全9件 (9件中 1-9件目)
1

バリ島旅行 1日目 1泊目と2泊目は部屋指定無しのお値段お手頃な宿をチョイス。1泊目は寝るだけだし、翌日は観光を予定していたからこれまた寝に帰るだけになりそうだったからね。かといって、いきなりロスメンデビューっていうのもバリビギナー&深夜到着ではアレかな~と思いだってビギナーだもーん悩んだ末に選んだのがこちらPENEEDA VIEW(ペニーダ・ビュー)Jl.Danau Tamblingan No.89, Sanur(0361) 288425サヌールのビーチ沿いに建つ老舗ホテル。なんと30年以上も続いているんだそう。老舗といっても、高級とか伝統とかそーいう感じではなく施設も古かったみたい。で、2005年にリノベーション。以前を知ってる人からみるとだいぶ変わったんだって。お手頃な値段とロケーションの良さで評判も悪くなさそうなのでここにしたんだ。部屋指定無しのカテゴリだと2階建ての建物の1階または2階もしくはリノベーション前のコテージ。それなら外観がユニークな2階建ての建物の方がいいなーってそっちをリクエストしていたんだけどあらら・・・・真っ暗な夜の帳の中案内された先はコテージ。そっか、こっちになっちゃったか・・・でもまあ、いいや。宿に関してはほんと気にしてないんだもん。123号室はどんなお部屋?スタッフが鍵をあけて中に案内してくれたところまず目に入ったのがこちらうん、なかなかよいではないか全然OK~色合いがバリっぽい感じがして結構いい感じあれ?もう一つお部屋が・・・今回泊まったお部屋は2ベッドルーム・ファミリースイートということで、こちらはコネクティングルームになったコテージだったの。リノベーション前のコテージではなくこちらはきちんとリノベされたお部屋。良かった~ワーイ♪お部屋のカテゴリとしては一応部屋指定無しよりは上だけどこーいうのもアップグレードっていうのかな?ツインベッドが置かれたお部屋には冷蔵庫やテレビなどがあってダブルベッドのお部屋にはライティングデスクが。わかりづらいよね古木という素材を活かした作りつけのデスク。木目を活かしすぎて表面はぼこぼこなので実用性には欠けてるけど、雰囲気は良いよ「二人には広すぎるね~」などと案内してくれたスタッフさんと話してたんだけど余裕があるっていうのはそれだけでHappy水回りはこんな感じ案外おしゃれじゃん歯磨きセット、石鹸などはついてるよ。実はこちらのカテゴリのみバスタブ付き(同じカテゴリでもバスタブ無しもあるので要注意)広くてキレイなバスタブ。使うか使わないかは別にしてやっぱりあると嬉しいな大きなガラス窓なので、明るくて良いね 朝になってから撮影した写真外には野外シャワーシャワーは固定式。ちょっとつかいにくいけど、去年泊まった天草の「五足の靴」の露天シャワーをちょっと思い出したりしてって、それはちょっと誉めすぎかも料金20倍以上違うんだから×20大きなクローゼットもあるしファミリー向けだけあって、ゆったりした感じ。冷蔵庫には無料のミネラルウォーターとコカコーラが2本。補充はないけど、こういうのってあると嬉しいとりあえず、喉が渇いていたのでコーラ飲んでシャワー浴びて歯を磨いてお休みなさいということで、1日目はこれにて終了ホテル紹介はもう少し続くよん
January 30, 2008
コメント(26)

ただいま帰りました。今回のお仕事は今年改正されるであろうとある法律に関するお勉強。なんか福田さんもいろいろ調子のいいこと言ってるけど果たしてどうなることやら。一緒にお勉強した北海道の方があの東京の気温の中で「春のように暖かですね~」と嬉しそうにおっしゃっていて可笑しかったそりゃマイナス何十度にもなる世界からすれば気温一桁なんて春だろうな~とても朗らかでそれこそ春のような笑顔の方またいつか逢えると良いなっていうか北海道に遊びにいくことあったらよろしく♪さてそんな冷え込みの中訪れたのはとあるドイツ酒場レストランではなく、酒場。入り口にも「ここは酒場ですから未成年の入店はお断り」と但し書きがあるほど。ドイツのビールはもちろん、ベルギー、チェコなどメニュー一面(ほんとは1面以上)、ビールだらけしかもメニューにはのっていない隠し球ならぬ、隠しビールまであるっていうんだから!お酒はダメなあたしでもついコクコクと喉を潤してしまった白ビール。