寝室椅子ではなくフィリッポはベッドに座っている設定は執務室なので異なる演出ベッドの上部に箱があるエリザベッタの宝石箱フィリッポは眠っていないまんじりともしていないフィリッポはあのエリザベッタの白いレースのハンカチを握りしめている。口元に持っていく。フィリッポはエリザベッタを心から愛しているのだ。Ella giammai m’amò!amor per me non ha!エリザベッタをわしを愛していない立ち上がるil mio crin bianco il dì chequi di Francia venne.No, amor per me non ha,amor per me non ha!ここは声を張るシーンIl sonno, o Dio,sparì da’ miei occhi languenti.眠れないインソムニアDormirò sol nel manto mio regal,quando la mia giornata è giunta a seraわしが眠れるのは墓に入った時なのだろうSe il serto regal a me desse il poterdi leggere nei cor人の心を読み取る力を与えてくれたら…しかしそれは神だけの御業カルロへの疑惑を抑えることができない。繰り返し部分泣きの歌唱と表現力、すばらしい!!拍手レルマ伯爵の声Il Grand’Inquisitor!大審問官が入ってくる。右手に十字架の付いた長い杖左手に短い杖盲目マルコ・スポッティの演技力が半端ない!息子の処罰について相談するフィリッポ息子を極刑に処すことへのお墨付きをもらう他には?ないでは私が言おう反逆者ポーザを処刑しろフィリッポNo, giammai!嫌だ!フィリッポは大審問官の杖を奪い投げ捨てる大審問官それではお前が裁判に立つのか。お前はわしがしてきたことを台無しにするのか?フィリッポ仲直りしましょう杖を持たせる大審問官さてな大審問官は一人で出ていく。う~ん Forse!聴こえなかったかも。フィリッポDunque il trono piegar dovràsempre all’altare!ここの最低音の長い伸ばし、見事でした。妻屋さん!エリザベッタが取り乱して駆け込んでくるGiustizia, giustizia, Sire!宝石箱が盗まれましたフィリッポそれはこれか?驚くエリザベッタフィリッポは宝石箱を下に落とすカルロの肖像画がお前の宝石箱の中に…私は王太子の婚約者でしたもの。私をお疑いになるのですか?フィリッポio lo giuro innanzi al ciel,il sangue verserò!わしを馬鹿にするなら血の報復が待ってるぞどうかお慈悲を浮気女への慈悲をか?エリザベッタは気を失う誰か!エボリとロドリーゴが駆け付けるここからの重唱シーンが超最高です!すばらしい!全員が自らの心の内を語り全員違うことを考えているのにすばらしい重唱になっているというヴェルディの真骨頂のシーンです。フィリッポAh! sii maledetto, sospetto fataleエリザベッタが目覚め苦しみを歌うフィリッポはエリザベッタに自分のガウンをかけていたがガウンをはらいのけるエボリは裏切りを王妃に告白するここでエボリが国王のベッドに腰かけるがこれは絶対あり得ないカルロを愛していたですって?お許しくださいそして国王の誘惑に屈しました十字架を返して王妃はとどまってエボリの様子を見ているエボリは髪留めを抜いて自分の右目を傷つけるいよいよ名アリアですエボリO don fatale, o don crudelTi maledico, ti maledico, o mia beltà!高音に上げた時にキープできないのでおかしいなと思っていたら案の定最後のフレーズの最高音が出なかった。ここまでの失敗は近頃珍しい。それまでがんばりすぎてしまったので高音がなくなってしまったが全体通して慎重に傷なく歌ったカルロに比べてどちらが聴衆をわかしてくれただろうか?オペラは聴衆の記憶に残ってナンボ。これからも臆せず挑戦してほしいですエボリさんカルロの牢獄ロドリーゴが来る名場面だらけのドン・カルロの中でも屈指の名シーンが来ました。ロドリーゴPer me giuntoなんと上手側の壁に張り付け真左を向いて歌っていますそれでも声がまったくそん色なく聴こえてくるのですすごいです。もうお会いすることはありません天国できっとお会いできるでしょうlagrimar così perché?No, fa cor, no, fa cor,どうしてお泣きになるのです気をしっかり持ってくださいl’estremo spiro lieto èa chi morrà per te.死ぬ最後の瞬間まで私は幸せですあなたのために死ぬのですから。すばらしい!大拍手そして銃撃ロドリーゴは倒れるO Carlo, ascolta今度はしもてがわで膝立ちで歌いますAh! io morrò, ma lieto in core死んでいきますが私は幸せですスペインのための救世主をお救いできたのですから長大なアリアの連続なのに美しく長くレガートをキープし続ける驚異的なバリトン本当にすばらしいです!!!私のことを忘れないでくださいもうダメなようですカルロさま、さようならロドリーゴが仰向けにこときれた直後にフィリッポがやってくるしかし民衆がカルロを引き渡せと迫る開門するエボリがカルロを連れて逃げるしかしそこに大審問官が彼の一言で皆ひざまずく窮地を救われたフィリッポは大審問官にひざまずく。第4幕サンジュスト修道院の回廊エリザベッタいよいよ名アリアですTu che le vanitàconoscesti del mondo強靭に歌う。すばらしい!絶唱にオテローのデズデモーナが浮かぶカルロが来るカルロとの二重唱背後にフィリッポが現れるカルロ5世の声が響くここからはネタバレにつき割愛最後に残されたのは…○○演出家の意図が明白ですね!お疲れ様でした。楽しかったです~~ありがとうございました。参考リンク>>>NNTTドン・カルロ2014 Day 2 2014年11月30日スカラ座「ドン・カルロ」Day1 Part1 2009年09月08日 Teatro alla Scala Japan tour 2009 Index
