全16件 (16件中 1-16件目)
1

お知らせ幸せをもたらすと言われてるどこかでひっそり咲いている花を探しに旅に出ます ”いったいEurekaちゃん、何を言ってるの??”という方はこちら上の画像をクリックルンルン、なんと日本に桜を見に来てます!九段下に上野公園、吉野の桜・・・びっくり!今月たった1日しか休めなかったダーがな、なんと30日&1日と、連休をゲット!ということで、2泊3日旅、決定!あなたの住む町へ、行くかもしれません~しかし、まだなーんにも用意してないんですけど。ただいま1:30なりどうしよ~なんてねま、毎年こんなものなので・・・旅のお供に、久々にこれ持っていこうかな1曲目のスカパラでガンガン走ると気持ちいい~!さてと、これから荷造りしますかそれでは、皆様しばしのお別れです Hasta la vista! Amigos Eurekaコメントへのお返事できなくてごめんなさいまた帰ってから書きますのでよろしく
April 28, 2008
コメント(30)

B級グルメ隊隊員のあたし隊長のワイ兄ことまるちゃんからの情報で、東京Vシュランをチェキラ!今週は恵比寿・広尾エリア限定女性編集者が選んだお好み焼きうーん、タイトルからするとオサレ系か隊長が選ぶ店がこんなところにランク・インと思いつつ見てみると・・・隊長オススメだったのはゲストのアンタッチャブル・柴田のお薦めの店でした。広尾で23年も店を構えている老舗「天現寺亭」お!店構えがいい感じ~!これが、まるちゃんの職人技!壁一面に貼られたメニューもんじゃも鉄板焼きも種類がたっくさん!数あるお好み焼きの中で柴田推薦のお好み焼きは干しエビ天柴田のこだわりで、生地の中に半分残りは軽く炒めて香ばしさをだした後トッピングとして使うんだってさあたしも桜エビ大好き!欠かせないっす!でも生地に全部いれこんじゃうので今度、トッピングにしてみよっと!女性編集者が選んだのはこの3店たっぷりキャベツの甘みと、大葉のさっぱり感がたまらない広島風お好み焼きの「そらちゃん」小麦粉は一切使わず大和イモ100%の生地それを一口大で焼いて、外はカリカリ、中は超ふわっふわな変わりお好み焼き「つき味」キャベツを角切りにして生地はその1/5キャベツの間にうまれる空気感が軽い食感にチーズを生地に入れ、ソースは明太子マヨネーズ紳助すら予約がとれない店「のろ」さて、貴方がつけるランキングは??ちなみに番組のランキングはこちらでチェキラ!我が家のお好み焼きは最近は広島風。キャベツと豚バラ、カツオ粉にネギ桜えびももちろんいれちゃいます!前は関西風だったんだけどね義姉が特注鉄板で焼いてくれる関西風お好み焼きはマジウマ!あともんじゃ焼きかな~明太モチチーズが大好き!無性に食べたくなってきたぞ~!ジュルルル~そんな訳で次週はいよいよあの1品が登場!え?東京Vシュランの話しじゃないよEUシュランの話し。前に公約していた記念●●●を使ったお料理かんなり美味しいので乞うご期待最新バリ島日記もチェキラ!vol.19
April 27, 2008
コメント(34)

