2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

信楽、澤善の「たぬき味噌」で焼きおにぎりを作ってみた。ご飯丸めて、お味噌をたっぷりのっけて、魚焼きグリルで焼いただけなんだけど、ちょっと焦げたかな。まあ、その焦げたお味噌も美味しいんだけどね。
2016年10月31日
コメント(0)

パパが葉っぱの具合を気にしているので、木の下から写真をとってみた。少し黄色くなってきたと言えなくもないけど、やっぱり青々かなぁ。おまけ。柿の木にくっついたままの、せみの抜け殻。ちょっとびっくりした。ところで、この間収穫した柿。ネットで調べて、お酒をふりかけレンジでチンしてみたが渋み抜けず。何度かやってみたけど、ダメだった。捨てるのもしのびず、チョコチョコ味見していたこともあって結局全部食べちゃったよ。いや~、なんともいえんね、渋みってやつは・・・
2016年10月31日
コメント(0)

先週、結局二日学校を休んだうしゅけ。土曜日には復活したのだけど、土曜日の夜から今度はみしゃおの具合が悪くなった。塾が終わってからなのだが、「吐きそう」と半泣き状態で電話してきた。薬をの飲んで、昨日一日眠りまくって・・・・。生きてるのか!?と確認したくなるほどよく寝てた。でも、夜になってまた「吐きそう」と半泣き。うしゅけは胃腸が悪いのになぜか頭痛だったが、みしゃおは胃にきたか。うしゅけからもらったか?という気がしないでもない。というわけで、今日のお弁当はうしゅけの分だけ。ピーマンと竹輪のめんつゆ炒め。冷凍保存していたものをレンジで解凍。チーズハンバーグ。冷凍保存していたハンバーグにチーズをのっけて、レンジで解凍。煮豆。冷凍保存していたものをそのまま。シュウマイ&ウインナー。魚焼きグリルで。ブロッコリー。今日も火を使わず
2016年10月31日
コメント(0)
![]()
ジェイコムの見放題パックのひとつのアニマックスで配信されている「とある魔術の禁書目録」を家事をしつつ流し見した。まあまあおもしろいんじゃないの~と思いつつ、その外伝である「とある科学の超電磁砲」を見たのだが・・・・とある科学の超電磁砲 第1巻 [ 佐藤利奈 ]どうしよう、なんかめちゃくちゃ面白く思えてきた。禁書目録より好きかも。子どもにみせても大丈夫かどうか、チェックする意味でアニメをみはじめた。エロとかグロはみせたくないし。で、とりあえず何話かみて、これはOK、これはダメと判断するのだが、いろいろ見てたら面白いのいっぱいあるのよ。子どもにみせたくないものは、子どもがいないときにみるようにしている。ちなみにこれはみせていない。みせたくないのではなく、(みせたいわけでもないが)禁書目録の配信が今月末で終了するので、みせる時間がなくなった。こっちは12月末までだったから、時間的余裕はある。禁書目録をみていなくても、話がわからないということはないと思うけど。どうしようかな?みせるかな?
2016年10月30日
コメント(0)

小さい頃、うちの子は三人とも食が細かった。幼稚園にあがるまでは、納豆とヨーグルトと緑の野菜ジュースだけで育てたといってもいいくらいだ。特にみしゃおは三食のみならず、おやつまで納豆ご飯。以前ほどでもないが、今でも納豆は常備している。そして相変わらず、すごい勢いで消費している。納豆が安くてよかったと心から思う。子どもだけではなく、私も納豆好き。関西人だけど、納豆好き。そして最近のお気に入りの食べ方がこれ。納豆+添付のタレ+たまねぎ氷(凍ってないけど)+切干大根の煮物これを混ぜ混ぜして、ごはんにのっけて食べるのだ。おいし~よ切干大根は甘酢漬けのときもある。こっちも美味しい。ちょっとおまけの話。私は子供のころから普通に納豆を食べて育ったが、母は納豆を食べたことがなかったそうな。なのになぜか、私がお腹にいるときに、急に食べたくなったんだって。不思議だね。
2016年10月30日
コメント(0)