2021年05月23日
彩の国シェイクスピア・シリーズ 第37弾 『終わりよければすべてよし』 2021年5月12日(水)〜 29日(土) 全21回 上演時間 2時間40分(一幕 1時間15分/休憩15分/二幕 1時間10分) 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール 作 W. シェイクスピア 翻訳 松岡和子 演出 吉田鋼太郎(彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督) 出演 バートラム:藤原竜也 ヘレン:石原さとみ デュメイン兄弟:溝端淳平 ラフュー:正名僕蔵 ダイアナ:山谷花純 デュメイン兄弟:河内大和 ルシヨン伯爵夫人:宮本裕子 パローレス:横田栄司 フランス王:吉田鋼太郎 廣田高志 原慎一郎 佐々木誠 橋本好弘 鈴木彰紀* 堀源起* 長谷川祐之 齋藤慎平 山田美波 坂田周子 沢海陽子 *さいたまネクスト・シアター 主催 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 制作 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ 企画 彩の国さいたま芸術劇場シェイクスピア企画委員会 *** パローレス(ペーローレス)役の横田栄司さんがすばらしかったです。 普通にしゃべっているだけなのに声が飛んでくるし 声のデュナーミクもすごい。 吉田鋼太郎さんの双子の弟のようにイメージが似ている。 また藤原竜也さんと立ち回りを演じた原慎一郎さん(?)でしょうか? 違ったらごめんなさい。 めっちゃめちゃかっこ良かった~ 吉田鋼太郎さんは圧巻。 シェークスピアだなって1ミリも感じなかった 古語の英語でしゃべっていないとシェークスピアに思えない。 やっぱり音の感覚が、声の響きが日本語と英語では違うのです。 しかし日本語はやはりわかりやすいのでよかった。 コロナ禍の上演。 始まる前も始まってからも客席が墓場のように静まり返っていて超緊張状態 恐ろしかった。 客も一人も感染者出すまじ!と相当の覚悟で見に来ている
2021年05月19日
サントリーホール主催公演若き音楽家たちによるフレッシュ・オペラ 『ヴェルディ:ラ・トラヴィアータ(椿姫)』 (全3幕/イタリア語上演・日本語字幕付)日時2021年10月8日(金) 18:30開演(17:50開場)サントリーホール・大ホールヴィオレッタ:大田原瑶アルフレード:小堀勇介ジェルモン:町英和フローラ:佐藤路子アンニーナ:三戸はるなガストン子爵:石井基幾ドゥフォール男爵:宮城島康ドビニー侯爵:的場正剛医師グランヴィル:五島真澄指揮:村上寿昭桐朋学園オーケストラ演出:田口道子チケットS席7,000 A席6,000 B席5,000 学生2,000一般発売:7月18日(日)10時~ 主催 サントリーホール協力 桐朋学園大学助成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会お問い合わせ:サントリーホール
2021年05月17日
エリザベート王妃国際音楽コンクール(ピアノ部門)務川慧悟、阪田知樹がファイナル進出!(2021年5月15日、ブリュッセル)Queen Elisabeth CompetitionAnd the six finalists are ... 15/05/2021On Saturday night the 15th of May, the chairman of the jury has announced the names of the candidates who go through to the final of the 2021 Piano Competition. Due to the sanitary measures in force, the Competition decided to select only six pianists instead of twelve.In alphabetical order, the finalists of the 2021 piano competition are:Jonathan Fournel, 27, FranceKeigo Mukawa, 28, JapanSergei Redkin, 29, RussiaTomoki Sakata, 27, JapanDmitry Sin, 26, RussiaVitaly Starikov, 26, RussiaFollowing their order of appearance they will enter the Queen Elisabeth Music Chapel one by one, to study the unpublished compulsory final work. The final round will take place at the Brussels Centre for Fine Arts, from Monday 24 to Saturday 29 May.