バリ島旅行 2日目 前回アップしたウルワトゥのサンセット同じ写真でもバックを変えるとまた印象が違うんじゃないかな?ということで、今日(4/25)の夕方に一時的にバックを変えてみたの。それ以前に見に来て下さって、コメントくれた方々全く同じ写真なのですが、いかがでしょう?ついでなので、1枚目は大きくしてみたのですが・・・25日の夜に来てくれた方同じ写真ですみません・・・実はまだバリ日記の途中も途中2日目の夕方なんですがバリで撮ってきた写真で写真集を作ろうかなっと考えてるのルンルンうずまきさんのブログで拝見してあたしもやってみたいなって。My Bookのソフトをダウンロードしてこんな感じでどうかなー、なんて写真選びやら、レイアウトやらに悩んだり撮りためたお花の写真で1冊作ってみるのもどうかな、って思ってるんだけど・・・カメラのキタムラなどで扱っているオリジナルアルバムサービスRephotoは安いし手軽みたいだけど作ったことあるよ、って人、いる?ただベーシックタイプも、アレンジタイプも自動レイアウトなのでちょっとしたこだわりとかが盛り込めないのがな・・・フジフィルムのフォトブックスクエアも表紙ぐらいしか選べないみたいだし・・・ちょっと高いけど、My Bookがいいかな~とりあえず考えたアルバムのサンプルをダーにみせたら「バリのホテルのガイドブックみたいだ」とのこと。どうも自分たちの写真が入ってないことが不満らしいそもそもお互いの写真も、ツーショット写真も、ほとんど撮ってないじゃん!「最後のページにはちゃんと二人の写真いれたよ」って言っても「最後かよ」っち・・・言いたいことはいろいろありそうだけど言ったところで、あたしが聞かないだろうと判断したらしくとりあえず1冊作ってみれば?だってなんか楽しくなってきたぞ~他にこういうアルバム作りのいいところがあれば、ご紹介ください遅くなったけど先日のアタックチャンスの答え 西尾市 セントレア空港から車に乗って知多半島をぐるっと1周途中で、セントレアにも支店のあるまるは食堂旅館で名物「ジャンボ海老フライ」と新鮮な魚貝を食べ有松(しぼりーちゃん発祥の地)の古い町並みを散策翌日・三河の小京都「西尾市」へ豆蔵・伝想茶屋店で作りたての寄せ豆腐をいただき(黒ゴマ・くるみ・黒豆をすりつぶして、薬味と食べると絶品!)西尾市は全国でも有数の抹茶の生産地西尾城のすぐそばにあるお茶屋さんでお抹茶とお菓子でティータイム創業文久元年の老舗・はと屋にてお醤油と最近話題の大蒜塩だれを購入楽天市場で購入可能ざっとこんな感じ又良かったら、解答みながら見直してみてね。「お醤油の買い方」
April 25, 2008
コメント(27)

バリ島旅行 2日目 初めてのケチャダンスもっと本格的な舞踏団のものもあるだろうけどウルワトゥを選んだのはほかでもないこの風景をみるため時間の経過とともに移り変わるサンセット・ビューこういう景色を前にして余計な言葉はいらない惜しむらくは、座席の位置の関係上ダンサーたちのバックにこの壮大なサンセットをうつしこめなかったことでも、一番、西側の席だったので観客の頭に邪魔されることなくこの景色を思う存分、味わうことができましたこの後の日程はずっと曇り&雨だったのでこの景色があたしたちにとっては最初で最後のバリニーズ・サンセットこの日だってちょっと雲多かったし・・・これでも満足だけど次回はその圧倒的な美しさに身動きできなくなるようなそんなバリの夕陽に出会えたらいいな・・・・
April 23, 2008
コメント(30)

絶対彼氏なんというかもうこれでもかっていうくらいロボみちくんの(肉体の)魅力が満載~朝ご飯は作ってくれるし(上半身裸で)繕いものはするし(上半身裸のままで)筋トレで鍛えた筋肉美を披露(上半身だけだけど)おはようのキスもおねだり(当然、上半身裸)今回、物語の前半20分ぐらいで何度、ロボみちくんの裸が登場したことか!合計露出時間を計測したところ・・・・ってそんな面倒なことはいたしません!いや、でもこんなにサービスショット満載とはびっくり!もうこれで、テレビの前のもこみちファンのお嬢様や奥様のハートはがっちり!掴みは、OK!目のホヨウ~♪もしかして、毎回、この手使うの?低視聴率に陥らないためにももこみちに肉体美こそが、キーとなる??コメントいただいた方々の中にももこみち、好き~!っていう人、多かったもんね。前回で気になっていた、ロボみちの販売価格な、なんと1億円!一生涯、男を囲うとして、この価格は妥当なのか!?70年ローンっていってたから1日あたり約4000円(金利無しで計算)これ、案外安いかも。ロボットなので、国民健康保険も年金も税金も支払う必要ないし食費もかからない家事一切をやってくれてチョーラクチンだし(今以上にぐーたら主婦になってどうする!)しかも必要であれば、バイトもしてくれる2日で35万円稼いできてくれるしあのルックスをいかせば、水商売もOKだろうしいっそ、ロボみちを働かせて毎月のローンの支払いにあてることぐらい楽勝かも~それぐらい稼いでくれれば壊れた時のメンテ費用もなんとか捻出できそうだし~前回、結構派手に壊してたけどあれで100万円か・・・やっぱナイトは大切に扱わナイトおせんちゃんに負けないオヤジギャグ!ね、こう考えると実質タダでもこロボをゲットできるのでは・・・?ヘヘヘあたし、すっかり強欲ババァ、もとい強欲おねーさん化してますそんなあたしと違って梨衣子ちゃんは、用済みになってしまうもこロボに同情してつい「買います」彼氏として認めたとか恋愛感情を抱いたっていうわけじゃないけれどなにかしら、梨衣子の中に、芽生えつつある?創志とは・・・シュークリームが取り持つ仲に?軽い感じで見られるのでこれ、レビュー決定しちゃおっかな~という訳でもこみちくんの裸体特集、いかがでした?また来週~!個人的にはやっぱり千秋さまロボットで同じことしてほし~い
April 23, 2008
コメント(34)

