全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
【第49回RSPin白金台】 森永乳業さんのピノRougeBerry ブース会場に見慣れないピノが積んであってテンションアップ!(笑) まるまる一つ試食タイムにいただきました。白い箱にゴールドのロゴデザインとベリーのイラスト。箱裏面にも大きくベリーのイラストが♪ 赤いラズベリーチョコレートでコーティングされたピノ。中はブルーベリーの果肉入りのジェラート!これめっちゃおいしい♪とってもジューシーで果実感たっぷりです。 華やかな香りで後味はスッキリ。 カシス・ラズベリー・ブルーベリーの3つの果実がバランスよく配合されたジェラート。 ピノでは初めて乳を使っていないタイプで濃厚な果実感が味わえます。まわりの鮮やかな色のチョココーティングにはフリーズドライのラズベリーパウダー配合。 今回のルージュベリーは大人の女性向けなのだそう。 色と味わいと余韻・・・ひと粒でこの3つを体感できる贅沢なピノです! ピノでは日常の中のちょっとしたストレス=プチストレスをピノひと粒で解消しちゃおう!という『ハピノる!』プロジェクト進行中。 確かにこのひと粒でハッピーな気分になれちゃう贅沢感です。 ピノって1年間にこんなに食べられてるんですって。 そして・・・ という事は・・・ 年間11億個ものプチハッピーが誕生しているのですね!
2015.05.31
コメント(0)
![]()
東京競馬場。日本ダービーの前日はいつもとちょっと違う賑わい方でした。入口入ったらすぐこんなコいたし(笑) さて、いつものメンバーで集まっている場所へ行くと先輩が「今日すごいの持ってきたよ」と言って出してきたのがコレ ほんまにすごいの出てきた!(笑) しかも一升瓶! なかなか手に入らない獺祭。その中でも磨き二割三分遠心分離というものすごーく貴重なお酒。 先輩さすが広島出身!(注:獺祭を造っている旭酒造は山口県にあります) ものすごーくおいしかった!競馬場のベンチで紙コップで飲むなんてなんてもったいない贅沢! 普段飲めないようなおいしい日本酒とイータリーの閉店セールで買ったなにげにおいしかった赤ワインとでゴキゲン。いつものレバーパテもみんなが持ち寄ったパンとかおいなりさんとかチキンもおいしくて楽しいピクニックでした♪私以外はちゃんと馬券買ってたよ。ほとんど外してたけど(笑) あ、これもおいしかった! ちょっとクセになる味! 風が強かったのに真夏のような暑さの一日でした。 次回は秋だー!何持っていこう(笑)
2015.05.30
コメント(0)
![]()
パテ屋さんにレバーペーストを買いに出かけました。自由が丘駅と田園調布駅のちょうど間にあるお店。 ここのレバーパテ、とってもおいしいのです。明日はこのパテとビゴ(パテ屋さんのすぐ近くにお店があるw)のバゲットと赤ワインを持ってお出かけです。行先は府中の東京競馬場(笑) ワインを買おうとフレルウィズへ。ここのカルディで買おうと思ってたのだけどイータリーが閉店セールしてたのでそちらのワインを買いました。ほとんどの商品が40%オフ!パスタソースは3つ買うと50%オフでした。 お安いのはうれしいけどお店がなくなっちゃうのは悲しいなぁ。公式サイトによるとかなりの店舗が5月末で閉店するとのこと。日本橋三越店と横浜ポルタ店だけになるようです。オンラインストアでも閉店セール中。
2015.05.29
コメント(0)
![]()
北海道旭川にある昭和4年創業のお菓子メーカー壺屋さんから『き花 プティモ 抹茶 ミニサイズ16枚入』が届きました。 き花-霧華 まるで氷のプリズムのように光り輝くダイヤモンドダストのきらめき・・・その昔、北国の厳冬が織りなすこの美しさに魅せられた歌人は、歌のなかでダイヤモンドダストを「霧華(きばな)」と詠みました。『き花』は、霧華をイメージして作られた北海道銘菓です。 きらめくダイヤモンドダストをイメージしたようなデザインと抹茶色が上品なパッケージ。 アーモンドガレットに抹茶味のクーベルチュールチョコレートがサンドされています。 香ばしいアーモンドの香りのガレット。サクサク?カリカリ?カリッ?とした食感がおいしい。中のチョコレートは抹茶味。 いいバランスです♪ これは世代を問わず喜ばれそうなお味です。 抹茶味の他にはホワイト・ショコラ・ いちごがあります。ホワイトはモンドセレクションでなんと27年連続金賞受賞なんですって。歴史あるお菓子なのですね。 これからはこちらの『き花』も北海道のお土産にいいかも! 壺屋総本店ファンサイト参加中
2015.05.29
コメント(0)
![]()
【第49回RSPin白金台】 先日のイベントでいただいてきました。 保冷剤入りの袋に入っていたスタンドパックふたつ。 なんとこちら生クリームなのです! 明治さんの『北海道十勝フレッシュ100』がリニューアル発売。 3つの新しいポイントがあるのですがまず1つめはこの形状。 生クリームといえば紙パック、という常識を打ち破った新しいスタンドパックという形。持ちやすいカーブのついた形状とスクリューキャップが使いやすいです。コーヒーやカレーにちょいがけして使った残りを冷蔵庫で保存する時などにもとっても便利。 そして2つめは乳脂肪分40%!お菓子に適した45%と料理に適した35%の中間の40%。お菓子にも料理にも使いやすい乳脂肪分になっています。 3つめのポイントは明治さん独自の製法「ミルクの深み濃縮製法」乳糖とたんぱく質を40%アップ!それによって従来の47%の商品に比べてもコクやフレッシュさはそのままに口あたりの軽さとすっきり感を実現しています。 お料理にもお菓子にもぴったり、という事でさっそく使ってみましたよ。 まずはお料理。鮭と小松菜と玉ねぎでクリームパスタを作ります。写真の材料は2人分。 ちょうど1パック使います。 材料をフライパンで炒めて生クリームで煮込むだけ。 味付けは北海道十勝フレッシュ100と塩コショウ、仕上げに粉チーズを少し。 とってもクリーミィでおいしくできました。素材の味もしっかりしてます。 そしてお菓子はスコーンを焼きました。生クリーム入りのちょっとリッチなスコーン。 スコーンで半分の100mlを使ったので残りはホイップに。とっても泡立てやすかったです! スコーンに生クリームとジャムをつけていただきました。すごーく軽いクリーム。でもしっかりミルクのコクと甘味があっておいしかった♪ スタンドパック、冷蔵庫の中で横にしても大丈夫だし紙パックのように注ぎ口のところにモロモロ固まったりしないのでとっても使いやすかったです♪
2015.05.26
コメント(0)
![]()
旭化成ホームプロダクツ主催のフロッシュのイベントに参加してきました。 かわいくおしゃれに並んだフロッシュの商品の数々。食器用洗剤が有名ですが他にもキッチンクリーナーや空間消臭剤、トイレクリーナーや食器洗い乾燥機用洗剤などこんなにいろいろな種類があるのですね。 フロッシュについてクイズ形式でお勉強してきました。 ★フロッシュのキャラクターがカエルなのはどうして? →カエルが環境保全のシンボルだから 環境の変化に敏感なカエルはその土地の「環境指標」のひとつ。 環境への負荷を抑えたいという想いからドイツでフロッシュは誕生しました。 フロッシュはドイツ語でカエル! ★フロッシュの容器に使われてる原料の何パーセントが再生原料? →80%! 容器はリサイクルPETで作られているので若干色が違ったりするそうです。 比較するとこんなに違う! 生産から使用後までトータルで環境への取り組みを行っているフロッシュ。 フロッシュの食器用洗剤はほぼ100%が自然に還ります。 ★フロッシュは○○で洗うのと同じくらい手に優しい。○○とは? →○○は水。 低刺激性洗浄成分配合で水で洗った時とほとんど変わらないくらい肌にやさしいのです。 ★ドイツで走っているこの車は何? という質問でとってもかわいいフロッシュのイラストがペイントされた車の写真が。 → 答えはゴミ収集車。 フロッシュの本社があるドイツのマインツでは フロッシュのかわいい絵に飾られたゴミ収集車が 毎日街をまわってきれいにしているのだそう。 環境の負担にならないよう電気自動車です。 ★いろんな色があるフロッシュの食器用洗剤、洗浄力順に並べてみて! →下の写真、左から洗浄力の強い順に並んでいます。 香りの違いだけではなく洗浄力も違うのでいくつか使い分けするのも楽しいですね。 楽しくお勉強した後はこららも楽しみだったランチタイム。フロッシュ愛用の方々と旭化成の担当の方と一緒に楽しくおしゃべりしながら フロッシュの故郷のおいしいドイツ料理をいただきました♪ そして食後はみんなで食器洗い(笑)かわいいカエルのスポンジでいろんな香りをお試ししながらお片付けです。私はピンクのザクロの香りがとっても気に入りました。いつもはグリーンのアロエを使ってましたが次回はこれ買ってみよう。 食器用洗剤以外の商品もお試ししましたよ。大きなボトルのトイレクリーナーがとても気になる! キッチン空間クリーナーとダイニングマルチクリーナーはフロッシュと旭化成の共同開発商品なのだそう。 商品お試しタイムの後はプレゼントBOX作り。今限定でこんな手のひらサイズの食器用洗剤が販売されています。それをお友達にプレゼントできるように専用ボックスに入れてメッセージを書きました。このボックスがすっごくかわいいの! 今回のイベント用に特別に製作されたとの事でしたがみんな「絶対売れるよ~!」って。激しく存続をおすすめしておきました(笑) 手のひらサイズのもいろんな香りをお試しできるからいいよね! フロッシュについていろいろ聞いて楽しくおしゃべりしてとても素敵な時間を過ごしてきました。お土産もたくさんいただいちゃった♪ オーバルのウッドプレートも今回のイベント用に作られた特別なもの。すごくかわいくてうれしい♪ 商品一覧はこちらから→フロッシュ イベントやキャンペーン情報はこちらから→フロッシュピープル
2015.05.23
コメント(0)
![]()
ドライフルーツは体にもいいし何よりおいしいので好きです♪お酒のおつまみにもなるしね~。 という私にモラタメさんからうれしいお届け物です。 カリフォルニアレーズン小袋(30g入り)5つとミトンと鍋敷きセット。ミトンと鍋敷きはイタリア料理人マリオ・フリットリさん監修でものすごくしっかりしたものでうれしい!カリフォルニア・レーズン協会のキャラクター「ズンちゃん」がプリントされています。 カリフォルニアの太陽の元で育ったぶどうを天日干ししたレーズンはおいしさも栄養もぎゅっとつまっています。食物繊維や鉄分やカリウムなどのミネラルもバランスよく含まれていて子どものおやつにもぴったり。今回初めて知ったのだけどレーズンには虫歯菌のエサとなるショ糖をほとんど含まず皮に存在する成分や乾燥工程で生成される成分が虫歯菌育成を阻害するのだそう。(カリフォルニア・レーズン協会米国本部調べ) 甘くておいしいのに虫歯にもなりにくいとは! ほんとはマフィン焼こうと思ってるのだけどなかなか時間がなくてまずはお手軽におつまみでいただきました。 クリームチーズとの相性バッチリ♪お料理にも使ってみようっと。
2015.05.19
コメント(0)
![]()
元ホテルオークラ料理長星則光氏監修の『うま味だし』のサンプルをいただきました。 椎茸エキス粉末・昆布エキス粉末・かつおエキス粉末・ホタテエキス粉末・無臭ニンニク粉末に大豆たんぱく発酵ペプチドと水溶性食物繊維を加えた機能性のある粉末状のおだしです。 こだわりの国産原材料を使用。 サンプルサイズなのでちょうど1人分のおうどんのおだしにいい量でした。 1人ランチの卵とじうどん。 サッと溶けるのであっという間に作れちゃう。お味はあっさりしていてちょっと甘味のあるおだしです。 おいしさだけではなく体にもいいおだしというのがうれしい。 食・健康・美味しさのPivoteファンサイト参加中