2021年05月17日
Tokyo City Philharmonic Orchestra: Wagner's "Der Ring des Nibelungen" Highlights in concert styleDateSun, May 16, 2021 14:00 (Open 13:00)VenueTokyo Bunka Kaikan Main Hall“Das Rheingold”Overture, Scene 1 “Weia! Waga! Woge, du Welle,…,” Alberich’s theft of the Rhine goldScene 4: The entry of the gods into Valhalla“Die Walküre”Act 3, Scene 1: WalkürenrittAct 3, Scene 3: Wotan’s farewell and magic fire “Leb’ wohl, du kühnes, herrliches Kind!”“Siegfried”Act 1, Scene 3: “Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer…”Act 2, Scene 2: Forest murmursAct 3, Scene 2: “Blick’ nach der Höh’!”Act 3, Scene 3: “Heil dir, Sonne! Heil dir, Licht!”“Götterdämmerung”Orchestral interlude: Dawn and Siegfried’s Rhine journeyAct 2, Scene 3-Scene 4: “Hoiho! Hoiho hoho!” “Heil dir, glücklicher Gibichung!”Act 2, Scene 5: “Welches Unholds List liegt hier verhohlen?”Act 3, Scene 2: “Was wies das Vöglein dich wieder?”—Siegfried’s death and funeral marchAct 3, Scene 3: “Starke Scheite schichtet mir dort…”Conductor IIMORI TaijiroHonorary Director:Katharina WagnerCastBrünnhilde: Daniela KöhlerSiegfried: Stephen GouldAlberich & Wotan & Gunther: Tomasz KoniecznyHagen: TSUMAYA HidekazuMime: TAKAHASHI JunWoglinde: MASUDA NorikoWellgunde: KANEKO MikaFlosshilde: NAKAJIMA IkukoMale Chorus: Choir for Wagner Special ConcertChorus Master: FUJIMARU TakahiroTokyo City Philharmonic Orchestra東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 R.ワーグナー『ニーベルングの指環』ハイライト特別演奏会(演奏会形式/字幕付)~飯守泰次郎 傘寿記念~2021年5月16日(日)14:00開演(13:00開場)東京文化会館 大ホール序夜『ラインの黄金』より序奏~第1場「ヴァイア!ヴァーガ!…」~アルベリヒの黄金強奪第4場 神々のヴァルハラへの入城第1日『ワルキューレ』より第3幕第1場 ワルキューレの騎行第3幕第3場 ヴォータンの別れと魔の炎の音楽「さらば、勇敢ですばらしい娘よ!」第2日『ジークフリート』より第1幕第3場 ジークフリートの鍛冶の歌「ホーホー!ホーハイ!鎚よ、丈夫な剣を鍛えろ!…」第2幕第2場 森のささやき第3幕第2場 「上の方を見るがよい!…」第3幕第3場 「太陽に祝福を!光に祝福を!…」第3日『神々の黄昏』より序幕より 夜明けとジークフリートのラインの旅第2幕第3場 「ホイホー!…」~第4場 「幸いなるかな、ギービヒ家の御曹司!」第2幕第5場 「ここに潜んでいるのはどんな魔物の企みか?…」第3幕第2場 「それから小鳥は何と?…」~ジークフリートの死と葬送第3幕第3場 ブリュンヒルデの自己犠牲「太い薪を積み上げよ…」指揮 飯守泰次郎名誉監督カタリーナ・ワーグナーブリュンヒルデ:ダニエラ・ケーラージークフリート:シュテファン・グールドアルベリヒ、ヴォータン、グンター:トマス・コニエチュニーハーゲン:妻屋秀和ミーメ:高橋淳ヴォークリンデ:増田のり子ヴェルグンデ:金子美香フロースヒルデ:中島郁子ワーグナー特別演奏会合唱団合唱指揮:藤丸崇浩東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団***今日はあまりにも久しぶり過ぎて入り口の掲示撮るの忘れました。ブリュンヒルデ ダニエラ・ケーラーだけ未知数だったが、とんでもなくすばらしいワグネリアンソプラノで完全にノックアウト!