ただいま~!といっても昨日帰ってたんだけどね今日はしっかりお仕事してきたよん前回の思わせぶりなタイトルはドラマでよくあるじゃんテーブルの上に一枚の紙「探さないでください・・・」とちょっと書いてみたいお年頃なのです実はちょっとお醤油が切れてしまったのでお友達と一緒に買いに出かけたました。お醤油の買い方 1.飛行機に乗る 2.海を渡る 3.空港で休憩後 4.赤煉瓦の建物を車に乗り換える 見学する 5.腹ごしらえをする 6.海岸線を走る(刺身・焼き魚他多数) (強風のため走りづらし) 7.趣のある町並みを抜ける 8.カワイイ子に声を かけられてもフラフラしない 9.作りたての寄せ豆腐をお腹 10.食後はお城を眺めながらいっぱいたべまくる 名産の抹茶をいただく(食べ放題なり) (お饅頭付き)11.お店に到着12.お醤油ゲットやったね!温泉もお花畑もなくてすみませんG.Wの旅ではそーいうのをお届けできるかとそれでは今夜も深夜に皆様のところにお邪魔しますコメントへのお返事もしなくっちゃ!突然ですが問題ですあたしがお醤油を買った処はどこでしょうか?アタックチャンスは1回!※本当に飛行機に乗っておでかけしています※市町村名でお答えください
April 21, 2008
コメント(36)

いい日なんで、旅にでます・・・みなさまのところに伺えなくてすみませんコメントへのお返事もできなくてすみませんではではEureka
April 19, 2008
コメント(24)

絶対彼氏少女マンガが原作のこのドラマ読んだことはないんだけど実はとっても気になっていて・・・だって、ただの「彼氏」じゃにないんだよ「絶対彼氏」愛を捧げぬく彼氏なんだから!正直、もこみちくんって演技力がどうよってことでほとんど彼のドラマはパスしちゃってたんだけど今回はロボット役とのこと。それなら、アリかなと。で、1話目みたところ・・・大丈夫、これならたぶんアリですロボット風ということでみればなんでもアリに見えてきますただしあたしの理想はもちろん「もこみち顔」じゃないのでこのロボットならいらないんだけどね。あたし?そりゃもちろん「千秋様」と「(山本)太郎くん」ロボット(爆)もこみちロボットはさておきやっぱり相武紗季ちゃんがかわいいあの低視聴率ドラマ「歌姫」の鈴ちゃん路線を踏襲した一途で一生懸命な女の子キャラかぶってるといえばかぶってるけどでも、こーいう役柄はほんと似合ってるな~!いい加減で無責任な御曹司の創志役の水嶋ヒロくんもいい感じ絶対的に愛を捧げてくれる”彼氏”理想通りの彼氏が目の前に現れたとしてもやっぱりそれがロボットだとわかってたら恋、できないのかな?ピンチの時に助けてくれる白馬の王子のような彼氏。胸がキュンとなるような優しい言葉をかけてもらってもそれがプログラミングされたものだとわかってたら恋、できないのかな?梨衣子と絶対彼氏”ナイト”との関係がこの先どうなるのか?そして創志との関係は?こーいうもろ少女マンガっぽいのりはどうかなーって思ったけど案外楽しめそうな気がということで、レビューに関してはまだちょっと未定なんだけどこの人間とロボットの3角関係最後まで見届けようと思いますそうそう、脇にはまたまた蔵之介さんが!しかも篠井さんとまたまた奈良女コンビで登場シゲさんに引き続き、今回も謎キャラだしそして今回、一番気になったのがこのシーン赤い秤の立ち位置、お見事!やっぱり、あそこまで作りこんでいるのよね?なんかしょーもないところに目がいってるな・・・時間がなくて、キャプした画像もなんかいまいちだし。ま、気にしないでくださいませあ、そうそうドラマに登場するお菓子なんだけど・・・正直いって、あんなカリスマ編集長にペタ誉めされるほどおいしそうっていうか高級そうに見えなかったんだよね・・・コンビニとかで売ってるお菓子メーカーなの?梨衣子のシュークリームの方がよっぽど美味しそうに見えたけど創志の反応からみてもそっちの方が、断然美味しかったのかな?これから登場するお菓子に期待あと最後に一つだけ!このロボットって5日間限りのモニターものなんでしょ?販売予定価格って一体おいくら?教えて、シゲさん!今のところ、春ドラマの初回立て続けに見逃してましてまだどれをレビューするか、決まらない状態キムタク内閣は発足大幅に遅れているしね・・・でもあれは外せないと思うし・・・となると、もう1本ぐらいしか書けないぞ・・というわけで、まだまだ悩み多い春ドラマレビューさてさてどうするかな・・?良かったら、バリ島日記読んでいってくださいねビギナーinBali 最新号
April 16, 2008
コメント(48)

