2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ドラマを途中から見始めて、すっかり夫婦でハマってしまった。弟のところに元彼女の単行本があったので借りてきてパパは毎晩楽しそうに読んでいる。私も読みたいけど・・読むのが異様に遅いし、今は他にもやりたいことが山ほどある。。TVで松本潤をみると道明寺司にしか見えなくなってきた。
2005.11.28
コメント(0)

10月にすぐ近所で“投げ餅”があった。投げ餅ってどこの地域でもあるのかな~?私が子どもの頃は近所でよくあったけど、この頃はあんまり聞かない。この辺りでも今は投げ餅をするのは珍しいみたい。時間が近づくと近所の子ども達が集まって、ワイワイ賑やか。お兄ちゃん、お姉ちゃん達の仲間に入れてもらってサラも嬉しそう。私は予定日2日前の大きなお腹だったので後ろの方で控えめにサラの様子を見守った。お餅はドサッドサッと落ちてくるからコワイけど、お菓子類は餅よりゆっくり落ちてくるのでサラにも拾いやすかったみたい。私も目の前に転がってきたお餅をいくつか拾うことが出来た。サラはすごく楽しかったらしく、帰ってから拾ってきたお菓子を何度も広げてニンマリ。その後も時々思い出しては何度も広げて楽しんでいた。 今日は実家の目の前にあるお家の投げ餅。サラは今回も張り切っていたけれど・・雰囲気が全然違い、少々殺気だった感じにビビるサラ。私もサラのために怪我をしない程度にがんばった。拾ったお餅は10個ほど。そして最後のメイン【親餅】。こちらは大きなお餅に祝儀袋がついてくるので男達の戦いなのだ。私達は巻き込まれないよう、後ろの方で見物。私の弟も参加していたので応援。投げられたお餅に群がる人々をカメラでカシャッ。果たしてゲットしたのは誰・・と思っていたら、お餅を大事そうに抱え、照れくさそうに笑ったパパが近づいてきたッ!なんとッ!!うちのパパがゲット?! 驚いたーッ戦いに勝てるようなキャラではないので^^;人だかりでバウンドしたお餅が、ちょうどパパの目の前に飛んできたみたい。そして何故か、お祝いに来てた市長と一緒にパパと私とサラと、お餅と祝儀袋を持ち、新築のお家の前でハイ、チーズ!まるでわが家の上棟式?!親餅を拾うと将来マイホームが持てるかも・・らしい。それを聞き「そんなー」と言いながら、帰宅後ご祝儀をあがめてしまう私達。それから、運が向いている・・と年末ジャンボも珍しく購入。
2005.11.27
コメント(0)
実家の近所に住む友達の誘いで、小学校へ。『○○っ子カーニバル』というイベントの日で生徒たちが考えた楽しい遊びを父兄などが体験できるもの。私たちは東海道すごろくクイズ村や、ペットボトルで作った空気銃、人の入れるシャボン玉を体験。クラスごとにいろんなお店があっておもしろかったけど、それ以外にも今どきの小学生に驚いたり、母校の中を歩きながら懐かしい気持ちになった。特に給食の配膳台、「変わってなーい!」と感動。それから懐かしい顔もたくさん。同級生や先輩、後輩など・・みんな小学生のママなのねぇ。すごいなぁ。。サラは小学校の教室に入ることが出来て、とっても嬉しかったみたい。
2005.11.26
コメント(0)
木曜の3歳児健診の後、産後初めて実家に帰った。実家にいると、自分が出かけなくても誰かがサラと外遊びをしてくれるのが嬉しい。Babyがまだ1ヶ月の今は、サラの外遊びに付き合うのが難しい。今朝は早速、近所に住む友達が遊びに来てくれてサラと庭でボール遊び。2児の母である彼女は子どもと遊ぶのが上手い。子どもを喜ばせながらあっちこっちと走らせてた。午後はお隣の庭で自転車やシャボン玉。同じくらいの女の子がいるので、お店屋さんごっこも始まったり楽しそう。その間は母がBabyをみてくれるし、やっぱり実家は居心地いいなー。
2005.11.25
コメント(0)
サラの3歳児健診。あっという間の3年。特に1歳過ぎた頃からサラとのやりとりが楽しくなって、一緒に過ごす時間がぐんと大切に思えてきた。Babyが生まれてお姉ちゃんになったサラ。4月から幼稚園も始まるし、これからどんな風に成長していくのかな。
2005.11.24
コメント(0)
午後マンション友達のところに遊びに行く。サラは2つ上の仲良しのお姉ちゃんと遊べて嬉しそう。この頃サラは大人とばかり遊んでるから余計に。そして夕方、今回も延長をお願いすることになり私はBabyと2人、5時過ぎ自宅に戻った。7時頃「帰ってきた!」と思ったら・・「一緒に寝るのー。お泊りするんだよねー!」とサラたちは盛り上がっている。それでパンツとパジャマを取りに来たと言う。。どうなるか分らないけど、子どもたちはとっても盛り上がってるし、ママも「いいよー。泣いて困ったら夜中でも連れてくるから(^_-)」と言ってくれたのでお任せすることに。何度かメールで様子を聞いてたけど、とっても楽しそう。お友達パパが帰ってきても、友達と一緒に「パパー」と言って3人で遊んでいたらしい。でも、11時をまわった頃、「サラちゃん、眠れないみたいだから今から送ってくね」とメール。慌てて迎えに行く。ベッドでぬいぐるみを何度も並べ替えながら「サラね・・ママにね・・ご用事があるの・・」と言ってたんだって。迎えに行くと恥ずかしそうなサラの顔。初めてのお泊りは失敗しちゃったけど、お姉ちゃんと一緒にご飯を食べたり、お風呂に入ったり、とっても楽しかったみたい。こういう時マンションっていいなーと思う。コートだけ羽織れば夜中でもささっと1分!雨の日だって、どんなに寒くたって平気。サラがいないとBabyと3人、とっても静かなわが家。パパと2人で食後にピノを食べながら「今日は3つずつ食べられるね♪」と話したけど、やっぱりサラがいないと寂しくて、帰ってきてくれて嬉しかった。
2005.11.22
コメント(0)
ついにわが家にプリキュアがやってきてしまった。できれば避けて通りたいキャラクターもの。そう思っていたのに・・きっかけを作ってしまったのはどうやら私。。出産で入院中、サラにプレゼントするために売店でパズルを買った。少ないピースのものだとすぐに飽きてしまうので65ピースのプリキュアにしてしまったのだ。パズルなら・・と思って買ったけど、パパの実家でそのパズルを嬉しそうにやっているサラを見て義父母が誕生日プレゼントにプリキュアの変身オモチャ?!を用意してくれた。他にも病院の売店で買ったプリキュアの本。この本がかなり気に入ったようで何度も何度も読んで1ヶ月ちょっと経った今では全てを暗記してしまってる(゜o゜)コレにはビックリ!感動ー。そんなに好き?!でも実はサラ、プリキュアのアニメは今までに5回くらいしかみた事ない。
2005.11.20
コメント(2)
Babyが生まれて1ヶ月ちょっと。今は預ける時以外ほとんどミルクをあげてない。入院中、私はさっぱり母乳が出なかった。サラの時もほとんど出なかったし、結局すぐにミルクオンリーになった。だから今、母乳オンリーでなんとかなってる事に自分でも驚いてる。きっと入院中のあの助産士さんのおかげ。入院4日目、ベテラン助産士さんが乳口炎の処置をしてくれた。その時、ついでに乳線を開くマッサージもしてくれた。痛かったけど、その時から少しずつ出はじめた。今思えば、サラの時は出なくて当然だったと思う。だって乳房マッサージしかしなかったから。でも乳口炎がなかったら、1人目の時と同じですぐにミルクオンリーだっただろうな。病院の授乳時間、毎回いろんな助産士さんがケアをしてくれる。搾乳の上手な人やちょっと痛い人とか。今回は運が良かった!感謝☆そういえば、総合病院は退院時のミルクのお土産が多くてビックリ!小さい缶だけど各社のミルクが4種類。1人目の時は個人病院だったせいか、1種類だけだった。しかも1ヶ月検診に行ったらまた1缶もらったし。ミルクって高価なのでありがたい。
2005.11.19
コメント(0)
1ヵ月健診に行ってきた。生まれた時の3284gが →→ 4290gに立派に成長。こんなに重くなってたんだぁ。わが家のBabyはまだ黄疸が残っている。母乳だと長引きやすいし、この程度なら心配ないとの事。入院中一緒だった人と久しぶりに会えて嬉しかった。
2005.11.18
コメント(2)
2人目が生まれ、バタバタと1ヶ月が過ぎた。毎日はあっという間に終わってしまうけど、時々ふと家族が増えたことを実感し、幸せを感じる。私は洗濯物を干すのが好き。その時バスタオルが1枚増えてたり、赤ちゃん肌着が混ざっているのを見ると嬉しくなる。以前から夜眠る前にサラの寝顔を見るのが好きだった。子どもの寝顔って本当にカワイイ。今はBabyとサラの2人の寝顔を見て眠る幸せ。
2005.11.16
コメント(0)
生まれたばかりの赤ちゃんは寝て、起きて、泣いて、ミルクを飲んで・・その繰り返しまだあやしても笑うわけじゃない。そんな風に思っていたけど、赤ちゃんはやっぱりカワイイ。癒される(゜-゜)指しゃぶりをしようとするけどうまく指が口に入らなくて手をひらひらと動かしたり、小さな両手をおっぱいに添えながら、頭を動かして必死に飲む姿、飲んでいて乳首を抜いた後も寝ぼけながら吸い続けてる口、足を器用にコンパクトに折りたたんだ姿もカワイイ。(お腹の中にいた時はこんな風にしてたんだよなぁ)沐浴の時にお腹にのせたガーゼが落ちると、急に不安そうになって手をぎゅぅっと強く握って真っ赤な顔で大泣きする。沐浴で背中を洗ってる時のお尻と、蛙のような足もカワイイし。
2005.11.07
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()