彼女の自己犠牲に聞き入ってしまった。すばらしい!全て持ってかれた。東京文化会館のステージに載ったオケの破壊力たるや凄まじい。神よ、感謝します。一日でリングをコンプリートできて至福の喜び。世界最高峰のワグネリアン歌手が揃ってくれて2週間も隔離してくれて、感謝しかない。***昨夜は頭が真っ白になってしまって疲労感半端なかった。“Das Rheingold”Overture, Scene 1 “Weia! Waga! Woge, du Welle,…,” Alberich’s theft of the Rhine goldアルベリヒ:Tomasz KoniecznyWeia! Waga! Woge, du WelleアルベリヒHehe! Ihr Nicker!かみてがわのアルベリヒ出てきた時から演技満開にこにこ笑みをたたえて、ギャル3人を見続けている。ナンパしまくって失敗してもあきらめない憎めない与太郎といった感じデレデレした笑いを浮かべている譜面台があり彼も最近Wotanに役を移行しているので思い出しながらだったのだろうけど、ステージでは演じている役なのでもう!彼の魅力が全開でした。盛大なくしゃみ乙女たちが不用意に宝の秘密を漏らしてから、態度が豹変。にやけていたナンパ男は消え、宝を見つめながら何かを考えている表情に。宝を奪って一目散に去る。わーおそして袖で哄笑。わーお最高。にやにやしちゃう。Scene 4: The entry of the gods into Valhalla“Die Walküre”Act 3, Scene 1: WalkürenrittAct 3, Scene 3: Wotan’s farewell and magic fire “Leb’ wohl, du kühnes, herrliches Kind!”Wotan : Tomasz KoniecznyさっきまでアルベリヒだったのにすぐにWotan。出てきてすぐに表情を作っている。悲しみと苦しみLeb' wohl, du kühnes, herrliches Kind!悲痛Denn einer nur freie die Braut,der freier als ich, der Gott!Koniesznyは顔を背けじっとこらえている。音楽の盛り上がりで両手を広げ、ブリュンヒルデを迎え入れる娘との抱擁Koniesznyは一人だけでそれを演じている。涙をこらえながら娘の目をのぞき込む。Der Augen leuchtendes Paar,過去の回想。目に浮かぶ幼い頃の娘の姿。zum letztenmalもう最後なのだmit des Lebewohles letztem Kuss!Denn so kehrt der Gott sich dir ab,so küsst er die Gottheit von dir!このキスでお前から神性を奪う下を向いているKoniesznyここはブリュンヒルデに口づけしブリュンヒルデが眠りについたところ慟哭そして驚いたことに彼は起き直ると槍を手にした!右手でしっかりとつかんでいる。翻しこそしなかったが…Loge, hör'! Lausche hieher!Loge! Loge! Hieher!槍で最初の1回だけ床を突くしぐさ!これが見たかった!炎が燃え出すWotanはLogeを手で呼び寄せている右手、そして左と上に上げて炎を燃え上がらせるWer meines Speeres Spitze fürchtet,durchschreite das Feuer nie!紅蓮の炎に包まれる中歩み去るWotan…とはならずそこで立っていたが…。表情!さきほどのアルベリヒとのWotanの威厳の違いがすごい。さすがKoniesznyさん!大拍手!憑依が去ると普通の気配りの男に戻っている。1回目の休憩“Siegfried”Act 1, Scene 3: “Hoho! Hoho! Hohei! Schmiede, mein Hammer…”ジークフリート:スティーヴン・グールドミーメ:高橋淳いよいよスティーヴン・グールドの登場です。びわ湖ですばらしいMimeを見せてくれた淳さんも一緒です。舞台には鉄床が用意してあり、グールドさんはうれしそうです。ジークフリートNotung! Notung! Neidliches Schwert!Hoho! Hoho! Hohei! Hohei! Hoho!Blase, Balg! Blase die Glut!ミーメジークフリートNun schwitze noch einmal,dass ich dich schweisse,ジークフリートHoho! Hoho! Hohei!Schmiede, mein Hammer, ein hartes Schwert!Heiaho! Heiaho! Heiahohoho! Hahei!ミーメジークフリートHoho! Hoho! Hahei!ミーメジークフリートは剣を鍛える剣が出来上がったNotung! Notung! Neidliches Schwert!Schau, Mime, du Schmied:so schneidet Siegfrieds Schwert!大拍手!グールドさんは世界最高のジークフリートの一人。最も過酷なシーンだがさすがの声量。声も美しい。高音もスピントにならずきちんと出している。淳さんもすばらしい!いやしかし飯守さん鳴らし過ぎwAct 2, Scene 2: Forest murmurs森の小鳥のシーンコンマス戸澤さんのソロが美しいです。Act 3, Scene 2: “Blick’ nach der Höh’!”さすらい人:Koniesznyジークフリート:Gouldさすらい人はかみて、ジークフリートはしもて。エルダと出会った後のさすらい人は今度はジークフリートと出会い、口論となる。さすらい人Blick' nach der Höh'!あの岩の頂を見るがいいZurück denn, rasendes Kind!noch einmal denn zerspring' es am ew'gen Speer!さすらい人は槍を自分の前に構えるジークフリートMeines Vaters Feind! Find' ich dich hier?in Stücken spalt' ihn mein Schwert!槍が真っ二つに折れる。Koniesznyは折れた両方をしげしげと眺めながらさすらい人Zieh hin! Ich kann dich nicht halten!行くがよい。私にはもう止められないさすらい人はにやっと笑いを浮かべてかみてのそでに消えるいちいち演技が細かすぎるKoniesznyさんこの笑みは値千金!ジークフリートJetzt lock' ich ein liebes Gesell!第2場了Act 3, Scene 3: “Heil dir, Sonne! Heil dir, Licht!”ブリュンヒルデ:ダニエラ・ケーラージークフリート:グールドいよいよブリュンヒルデの登場。真っ赤に燃えるドレスHeil dir, Sonne!最初の一言を聞いただけで脳天まで突き抜けるほどの感動が襲うすばらしい!なんとノーブルで美しくかつ響き渡るヴァグネリアンソプラノであることか!若々しい乙女の声、かつ初々しい乙女の表情をしている。なんと魅力的な!いま日本でこのブリュンヒルデが目覚めた!なんと幸せなことか。ジークフリートDurch das Feuer drang ichO Heil der Mutter, die mich gebarブリュンヒルデ:私はあなたが生まれる前からあなたを愛していたのよジークフリートじゃあ、お母さんは死んでなかったの?ブリュンヒルデお母さんは戻ってこないわO Siegfried! Siegfried! Siegendes Licht!Denn der Gedanke - dürftest du's lösen! -mir war er nur Liebe zu dir!ジークフリートはひたすらブリュンヒルデを求めるが、神性を奪われ、盾を切られただの乙女になったブリュンヒルデは自己喪失感に苦しんでいる。ブリュンヒルデはジークフリートを拒否する。ブリュンヒルデKein Gott nahte mir je!Brünnhilde bin ich nicht mehr!ジークフリート:ジークフリート牧歌のメロディ錯乱し恐怖に覚えるブリュンヒルデジークフリート:ブリュンヒルデ:ジークフリート牧歌のメロディブリュンヒルデ:Ewig war ich, ewig bin ich短調転調長調と短調が目まぐるしく入れ替わるO Siegfried! Leuchtender Spross!ジークフリート:Erwache, Brünnhilde!Sei mein! Sei mein! Sei mein!ブリュンヒルデ:Lachend muss ich dich lieben lachender Tod!ブリュンヒルデの乙女心の機微を描き切ったケーラーに脱帽です。これが神々の黄昏でどう嫉妬に狂う残酷な女に変貌していくのか見どころがいっぱいです。大拍手2回目の休憩男声合唱が入ります。そうそうたるオペラ歌手の皆様です!わーもう最高の気分。“Götterdämmerung”Orchestral interlude: Dawn and Siegfried’s Rhine journeyやはり神々の黄昏は本当に音楽がすばらしい!圧倒的な表現にもう法悦状態です。音の洪水ですぐ後ろに壁に打ち付けられるような気分です。これがリヒャルト・ワーグナーです!Act 2, Scene 3-Scene 4: “Hoiho! Hoiho hoho!” “Heil dir, glücklicher Gibichung!”妻屋さん登場いよいよハーゲン登場です。第3場ホイホーハーゲンは神々の黄昏の中でも最高のシーンの一つです。ハーゲン:Hoiho! Hoihohoho!ギービヒ家の郎党(男声合唱)Hagen! Hagen!Hoiho! Hoiho!男声合唱が大声量で最高にすばらしいです!しもてがわがテノール、かみてがわがバスここは全員歌います。角笛最高!グンターの帰還を讃える男たちWillkommen, Gunther!Heil! Heil!最高!Act 2, Scene 5: “Welches Unholds List liegt hier verhohlen?”