先日に日記のタイトル「ビデオカメラの悲劇、再び」タイトルつけといて、一人ツッコミ状態なんだけどこれ書いたあとに、ずーっと頭の中でぐるぐるまわっているのがこの曲ラジオスターの悲劇よーするに、”悲劇”繋がりっていうだけなんだけどねタイトルだけですぐピンときた人洋楽、大好きだったんですね~曲を聴いたら、知ってる!っていう人もいるかな?You TubeVideo killed the Radio Starどうでした?加藤あいのCMで使われているから聴いたことあるっていう人もいるかな?サントリー チューハイ AWA'sThe Bugglesの大ヒット曲時代を感じさせる曲でしょ?でもこの曲って一度頭の中でかかりだすとグルグルグルグル~でもこの曲、けっこうすごい!1981年8月1日12時15分、アメリカで開局したMTVが最初にオンエアしたミュージックビデオが『ラジオ・スターの悲劇』wikipediaよりなんだって!さきほどの曲、しっかり聴いていただけました?それでは18歳以上のお友達はこちらも聴いてみましょう爽やかなタイムに遊びに来て下さるマダムへできましたらこちらの曲は無視するか、深夜にお願いします朝(昼間)からこんなものを聴かせて!と気分を害する恐れがありますYou Tube●●が見えてきたら●●あ~、なんかネタがだんだんオヤジ臭くなってきてる~!オヤ友さん、ついてきて~!でもいいのだって深夜番組はあたしの大切なお友達だもんただ、ここの遊びに来てくれる大切なお友達を失う恐れが・・・・・うーん、反応が怖い・・・というわけで、最後はこちらの写真で我が家です!といいたいところだけど違いますあたしのお気に入りの場所誰か住んでいるのかどうかは不明・・・でもすごいおうちでしょ?古民家を移築してくればなんともいえない世界と作りだしてくれそうこれが、うちのベランダから眺めた風景ちょっと拡大して撮してみたけど桜が咲いているのがわかるかな?さきほどのお気に入りの場所はこのお山の中にあるの。庭がないのでこーした借景で四季の移り変わりを楽しんでるんだそれにしても、なんとも中途半端な今回のネタ春ドラマも始まったのでそろそろドラマネタも再開するかな
April 15, 2008
コメント(28)

バリ島旅行 2日目 バリはいろいろなダンスがあるけど一番見てみたかったのがケチャ・ダンスケチャケチャケチャケチャっていう男性たちのかけ声あれを生で聞いてみたくってあたし達が会場についたのはちょうど開演時間だったんだけどなんとか席確保ああ、でもここからだと夕陽をバックにしたケチャの写真が撮れない~やっぱりいい席は早くこないとダメねロケーションがいいから人気があるのもわかるな~ケチャダンスSTORYラーマーヤナ物語よりアヨディア王国の王子であったラーマ。それを嫉妬した継母はラーマ王子とその妻シータを国外へ追放森の中で美しいシータは悪の大王ラマナに誘拐されるがラーマ王子は猿の将軍ハノマンらの協力を得てラマナ大王と戦い、勝利を収め、シータを救出するざっとこんなお話。踊りだけみていても、充分伝わってきます本当はこのダンスこそビデオで撮影したかったのに・・・それでは写真をいくつか公開ちょっとしたおまけをつけておいたので探してみてねケチャケチャケチャシータケチャケチャケチャケチャ猿の将軍ハノマンたたかうハノマンおまけ見つかった?おまけは3つバリで実際にケチャを見たことある人にはなんてことないおまけだけどそうじゃない方向けにちょっとでも雰囲気が伝わればと男性たちが奏でる歌とメロディいくつものパートに分かれていてそれぞれがメロディを作り出し彼ら自身が楽器となり演出の一部となって盛り上げてくれるんだね大王様の椅子係りを演じたおじさんたち大変そうだったよ~そして役者さんたちも、かなりサービス精神旺盛で観客を楽しませようと、あたしたちの席のそばにもやってきてくれたのハノマンなんてあたしのすぐ目の前に!一番前に座っていたブロンドヘアの男の子はハノマンと一緒に悪魔退治してたよ物語が進むにつれて辺りは暗くなり炎の演出がまた味があって最後まで楽しめました幻想的というよりは、思っていたより娯楽性が高い感じがしたのはやっぱり観光客を意識しての演出だから?公演が終わると記念撮影しっかりハノマン将軍やケチャおじさんたちと”ケチャポーズ”で撮ってもらったよバリのダンスは公演グループによってまた全然違うとも聞くから次は有名なトレナ・ジェンガラの舞台、みてみたいな~!え?ウルワトゥまで来て、ダンスだけ?ごめんなさい、続きは次回おいおい、ひっぱりすぎ?お詫びと訂正*The Lembah Spa*のコースマッサージの時間が間違ってましたスパ*バリニーズマッサージ 60分*(デトックス、ロミロミも選択可)*クリームスパ 35分**スチームバス 10分**アイスバス 5分**ホットジャグジー 10分*スパの日記を書いた時はちゃんと60分って書いてたのに・・・ほんとごめんなさい・・・もうしわけございませんスパ、トータルで120分だったんです・・・でも今サイトみていたらマッサージ50分になってるんだよね・・・あたしの記憶では60分だったハズなんだけどな・・・記憶違いなのか、料金アップのせいで時間も変わってしまったのか・・・ほんといい加減ですみませんただ、今回ジャグジーの後にロッカールームに戻って時間を確かめたら、なんと2時間40分後!ダーが、マッサージ終わった時の「いまの、明らかに60分は越えてる」(Vol.14参照)発言確かだったかなり長めにしてくれたようです記憶がかなり怪しくなってきてるからまた間違うことあるかもしれないけど気がついたら修正するのでオカシイ?って思ったらガンガン、ツッコミいれてね!
April 13, 2008
コメント(46)