2015.05.18
コメント(0)
![]()
すごく久しぶりに築地にあるうおがし銘茶の茶遊会に行ってきました。 まずは5階で。 新茶の天丼。 お茶は新茶の水出しです。 4階。静岡産の日本酒を一口。水色薄めのさわやかなおいしい新茶。 3階では豆菓子と一緒に。『茶の実倶楽部』の新茶です。こちらは濃いめの水色でしっかりしたお味。底に下りている小さい茶葉がとってもフレッシュで最後の一口までおいしい! 2階では『これから』 と『にゅう』の特急。お菓子は新茶あんのシベリア。かなりのぼりゅーむ。最後に1階では『しゃん』をいただきました。 これだけたくさんいただいて700円というとってもお得なイベントです。次回は夏7月6日~11日に開催予定。
2015.05.14
コメント(0)
![]()
以前イベントで知ったサントリーのTheONE(ザ・ワン)。スッキリ甘くないお酒なので食事に合わせやすくてとても気に入っています。 アルコール1%なのでもうちょっと飲みたいな、とかっていう時にもぴったり。 モラタメさんのタメせるでお安く出ていたので購入しました。レモン味とフレープフルーツ味。スッキリおいしいです♪
2015.05.13
コメント(0)
![]()
去年千趣会のピンクリボンプロジェクトで当選していた乳がん検診の無料クーポン券を利用して乳がん検診を受診してきました。日本対がん協会というところが発行しているもので40歳以上が対象。マンモグラフィと問診触診が受診できます。受診機関は決まっていますが各都道府県に1か所はあります。 今回10年振りにマンモグラフィを受診しました。担当は若い女性技師でテキパキとすすみました。おっぱいをすんごい引っ張って(笑)挟んで圧迫するのでちょっと痛かったけどね。ちょっとの我慢です。 画像を撮った後に問診と触診。こちらはおじいちゃん先生でした。 「全く問題ないですよ」という事で一安心。「乳がん検診を受けていても乳がんになる時はなるのでそれは仕方ないんです。それを早く発見するためにセルフチェックと定期検診はやってくださいね」と言われて改めてセルフチェックをきちんとやらないと、と思いました。 千趣会のクーポンプレゼント、先月募集締切だったようです。定期的に募集しているようなのでチェックしてみてください。でもクーポンに当選しなくても40歳以上の人は受診するのが大切ですよ。 って自分にも言い聞かせ。 関内まで出かけたのでちょこっと寄り道。 GW明けの平日はそんなに人は多くないですね。修学旅行生が多かったかな。 今週から横浜編に入った朝ドラ「まれ」とありあけハーバーコラボのお菓子発見。 そしてお目当てのちまき屋さん行ったら販売休止中だった・・・(涙) 台風がきていてお天気はイマイチだったけど山下公園までお散歩。バラがきれいに咲いていました。
2015.05.12
コメント(0)

以前麻布十番祭りに行った時に店舗で見てかわいい!と思っていたバッグのThink Bee!。オンラインショップがあるのですね。本日12日まで母の日フェア「ビー!マザーズデイ!」開催中。 ここで突然ですがシンクビー!のマイベスト3!(笑)第3位:【銀座店限定作品】グッドナイトハート柄とコロンとしたラウンド型がかわいい♪バケツ型でモノの出し入れもしやすそう。このカラーだとオンオフどちらも使えそうです。 第2位:シャンパーニュ ラウンド財布今新しい財布を探しているところなのです。こちら本革なので使っていくうちに手に馴染みそう。メタリックなハートが大人っぽくて素敵。ファスナーを開けば一気に中が見渡せるのも使いやすそうです。 そして!第1位:スプマンテブルー ラージバッグこれからの季節にぴったりのデザイン!ハートモチーフだけどかわいらしすぎないカラーとデザインが気に入りました。たっぷり入れられる収納力もマル!そしてこちらの中はゼブラ柄! あ、全部ハート柄になってしまいました(笑)他にも気になるバッグがたくさん。やはり刺繍のものは素敵です。今回選んではないけど刺繍のバッグだと着物にも合いそうでいいな。 【10名様】シンクビー!ビー!マザーズデイ ←参加中
