全38件 (38件中 1-38件目)
1

秘蔵の(なんちゃって)玉子焼きです。そして、今夜めかぶがないことに気づき、急遽買ってきました。オクラめかぶと無脂肪ヨーグルトです。なんてヘルシー!健康を心がけないと、太る危険性があるし、健康的な食生活をしている方が、体調が良いのです。(o^o^o)そんな今夜の夕食は、豆腐、オクラめかぶ、納豆、玉子焼き、ツナコーンサラダです。揚げ物をやめるだけでも違いますよ!o(^-^)oもちろん、揚げ物を食べるときはキッチンペーパーで油を吸い取りましょう。
2008.10.31
コメント(0)
おおっと、今夜も遅くなったせいですっかり写真を忘れていました。でも、夕食の写真じゃつまらないかな?今夜は時間帯の関係で、夕食を食べながらのだめカンタービレを見ました。音楽家は音楽だけでなく、いろんな芸術を学んで感性を磨くんだそうで。今度、絵画でも見に行こうかな。さて、時間が時間だし、さっさと寝ます。明日は打ち上げだぁ!o(^-^)o
2008.10.30
コメント(0)
しまった、写真を何も撮っていない( ̄□ ̄;)!!今夜は枝豆、サラダ、豆腐、めかぶ、納豆です。なんとも健康的な食事♪そして、また体重が地味に落ちました。先月は5kg、今月は2kgってとこですね。やっぱ、健康な食生活は大事ですよ。さて、これから野菜ジュースを買いに......
2008.10.29
コメント(0)
今日はじめて使いました。これって、いちいちアプリケーションを切り替える手間が省ける分、効率が良いんですね。カーソルを移動する手間はありますが、資料を片方のモニターにおいて、もう片方のモニターで作業をするという風にすれば、効率よく作業が出来ます。左右で解像度が違ったりすることもありますけどね。(^_^;)しかし、今日はこれしかネタが思いつかない。( ̄□ ̄;)!!なにかないか......?あっ、そうだ。今夜は野菜炒めにしました。っていうと、普通だけれど、ここでひとつ質問。皆さんは野菜炒めの味付けに何を使いますか?私は中華味を使っています。チャーハンにも使います。これだけでも、結構違うものです。(o^o^o)とっさに出たネタはこんなもんか。(^_^;)
2008.10.28
コメント(0)

黒酢です。最近、健康のために良く飲んでいます。黒酢にはアミノ酸やミネラルが豊富に含まれていて健康に良いらしいです。まぁ、どれだけ効果があるかはわかりませんが......(^_^;)黒酢に加え、めかぶやもずくなどの海草も食べています。これで、健康になるなら良いですが、そんな簡単にはいかないでしょう。後、他に健康と言えば、きな粉牛乳です。牛乳にきな粉を入れるのですが、きな粉は大豆なので栄養が豊富ですから、健康に良いのです。たんぱく質、カルシウムが豊富です。さて、先日買ったギターのユーザー登録はがきを出しに行ってきます。時間があるときに早めにやっておかないとね。(*^_^*)
2008.10.27
コメント(0)

3年くらい前から欲しかったフライングVです。エピフォンのコリーナ FV58です。ギブソンのフライングV 58年モデルを再現したモデルらしいです。2年前に当時エピフォンを輸入していた山野楽器が撤退してからしばらく見かけなくなってしまったのですが、最近になって、ギブソンジャパンが輸入し始めたそうです。そんなことを今日知りました。楽器屋へ行くと、ずいぶんたくさんレスポールが並んでいます。そして、その中にたった四本だけフライングVとエクスプローラーがおいてありました。(それぞれコリーナとブラック1本ずつ)これらはデザインが独特ですね、ほんとに。そして、長年の夢だったフライングVを......以前はブラックが欲しかったのですが、今日見てコリーナの方が光っていて綺麗だなと実感し、コリーナにしました。店員に試奏させてもらって、音を確かめました。って言っても、ぜんぜん詳しくないからわからないですが、音は結構軽くて高音がいい感じでした。音もルックスもいけてるなと言うことで購入♪ついでに、アンプも中古でお安く手に入れることが出来たので良かったです。\(^o^)/家に帰ってきて弾いてみた感想。なれないと弾きにくい......( ̄□ ̄;)!!腿の内側にギターを当てるなんてはじめて知りました。レスポールやストラトとはだいぶ構え方が違います。立って弾くときは、ボディを腿の内側に当てないと左手がうまく構えられません。さらに、床に座って弾けないので、座って弾くときは椅子です。音は、思ったより粘りがありますね。太くて伸びが結構ある感じ。そして、高音が良い!高音が軽やかです。o(^-^)oここまで出せば良いギターが手に入りますね。正直、驚いています。まぁ、もっとすごいギターはいくらでもあるわけですけどね。それでも、私にはこれで十分です。上を見たらきりがないので、もっと良いものをと言っていると、車が買える値段になってしまいますから。(o^o^o)これでギターとシンセ、どっちをやるか迷ったりしてね。(*^_^*)さぁて、今夜は結局ホイールは組まずじまい。この時間からじゃ無理だな。とりあえず、早く寝ておくか。
2008.10.26
コメント(0)