手の届くところの柿をひとつ取ってみた。へたのところに小さなアリがいっぱいいて、もしかして甘いのか!?と思う。うちの柿は、一応接ぎ木された苗を買ってきて植えたものだが、少し渋みが残っている。だから、食べるにはひと手間いるのだけど、見た目は店で売っている柿にひけをとらない。毎年、懲りずに最初のひとつは少しだけ食べてみて、渋みに涙するのだよ。ほら、キレイでしょ?いつもは干す以外に、皮をむいてホワイトリカーに浸し、真空容器で数日間おいておく。渋みを抜きさえすれば、めちゃくちゃ美味しいんだよね。ざっと見た感じ、今年も200くらいありそう。さて、この最初のひとつ。どうやって食べようかな?
2016年10月29日
コメント(2)

みしゃおが目玉焼きを食べたいというので、前々からやってみたいと思っていた方法で作ってみた。魚焼きグリルで焼いてみた。白身に隠れて見えないけれど、ハムが2枚敷いてある。黄身のかたまり具合がどうなるんだろうと不安だったが、とろっとろっ、とってもいい感じの半熟だったよ。
2016年10月29日
コメント(2)

もう何年も前になるのだけど、何かの雑誌で焼きミカンが体にいいとかいう記事を読んで以来、ずっとミカンを焼いて食べている。今日は控え目だけど、時々真っ黒になっちゃうこともあり。これになれちゃうと生のままで食べるとすっぱくて・・・・。以前はオーブントースターで焼いていたのだけど、今は魚焼きグリルで。お弁当のおかずを作るときに一緒に焼いちゃう。ただ、何かと忙しい時間なので、アツアツを食べることはできない。みんなが出かけてから食べている。冷めても甘くて美味しいよ。
2016年10月28日
コメント(2)

昨日、病院に行ったうしゅけ。頭痛で行ったにも関わらず、なぜか胃腸がだいぶ弱っていると指摘されてきた。鎮痛剤のほかに、胃腸薬をもらってきたが・・・・胃腸の方は自覚症状がないのだけれど、まあ、なんか菌が入ったんやろな~という感じ。薬のせいか、昨日えげつないくらい眠って元気になったので、塾に行くわと出かけていったが、1時間くらいでまた頭が痛いと結局帰ってきた。そして、今、また頭痛がひどくて薬飲んで横になっている。どうしたもんかね。今日のみしゃお弁当。青菜とエリンギの煮浸し。冷凍保存していたのをそのまま。ブロッコリー。キャンディチーズ。豚肉。炒めただけ。味付けはステーキソース。しいたけのグラタン。しいたけに小さく切ったハムとチーズをのせて魚焼きグリル。チキンナゲット。しいたけと一緒に魚焼きグリル。もうひとつ、ブロッコリー。うしゅけの学校には遅刻の連絡を入れたが、場合によっては欠席かもと言っておいた。昨日、担任の先生から電話があって、「明日は行けそうです。」と言っちゃったんだけどな
2016年10月28日
コメント(0)

うしゅけの頭痛がおさまらず、今日は学校を休ませた。このあと、病院に行くつもりなのだけど、「肩こりちゃうんっ」と密かに思っている。昨日、みしゃお、右手指三本負傷。体育館で体育の授業をするとき、必ず雑巾がけから始まるらしいのだが、その際にグキッだか、ゴンッだかよくわからないが、真ん中の指3本痛めた。曲げたら痛いねんというから、とりあえず湿布して一晩過ごした。朝起きても改善されず。テーピングで固定させて学校へ行った。熱をもったり、はれたりした感じはないのだけど・・・・とりあえず、今日の体育は出来る範囲でお願いしますと連絡欄に記入しておく。今日のみしゃお弁当。切干大根の煮物。グリーンリーフ。肉団子のケチャップ炒め。市販の肉団子を湯がいて、炒めて、ケチャップで味付け。枝豆入り炒り卵。若鳥のチーズ巻き。コープ加工品。魚焼きグリルで。ウインナー。チーズ巻きと一緒に魚焼きグリルで。ブロッコリー。野菜が高い。高いなんてもんじゃない。「大特価!キャベツ1玉350円」って。ある意味、大特価だけだど~白菜1玉680円なんて、手が出ないよ~当分、もやしか!?もやしで過ごすか!?
2016年10月27日
コメント(2)