2015.05.12
コメント(0)
![]()
【第49回RSPin白金台】 きれいな青い瓶に入ったこちらは宝酒造『松竹梅白壁蔵・澪・スパークリング清酒』 このお酒は好きで以前から飲んでおります♪ ブース会場で試飲いただきました。 シュワシュワと柔らかい泡のほんのり甘酸っぱいのがおいしいお酒。 お米の甘味と発酵のほどよい酸味ですっごくおいしいのです! アルコール分も5%なので飲みやすく女性にぴったりです。 本会場の試食タイムにもいただきました。 なんとブルーチーズブレンドのチーズと一緒に! 甘酸っぱいのでこっくりしたチーズと相性ばっちりでした。 今まで合わせたことなかったのでこれは次回からやってみようと思いました。 ドライフルーツなんかにも合いそう。 お土産に1本いただいたのでまた自宅でも楽しみます♪
2015.05.10
コメント(0)
![]()
サンプル百貨店が主催するイベント『第49回RSPin白金台』に行ってきました。今回で5回目。毎回いろんな商品を知る事ができるのでけっこう楽しい♪ 会場は白金台にあるシェラトン都ホテル東京。 今回のお土産。今までよりちょっと量は少ないかな。でもビンが多くて重い・・・w 試食タイムにいただいたもの。宝酒造『松竹梅白壁蔵・澪』 ・QBB『濃硬チーズ・ブルーチーズブレンド』アマタケ『南部どりのお料理用だんご』日清食品『日清麺職人・香鯛だし和風塩』森永乳業『ピノ・RougeBerry』 ピノの新製品めっちゃおいしかったです♪
2015.05.08
コメント(0)
![]()
ちょっと前になりますがピュアオーガニックコスメGrange(グレンジ)の座談会へ行ってきました。 Grange(グレンジ)、日本ではまだあまり知られていませんが台湾では35店舗以上を展開する人気のコスメブランド。今年9年目を迎えるピュアオーガニックコスメの会社です。 座談会会場には商品がズラリ。天然の精油がたっぷり使われているので会場入るととてもいい香りがしました。 座談会では主に会社についてと商品についてしっかりお話を聞いてきました。 日本にはまだきちんとした認証機関がないので1%でもオーガニック成分が入っていればそれはオーガニックコスメと表記ができます。 それはいろいろな化粧品の成分表を見て知っていました。成分表を見るの好きなんです(笑)今回Grangeさんの商品の成分表見て最初「?」となったのはそこに植物から抽出したものしか記載されていなかったから。びっくりするくらいシンプルな成分表。100%植物由来、しかもその成分全てがオーガニック!それがピュアオーガニックコスメという表記につながります。 もともと農家グループで始めた化粧品会社だそうで今も原材料は自社農園(完全無農薬農法)での自社採取。そしてその原材料から一切の薬品を使わず時間をかけて成分抽出されています。 座談会途中にお試ししたハーバルハピネスオイル。 ブレンドオイルなのでそのまま肌につけても大丈夫です。ハッカやティツリーなどのエキスが入っているのでスッとした香り。花粉症の人にはものすごくいいんじゃないかな。 手のひらで温めて首や肩に塗るとリフレッシュして肩こりもやわらぎます。 これ、ものすごく気に入りました! こういったオイルはもちろんのこと、その他の化粧水や乳液、石けんなども完全無農薬栽培の植物から抽出した天然成分のみ。ベースに水さえ使われていません。 石けんや洗顔料などの洗浄成分に使われているのはサボンソウ。 