2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

最近サラは布団を直したり、掛けたりするのが好き。私がやろうとすると「サラやってあげる~」と嬉しそう。「それじゃ、サラのお布団だしてあげるよ」という話になり、昨日読んだ絵本『ドットちゃん』の影響もあって1人の布団で寝せてみることにした。寝かしつけのとき「ママ手ってつないで~」とかいつものように私の髪を引っぱりながら寝ようとがんばるサラ。寝ぼけながらも隣のマドレーヌに布団をかけて、よしよしと撫でてあげたりして、カワイイー。まぁ最初からムリだろうなぁと思っていたら・・寝た!スゴイねッとパパとリビングに向かったら、はっくしゅん!私のくしゃみであっという間に起きてしまった(ーー;)結局いつも通り私たちの布団で寝かせたのだけど、途中で移動させたらそのまま朝までぐっすり。初めて1人の布団で寝ることができた。リトミックの時や室内履きとして使おうと思い、バレエシューズを買いに出かけた。私のシューズを買いに行ったはずなのにあまりのかわいさにサラのピンクのシューズまで買ってしまった。お揃いで履けるし、小さくて履けなくなったら飾っておいたってカワイイ。子ども用のバレエシューズはずっと前から欲しかったものだし..と自分に言い訳をして。帰ってきて親子でシューズを履き、飛んだり、走ったり、クルクル回ったり・・やっぱりカワイイ☆
2005.01.31
コメント(4)

インフルエンザで寝込み、治っても外出禁止・・そしてようやく楽しい1日を過ごしたと思ったら、金曜の明け方、寝ていたら腹痛で目が覚め気持ち悪いな~と思ってトイレに行ったら嘔吐。その後も吐き気は続き、結局金曜日はほとんど食べられなかった。横になっていると楽になるけど、少しでも立っているとフラフラして、臭いだけで吐き気がするので冷蔵庫を開けるのも冷や汗。朝と昼のサラの食事の支度が辛かった。でもサラは金曜日、パパがいない間、とってもとってもいい子だった。「ママ、お腹痛いから寝ていてもいい?」と聞くと「うん、いーよ」30分おきくらいに「ママ、お風邪どう?」とか「サラも寝るね」とか「絵本読んでるの」とか顔を見せてくれる。オムツも「ママ、オムツ替えて」と言ってベットまでオムツとお尻ふきを持ってきてくれる。お昼寝もいつの間にか私の隣に寝ていたし、おかげで私はゆっくり休むことができた。その日はサラの成長に驚き、やさしさに本当に感謝!帰ってきたパパにもたくさん褒めてもらいました。サラ、ありがとう☆ゆっくり寝られたおかげで土曜日には少しずつおかゆやうどんを食べて徐々に回復した。今回はサラやパパが元気でよかった。インフルエンザのときの薬で胃が荒れてたのかも。今日は従姉の結婚式だった。わが家からわりと近いので、出席する実家の母と一緒に私たちもドレスを見せてもらうはずだった。母が数回写メールでドレスや披露宴の様子を送ってくれた。私も見たかったなー。残念。。それにしても今シーズン寝込んだの3度目。今まで寝込むことなんて年に1度あるかないかだった丈夫な私。やっぱり健康が1番!とあらためて感じる。
2005.01.29
コメント(0)

友達の影響でサラも2歳の誕生日からお箸を使わせてみました。ムリだろうなぁと思っていたけど、意外!サラはお箸で食べるのが大好きで毎回張り切ってます。大好きな友達が使ってるのを見て興味を持ってくれたみたい。お箸で食べにくい献立のときも、私たち大人が使ってると「サラのお箸は?」と催促されてしまうし。使い方もあっという間に覚えて、今は結構上手に食べてる。まだ3ヶ月しか経ってないのに、スゴイ!(親バカですみません..)もともと食べることが大好きなサラだから、上達も早かったのかも^^; 少し前、サラが書類に穴を開けるパンチを出してきて手にかけ、楽しそうにおしゃべりしていた。初めは何をやってるのかよく分からなかったけど、どうやらビデオカメラのつもりらしい。私やパパが撮ったりするのを真似て「じゃーん!今日は○○でーす!おいしそうですね~。・・・じゃねー、バイバーイ」しかも最後に「ピンポンパン♪」と電源を切る音まで。子どもっておもしろい。パンチをビデオカメラに見立てちゃうなんて☆こういうのを見ると発想豊かな子どもには特別なオモチャなんて本当は必要ないのかも、と思う。ちなみに今日はマドレーヌを撮影してました。 ベランダにキレイに咲いたビオラ。せっかくなので部屋にも少しだけ飾ることにした。サラに花を挿すのをお願いしたら、嬉しそうにやってくれました。帰ってきたパパにも「サラ飾ったの~」と早速自慢。
2005.01.27
コメント(0)

今日はリトミックの日。今までとは別の児童館で行われているリトミック。こちらは1度抽選に当たれば、月2回ずつ計6回参加できる。いつものとこは毎月抽選を行い、月2-3回のうち、当たれば1回参加できるのだけど、かなり人気で競争率は高くハズレも時々ある。どちらも無料だし、サラも私も楽しみにしている。先週の第1回はサラの熱でお休みしたので今回が初めての参加。いつも遊んでる友達も一緒だった。サラは先週私とパパが寝込んでる間に甘えん坊になってしまったり、先生もいつもと違うせいか、私にべったり。。終わるころになったらやっと慣れてきて、おしまい・・ その後、友達に誘われて、サラたちと同じくらいの子がいるお家に遊びに行くことに。初めてお邪魔させてもらったのに、居心地良くてすっかり長居させてもらい、大勢(4組で計8人)でランチ食べて、いっぱい遊んで、おしゃべりしながらゆっくりコーヒーやおいしいおやつをいただいて・・私もサラも久しぶりにみんなと楽しい1日を過ごせた。すっかり気分が良くなって、帰ってからも晩ご飯の支度がすいすい進む!
2005.01.26
コメント(0)

パパはまだちょっと辛そうだけど、私のインフルエンザはすっかりよくなり、元気。だけど外出ムリで買い物できないし、おかゆやうどんも飽きてしまったのでちょっと頑張ってクロワッサンを作ることに。食べたいと思ったら、どうしようもなく食べたくなってしまって。サラにもバターをのばすのを手伝ってもらったらとっても嬉しそう。胚芽を少し混ぜて素朴なクロワッサン。親子サイズのクロワッサンができた。パパは「風邪で寝込むのは辛いけど、1人が風邪ひいたらみんなでうつって“家族”って感じだね」と笑ってる。今はサラと「元気になったら、みんなで○○に行こうね~」とか「元気になったら△△食べに行こう!」っていう話ばかり。
2005.01.23
コメント(2)

サラが風邪ひいちゃったーと思っていたら・・なんと私、そしてパパまでもインフルエンザにかかってしまいました。。サラはワクチンをうっていたので軽い症状しかなくて気づかなかったのですが私が熱を出してようやく「もしかして・・」と思い病院で検査。夫婦2人揃って「インフルエンザB型」と認定された。結婚して5年ほど経ちますが、2人でダウンしたのは初めて。サラが軽くてよかったけれど、元気がいいのもそれはそれで大変。。パパもママもいるのに、ろくに相手もしてもらえず寝てばかり。それも1日ではないので、サラもきっとストレスたまってたと思う。初めは『赤ちゃんがえり』。「おぎゃーおぎゃー」と言って抱っこをせがんできたり、横抱っこされて指をくわえてた。甘えたいんだよねぇ、ゴメンね、と思うけど自分の体が辛くてなかなか相手をしてあげられない。そのうち、これが効果なしと思ったのか反抗的になってきた。サラは普段、あまり叱らなくても結構いい子でいる。「ダメだよ」と言うと素直にやめる事が多いのでわが子ながら「聞き分けのいい子だねぇ」と関心したりもする。それが今は「ダメだよ」と言われた事をわざと繰り返しやる。そこで私が体だるくてすぐに怒るから悪循環・・これをきっかけに『魔の2歳児』に突入しないでほしい、と願う。
2005.01.22
コメント(0)

今日はパパの東京出張に便乗して、また向こうで待ち合わせて買い物に行くはずだったけれど、サラをお願いする実家の母の体調がイマイチだったので今回は中止。そしたら昨夜からサラも発熱。友達とランチの約束もキャンセルして家でゆっくり過ごす事にした。明日のリトミックも無理だろうなぁ。関係ないけど私の好きなおやつ。浜松の「布橋の雪」です。小さいころ、伯母がよくお土産に持ってきてくれて大好きでした。最近食べてなくて、母と一緒に「あれ、おいしーよねー」と話したら伯母がまた買ってきてくれました♪懐かしくておいしい味。箱や袋のデザイン、味、ともに20年前?と変わらない。
2005.01.18
コメント(0)