口当たりといい、香りといい、なんともいえないの運ばれてきたお料理はどれも絶品っていうかオーナー手作りのサラミやソーセージが美味い!サラミなんて熟成期間の違うものがでてくるしドイツにいったときに食べた懐かしい味にも遭遇!レア挽肉のパテに生玉葱のみじん切りをまぜてライ麦パンにぬりぬりして食べたり♪温かいパテと付け合わせのキノコのクリーム煮あれは最高!かなり熱心に本場のお料理をお勉強されているお店です。マスターは男前だし、奥様は明るく気さくな方。食べ物づくりが大好きなマスターとお客様のテーブルの様子に常に気を配ってお料理やビールの楽しい話題を提供してくれる奥様。お店はドイツの路地裏にある酒場をイメージしたっていうだけあって狭いけど、かなり味のあるインテリア。初めて来たお店なのに、なんだか落ち着くんだよね~こじんまり好きのあたしとしてはもうこれはぜひブログで紹介したい!!って思ったんだけど・・・・このお店、ブログ紹介禁止なの写真もね、ブログに載せるなら×。個人的にってことなら○だけど、撮るにしてもフラッシュ撮影禁止。紹介できないならブログに書くな~!って言われそうだけどこのブログはあたしの日記でもあるからまあ、備忘録ってことで今日はこのお店のこと書きました。なんでブログが×なのか?これ聞くの忘れちゃった。でもね、普通に歩いていて見つかるようなお店じゃないんだよ。駅から遠くはないけど、周りはほとんどお店ないし・・・これだけブログでのお店紹介が盛んななかであえてダメっていう、オーナー夫妻のこだわり。あれ?っていうか公式サイト持ってるじゃん!サイトみてみたら、やっぱり個人ブログやグルメサイトへの掲載は禁止だそうちなみにこの店での合コンも禁止。公式サイトへのリンクも禁止。キビシー!うーん、すごく居心地のいいお店だけにあの雰囲気を大切にしたいっていう思いが逆にこーいう禁止事項につながっちゃってるのかなあ?この日は常連さんで満席。あたしもオーナーの友人の友人ってことでこのお店にたどり着いたわけでそーいう意味では口コミのみでやってるお店っぽい。ま、でもこれだけネット情報が氾濫するなかであえてブログ禁止をうたう面白いお店でした。公式サイトでも、お店の外観写真をのせて「あなたは見つけることができるだろうか・・・」などと書いているし・・・・法律のお勉強は頭痛くなるばっかりでイヤイヤ通っていたけどこんな素敵なお店に出会えたのが今回の収穫かな。それではまたバリ島日記で酔い覚ましにフラフラした時にとった1枚最後まで読んでくれてありがとうございますお帰り前にポチっとよろしくお願いします↓
January 28, 2008
コメント(18)

バリ島旅行 1日目 空港をでてキョロキョロしてると居ました、居ました♪すぐにあたしのお名前、ハケーーーーンそして第1村人ならぬ、第1バリニーズと接触たどたどしい日本語で話しかけてくれるおじさん「遠いところをようこそ、バリへ」イラッシャイマセ「いえいえ、こちらこそよろしくお願いします」イラッシャイマシタハニカミ王子ならぬ、ハニカミバリニーズの優しい笑顔に、こっちもふっと気持ちが楽にで、専用送迎車はどこですか?送迎車ちゃんと撮れてないんだけど、想像以上にきれいな車でびっくり!けどこれってSUZUKIの車??だってSUZUKIって書いてあるし・・日本じゃみたことないんですけど・・・このあと、旅の間中、山のように見かけたこの車。SUZUKIのインドネシアでの子会社(ISI社)が生産するインドネシア国内向けと輸出向け多目的車なんだね。今回のこの送迎は、宿泊ホテルの送迎サービスではなくホテルの手配を頼んだ代理店の送迎サービス。ある一定の条件を満たすと(この場合は3泊分の手配を依頼した)空港-ホテル、ホテルーホテル、ホテルー空港(ただし、ホテルのエリアはクタ、サヌール、スミニャック、ウブドなど)などの送迎が1回、もしくは2回、無料になるんだ。まったく勝手がわからない場所に深夜に到着することになるあたし達にとってはこの無料送迎サービスはありがたかったです他のお客さんを待つ必要もないしね。しかも、車、キレイで広いし。ホテルまでの道のりも快適~!「バリは何回目ですか~?」「明日はどこにいきますか~?」といったおきまりと思われる質問を本当にハニカミながら日本語で話すお兄さん。ごめん、明日の観光はすでに手配済みなんだよん。