バリ島旅行 2日目 若気の至りじゃなけいけどビギナーの至りで選んだ高級スパと高級ホテルこの時点でバリの他のところと比較することはできなかったのでつい日本と比べてこーいうことがこーいう値段でできてしまうことに驚きと感動がまだまだのんびりくつろいでいたいけど外ではマルさんたちが待っているはず!名残惜しいけどサヨナラしないと。この階段を登った先がフロントあ、その前にトイレ、トイレ!これから1~2時間ほどドライブすることになっているからね。トイレの扉このトイレの入り口の扉、何の気もなしに撮ったんだけど忘れられない想い出に・・・さあ、それでは次の目的地に向かって出発!バイバイ、Viceroy!次の目的地はウルワトゥ寺院夕陽の名所としてタナロット寺院と共に有名な観光スポットバリに行く前に、どっちに行こうか散々迷ったんだけど結局、ウルワトゥ寺院に決めたんだウブドからウルワトゥ寺院までは1時間半~2時間ぐらいかかるといわれてたので夕焼けタイムまでに間に合うか、微妙ではあったんだよねウルワトゥ寺院では夕刻からケチャ・ダンスが上演されていて夕陽+ケチャという組み合わせは人気の観光コースなんだってケチャの開始時刻が午後6時。ヴァイスロイを出たのが4時を回っていたから寺院を見て回るのは無理だろうと。行くのを諦めて、ウブドでゆっくりしようかとも考えたけど、やっぱり夕陽をバックに踊るケチャがみたくて車、ぶっ飛ばしてもらうことになりましたところがウブドの街をでたぐらいのところでなにやらダーがごそごそと怪しい動きを・・・どうしたの?・・・・・・ない・・・なにが?・・・・・ビデオカメラがない・・・だってさっきホテルのロビーとか撮ってたじゃん・・・・たぶんトイレに忘れた・・・・・・なんですと!!????うそでしょ?そう、さっきの出発前にはいったトイレに置き忘れてきたんだともう勘弁してよ~!!!すぐにマルさんに事情を話すとそれは大変だとホテルに連絡ホテルをでてからまだ15分か20分ぐらいだったしあのホテルにはレストランにもロビーにも誰も人がいなかったのでたぶん宿泊者以外のお客っていうのがいないと思われ・・・・トイレの場所も正確に覚えていたのですぐに見つかると思ったんだところが・・・・マルさんの話では、カメラは無いとのこと。そんなはずはないから、ちゃんと探してと伝えてって頼んだけどやっぱり無いって言ってるっていうの。英語じゃないので、電話の相手とどういう会話をしているのかはさっぱり理解できないけどとにかく無いの一点張りマジですか・・・・ケチャは諦めて、今からホテルに戻ろうと思ったんだけどなぜかマルさんはちゃんと探してもらうから大丈夫とウルワトゥに向かうことを強行あたしたちの話を全面的に支持してくれて「まだたいして時間もたってないのに、無くなるのはおかしい!きっとホテルにあるはずだから、何度もホテルの人に頼みます!」と、なんだかとっても熱心に言ってくれるの。結局、ウルワトゥに向かう道中で3回ぐらいホテル(だろうと思う。そう言っていたから)に電話するものの最終的な答えは「ありません」 はぁ・・・・・・かなりブルーなダーとあたしでも完全に自分たちのミスだからね・・・見つからないならいさぎよく諦めるしかないか・・・・でもでもやっぱり諦めきれな~い!神様、お願い結局、見つからないままウルワトゥに到着18時ギリギリだったので寺院の観光はできないけどクヨクヨしていても仕方がないのでケチャを見に行くことにしたんだここまできちゃうと「もう、仕方ないか・・・」っていう気持ちが強くなってそれなら目の前のことを楽しもうっていう気持ちにま~、でも完全に吹っ切れたって訳じゃないのでこのあたりはあまりロクな写真も撮っておらず・・・寺院にも行けなかったので適当な写真だけとりあえずUp観光客の麦わら帽子を奪ったお猿さんツリツリツリ~ってひっぱって遊んでたここのお猿は気を抜くと襲ってくるので持ち物には要注意!ケチャの上演会場から眺めたウルワトゥ寺院時間があれば、見たかったな~それじゃ、気持ち切り替えてケチャ・ダンス、楽しもうじゃないの!・・・ということでビデオカメラ紛失事件に遭遇してしまったわけですが2006年のハワイ島での出来事、覚えてます?そう、コナ空港でダーが落として壊してしまったあのビデオカメラ帰国後、ラッキーにも無料で新品に交換してもらったというのにまたしても異国の地でこのような目に・・・ダーとの相性が悪いわけ?本人もかなりショックだったようで金輪際、ビデオカメラは持ち歩かない!と言い出す始末・・・どうしてこうなるの!?
April 11, 2008
コメント(40)