うしゅけが夕べから頭痛がするらしく、薬を飲んで学校に行った。そしゅけはここ数日鼻をじゅるじゅるいわせていたが、咳も出始めた。こちらも薬を飲ませ、マスクをして学校に行った。は~、かなん季節になったな~。インフルエンザの予防接種もそろそろ予約しなくっちゃ・・・今日のみしゃお弁当。ノンフライ唐揚げ。「揚げずにからあげ」を使って、魚焼きグリルで。ブロッコリー。青菜とエリンギの煮浸し。冷凍していたのをそのまま。ウインナー。鶏肉と一緒に魚焼きグリル。アミエビ入り卵焼き。久々に巻いたな。ミートボール。そうそう、昨日はそしゅけの参観日。図工で、コンパスを使ってコマを作っていた。段ボールを切るときに少々へタレたけど、出来上がりは大満足。写真撮る余裕がなかったのだけど、そのうち持って帰ってくるだろう。
2016年10月26日
コメント(2)

今日は午後から雨マークが出ているのだけど、雨雲の動きを見ると午前中から降り出しそうな感じ。ルビーさんとこの0.5度に比べたら怒られるけど、20度切ったらちょっと寒いわ~。とはいえ、床暖つけて閉めきったりするとやっぱり暑いんだよね。みしゃおがストーブをつけろというが、さすがに早すぎ。今日のみしゃお弁当。鶏もも肉のカレー風味。夜のうちに調味料と一緒にビニール袋に。朝は魚焼きグリルにおまかせ。ブロッコリー。ほうれん草&ハム。冷凍保存しておいたのをそのまま。ウインナー&シュウマイ。お肉と一緒に魚焼きグリル。アンパンマンスイートポテト。冷凍食品。今日はガスコンロ(魚焼きグリルは別ね!)をつかわず、超ラクチン。
2016年10月25日
コメント(2)

ますますオレンジ色になった。でも、葉っぱはまだまだ青いよ。
2016年10月24日
コメント(2)

なんかこう、お目目ウルウル、お鼻じゅるじゅるで、ほっぺのあたり殴られたみたいに痛い。頭も痛い。熱があるとわかったら余計にしんどいので、はからなかったが、まあ、あっただろうな~。薬飲んで乗り切ったよ。気温がさがってきて、この時期順番に風邪引かれてたいややわ~と思っていたら、私が一番重症だった・・・・みしゃお、うしゅけ、私と順番に風邪引いて、今はそしゅけ。くしゃみと鼻のせいでお目目うるませながら学校に行ってる。ちなみに今日はプールの日だけど、帰って来たときの様子次第だな。さて、先週は火曜日からうしゅけが中間考査、木曜日からみしゃおが中間考査だったので、木曜日、金曜日とお弁当なしだった。今日からまたふたつに戻った。今日のみしゃお弁当。ひじきの煮物。冷凍保存していたのをそのまま。鶏むね肉の味噌マヨ炒め。冷凍保存していたのをレンジで解凍。グリーンリーフ。アミエビ入り炒り卵。ポテトとチーズのベーコン巻き。うずら&ウインナー串。冷凍食品。ブロコッリー。相変わらずの手間なし弁当だね。
2016年10月24日
コメント(0)

最近、我が家で大人気な「ガリガリ君 リッチ ミルク ミルク」。買ってきてすぐにうしゅけが食べていたのだが、「あっ」と声をあげた。当たっちゃったよガリガリ君Tシャツがもらえるらしい。せっかくだからもらっちゃおうかな。
2016年10月19日
コメント(4)

昨日から、頭痛と鼻水が・・・・薬飲んだら平気という程度だからたいしたことはないんだけど。まあ、でもちょっと大人しくしてようかな。今日もお弁当ひとつ。みしゃお弁当。青菜の煮浸し。昨夜の一品。グリーンリーフ。春巻き。ハムとチーズと大葉のうちの定番。揚げ団子。市販の肉団子を春巻きと一緒にあげた。アミエビ入り炒り卵。かぼちゃの素揚げ。春巻き、肉団子と一緒にあげた。ちくわの甘辛炒め。ちくわを炒めて、焼肉のタレで味付け。焼きそば。冷凍食品。ブロッコリー。今日は揚げ物の日だね。春巻き、肉団子、かぼちゃの三つを同時に入れたので、とっても早くできたよ。油あたためている間に、卵焼いて、ちくわ焼いて、レンジでチンして。所要時間10分。手際よくできたときは、にんまりしちゃうね
2016年10月19日
コメント(0)

久しぶりにひじきを炊いた。我が家のひじきは何かの煮汁を使って作るので、毎回味が違うのだ。今回は鶏手羽元のポン酢煮の煮汁。文字通り、手羽元をポン酢で煮るだけ。私は活力鍋で作っている。簡単かつ美味。ポン酢に鶏のエキスがたっぷり入ったこの煮汁。少々油ギッシュなんだけど、まあ気にしない。水で戻したひじきと竹輪、枝豆を入れて炊いた。本当はにんじんなんかがあると色もきれいなんだけど、切らしちゃってたもんで。ごぼうを入れるのも好きかな~お弁当用に冷凍保存するのを忘れずに。
2016年10月18日
コメント(2)

パパへの報告を兼ねた柿の木情報その2。前回は黄色だったけど、オレンジと言ってもいいくらいになってきたかな。パパは、収穫は葉っぱの様子を見て決めるらしい。葉っぱか・・・・まだ全然あおあおとしとりまんがな。ベランダから撮ってみた。今年も豊作
2016年10月18日
コメント(2)

昨日、今日と朝もさほど寒くない。日中はむしろ暑いかも。気温も25度以上だしな。これでまた気温がさがると、みな風邪ひきさんになるから困るよな~今日からうしゅけは中間テスト。しっかりやってこいよ~というわけで、今週のお弁当はひとつだけ。今日のみしゃお弁当。アミエビ入り炒り卵。グリーンリーフ。チーズハンバーグ。ほうれん草&ハム。焼きかぼちゃ。魚焼きグリルで焼いただけ。甘くてホクホク。ポテトとチーズのベーコン巻き。コープ加工品。かぼちゃと一緒に魚焼きグリル。あんぱんまんスイートポテト。冷凍食品。ジャガイモのもあるけど、うちはいっつもこっち。ブロッコリー。ゆうべ、煮込みハンバーグを作った。煮込む前にお弁当用をよけておいた。朝、チーズをのっけてチーズハンバーグにしたのだが・・・・・チーズが溶けすぎちゃって思いっきり流出・・・・レンジ、長すぎたよ
2016年10月18日
コメント(0)

今日、そしゅけは水泳教室。プールに行く前に、何かお腹にいれておかなきゃと急いでつくった。なんの変哲もないフライドポテトだけど。冷凍のポテトを魚焼きグリルで焼いただけ。そしゅけはケチャップかけるのが好きなので、塩などの味付けもなし。油を使わなくても、それっぽくできあがるでしょ?
2016年10月17日
コメント(2)

みしゃおのペンタブレットに興味津々だったそしゅけ。使ったのは1日だけ。あとは全部マウスで描いている。昨日描いた絵。ゲームの画面みたい。なんか棒人間がいろいろ動く動画が、YouTubeにあるんだね。うしゅけが笑いながら教えてくれた。時々くすくす笑ったりして、そしゅけはその動画をイメージしながら描いているみたい。楽しそうで何よりですわ。
2016年10月17日
コメント(0)