道はガラガラなので、20分ちょっとでホテルに到着。とりあえず、ほかのお客様はゼロ。フロントのおじさんたち以外、ひとけなし。フロント脇のデスクにて、お兄さんにホテル代をお支払い。1&2泊目と、4泊目をこちらの代理店で頼んだのでそれらの支払いはここで完了。ということで、おじさんとドライバーさんとお別れ。ドライバーさんとおじさん「次回も我が社をお願いします」ってこれまた申し訳なさそうに、ハニカミながら言ってたけど(基本的に営業が苦手なのかな~)うんうん、あなたの会社は良い会社だと思うよ~「担当してくれたNさんにもよろしくお伝えしてね」と言って、さよならしましたそれにしてもバリの人ってみんなこんな風にハニカミやさんなの??(これはあくまでこの時の感想)もう夜も遅いことですしそれではさっさとホテルのお部屋に向かいませう部屋指定無しってことだったんだけどとりあえず希望は伝えてもらっていたんだよね。でもここは「ホップ、ステップ、ジャンプ計画」の「ホップ」なHOTEL。まったく期待はしてないからなんだってよいのだ。それにしても暗いぞ~!一体どこへ連れて行かれるの?あたしたちの部屋番号ホップ、ステップ、ジャンプならぬワンツースリーとりあえずリクエストだした部屋とは違うことは確か。だって、あたしたちのお部屋2階建ての建物の2階のはずなのにここはどーみて一戸建てコテージなんだもん。一体どんなお部屋?すいません、なかなかすすまなくってここはあくまでホップなので「すごいお部屋」なんて期待しないでね。
January 21, 2008
コメント(27)

バリ島旅行 1日目2008.1.11JL715 OSAKA 17:40-DENPASAR 23:45今回はeチケットなのでプリントアウトしたペラペラの紙1枚が航空チケット。なんとなく物足りない気がするのはあたしだけ?毎回ギリギリにしか空港に着けないあたしたちところが今回はヨユぅをもってなんと1時間半も前に到着!実は、この日、あたしはちゃんとお休みとれたんだけどダーはこの日の昼に出張先から自宅に戻って荷物つめて、すぐに関空へ出発!なので行きに関していえば「2時間前には空港に着いておきましょう」というルールを未だに守ったことがないのだ・・・カウンターも、手荷物検査も、出国手続きも特に問題なし席はもちろんエコノミーアップグレードもなく、事前に予約していたお席で発券うーん、なんか特別書くことってないかも!?この日、外は大雨なので、景色を楽しむってこともないしバリに着くのは深夜だもんね。お約束というかとりあえず機内食のお写真今回は普通に「普通の機内食」(特別食はまた次のバリ行きで)若鶏の赤ワインソース(ロール&バター付)又は牛肉の玉子とじ丼ポテトサラダシーフードマリネフレッシュ サラダアップル ドレッシングパンプキン ムースこれまで相性の悪いJALの機内食ハワイの時は全然食べられなかったもんね。それに比べたら今回はちゃんと食べることができたよ。味は・・・・二人とも若鶏の方が好きってことで。そうそうこの後、アイスクリームも配られた。外装にはバニラって書いてあったけど、中身はクッキーアンドクリーム。1種類しかないようでした。体調も激しい睡眠不足の日々が続いていた割にはけっこう、よさげだし。とりあえず、発熱してないし~(ハワイの時は病院で注射打ってからの出発だったもんね)機内で見た映画はクワイエットルームへようこそ芸達者な個性派俳優さんがいーっぱいでてるし原作・監督は松尾ススズさんだしみてみたいな~って思っていたんだ。面白かったら久々映画ネタでも書こうかと思ったけど☆3つぐらいだったのでパス。前半は結構面白かったんだけどな~精神病病棟に強制入院させられた明日香(内田有紀)。ある時、明日香が持病の突発性蕁麻疹がでただけなのに薬を塗ることもしてくれず、精神異常によるものだとクワイエットルーム(病棟内保護室)へ拘束しようとする看護士(リョウ)。ふざけんな~!!って逆切れした明日香は上半身裸になって彼氏の舎弟分の妻夫木くんにヌードモデルさながらのポーズをつくって携帯で写真とらせていますぐ薬塗ってくれないならこの写真をマスコミにばらまいてやる!!なんて逆に看護士を脅すとこすっごく面白かったんだけどね。いろいろな面白要素がありすぎてなんか焦点がぼやけちゃったような・・・大竹さん(過食症患者)、蒼井優ちゃん(拒食症患者)この二人はやっぱ演技すごぉ~!!