ブリュンヒルデ:ケーラーグンター:Koniesznyハーゲン:妻屋復讐の三重唱ここはKoniesznyさんがグンターを歌うというのは実は驚いた。彼はバスバリでグンターは通常バリトンが歌う。まあ興味本位で楽しみにしていた。Konieszny氏はグンターが譜面台とにらめっこで演技も全くしなかった。やはり舞台上では演じてないのだろう。実にレアな体験で貴重だった。ブリュンヒルデ:Welches Unholds List liegt hier verhohlen?Ach Jammer! Jammer! Weh', ach Wehe!ケーラーさん、すばらしい!ハーゲン私にお任せをブリュンヒルデ:お前が?Du?ブリュンヒルデは唯一のジークフリートの弱点を教える。ハーゲンはそこに座り込んでいるグンターを叱咤する。グンター:O Schmach! O Schande!Koniesznyさんやっぱバスバリ。すごいドスw これはグンターの声じゃないw グンターの声には情けなさが必要。グンター:Betrüger ich - und betrogen!グンター:Siegfrieds Tod!グンターが気が進まないが説得されてしまう。指輪が手に入ると言われ、グンター「ブリュンヒルデの指輪が?」ハーゲン「ニーべルングの指輪だ」ハーゲンの気持ちが現れているセリフ。ブリュンヒルデ、グートルーネへの憎しみで高音So soll es sein! Siegfried falle!三重唱グンターWotan! Wende dich her!金管の咆哮がかっこいい!第2幕了Act 3, Scene 2: “Was wies das Vöglein dich wieder?”—Siegfried’s death and funeral march男声合唱(バスのみ)グンター、ハーゲン、ジークフリート昔話をするジークフリートは次第にハーゲンの誘導尋問で核心にふれていく。男声合唱:Was wies das Vöglein dich wieder?(ここは2人の男のはずだがバス全員で歌ってたw)ハーゲンはジークフリートに記憶を呼び覚ます薬を混ぜた酒を飲ませるジークフリート:"Hei, Siegfried erschlug nun den schlimmen Zwerg高音ジークフリート:小鳥はこう歌った女の人を目覚めさせればジークフリート:口づけすると僕に抱きついてきたブリュンヒルデの腕が。グンター何だって⁉ハーゲン:烏が言っている、お前に復讐しろと!ジークフリートは後ろからハーゲンに槍で刺され倒れる男声合唱Hagen! Was tust du?何をする?…Was tatest du?何をしたんだ…すばらしい!グンター:Hagen, was tatest du?息も絶え絶えのジークフリートジークフリート:Brünnhilde! Heilige Braut!Ach! Dieses Auge, ewig nun offen!Brünnhild' bietet mir - Gruss!ブリュンヒルデの幻を見ながらこときれる英雄ジークフリート。そして!いよいよ!Siegfried’s death and funeral march遺骸を運ぶ一同。先頭にはグンターが続く(演技はもちろんない)もう…言葉がない!すばらしすぎる!最高の体験、それがこれです。Act 3, Scene 3: “Starke Scheite schichtet mir dort…”ブリュンヒルデ:Starke Scheite schichtet mir dortもうここがですねすばらしすぎて本当にすごかったです!なんとも神々しいお声!そして悲哀。感動と興奮が体中を突き抜けました。やばいです。ケーラーぜひ日本でブリュンヒルデ全幕歌ってほしいです!イゾルデも!ここの歌唱に彼女の思いのすべてがつまっています。夫の裏切りあんなに純粋な人がどうしてこんなことに?夫への愛究極の愛です。涙がにじんでくる。trog keiner wie er!そして呪い父への恩返し最愛の夫に裏切られることにより私に悟りを果たさせた。呪いの指輪を取り戻し返し、神々を終わらせることが。Ruhe, ruhe, du Gott!安らかに逝ってください。指輪を手に入れ、ラインの乙女たちに返す。自分自身を燃やしてそれで指輪を清める。松明の火をつけるFliegt heim, ihr Raben!ヴァルハルに知らせるのよ火が赤々と燃え始めるGrane, mein Ross!愛馬を呼んで一緒に火の中へIm Feuer leuchtend, liegt dort dein Herr,Fühl' meine Brust auchSiegfried! Siegfried! Sieh!Selig grüsst dich dein Weib!ジークフリートは死ぬときにブリュンヒルデが手を振っているのが見えていたのだ。すべてが灰燼に帰す。ハーゲン指輪に近づくな!ハーゲンは水に巻き込まれて消えるラインの黄金は乙女たちの手へ指輪ハイライト特別編終了!皆様お疲れ様でした。まるで日本のバイロイトでした!飯守さんおめでとうございます!ブリュンヒルデに赤い花束をもらってまさに大団円となりました!すばらしい体験をありがとうございます!
