2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
実家に戻って地元の友達と会う。今日はいつも会っているメンバーに加えて、久しぶりの友達も。私のクラスは高校3年間ずっと同じメンバー。しかも全員女子。高校時代の話で盛り上がり、ちょっとした同窓会気分。私が忘れていた話がたくさん出てきて、懐かしかったなぁ。47名の名前を出席番号順に完璧に思い出し、誰よりも細かいことまで記憶していた子、尊敬!!英単語の本に出てくる順番まで覚えてるなんて・・!
2005.04.30
コメント(0)
お友達からたけのこをたくさん頂いたので今夜はたけのこご飯にチンジャオロース風のおかず。両方しっかり味だったけど、おいしい筍で、パパもサラも私もたくさん食べた。サラは今まで筍は好きだったけど、たけのこご飯はあまり食べなかった。でも今回の栗原はるみさんのレシピはおいしかったみたい。パパも「また作って」と言ってくれたし♪
2005.04.24
コメント(0)

毎年たくさんの藤の花が咲くきれいな公園に行った。天気がよくて緑も花の色もとっても鮮やかだった。藤の花はまだ満開には早かったけれど、八重桜のピンクも重なってステキな情景だった。私が妊娠してからパパと歩くことが多くなったサラ。その後姿を眺めながらゆっくり散歩した。帰り道、おいしいお寿司をいただきました。タッチパネルで注文すると、テーブルまでお皿に乗って流れてくる。このシステムとお寿司の味に感動~☆サラはイクラに夢中。
2005.04.23
コメント(0)
初めてキッズルームのある美容院に行ってきた。おやつと水筒、オムツ、着替え持参。持ち物に名前を書いていてワクワク☆パパや実家の母以外に預けたことなんてないし、私と離れることなんてめったにないサラ。サラはどんな風に過ごすんだろう~。キッズルームに入り、私がサラの手を離そうとしたら大泣き。私がなかなか離れずにいると、保育士さんに「どうぞ、行ってください」と言われた。カットの間も気になっていると、スタッフの方が何度か様子を報告してくれた。私が見に行って、また思い出してしまうと困るから..と。初めは抱っこされたまま泣きっぱなしだったけど、小さな子が泣き始めたら慰めてあげてたみたい。アンパンマンのお医者さんセットで遊んだり、しまじろうのビデオが始まったら見入っていたとのこと。カットとカラー、パーマで3時間以上かかってしまい、サラを迎えに行くと、泣きはらした顔だけど嬉しそうな笑顔を見せてくれた。どんな風に過ごしたのか聞きながらの帰り道、サラにお礼を言いながら思わず涙ぐむ私。。その後のサラは少しお姉さんになったように見えた。
2005.04.21
コメント(0)
中華街で買ってきた蒸篭を使って、もち米シュウマイを作った。私が蒸篭を欲しいと思ったきっかけはこのもち米シュウマイ。友人宅で持ち寄りのクリスマスパーティーをしたとき、蒸篭で温め直してくれたシュウマイがとってもとってもおいしくて♪前から興味はあったけど、彼女にいろいろ話を聞いてるうちにとっても欲しくなった。初めてチャレンジしたけど、とってもおいしくできて、パパにもサラにも大好評!これも蒸篭のおかげ!作り方も意外と簡単だった。また作ろう。
2005.04.20
コメント(0)

昨日から実家に泊まって、朝7時に鎌倉に向けて出発!メンバーはサラ、パパ、母、兄、弟、弟の彼女とちょっと不思議。鎌倉に行きたいと話したら、鎌倉に詳しい兄が連れて行ってくれることになった。大きな車にみんなで乗って、楽しくお出かけ♪まずは大仏様を拝みに。早起きしたせいか、気持ちいい空気の中、のんびり歩くことができた。大仏様の身体の中も真っ暗だけどひんやり気持ちいい。それから鶴岡八幡宮の近くに車をとめて、鶴岡八幡宮や鎌倉駅周辺のお店を散策。弟カップルだけ、ここは別行動。『こ寿々』でこ寿々そばとわらび餅と食べ、小さなお店をあちこち回った。いがらしろみさんのお店にも初めて行って、WECKのビンに入ったカラフルなかわいいジャムたちがずらり~と並んでいるのを眺めて、レジでろみさんご本人にかわいくラッピングしてもらい、テンション最高潮!!他にも漬物やさんで試食しまくり、焼きたてのお煎餅をみんなでかじり、竹の器に入ったクリームあんみつも堪能~。あー・・しあわせ~~~☆鎌倉だけでも大満足だったのだけど、兄がせっかくだからと中華街まで足を延ばしてくれた。そして私は前から欲しかった蒸篭をついに手に入れた。材質やサイズがいろいろあって、値段もピンきりで悩んでいたのだけど、お店の人に教えてもらい、27cmの金具つきのものに決めた。ウヒヒ♪晩ご飯はみーんなで中華のコース。ボリューム満点で味もなかなか!サラも辛いもの以外、いーっぱい食べた。パパとサラと3人のお出かけだったら、運転やサラのことを考えるとこれだけのスケジュールは難しいけど兄や母のおかげで1日たっぷり楽しむことができた。朝から晩まで大・大・大満足の1日。
2005.04.16
コメント(2)
少し前から生協の個別宅配をはじめた。母にとっても便利と聞いていたし、体調が悪い時など、買い物せずにお手軽調理セットで手抜き料理ができるし、お腹が大きくなっても赤ちゃんが生まれても重い荷物を持たなくていいってありがたい。それと生協の商品でお気に入りがいくつかある。友達に教えてもらった『ピンクグレープフルーツジュース』と『フローズン マンゴー』。特につわりの間は欠かせなかった。毎週「何を注文したんだっけ?」と待つのも楽しい。去年、転勤で引っ越してしまったサラの仲良しの友達親子。実家から自宅に帰る途中にわが家があるので、子連れの妊婦ちゃんだけど、寄ってくれた。久しぶりに会って最初はよそよそしかった子どもたちもすぐにいつもの仲良しに戻って嬉しかった。夕方、彼女たちの自宅近くにある私の実家まで一緒に車で向かう間、2人がいつの間にか手をつないでいてかわいかったなー。
2005.04.15
コメント(0)
妊娠が発覚したころから、少量の出血が続いていた。毎日ではないにしても、まったく出血のない日の方が珍しい。実は去年、妊娠初期に流産してしまったこともあり、出血がすごく怖くて、通院のたびに赤ちゃんが無事に育っているか心配だった。今日の診察の結果、出血の原因は〔前置胎盤〕とのこと。聞いたことはあるけどよく知らなかった。帰宅後、調べて驚いたッでも私の場合はまだ初期なのでこれから胎盤の位置がずれる可能性は十分にあるらしい。なんとかそうなってもらいたいと願う。それでも、ようやく母子手帳をもらえるところまできた。ウレシイ☆
2005.04.13
コメント(0)