脇役なんてもったいない!でも内田有紀もめちゃめちゃ頑張ってましたちゃん、ちゃん。ってこれ旅日記じゃん!あまりに書くことがないので映画ネタに流れちゃいましたということで無事バリ島に到着イミグレ周辺では、ちゃーんと事前にバリケアーさんやじいじぃちゃんに聞いていたとおりフリーペーパーをゲット!使わなかったけど持って帰ってみた英語と日本語、同じぐらいたくさんあったよ。でもね、取りに行ってたの、あたしともう1人ぐらい。他の人はお行儀よく並んでました。実はこれらを使うことは無かったんだけどでもほうほうって宿でねっころがりながら眺めてたよ一応連休前だし、混むのかなーって思ったけどここも通過時間は15分ぐらい?荷物がなかなかでてこなくて、そっちでロスした感じかな~それにしてもおっちゃん、おばちゃんが意外に多い。若者よりも目立つ気がするんだけど・・・時期的なものさてと、頼んでおいたお迎えの人は来ているかな?空港からホテルまでは専用送迎車を頼んでおいたのだ。費用は無料今夜は特にお金要らないから空港では全く両替せずちゃっちゃと空港でちゃいましたいよいよバリ島ビギナーちゃんの旅、はじまり、はじまり~♪あまりに平凡に始まったバリ島旅行。なんか怖いぐらい(笑)バリとの相性はいいの・・・かな?
January 19, 2008
コメント(30)

ただいま!今朝、無事にバリ島から帰国しました。特に身体の調子を壊すことなく元気、元気!ダーはもう既に午後から仕事に行ってるし・・・ほんとタフだなぁ、彼はやっぱり4泊6日なんて、あっという間。予定通りいかなかったことは多々あったし胸の中にモヤモヤとするような出来事も。でもそれ以上に素敵な出会いがありました。ホテルのスタッフみんながって思えるぐらい(もちろんそんな訳ないんだけど、気分的にそう思えるぐらいってことね)あたしたちの旅の想い出作りに協力してくれて・・・お値段もそれなりのホテルだしゲストへのサービスとして、そんなの当たり前だといってしまえばそれまでなんだけどたった1泊の滞在だったのに帰りたくない・・・って思える場所になっちゃったの。本当は一人一人の名前を聞きたかったし想い出に写真を撮りたかったんだけどお互いに名乗り合うこともなかったし(向こうはたぶんあたしの名前を知っていたと思うけど)それは叶わなかったので後でホテルあてに手紙を書こうかなって思ってるんだ。急いでメールだけでもいれておこっと。帰りの飛行機の中もずっとダーにまた行きたい、行きたいっておねだりしちゃった我が家の場合は「じゃあ次はいつ」っていう訳にはいかないので実際にはまたバリ島にいくことになるかどうかまったくわからないけど次回行くとしたらまた彼らの処がいいな(でもそのためにはお金たっくさん貯めないと・・・)彼らはたった1泊だけのゲストのことなんてきっと忘れてしまうだろうけどねリピーターになる人の気持ちってこんな感じなんだろうか?ということで、またゆっくり旅日記はじめるのでどうぞよろしくお願いします。直前までいろいろありがとうございました。みなさんからの情報、十分に活かしきれなかったんですがそれでも事前に教えていただけて、本当に助かりました。お役立ち情報ってわけにはいきそうにないんですが旅日記におつき合いいただけると嬉しいです。みなさんの処にもまた後で伺いますね~ではでは最後まで読んでくれてありがとう!これからのバリ島旅日記におつき合い記念ってことでポチよろしくお願いします♪↓
January 16, 2008
コメント(28)

あっという間の1ヶ月。とうとうやって来ました~!いろいろと情報、ありがとうございました。アリガトウ♪お世話になった方々、ほんと感謝してもしきれないくらい。みなさんの大好きなバリ島でもなぜか好き嫌いがあるらしい、バリ島。あたしも大好きになって帰って来れたらいいな~コメントへのレス、つけられなくてすみません。ご訪問もできてなくて・・・実はまだ荷物の準備、できてませんダーもまだ出張先から戻ってませんいっつもギリギリまでバタバタしてる我が家。今回の旅こそは、(我が家にしては)ゆったり過ごしたいなって思ってます。それではまた行ってきま~すイッテキマース♪12時頃まではPCチェックするのでまだまだ情報お待ちしてマースってやっぱりギリギリやん!