このサポニンという成分が天然の界面活性剤となり汚れをきちんと落としてくれます。なおかつ肌に優しい。そして自然分解されるため地球環境にも優しいのです。 座談会会場でもうひとつお試ししてすごく気にいった商品がこちら。ハーバルハピネスバーム 手荒れのケアにぴったりというバーム。ハンドクリーム代わりに使う事もできます。 こちらも香りがいいのでリフレッシュに使ったり肩や首、こめかみのマッサージなどにもぴったり。 今回お土産にスキンケアセット(洗顔料・化粧水・乳液)とこのハーバルハピネスバームのお試しサイズをいただきました。 夕方揚げ物をしていてはねた油で軽いやけどをした時にこのバームを塗ったらすぐにピリピリ感がおさまり夜お風呂に入る時にはかなり赤みもひいていました。 ちょっとしたキズなんかも治りが早い気がします。防腐剤などが入っていないため開封後は1シーズン(3ヶ月)で使い切るのがいいみたい。バームはなくなったら注文しようと思っています。 リラクネクスドットコムファンサイト参加中 日本ではこちらで購入できます。
2015.05.06
コメント(0)

GW恒例の自由が丘スイーツフェスタに行ってきました。今年のGWも近場ばかりのお出かけです(笑)これも恒例、今年のお菓子の家。まずは熊野神社前で開催の自由が丘マルシェでスパークリングワインと前菜セット。この前菜セット、すごくおいしくてこれで400円はお安い!その後のデザートはリンツのソフトクリーム。2階3階のカフェは混んでたみたいだけどテイクアウトはすぐに買えました。そして並びました!最近テレビで紹介されたらしく大行列のポテトクリーム。なめらかなマッシュポテトにソースがかかってます。あったかいの。以前平日に行った時は全く行列はなかったのでメディア&GWの力ってすごいのねぇ。今年もスタンプラリーに参加して3店舗でお買い物して参加賞もらってきました。ホーリーバジルの種、育ててみよう♪
2015.05.04
コメント(0)

横浜赤レンガでやっているドイツの春祭り、フリューリングスフェスト。今年も行ってきました。暑かったー!ビールがおいしい!お決まりてんとう虫マーク。今年はリユースカップになってたよ。ソーセージのセットは2000円。お高いなぁ、と思ったけどおいしかったから許す(笑)グランドキリンのブースがあってサンプリングしてました。ブース内で写真を撮ると1本、その写真をSNSにアップするとさらに1本もらえます。夫と二人でもらってきました♪すごく日差しが強くてデコルテ日焼けしてしてしまいました。太陽に長時間当たったからか頭痛がひどくて帰ってからダウン。まだ体が暑さに慣れてないのね。お出かけの際は熱中症に気をつけましょう。
2015.05.03
コメント(0)
![]()
何年かぶりにパクチーハウスに行ってきました。経堂駅から徒歩5分。ビルの2階、エレベーターが開いたそこはもうパクチー中毒者たちの聖地です(笑) パクチー好き女子3人でまずは琥珀エビスで乾杯。そしてそこからパクチー三昧です。 生春巻。ぎっしりパクチー! パクチーサラダ。サラダとはいえマスタードドレッシングでインパクトある味。 パクえび天。シンプルなパクチーのかき揚げなのだけどこれが絶品! パク塩とレモンで。サックサク! ヤンパク。パクチーの上にはラム肉。お肉もやわらかくておいしかった!パクチーとの相性バッチリ。 料理だけでなくお酒もパクチー!パクチーモヒート。サラダですか?というくらい大量のパクチー。 パク塩のソルティドッグ。これはついつい飲み過ぎる・・・危険です(笑) これでもかー!というほどパクチー食べてきました。おいしかった~。あぁ、幸せ。パクチー好きな人にはぜひ行ってみてほしいお店!そしてパクチー嫌いの人も連れて行ってみたいお店でもあるのです(笑)
2015.05.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()