バリ島旅行 2日目 *The Viceroy Bali*ザ・ルンバ・スパ*The Lembah Spa*のコースを全て終了したところでこちらのお席でしばしくつろぎタイムといきたかったけど今回はもう一つ別のお楽しみがスパ棟奥がスパ専用の建物で、橋をわたってやってきたのがこちらザ・ヴァイスロイ・バリメインプールと東屋右側に見える東屋があたしたちのために用意してもらった席なんだメインプールに面したたった一つしかない東屋こちらでのんびりしたくて、事前にリクエスト東屋からはこんな景色が目の前に!この景色を眺めながらまったりとすごす午後のひととき・・・サイコ~実は今回のスパプランなんとイングリッシュ・ハイティー付きメインプール横にあるフレンチレストラン*カスケード*今、バリでも大人気のフレンチレストランなんでもベルギー出身の*ジャン・フランコ・ブロック*さんが作るお料理が評判だそうこのお店、なんとヘリコプターでの来店も可能とか!ゆったりスパを受けたあとにこちらのシェフのお菓子とお茶を楽しめるなんて最初はテガラランのカフェでお茶するつもりだったんだけど、ランチはイブオカで食べるつもりだったしそのあとにスパして、また移動ってのもな~ってこちらのプランを選択したってわけスパで気持ちよくなっていたのでこのまま東屋で一眠りしたいぐらいだったけどさすがにランチを食べ損ねているのでお腹の虫がさわぎだして・・・ 1皿ずつ、タイミングを計って運ばれてくるの1皿目トマトとハムのサンドウィッチほんとはキュウリも入ってるんだけどキュウリが食べられないあたしはこれまた予約する時点でキュウリ抜きでオーダー運んできたスタッフが「キュウリ無しはどちら?」って聞いてきたときはちょい恥ずかしかったけどね2皿目ピサン・ゴレン(バナナの天ぷら)とカスタードとチョコレートのお菓子バリ島で初めて食べるバリ伝統のデザート揚げたてのサクサク感とバナナのしっとり感が同時に味わえておいし~!そしてこのチョコレートケーキがかなりの高ポイントをゲット正直、バリ島でこんなにおいしいチョコレートケーキに出会えるとは思わなかったさすがはベルギー出身シェフ!チョコレートにはこだわりがあるんだね3皿目クレープとアズキとイチゴこれまたバリにクレープがあるとは!って驚き。ま、でもこれは特に感動はなかったかな。お味は普通。真ん中のカップに入っていたのがたぶん甘みを抑えたアズキだと思うのね。でも今となっては記憶が怪しく・・・・これだけ食べると、もうほんとおなかいっぱい!お昼ご飯食べてこなくて正解かも♪オーガニックハーブティーをいただきながら素晴らしい景色を眺める贅沢な時間・・・スパの感想などを語り合いつつぼぉーっとしてきた二人。なんだか眠くなってきたよ・・・・ネミュイ・・さて気になるお値段ですがスパ*バリニーズマッサージ 60分*(デトックス、ロミロミも選択可)*クリームスパ 35分**スチームバス 10分**アイスバス 5分**ホットジャグジー 10分*ハイティー*サンドウィッチ**お菓子の盛り合わせ**クレープ**オーガニックハーブティー他お飲み物*合計 お一人様 85ドル(税込み)いかが?バリビギナーとしてはまあ、納得のお値段なのですが・・・実はこのコース、本当なら3皿目はなかったの。予約をいれた時点では上記メニューで85ドル。ところが年があけたら、ホテル側の事情により急遽105ドルに値上がり!85ドルのメニューもあるけどクレープはつかない(2皿だけ)とのことおいおい、クレープつけてほしいならあと20ドル払えってことかい!?というわけで交渉開始。予約完了した時点では85ドルだったんだからお値段は据え置きにしてくださいませってなにせあたし達が出発する直前の値上げだったから代理店の方もホテルに交渉しやすかったらしくそのままのお値段でOKってことにはぁ、良かった~このあとさらに散財するので40ドルの出費は抑えたかったんだもーん
April 8, 2008
コメント(34)