お弁当のおかずを作って、適度に冷まして、さあ、詰めるぞという時にハタと気づいた。ありゃ?一品たりひんのとちゃうんなんどこんなことになったか、自分でもよくわからんのだけど、とりあえず、お弁当箱は隙間なく詰めなければならない。いやほんと、冷凍食品おいとくもんだね。助かったよ~今日のみしゃお弁当。枝豆入り炒り卵。ソースとんかつ。冷凍食品。ブロッコリー。ミートボール。いんげんの胡麻和え。グリーンリーフ。鶏手羽元のポン酢煮。子供らもあまり食べないし、冷凍食品おいておくの思い切ってやめようかな、なんて考えてたんだけど、ダメだね。こんな時、本当に助かっちゃう、今日はマジで焦ったわ。
2016年10月17日
コメント(0)

朝起きると、寒くても窓を開け放たないと気が済まない。ば~っと窓を開けた状態で、お弁当や朝ごはんの用意をしていると次第に体があたたまってきて、真冬でもけっこう平気。子供が起きてくる少し前に窓を閉めておくのだが、今日はうっかりしていた。みしゃおが起きてきたときには、窓は開けっぱなしでリビングの電気すらつけていなかった。みさおは黙って、電気をつけ、窓を閉め、となりの部屋から肌掛け布団をもってき、テーブルのまえでくるまってぼーっとしていた。口に出してつけあがると困るので、心の中で「ごめんね、寒いね」とあやまっておく。昨日、うしゅけのあんぽんたんがお弁当箱を学校に忘れてきた。お弁当箱はほかにもあるのだけど、本人が食堂でいいという。みしゃおのお弁当がなくなるわけじゃないので、手間としては同じなんだけど、なんだろ、うしゅけ的には気を遣ってくれたらしい。本日のみしゃお弁当。しいたけのグラタン。ちょっと焦げた・・・。豚肉のバーベキュー風。昨晩の夕食の残り物。ブロッコリー。ネギ入り炒り卵。鶏のチーズ巻き。コープ加工品。シュウマイ。ウインナー。たまごと豚肉とブロッコリー以外、ぜんぶ魚焼きグリル。たまごもグリルでできそうだが、まだやったことはない。
2016年10月14日
コメント(2)

みしゃおのペンタブレット使用の作品。第2弾。これも何かのキャラらしいのだが、ご覧の通り目が赤い。「みしゃお、どうした、結膜炎か!?眼科行け、眼科。」と、からかっていたら、「こういうキャラやの!」と、みしゃおが思いのほかムキになった。面白くなって、「その後ろのん、おあげさん?うす揚げやんな!」とたたみかけたら・・・・・みしゃお、すねた
2016年10月13日
コメント(0)

バルコニーの隅っこに、おそらく1年くらい放置していた植木鉢。買ってきたネギの根っこを植えていた。にょきにょきと伸びた分を食べていたのだが、もうあかんな~ってところで放置。本当に放置。雨があたる場所ではあるが、水やりもせず。それが、なぜか一本だけ元気に大きく伸びていた。さて、先日ネギを買いに行ったら、とんでもなく高かった。「今年は野菜が高い」なんて毎年のように言うセリフだが、今年は本当に高い。安くて、ついつい大量に買ってしまう商店街に行っても、びっくりするほど高い。で、ふと思い出したわけだ。とうがたってるような気がしないでもないが、食べられるんじゃないの?はさみを持ってバルコニーに。かたくもなってないし、全然平気!いける、いける!一本チョキンと切って、豚汁の中に入れた。5回分くらいはあるかな~。またやろうかな、再生ネギ。やりだしたら楽しいんだよね。
2016年10月13日
コメント(4)

