び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2017/08/02
XML
我が家の百日紅 は淡いピンク

小学生の時、生まれて初めて読んだ本、 椋鳩十の「ちびざる兄弟」 で知り、数年前まで現物を知らなかった
サルが滑るくらい木肌がスベスベしているから サルすべり と言うとか言う説
日持ちが良く色落ちもしないから漢字の当て字がこうなった?

小さい花、右奥で更に小さい花1mmくらいかな?
小さく淡明な花は何処かに親株があるようで、地をはってアチコチに咲いてます


一押し、 そば粉の冷麺
調理時間は短く1分、量も多め。青い方はスープに酢が入ってるので別に作る  出汁の効いた つゆ  で食べるのがお気に入り
以前は100円で買えましたが値上がりして120円前後になりました

食事介助の有り方 1
絶対にしてはいけない事! ​混ぜる!!​
食の在り方は、 ​世界人権設立となる切っ掛け​ の一つ
ドイツの国営施設で犬のエサのようにして食事が与えられいる状況に家族の主婦たちが悲しみと怒りを世界に向け訴え続けた事から始まる
ひっくり返すと世界で同じような事が起きていたと言う事になる
介護施設の大量殺人は歪んだ人権の解釈が産んだもので、口にせず実行しないだけで同じ考えの人は結構多い
大袈裟でなく、食事を何でも混ぜたり、薬を混ぜたりする事の積み重ねは、 ​​ 必ずどこかで他の行動に出てくる
​​

​​ 例えばこれを全部ご飯に混ぜる人はホントにいる
​​
その方の言い分はこぼすのが多いから!
施設長を含む言い分は「とにかく食べてもらっての栄養摂取」


食事を混ぜるのは最後の最後、皆で知恵を出し合い人として接するために出来る限りの事を施しての最終手段になる
​混ぜてしまう方は 知識の乏しさや考えの浅さ 宣言している事を自覚できない
何でも同じですが ​志がなくては良いものは生まれない ​​
 (現代のドイツの病院食)

現場で誰もが思う事
真剣に考え頑張っている人ほど ストレスや疲れで悪い事を考えてしまう
​「ご飯を作って食べさせてあげないと、一週間後には亡くなってしまうんだろうな~。ある意味それは自然死ではなかろうか?」​
「トイレに連れていったり、オムツ変えてあげないと一日もたたずして糞尿まみれになってしまうけど、本人は汚いと言う意識がない。それでも不快感はある。感染症や皮膚炎を起こすだろうなぁ~」
「放っておけば飛び出して事故にあったり、どっか落っこちて命落とすだろうな~。自然界なら食べられちゃうだろうなぁ」
何度も頭を過ぎる
家族は面倒見切れないわけで、 ​もうちょっと自然に終末を迎える選択が有っても良いようにも思えてくる​
最後に行き着く答えは 「だって人間だもの!人だからこそできる事」 と、言う結論にたどり着く 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/09 04:56:47 PM
コメント(4) | コメントを書く
[介護 家庭内介護 日記 つぶやき 料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: