全28件 (28件中 1-28件目)
1

明日仕事なので 代休山へ 雨が降りそうだったが なんとか持った。初めてのコースで 登る 沢登の感じ 途中から登山道はない。川の始まり 石ころだらけの 沢筋を 一時間 やっと最終の登山道15分ほどで尾根筋本道 ガスで見通しが悪い。ヒメイワダレソウ(クマツヅラ科) 日帰り温泉の遊歩道 法面 一面に 植えられていた。キツリフネ(ツリフネソウ科 山麓で 満開だった。ホタルブクロ(ユリ科)
2007年06月30日
コメント(3)

夕方から 雨が少しだけ おかげで 余計に蒸し暑い。先日の 白馬 温泉宿 周辺から の 植え込みから。ヒメフウロ (園芸種?)グンナイフウロ(園芸種?)オダマキ(園芸種?)
2007年06月29日
コメント(4)

以前に写した カラスウリ 夜中でないと 花がひらかないので 夜中に 行って見る。 開ききっていなかったが 雰囲気 はわかる。蒸し暑い 雨はまだ 降らないが 明日は雨予報だが・・・カラスウリ(ウリ科)ネジバナ(ラン科)
2007年06月28日
コメント(4)

毎日、 暑い。抜け落ちた 画像 名前が判る。アオジクスノキ(ツツジ科)オオカメノキオオバミゾホウヅキ
2007年06月27日
コメント(3)

蒸し暑~い富士山が残雪が 多過ぎて 登山禁止が出されたようだ。そういえば 今年の 登山、 思ったより 寒い日が 多かった。花も 遅れ気味だった。春先の 寒波が 影響 している。イワカガミ(イワウメ科)ワタスゲ(カヤツリグサ科)ミヤマタンポポ(キク科)白馬 雲に覆われ 一時の 姿でした。
2007年06月26日
コメント(4)

今日は 晴れて 暑い 夕方から 蒸し暑い。八方尾根(6月18日)去年夏 登山道2400m付近でしか 見られなかった ユキワリソウがもう少し 下がった トレッキングコースで 群生 感激。真夏に比べれば 花数は少ないが それなりに堪能。残念なのは 前日の 素晴らしい天気が 一転、雲に覆われた山々だった事。ユキワリソウイワイチョウ(ミツガシワ科)イカリソウ(メギ科)
2007年06月25日
コメント(2)

朝から シトシトと雨が 降り続いて いる・ 久しぶりに 映画 鑑賞 シルバー料金 1000円で 見れるのは ありがたい。八方尾根アズマギクが 花盛り。夏では あまり 見かけない。タテヤマリンドウは これからのようだ。チングルマも これから ミヤマアズマギク(キク科)タテヤマリンドウ チングルマ(バラ科)
2007年06月24日
コメント(3)

朝から良い天気。だが 午後から 蒸し暑く 平行する 車の 定期検査 気が付けば5000k も走っていた。ズダヤクシュ(ユキノシタ科)コバイケイソウ(ユリ科)ヤマメ
2007年06月23日
コメント(3)

仕事を始める頃から 雨が降り出す。 大変蒸し暑くて 何もしなくても 汗が 滲む。ミツバオウレン(キンポウゲ科)ムラサキヤシオツツジテングクワガタ(ゴマノハグサ科) イヌフグリに似た 花です。
2007年06月22日
コメント(3)

蒸し暑い 一日 だったが 仕事的には 涼しい風が 吹き抜ける。 キヌガサソウ(ユリ科)コミヤマカタバミ(カタバミ科) ザゼンソウ(サトイモ科)
2007年06月21日
コメント(3)

栂池は 7月 中旬が 一番 見頃かも しれない。 夏は(8月中旬) 何度か訪れて いますが 秋の花が 主体。 今回は 欲張りで 八方尾根も 登ったので これは 週末頃から UPできるでしょうユキワリソウが 満開でした。オオバミゾホウズキ(ゴマノハグサ科)エンレイソウ(ユリ科) リュウキンカ(キンポウゲ科)
2007年06月20日
コメント(3)

センターの花情報は 五種しか 表示 されていなかった。 少し 早かった かな。 上の方は これ以上 探しても 無理なので ロープウェイで乗り継ぎ場所まで 降りる。1500m地点此処にも 遊歩道が 花も 咲いているのが数多く見られた。ゴゼンタチバナ(野草店から)ヒメイチゲショウジョウバカマ 満開でした 到る所で 見れます。安曇野から 北アルプスを 望む。
2007年06月19日
コメント(3)

土曜日に 月曜が 休みと 聞き。 何処に行こうかと 思案 思い切って 信州へナビで 距離を みると 550k 8時間コース 走って駄目なら と2,3ヶ所 内心で リストアップ。夜9時出発 途中寝て 現地6時前 だいたい 時間通りに着いた 。栂池自然園へ(1850m) 山は早春だった。 ミズバショウが 綺麗 山と 合う。白の中に リュウキンバイの黄色が 目立つ。 ミズバショウと白馬連峰遊歩道
2007年06月18日
コメント(3)

今日は 梅雨を 忘れるくらい の 晴天 雲も 秋を 思わせるようだった。スイカズラノイバラ
2007年06月16日
コメント(3)