January 11, 2008
コメント(23)

いよいよバリまであと2日ホテルもスパも、送迎も手配完了。あとはタナロットまでの車なんだけど・・・どうしようかな~、行こうかどうかまだ迷い中。その日泊まる予定の宿からは4-8時間のチャーター:一律rp450000だよ夕方からタナロット行きませんか~って言われてるんだけど・・・現地行ってから、交渉してみようかなおそらくその宿は、あたしたちしか客がいないはずだから(どんな宿ってか?)交渉の余地ありとみてるんだけど、甘いかな?バリケアーさんも書かれていたけどやっぱりタナロットって外せないって感じもするんだよね~どうせ夕食を食べるためにはタクシー乗ってでかけないといけないような場所だからどっちみち足がいるわけだし。もうこうなったら、ギリギリまで悩もうかな?さて悩みといえば、お土産。バリ島ってまたこれがお土産がいろいろあってもう目が回りそう~?????(@_@)????自分用には食器が欲しいんだけどね。あとバッグでしょ、ワンピもいいな~!!なぜかダーまでが食器に関心示してる!?これは必須!こんな面白いものがるよ!みたいな情報あればお願いします!食べ物系、雑貨系なんでもOKこれは辞めた方が・・っていうのもあれば、教えてもらえますか?HOMEからのメールでもいいのでよろしくお願いします♪ そうそう、今日こそは旅の準備をするつもりが・・・出発前からトラブル発生!予約内容が変更&料金アップとのお知らせメールがそ、そんな・・・もちろん規約には「予告なしに変更します」と書いてはあるけどね・・・ということで、交渉開始!意外にあっさり応じてくれましたどうもありがとうああ、でもこれで今夜もまた夜更かし決定!あ、もう一つ、いいことがホテル間の送迎車がグレードアップしそうな感じ専用高級車とあるけど・・・ほんとかな?へへ、やっぱり聞いてみるもんだ。ま、期待せずにお迎え待ってよっと最後まで読んでくれてありがとう!良かったら、ポチよろしくお願いします♪↓
January 9, 2008
コメント(18)

今年はダーのおうちで過ごしたお正月1日はお雑煮を食べた後に初詣。あたしとダーは見事、大吉ゲット!やったね!少し早めの夕食はその日のお昼に届けられた、お料理やさんのできたておせち料理でお祝いお義母さん、5人前なんて頼みすぎ~!!お腹ぐるしぃ~!!! 胃薬飲んで体調を整えたところで2日は神戸でお義兄さん一家とお食事会。会場はこちら覚えてるかな?あたしたちの結婚記念日を祝ったあのレストラン。神戸須磨離宮迎賓館邸宅レストラン ル・アンこちらは年末年始は営業していて三が日をあけたあとに休業するという変則営業。全員が集まるにはロケーション的にもちょうどいいしお義母さんも行きたいっていってたしちょうどお正月プランのご案内もいただいていたので先月、こちらに予約をいれたんだ。お正月というのに(お正月だから?)やっぱり予約でいっぱいのこのレストラン。我が家の場合、遅めのお昼にしたかったので、希望の時間帯に予約がとれたから良かったけど・・・今回は人数も多いので、こちらのVIPルームにお席を作ってもらいました。(上記の写真は前回お邪魔したときのもの)今回はお正月プランということでおせち料理を意識したという前菜からはじまったコース前菜スープ魚料理肉料理デザート彩りも鮮やかで、新年の始まりのぴったり!「初春」というコースの名前に相応しいお料理でした。今回のお料理の中で我が家の人気は前菜の中にあった「黒豆のムースと和風コンソメのジュレ」(前菜の写真の中の左上のお料理)ほんのり甘みのあるムースにコンソメのジュレが合う~あたしはカボチャとリコッタチーズをまぜたものをシナモン風味のパイスティックで食べるというこれまた前菜の中の一品が気に入っちゃった お腹がいっぱいになったところで特に予定もないので、生田神社にお参りに。生田神社昨年は例のあの人達の影響ですごい人出だったというこちらの神社。今年はどうなのかな~?って思ったけど想像してたよりはたいしたことなかったな。1日に大吉を引き当てていたあたしたちはこちらではおみくじはパス姪っこはおみくじとは別に行っている有料のくじに参加して、見事ガウンをゲット!義父じゃなく、彼女からするともう一人のおじいちゃんへのお土産にしてました。