サラを連れて初めて動物園へ。9時の開園時間を待って中に入ったらゆっくりのんびり見れた。園内にあるたくさんの桜がちょうど満開で得した気分。怖がりのサラはオラウータンにビビる。印象深かったのはキリンさん&ゾウさんだったみたい。動物園の中に小さな遊園地があって、パパとサラでまずは汽車に乗る。怖がって顔も上げず、パパにしがみついてるだけで終わってしまった。。次に「メリーゴーランドに乗りたい」というのでパパに抱っこされて馬にまたがると、「コワイ..」と言って馬車に移る。それでも怖くて顔が硬直したまま。。ウサギやひよこのふれあいコーナーではふわふわの毛に触って嬉しそうだった。帰りにデニーズで食事とデザート。1人1つずつパフェをいただいて、3人とも笑顔!甘い物好きな私たち家族。
2005.04.09
コメント(1)
サラが初めて顔の絵を描いた。いつもはぐるぐるの丸や線がいっぱいの花火、おにぎりくらいが精一杯だったのに、突然「アンパンマンかいてあげるね~」と描きだした。いつの間にかいろんな事ができるようになるのね。
2005.04.08
コメント(0)
公園に友達親子が大集合して、みんなで桜の花の下、ピクニック。全部で10組の大所帯。わが家のお弁当は胚芽パンのサンドイッチと簡単なおかず。でもお日様と桜を見ながら食べれば、最高のランチ☆お弁当の後、サラは公園を元気いっぱいに走り回った。いつもは私の横にべったりで、公園でも行きたいところへ私の手を引っぱるのだけど、今日は元気なお友達の影響で、一緒に思いっきり走り楽しそうだった。子どもらしい、サラのそんな姿を見れてすごく嬉しかった。いい笑顔!!
2005.04.06
コメント(0)
久しぶりに家族3人で過ごす週末なので、張り切っておまつりに行ってきました。会場は見事な桜が咲く場所なのに、今年はまだ色づいてもなくて残念。。サラは出店がいっぱい並んでるのを見て大興奮☆途中何度も「お祭り楽しーねー♪」といい笑顔を見せてくれたので私たちも嬉しくなった。若い男の子のお店でサラの似顔絵を描いてもらった。サラは恥ずかしがって下を向いたり、私にくっついてしまい、ちょっと困らせてしまったけど、できたイラストに私たちは大満足!サラも気に入ったみたい。
2005.04.02
コメント(4)

友達のお家の『ホットケーキパーティー』に行ってきました。全部で6組の親子が集まってとってもにぎやか。驚いたのはトッピングの豪華さ☆生クリーム、手作りジャム、チョコ、他くるみバターなどいろんなペーストにフルーツはイチゴ、バナナ、キウイ、マンゴー。子どもたちだけでなく、私たちも目がキラキラ(゜-゜)どんな風に食べようかと悩んでしまう。こんな豪華なホットケーキをいただくのは初めて!これだけたくさんトッピングがあるのに、サラはずっと、たっぷり生クリームばかり。他にも子どもたちの大好きなフライドポテトやえびせん、やわらかく煮込まれた豆乳スープに、たっぷりの野菜サラダ。大満足のランチでした♪こうしてみんなでいると、つわりの気持ち悪いのも忘れられるし、サラも友達がいっぱいで楽しそう。自宅に戻ったばかりだったけど、参加させてもらってよかったー!
2005.04.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1