2021年05月16日
もいっちょ小林啓倫さんです。Hibiya Festival 2021 Day1 Archive Movie2:02:33〜 東京二期会 緑のオペラステージ/ 公益財団法人東京二期会出演:郷家暁子(メゾソプラノ)小林啓倫(バリトン)
2021年05月10日
小林啓倫(ひろみち)(バリトン)の魅力、ラジオ放送で満喫してください。リサイタル・パッシオNHK-FM毎週日曜 午後8時20分2021年5月9日(日)午後8:20放送見逃し配信2021年5月16日(日) 午後8:55配信終了リサイタル・パッシオ ▽小林啓倫(バリトン)***見逃し配信もあります。秘話続々のひろみちさんほのぼのトークと、超シリアスかつ重厚な歌とのGAP萌えですw
2021年05月10日
新国立劇場からのお知らせ2021年5月 8日緊急事態宣言延長に伴う5月12日(水)以降の主催公演の実施についてオペラ『ドン・カルロ』(5月20日~29日)公演スケジュールについて5月20日(木)18:30公演につきまして、開演時間を17:30に変更いたします。その他の公演は予定通り開催いたします。チケットの販売についてご購入済の5月20日(木)公演チケットは、開演時間変更後のチケットとしてそのままご使用いただけます。また、キャンセルも承ります。チケット販売は一旦停止とし、再販売の準備が整いましたら改めてお知らせいたします。5月23日~29日の公演につきましては、5月8日(土)18時にチケット販売を停止します。5月9日(日)10時より、観客数が総席数の50%を超えていない公演のみチケット販売を再開し、総席数の50%に達したところで販売を終了いたします。当日券(Z席を含む)につきましては、50%に達していない公演のみ販売いたします。***なんという幸せ!ドン・カルロが見れます。神様、感謝します!キャストは変更に次ぐ変更があったもののソリストの布陣は日本最高クラスが端役までびっしりだ!【フィリッポ二世】妻屋秀和【ドン・カルロ】ジュゼッペ・ジパリ【ロドリーゴ】髙田智宏【エリザベッタ】小林厚子【エボリ公女】アンナ・マリア・キウリ【宗教裁判長】マルコ・スポッティ【修道士】大塚博章【テバルド】松浦 麗【レルマ伯爵/王室の布告者】城 宏憲【天よりの声】光岡暁恵
2021年05月09日
Ms. Ashley Shaw was in the title role※写真は2018年日本公演カーテンコール(撮影可能シーン)よりPhoto:credit Shevaibra, courtesy of the artistマシュー・ボーンの「シンデレラ」WOWOWで日本初(?)放送収録日・収録場所2017年12月16日/イギリス・ロンドン サドラーズ・ウェルズ劇場シンデレラ アシュリー・ショーハリー(パイロット) アンドリュー・モナガン継母 ミケラ・メアッツァ天使 リアム・ムーア父親 アラン・ヴィンセント演出・振付マシュー・ボーン舞台・衣装レズ・ブラザーストン照明ニール・オースティン音響ポール・グルーサス音楽 セルゲイ・プロコフィエフRelated linksマシュー・ボーンのシンデレラ 日本で初披露 2018年10月07日ボーンのシンデレラ ラス前マチネ 2018年10月14日
2021年05月09日
表紙用Tomasz Konieczny
2021年05月08日
東京都の劇場事情は未曽有の大混乱昨日のニュースを見てもさっぱりよくわからないので各劇場の個別サイトを細目にチェックするしかなさそう。さしあたって私は何を予習したらいいのか?すでにリングはあきらめてドン・カルロもあきらめてマイスタージンガー予習ちうなんですけど今度こそマイジンは外国人入国できなくても日本人で強行突破してください。本番やんないと育たないんだから。経験してなんぼ悲惨でもいい。あれこれ比較して文句言うのもオペラファンの楽しみ。ほんとお願いします!生きる希望をお与えください光をお与えください。音楽の神様を降臨させてください。リングやドン・カルロ、もしかしたら配信の方向に揺れているのだとしたら…配信はいやです。Wagnerにおいて配信はまったく意味がないということをどうかご理解ください。東京都のサイトいまだ発表なし
2021年05月08日
石塚声楽研究会演奏家集団『石塚組』の定例公演の配信。演奏家集団「石塚組」定例公演~オペラハイライト特集~【夜の部】5月5日(水祝) 18:30 開演 https://youtu.be/FKPxBkK_TIg※同日14:00より昼の部も配信されます。https://youtu.be/n04Ak2iBvoU本来は有観客で、来場が難しい方のための配信の予定でしたが、緊急事態宣言の要請に伴って無観客配信となってしまいました。たくさんに見ていただき、オペラ界の若手から中堅がこのコロナ禍の中で戦う姿にもしご支援いただければ、組員一同幸いに存じます。下記に応援チケットとクラウドファンディングのURLを載せますのでどうぞご覧いただきご支援の程よろしくお願いいたします。①定例公演視聴応援チケット(¥3,000)https://musicavocale.stores.jp/☆公演への応援、または出演者の応援のチケット。ぜひ推しメンへのご支援をお寄せください。ご購入頂いた方に推しメンのサイン入りプログラムをお送りします。②クラウドファンディング(¥1,000~¥200,000)https://motion-gallery.net/projects/i...☆公演映像編集、配信、DVD作成のためのクラウドファンディングです。リターンはサイトでご確認ください。公演キャストなどは以下の通り定例公演:オペラハイライト特集◆J.シュトラウス 喜歌劇『こうもり』ハイライト (オリジナル日本語訳詞歌唱)指揮:佐藤宏充 ピアノ:佐藤望央 演出:新海康仁 台本:石塚幹信キャストロザリンデ: 福士紗希アイゼンシュタイン:岩田健志アデーレ: 小坂 梓オルロフスキー: 浅川荘子ブリント:吉川響一ファルケ: 石塚幹信 給仕:村田耕太郎アンサンブル:手老香保里、小柏とし恵、増田亜美、村田耕太郎、山本雄太◆W.A.モーツァルト 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 (イタリア語歌唱、日本語字幕付き)指揮:佐藤宏充 ピアノ:清水 綾 台本・演出:新海康仁 字幕:三ヶ尻正キャストフィオルデリージ(Fi.):髙橋美咲ドラベッラ(Do.):野間愛※フェランド(Fe.):松原 陸グリエルモ(Gu.):星田裕治デスピーナ(De.):松原みなみドン・アルフォンソ(D.A.): 石塚幹信給仕:村田耕太郎夜公演のドラベッラ役として出演予定でした舛田慶子は体調不良のため出演出来なくなりました。ドラベッラ役は代わりまして野間愛が出演いたします。
2021年05月05日
新国立劇場コッペリアDAY32021年5月5日(水祝) 14:00Wednesday 5 May 14:00スワニルダ Swanilda 池田理沙子 IKEDA Risakoフランツ Franz 奥村康祐 OKUMURA Kosukeコッペリウス Coppélius 中島駿野 NAKAJIMA Shunyaスワニルダの友人 Swanilda's friends 益田裕子 MASUDA Yuko朝枝尚子 ASAEDA Naoko中島春菜 NAKAJIMA Haruna原田舞子 HARADA Maiko廣川みくり HIROKAWA Mikuri廣田奈々 HIROTA Nana***本日は竜宮の時に実演を拝見したコンビ。
2021年05月05日
新国立劇場コッペリアDAY2きょうは2日目。本日はPCからテレビにキャストして視聴。いや~ん楽しすぎる!主役の木村優里さん(KIMURA Yuri ファースト・ソリスト)最高!コメディエンヌの芝居がめっちゃ上手です!もう釘付けでした!コッペリウス山本隆之さんもすばらしい演技でした!喜劇なのでもっともっと崩して演じてほしいです。チャップリン、ボニーノの域まで。初日も見ましたので全部拝見したいです。照明ですがテレビ用にもっと明るくしてもいいと思います。ベタ明かりに。セットの色味が暗いので暗く感じてしまいます。楽しいステージなので明るくしていただけるとうれしいです。Related links新国立劇場 ローラン・プティ:コッペリア2009年6月28日 マチネスワニルダ:小野絢子フランツ:八幡顕光新国立劇場 コッペリア ロホとカレーニョ、最高の舞台!Part12009年06月29日バーミンガム・ロイヤル・バレエ日本公演 2008ピーター・ライト版「コッペリア」Day4 Part1 2008年1月17日 五反田ゆうぽうとホール振付: マリウス・プティパ、エンリコ・チェケッティ ピーター・ライトスワニルダ:吉田都フランツ:イアン・マッケイ
2021年05月04日
スワニルダ Swanilda 米沢 唯 YONEZAWA Yuiフランツ Franz 井澤 駿 IZAWA Shunコッペリウス Coppélius 中島駿野 NAKAJIMA Shunyaスワニルダの友人 Swanilda's friends 益田裕子 MASUDA Yuko朝枝尚子 ASAEDA Naoko中島春菜 NAKAJIMA Haruna原田舞子 HARADA Maiko廣川みくり HIROKAWA Mikuri廣田奈々 HIROTA Nana***米沢 唯さんと井澤 駿 さんのスーパーテクニックすごいなあ
2021年05月02日
全25件 (25件中 1-25件目)
1