じいちゃん孝行のいい孫娘だこと神戸の夜景 3日もダーの実家でゴロゴロ過ごして高速とばして帰宅。今年はこんなお正月でした。いつもなーんにもしないで、ぐうたら嫁なあたし。二人ともいつも仕事で疲れているでしょ~って遊びにいくたび、のんびりさせてくれるお義母さん。バリ島の話をしたら「え?お姫様スパしないの?Eureka姫だけでもしてらっしゃい!」なんて言ってくれるし・・・・(ちなみにほんとにあたし、お義母さんから姫、姫って呼ばれてるのだ)いつもありがとう。ほんと感謝ですこれからも元気でいてくださいね最後まで読んでくれてありがとう!美味しいモノ大好きな方、ポチよろしくお願いします♪↓
January 7, 2008
コメント(8)

新年最初の日記やはり「BALI」1ヶ月前に確定したバリ旅行。航空券以外はなーんにも決まってなかったので急遽手配に走ったんだけどまずは宿泊先をと考えたところで・・・もうなにこれ!っていうぐらいバリの宿は多種多彩。ヴィラがいいな~って漠然と思っていたけどそのヴィラタイプですら色々ありすぎて目移りしちゃうんだもん。この中から1つなんて選べない~!!!エリア選びもだけど、どうやって絞り込めばいいの?もちろん予算もあるしね。で、今回の旅で編み出した、必殺技はこれ。その名も「ホップ・ステップ・ジャーーーーーンプ!!計画」セレブなマダムならばジャンプ、ジャンプ、ジャンプっていうか豪華ヴィラで優雅な日々~って感じでまとめられたんだろうけどそこは問屋がおろさない、じゃなくってお財布が許さない。察しの良い方は、このホップステップジャンプの意味がわかると思いますが、簡単にいえば、宿3つ取っちゃったってこと。++自分でも変だよな~って思いつつもとりあえずあたしが抱くバリ島のイメージの中から選んじゃった1つの宿でのんびりできないなんて、やっぱEurekaちゃんだよな~っと思ってる方もいるのでは?すでに周りからも指摘されています・・・すいません、落ち着きのない性格で・・・・ちょっとでも安くと思って、バリケアーさんにもお世話になったのですがどうもあたしの選んだ3つの宿のうち2つは「どちらも一般のホテルに比べると(予約が)システム的に難易度高いらしい。」とのこと。うーん、たまたま選んだとこなんだけどな・・・別にマイナーなホテルという訳ではないよそんなこともあってその他移動費や手段など諸々の事情もあり、バリケアーさんにもアドバイスをいただいて結局もともと考えていたルートで予約することに・・・バリケアーさん、いろいろとありがとうございました。今回はほんとすみません。次回はぜひ利用させてくださいね。ほんと12月31日の午後4時、ダーの実家へ出発する、そのギリギリまでPCに向かって手配をお願いするバリの相手にメールして・・・でももうさすがに年末でお休みになってるから確定の返事は帰省先から戻ってから状態。まあ、大丈夫だろうとは思ってたけど1月3日の夜にメールチェックするまではちょっとドキドキでした。とりあえず、一安心。3つとも、タイプの全く違う宿。 過ごし方っていうも全然違ってくるんだろうな~いったいどんなところか、今からワクワクしていますスパの手配も(とりあえず)済んだし、残りの時間はそれぞれの宿でのんびりするのだ!あ、ウブド観光と買い物は行くけど。どうせ1度では見て回れるハズのないBALI。予定通りに見て回れなくてもま、いいかな~って思ってるんだ。とりあえず、あれもこれもって思ってるだけ思ってようかと。さあ、あと残り5日間。持っていくモノ準備をしなくては!コレ持っていった方がいいよっていうものがあれば教えてくださいね。それではもしコレが当たれば2度目のバリ行き決定!?http://travel.rakuten.co.jp/kaigai/campaign/ichiba/200712/Wアリラなんて、うわ~!!めっちゃ行きたい!とりあえず応募しよっと!※ちなみにアリラ・ウブドは泊まりたいリストに挙がってました最後まで読んでくれてありがとう!旅好きな方、ポチよろしくお願いします♪↓
January 5, 2008
コメント(31)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


