全4件 (4件中 1-4件目)
1

コロナの影響もあり、今回は一般参加者も抽選になったのですが、運よく我々姉弟は参加できました。予算の都合等もあって、私は初日のみ。愚弟は両日とも参加。チケット争奪私の方は、11月末のアーリー入場申込は抽選漏れ、12月初旬の一般入場(1次)で何とかGET。相方の方は2日目を一般入場(1次)でGET。1日目は2次募集で。開始5分でサーバーダウンし大変でしたが、運よくGET!レジャー運だけはよいみたいです。(苦笑)なんだかんだで当日。私は4時起きして朝食準備。愚弟は朝食後6時過ぎに出かけていきました。(たしかB枠)私の方は受付がE枠で9時半開始なので、8時近くまでゆっくり。それでも交通機関等トラブルないとも限らないので、余裕もって出かけました。会場最寄り駅到着後、駅前ローソンでちょっと軽食買って食べたり、トイレにもよったりしてから受付会場へ。案の定たいそうな列で、スタッフもなかなか見かけないのでこの列で大丈夫かいな???状態に。たまたま一緒に並んだ和装のお嬢さんが私と同じE枠で、運よく近くを通ったスタッフに確認してくれ、丁度E枠も受付開始と聞き、急いで受付会場に。事前に手続に必要な書類一式(チケット・身分証明・ワクチン接種済証明)握りしめていったのですが、なんと検温で測定機器がエラー連発!!「大丈夫ですよー!」とスタッフが、ハンドタイプを持ったスタッフに声掛けし測定したところ、35度台でしたん!なんてこった!その後無事にリストバンド引換もできて、東待機列に。冬なのでしっかり寒さ対策したのですが、日差しがさんさんと照り付けて暑い!11時過ぎに会場には入れましたが、最初は暑さでボーとしてました。SNSでもやり取りしてるAさんとMさんのスペースに伺い、新刊無事購入。昨年秋のオンリー以来1年ぶりで、会えて本当に良かったです。回ったジャンルはタイバニとYOIで、幸いスペースが近かったので、回りやすかったです。1時間でそれなりに新刊を買えました。会場を出る前に森林募金も済ませ、その後いつもランチとってる香港飲茶のレストランで食事しました。帰る前に駅構内にタイバニのフラッグが出ていたので、しっかりとってから帰宅しました!久々のイベント1日だけでしたが楽しかったです!!
2021.12.30
コメント(0)
求職活動も企業がもう年末納会モードの時期と思うので、一応エントリーを何社かするだけにしていたところ、1社社内選考に。まあ期待しないで年明けに結果出ると思うので気長に待つことに。今日は久々に池袋にハガレンの展示会行ってきました!ネットで事前予約済み。私は11時~12時入場予定のチケットを取りました。実際は11時15分に待機場所、入場は11時半でした。先生の力作原画や参考資料、アニメの映像やラフ原画等々拝見できて楽しかったです。見終わったのが12時半すぎてて、会場近くのお店でランチ済ませて帰宅しようとしたらJRで遅れが出ていたよ。何とか地元までたどり着き、駅前で夕食用のメイン食材買い足しして今はのんびり休憩中です。水曜日に近くの精肉卸店で、恒例の年末セールが予定されています。それまで体力温存です。あとは30日の冬コミに無事参加するのみ!今回は、一般参加もチケット購入なんですが、11月末の回は予約したものの抽選に外れ、12月に再チャレンジしたところ無事取れました!相方も2日目を予約し、無事GET。その後2次募集で1日目取得にチャレンジしたところ受付開始5分でサーバーが落ちました。開始から50分後メンテナンスが入り、5分後あたりで再チャレンジしたところ、無事に取れました!販売開始から1時間で完売したのかな?もっともサーバー落ちしていたからな。私は1日目のみ参加、相方は両日参加になりました。今月は24日にB’zのライブ配信もあり、開始時間が予定変更で20時からだったのでしっかり晩酌準備して、リビングでゆっくり楽しみました。お仕事はなかなか決まりませんが、充実した1か月を過ごせそうです。
2021.12.27
コメント(0)
今週思いがけず面接に行ける事になったのですが、残念ながら決まりませんでした。自宅から近かったので、今度こそと思っていたのですが。4月からかれこれ9か月余り、これまで長くても3か月程度で次の仕事が決まっていただけに、1日落ち込みました。もう50代半ばということもあり、厳しいことは覚悟していましたが色々面談時のことを思い返し、事前準備がやはり足りなかったと反省しました。それに他社からも当然応募者がいることも頭になかったーと。年齢的にも求職活動できるのはせいぜい来年までかなあと思い、資産状況を見直してみることにしました。生来無駄に使わず、ざっくりでも使う額等決める習慣があったおかげであとはいかに運用していくかで、年金受給まで持ちこたえられる?工夫次第でやっていけるかもと、考えを切り替えました。「これまでの経験で人の役に立ちたい」という思いもあるので、あと1年くらいは求職活動続けて、セミリタイアの方向で行こうと思っています。幸い住むところは大丈夫なので、あと1年頑張ります!
2021.12.10
コメント(0)
今年もいよいよ1か月を切りました。/(^o^)\ナンテコッタイ今日は育ての親でもある父方の祖母の誕生日。100歳まであと2年でぽっくり行っちゃったのが十数年前・・・。先週末に国道向こうの商店街にある花屋さんで、素敵な花束見つけて即購入。遺影の前に飾りました。今週月曜日に美容院へ行って、帰りにデパ地下により美味しいチョコレートを購入。こちらもお供えしました。実は正社員時代にお世話になった先輩と音楽教室の後輩も同じ誕生日。二人には朝一でお祝いメッセージを送りました。丁度先輩は今月末で定年なんですが、雇用延長でまだ働くそうです。いろいろ愚痴っていたのになあ?もっともIT業界では、長く務める方は少ないのですよ。30代までに退職する方多いしね。まあお元気で何よりでした。またこの時期喪中お知らせなども届くのですが、昨日イベントでも仲良くしていただいてるKさんから、お父様が急逝されたとのこと。DMでお悔やみメッセージお送りしたところ、急だったので姉妹で手分けして諸手続きに大わらわだそう。うちの愚父の時は、もう一人で死ぬ思いでやって、終わったときは満身創痍。体には気を付けて食事と睡眠だけはしっかりとって無理しないで―!とメッセージ送りました。兄弟いても家の愚弟は役立たずだったから。地方だとこっちより大変だろうなあ・・・。我が家は、叔母上の白内障手術も先月無事終わって、術後の経過も良好。本人はいたって元気なのが何よりです。いろいろ病院通いで大変ですが。私の方は相変わらず求職中で、先日何とか社内選考にまたお願い出来たので何とか決まってほしいと思ってます。OA関連の勉強も再開し、コロナの影響で試験を受けそこなった簿記の勉強も再開します。出来たら来年受験したいなあ。最低3級取得出来たら、経理系でも応募できそうだし。頑張ります!
2021.12.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1