少しずつ気温がさがってきて、体調を崩したという話をちょくちょく聞くようになった。みしゃおも少し喉が痛いとマスクをして出かけて行ったし、そしゅけも「鼻水~」といいながら、鼻のあたりをゴシゴシ拭いている。一番、中途半端な時期だよなぁ。今日のみしゃお弁当。大根と肉団子の炊き合わせ。冷凍保存していたものを解凍。プルコギビーフ。コストコの味付きお肉。魚焼きグリルで焼いてみた。ジャガイモのチーズ焼き。昨晩の肉じゃがのお肉を軽くつぶし、チーズをのせて魚焼きグリルへ。アミエビ入り卵焼き。ウインナー。ブロッコリー。冷凍庫の中に一塊分だけ残っていたプルコギビーフ。昨日も買い物に行かなかったので、肉や魚がほとんどない状態が継続中。今日こそはなんとかせねば~。
2016年10月13日
コメント(0)

7月から東京に単身赴任中のパパ。8月は夏休みで1週間ほど、9月、10月は三連休にあわせて帰って来た。来月は祝日はあるけど、連休はないんだよね。で、いつにする?と相談した結果、「柿にあわせる」ことになった。我が家の柿。うしゅけがお腹にいるころに苗を買ってきて、家の裏に植えた。ここ数年、たっぷり実をつけて楽しませてもらっている。一応接ぎ木された苗を買ったんだけど、渋みは残ってしまって、ひと手間かけないと食べられないのだけど。ご覧の通り、少し黄色くなってきた。これが程よく色づいた頃にパパに帰ってきてもらわないと困るの。収穫と、枝を切ってスッキリさせなくちゃいけないからね。というわけで、パパに柿の熟れ具合を報告しなくちゃいけないので、ときどき写真をアップする予定。
2016年10月12日
コメント(0)

10月の7日は、みしゃおの13歳の誕生日。プレゼントは、お絵かきソフトとペンタブレット。で、早速描きあげたみしゃおの1作目。何かのキャラらしい。(聞いてもよくわからん)あれこれ検討した結果、お絵かきソフトは無料ソフトでいいのがあった。で、ペンタブレットはこれ。ワコム ペンタブレット Intuos Draw Small CTL-490/W0 CTL-490-W0 ホワイト 【送料無料】【KK9N0D18P】あっと言う間に使いこなしていた・・・スゴイ。そしゅけが使いたくって仕方ない。こっそり触って怒られて涙目になっていた。でも、そしゅけは違うソフトを使うように言い、そしゅけ用フォルダを作ってやると、みしゃおも納得して、貸してあげてた。まったくの初めてだが、あれこれ触っているうちに使い方を把握していくそしゅけ。そしゅけの1作目。
2016年10月12日
コメント(4)

ご無沙汰してしまった。いろいろあって、ドタバタしていたのは間違いないんだけど、まあ、サボっていたというべきかな。PC争奪戦ってのもあって、なかなかPC前に辿り着けないのもある。いずれにせよ、元気です。今日、うしゅけは昼休みに何やらあるらしく、お弁当を食べられるかどうかわからないらしい。うしゅけの学校は、休み時間であればいつでも食べてもいいので、他の休み時間に食べればすむと思うのだが、時間が短いと落ち着けないか。仕方がないので、おにぎりを持たせた。短時間でお腹もふくれるものね。ということで、今日はみしゃおのお弁当ひとつ。ところが、肉ない、魚ない、ストックないで大ピンチ。昨日ね、お弁当のために何か買ってくるかと腰をあげたところ、うしゅけに弁当なしの話をされたもんだから、そのままストンと腰を落としてしまった。ちくわ入り炒り卵。ポテトとチーズのベーコン巻き。コープ加工品。オーブントースターで。ミートボール。ブロッコリー。高野豆腐の含め煮。夕飯の残り。ソースとんかつ。冷凍食品。ブロッコリー。必死で冷蔵庫をを探って作ったような気分だったのだが、できあがってみれば、たいして変わらなかった・・・・。準備して作っても、しなく作っても、所詮この程度・・・・
2016年10月12日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