今年の花見のテーマは枝垂れ桜といっても全国的に名の知れた枝垂れ桜ではないよ。来週、さ来週と週末、出張続きのダー(先週末も出張だったのに・・・)というわけで、そんな貴重なお休みを使って花見に行ってきました。今回は写真がどうも上手く撮れなくて・・・枝垂れ具合とか花の様子とかもう一つ伝えきれないのがちと悔しい今回訪ねた町はここ!っていう特定の場所に集中して桜があるわけではなく町(といってもひろいよ~)のあちこちにある枝垂れ桜をドライブしながら見て回ったって感じ。それでは名も無き枝垂れ桜をご覧くださいませ枝垂れ桜その1左右のバランスが絶妙なしだれっぷり枝垂れ桜その2渓流に向かって枝垂れている桜山と川の翠とのコントラストが絶妙枝垂れ桜その3どなたかのおうちの壁の上にたつ桜風が吹いてたなびく様にウットリ枝垂れ桜その4桜の真下から撮ってみました空から降り注ぐかのような桜の花々枝垂れ桜その5↑の桜のアップこのピンクの色合い、カワイイ~枝垂れ桜その6普通の民家の隣の空き地に咲いてるのでこんなアングルの写真も撮れちゃうの桜の輪これは枝垂れ桜じゃないんだけどちょっと気に入った1枚なので花鳥風月月だけが足りなかった和みの桜これもお気に入りの1枚名所にある枝垂れ桜はちゃんとお手入れされていたりするんだろうけどこちらは自然のままの姿なのでかなり好き放題に花の数もたわわに枝垂れてるでしょ?実は枝垂れ桜が30本ほど群生している処があるのでそこを目指してドライブしたのになんと、あまりに高地すぎてまだ全然咲いてなかったの~確かに気圧差で耳が痛くなるぐらいの山地この先20日間は休みがないのでリベンジはならず!ま~、でも他にたくさん桜見られたから良かったじゃんルンルンでも帰りの峠道、ダーが怒り(?)の峠攻めドライビングを行ったのはいうまでもなく・・・ようやく山を降りて普段は行かないショッピングセンターで買い物して帰ろうとしたらどこからかあたしの名前を呼ぶ声が!な、なんと先日の日記に登場した、あたしのことを心配してアイス奢ってくれた先輩!偶然ってすごいな~っていうか、やっぱココって狭すぎ!とりあえず花見で気分をリフレッシュ明日を迎えるのはとーーーーーーーーーっても気分が重いけどなんとか状況が改善されることを祈ってあ、そうそう、先月バリでお世話になった人からいただいたメールの中に「バリの人も日本の桜が大好き」って書いてあったの。今回撮った写真を送ろうかなベトナム、日本と寄り道しましたが次回は絶対にバリ島に戻るぞ~!
April 6, 2008
コメント(36)