マリンバック完成。これが今年最初の縫い物。実は去年サンタさんにお願いしたロックミシンが元旦にわが家に届きました。でもまだロックミシン用の糸を買ってなくて使ってません。このマリンバックはロック不要だったし。とうとうわが家にもロックミシン♪使いこなせるのか不安だけど・・最近思ったこと。私には欲しいものがたくさんあって、買っても買っても、次から次へとほしくなってしまう。それは高価なものばかりではなくて本や雑貨もそう。いい!と思ったら欲しくてたまらなくなる。でも家計にも限界があるし、狭いわが家にとってはスペースだってもう限界。もっと1つ1つだいじにしていこう、と思った。本は大切にキレイにしまうんじゃなくて、ボロっとなるくらい眺めたらいい味が出る。自分の好きなだいじなものをゆっくり選んでずっとずっと大切にしたい。そしたらもっとスッキリと気持ちよく暮らせるかも。今年からそんな風に暮らしたい。年の初めのせいかそんな風に思った。
2005.01.12
コメント(2)

久能山の参拝に3人で行ってきました。私とサラは初めて。サラも長い長い階段を結構がんばって上ってた。パパも私も高所恐怖症で、途中下を見ては何度も足がすくむ思いをしたけど今日はなんともいい天気。参拝に来た人たちが口々に「今日は参拝日和だねぇ」と言ってたほど。それほど寒くもなくてすっきりと晴れた空!目の前に青い海が広がって、すばらしい眺め!!来て良かったぁ~。今年もみんなで楽しくすごせますように。
2005.01.08
コメント(0)
子供服のお店のセールへ。セール会場は得意ではないけど、ここのお店だけは毎回行ってしまう。前回は遅刻しちゃったから今回は少し頑張ったらオープン前の列、4組目くらいに並んでしまった。こんなに早いと張り切りすぎてて恥ずかしい。。予定の時間より少し早くOpen。小さな店内はあっという間にいっぱい!しかも次から次へとお客さんが入ってきてゆっくり選んでいる場合ではない。初めに目をつけたものに決めてすぐに出ることにした。とりあえず前から気になっていたものが買えてよかった。
2005.01.07
コメント(0)
マンションの友達でお茶した。恒例になった里帰り土産でのお茶会。といっても里帰り土産は宮城の「萩の月」だけなんだけど。今日は彼女のおすすめ「凍らせた萩の月」もいただいた。外側のスポンジ部分はほとんど変わらず、中のカスタードがアイスクリームみたいな感じだった。萩の月はサラも大好きで親子でたくさん食べちゃった♪私は「抹茶プリン」を持っていった。これ、クリスマスパーティーの時に友達に教えてもらったものですっごくおいしい!材料も少ないし、作り方も簡単でお手軽だけどなめらかで本当においしいからお気に入り☆今日もおいしいおやつ盛りだくさんのお茶会。
2005.01.06
コメント(0)

今日からパパも仕事に行っていつもの生活に。とにかく眠くてあくびばかり。今朝はリトミックの申し込みに張り切って行ったせいもある。。 サラのおままごとがまた1つ進化。今までは「はい、どーぞ」と出してくれたパンを食べる前に焼いてくれるようになった。「ちょっと待っててね、チンするから」とおままごとキッチンの中にパンをしまって扉を閉め、しばらくすると「どーぞ、めしあがれ」と出してくれる。 今日のおやつはおいしい「スイートポテト」コレ、おいしくて大好き。お正月、実家からもらってきたもの。サラも大好きで2人で「おいしーねー」連発。 私が晩ご飯を作ってるとき、流しに置いた空き缶の蓋で指を切ってしまった。傷は小さいけど血もにじみ出てきて、意外と痛い。「痛いよー」と絆創膏を貼り、サラに抱きついた。そしたら「ママ、だいじょうぶ?救急車よぼうか?」とサラが真剣に言ってくれた。ありがとう。
2005.01.05
コメント(0)
昨日私の実家に着いて、明日までゆっくりの予定。夜10時過ぎ、サラも寝たのでパパもおいて1人で高校の時の友達宅に遊びに行った。高校のころ、ほぼ毎日行っていたであろう彼女の家は久しぶりに行っても、すごく落ち着く不思議な空間。私が着いたときには既に来ている友達もいたし、後から「子どもが寝ないのぉ」と子とパパを連れてちょこっと顔を出した友達もいた。彼女のお母さんも弟も従妹も叔母さんもみんな顔馴染みなので大勢でコタツを囲んでたわいもない話。久しぶりに会ったのだから、話すことはきっと山ほどあるのにみんなでまったりだらだらするのがここでのいつもの過ごし方のような気がする。(そんな風に思ってるの、私だけかも^^;)結局、実家に着いたのは朝の5時!あーこんな朝帰り、久しぶり!
2005.01.02
コメント(0)

あけましておめでとうございます。みなさん、今年もどうぞよろしくおねがいします。 今年は初めて3人で初日の出を見に行こう!と話してたのに目が覚めたらもう6:30!! 外も明るくなってるッ(>_
2005.01.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