スッキリとした 天気には 程遠い。 雨も ぱらついている。「ハクチョウソウ」 間違いでした (( オリズルラン))が 正解でした。雪虫、けいこさん ありがとうございます。トケイソウ お隣さんの庭に 咲いていました。ランタナコスモス 最近は コスモスも 早くから見られます。
2007年06月15日
コメント(4)

梅雨 入り 朝からしとしと降っている。 近所の 農園は カボチャ、ニガウリ、キュウリ、トマト等 花盛りナツメオリズルランザクロ
2007年06月14日
コメント(3)

夜頃から 雨が降るかと 思ったが 今の所 降ってこない。カラスウリの 花を見つけたが 昼間なので しぼんでいた 土曜日に 晴れたら 夜中に 行って写したい。ビヨウヤナギパセリシチダンカ
2007年06月13日
コメント(4)

蒸し暑かったが 工場内なので 風通しが良く 涼しい。どうやら 明日以降に 梅雨 入り しそう。 コゴメウツギ(バラ科)アカメガシワ(雌花)雄花は 少し後から 開花するようです。ヒナキキョウ(ダンダンキキョウ)クガイソウ蕾 7月の始めから咲き始め 蝶や蜂が 好んで寄ってきます。
2007年06月12日
コメント(3)

昨日とは 違い 気持ちのいい 晴れ間。 雨の日は 小さな花は 写し づらいい 今後は少し考え直さないと・・・・10日の花 クリンソウ アヤメ フタリシズカ
2007年06月11日
コメント(3)

今日は 晴れると 思ったので 山へ しかし 山の方を 見れば 怪しい感じ 市街地までは 晴れていたが 山麓に 近づく連れ雨が登山口駐車場に着いた頃には 土砂降り 様子見で 駐車場に 入らず そばに停めて待つ。 30分位で 雨も 上がる様子なので 駐車場へ。金剛山 この山だけは 何時来ても 人が絶えない 山頂の 寺院参拝が 目的なのだろう。今回は 野草の花も少なくて フタリシズカばかりが 目立つ。下山して 車に乗ったら また 土砂降りになった。 伊吹山の花ニリンソウ グンナイフウロ ヤマエンゴサク
2007年06月10日
コメント(4)

にわか雨の 予報だったが 山間部だけに 警報が でるくらいの大雨。 こちらは 全然 降らず。明日は 雨が降りそう。 会社の周りも 田植えが 終わった。伊吹山の 花。ヒオウギアヤメホタルカズラミドリユキザサ フデリンドウ
2007年06月08日
コメント(2)

暑いが 乾燥しているのか 爽やか。 工場前の 治水公園 ハナハマセンブリが多数 咲いて来た。数日前には 一株しか 見られなかったけど ピンクの花が 一角に 数ヵ所 見ることが できた。ヤマボウシ タツナミソウコナスビ
2007年06月07日
コメント(4)

きょうは 蒸し暑い。 雲もすっかり 夏空 入梅も 来週以降に なりそうだとか。この夏は水不足? フタリシズカ(センリョウ科)カノコソウ(オミナエシ科) ベニバナウツギ
2007年06月06日
コメント(3)

残り二つの滝 「赤目四十八滝」の 名が在るので 大小合わせれば48 あるんでしょう 主な滝は 10個くらいユキノシタの 花が 可愛い。滝ユキノシタ
2007年06月05日
コメント(3)

日曜日は 赤目の滝へ 行程やく 2時間 だったが 戻ったら3時間もかかっていた。オオサンショウウオが 展示館で みられる。会社の前でハナハマセンブリ が満開。 ナンテンも 花が咲いてきた。昨日の 花 アオイは タチアオイでした 訂正します。 指摘 ありがとうございます。合わせて 訂正 「ハルリンドウ」は フデリンドウの誤りでした赤目の滝 ハナハマセンブリ ナンテン
2007年06月04日
コメント(2)

市役所側の 交差点に 大きなアメリカデイゴの 木がある。 何時もなら 剪定 されるが 今年は そのまま 歩道に 追いかぶさる様に花が咲いている。アメリカデイゴトキワツユクサタチアオイ
2007年06月03日
コメント(3)

西回りコースは花も少なめで フデリンドウ、ミドリユキザサが目新しい花 スミレとニリンそうヤマエンゴサクミツバチグリ等が みられる。 西遊歩道は 整備され 歩きやすくなっている。アヤメミミナグサミドリユキザサショウジョウバカマの 花後
2007年06月02日
コメント(3)

東回り なだらかな 遊歩道 でこぼこは あるが 土なので 歩きやすいが 雨が 降れば最悪の 場所。 フデリンドウ 見つけるが 状態が 悪い。ショウジョウバカマの 花後が 目立つ。このコースは 秋が 見頃 ニリンソウは 満遍なく咲いている。なぜか スズランスイセンが 一本 咲いている。ハルリンドウは 西遊歩道で 見つけたもの。花の大きさ1cm 長さ2.5cm。 アマナフデリンドウスズランスイセン
2007年06月01日
コメント(3)
全28件 (28件中 1-28件目)
1