先日はエイプリルフールネタの件でたくさんのコメント&メール、ありがとうございました。ドウモアリガトウとりあえず、またバリ島(日記)に戻ることにします。でもその前に、こちらにちょこっと寄り道「きのう 何食べた?」byEurekaフォー・ガとゴイ・クンダーのリクエストに応えて・・・・ダーはかなりのフォー好きなので麺とスープのストックはまめに買いおきしてるのだchocolatちゃん、ほらこれがそうだよでもこれ、なんちゃって料理です。材料てきと~追記パクチー苦手というコメントが続いたのでちょこっと追加。我が家はパクチーは全然OKなんだけど近所に売ってる店が1軒ぐらいしかないのでたいてい大葉を使ってるのだ。結構イケルと思うよ!だって、本場に食べに行ったことないんだも~ん!今日は仕事で午前中からぐったり・・・・・・昼休み、手作りのお弁当を持って先輩とお花見ランチに出かけたもののカメラ忘れちゃって・・・・桜の写真撮りたかったのにな。先輩にひとしきり愚痴ったらちょっとは楽になったんだけど・・・先輩はあたしのこと心配してハーゲンダッツのアイス、奢ってくれて「辛くなったらこのアイスを思い出して乗り切れ!」って励ましてくれましたでも・・・午後もやっぱりダメダメ・・・・ッタクゥ~来週は先輩方といろいろ協議してなんとかあたしのストレス軽減のために動いてくれるみたいどうなるのかな~?ストレスはおいしいもので!ってことで、外食もいいんだけどめったにまともにご飯を作らないあたしとしてはこちらの作品で紹介されているおいしそ~なご飯を作ってみたくって!「きのう 何食べた?」byよしながふみ追記超イケメン弁護士と美容師のゲイカップル彼らの食生活を中心に描くほのぼのゲイストーリー登場する料理はすべてレシピ付き「おうちで食べよう」というコピーがついてるんだけどこんな美味しそうな家庭料理を作ってくれる男性がいたらゲイでもいいやいや、やっぱよくないまた美味しくできたらレシピと一緒に紹介するね週末はとりあえずリフレッシュしてバリ島日記にとりかかりま~す!これ以上寄り道はしないと思うけど・・ではでは
April 4, 2008
コメント(28)

昨日の記事にコメントくださったみなさままたコメントはしなかったけど容量アップの順番を待っているみなさまへえー、もうお気づきの方もいらっしゃると思いますがエイプリルフールのネタでございました。赤字で書いた注意書きはご覧になりましたでしょうか?よく読んでいただくとアルバムの数がオカシイのに気づかれたかと・・・注意書きをつけるまえに、読んでしまったみなさま連絡が付く方には急ぎメールを送ったのですがそうでないかたは本当にごめんなさい反響が大きそうで二次被害、三次被害が出る前にと思い急遽、注意書きを足してみたのですが・・・またもう一つリンクを貼っておいたeiga.comこちらも昨日はエイプリルフールということでおかしなタイトルの映画が並んでいたので気づいてくれるかな・・・・って「ハチミツとクローバーフィールド」「ムノーカントリー」etc・・・こちらのサイトは毎年4月1日にエイプリルフールネタを満載することで有名なので、映画好きな方はまた来年の4月1日に覗いてみてくださいねそれにしてもこれがエイプリルフールネタにならずに「本当に容量が増えちゃった!」っていう楽天さんからのサプライズがあるかと密かに期待していたのですがやっぱりダメでした。ネタだとわかって、一緒に楽しんでくれたみなさんどうもありがとう!そして信じてくれたみなさん、本当にごめんなさいこういう冗談を笑って許してくれる大人のみなさまだと信じて・・・今夜謝罪行脚の旅にでようと思います。それと毎年楽しいエイプリルフールネタを提供してくれるジャンクフードマニアさん今年は便乗して楽しませてもらっちゃいました勝手にリンクまで貼ってすみませんまた来年もどうぞよろしくお願いしますそしてそのためにもなんとか容量アップ実現してほしいですね
April 2, 2008
コメント(24)

先日の日記でご紹介した「楽天フォト容量アップお願いキャンペーン」なんとこのキャンペーンが実を結び今日4月1日より見事、容量が500MBにUPバンザ~イキャンペーンを立ち上げたジャンクフードマニアさんによるとシステム上、全てのユーザーに対して一度の容量UPを行うことは難しいようで随時対応していくらしいとのこと。あたしのところも増えているのでやはりバナーを貼って、強力に楽天スタッフにアピールした人から対応しているのかなっていう気も・・・一足お先~♪あー、それにしても嬉しいな~!!これで容量を気にせず写真をUPできますブログ設定の様子などについてはジャンクフードマニアさんのところで確認出来ます。追記 ※↑こちらをよーーーーーーくご覧ください反響が大きそうなので感想はこちらを確認していただいてからお願いいたします。思わず仕事終わってないのに記事アップしちゃったあ、引き続き「懐かしのマンガ」ネタも募集中なので、ぜひ投稿よろしくお願いします。懐かしのマンガこちらからどうぞ!そうそう今年度から力をいれようかと思っている映画ネタ今日4月1日は特に素敵な情報がTOPページに満載!eiga.com最新情報をチェックしてみてね追記(4/2)お気づきかと思いますがこちらはエイプリルフールのネタ記事ですくれぐれも取り扱いにはご注意ください
April 1, 2008
コメント(15)
全16件 (16件中 1-16件目)
1