今夜は3年ぶりくらいに餃子を作りました。もう、久しぶりすぎて、どれだけ具材を作ればちょうど使いきれるのかわからなかったです。結局、30個作って3個分の具が足りなくなったので、仕方なく納豆を入れました。茶色い肉餃子っぽいのが3個ありますが、それが納豆餃子です。納豆餃子は揚げ餃子にした方がおいしいですね。でも、2度も作るのは時間がかかるので、どちらも普通に焼きました。久々でしたが、良かったです。納豆餃子はちょっと微妙でしたが......(^_^;)焼いた後の写真です。食べ始めてから写真を撮り忘れていたことに気づいたので、納豆餃子はこの中にはいません。(^_^;)そこはこんがり焼けて、皮は弾力性があるくらいかたくなっています。実は、焦げそうな音がしてあわててとめたらこれくらいだったのですけどね。(*^_^*)
2008.10.26
コメント(0)

ホイール組み立て準備編なんとなく組み立てる前に気分で撮っただけです。(*^_^*)ちなみに、洗濯バサミは関係ありません。(^_^;)普段、自転車にブルーシートをかぶせて、洗濯バサミでブルーシートをとめているからです。これはちょっとした小道具。組み立て時にニップルがリムの中に落ちてしまうのを防ぐために使います。なんてことはない、インナーワイヤーの切れ端で、これにニップルを通して作業します。さてさて、バラしから組み立てまで、ウィスキーを呑みつつ不思議発見を見ながら、不思議発見終了後は音楽を聴きながら、途中、休憩に他の方のブログを拝見しつつ作業し、スポークとニップルを固定するところまで完了です。ものすごい余裕っぷりですが、そこが良いのです。(o^o^o)後はテンションを上げて行って、完成状態に持って行く本組み作業と、なじみだしですね。まぁ、こんなペースでしょう。じゃぁ、そろそろ寝るかな。
2008.10.25
コメント(0)

ばらす前に記念に一枚。まぁ、特に意味はなく、なんとなくです。ついでに言っておくと、スポークは大体首が折れます。ハブ側ですね。寿命の場合は気づいたら折れていますね。落車で曲がったスポークの場合、走行中に突然音を立てて折れたりします。この場合は曲がっている部分が折れるでしょう。落車でスポークが曲がったら、交換しましょう。長年使っているホイールは、たまにはスポークの首を確認しましょう。さて、これからばらして新しいスポークで組み立てます。まずはリムテープをはずすのが大変だな。リムテープは以前組んだとき以来だから3年以上経ってる。そして、お気に入りのバイクリボンのリムテープ。ロード、MTBともにバイクリボンを使っています。いまだに買い溜めした分が残っています。(*^_^*)今日は仮組み完了まで行けばいいとこかな。いかんせん、ホイールを組むのは久しぶりなので、結構感覚が怪しいような気がします。ホイール組は難易度が高く、ちゃんと組めないと実用に耐える強度を確保できません。不安だったら、無理せずショップに頼みましょう。まぁ、この完組み全盛時代じゃ、自分でホイールを組むのは余程のマニアでしょうけれどね。(o^o^o)P.S.なんて書いてみよっかな。初めてタグと言うものを使ってみました。
2008.10.25
コメント(0)

今日は速く帰ってきましたが、雨で路面が濡れているので、遠回りなどせずに買い物へ。そして買ったのがこれらです。o(^-^)o写真を取ろうと思ったときにはすでに、お菓子の方は開封済みでした。写真を撮るのに気づいたのがついさっきだからです。写真ネタのために買ったのに......( ̄□ ̄;)!!そして今夜は昨日の残りの煮物にさつま揚げを入れました。そして、富士山麓のロックを呑みながら夕食を食べました。さて、明日は注文しておいた振取台とスポークが届きます。半日作業だな。
2008.10.24
コメント(0)
今夜は雨が降ったので、走りには行きません。わざわざ雨の中、走りたくないです。さて、今夜は野菜がいくつか余っているので、煮物にしました。味付けが微妙だなぁ。もうちょっと味付けを考えて見れば、味が良くなるかな?少なくとも、人に食べさせられる味じゃない。あんまり料理しない生活をしていたものだから、いつの間にか鈍ってしまったのか?それだけでなく、なんでもどうでもいい性格になったこともあるか?そして、よく見たら、白い具ばかり。写真を撮ろうと思ったけれど、もうちょっと彩がないとねぇ。あんまり見た目が面白くないよ。今度はもうちょっと具を揃えて写真を撮ります。(*^_^*)写真を載せようと思ったけれど、結局ないなぁ。もうちょっとネタに気を使わないとだめだ。
2008.10.23
コメント(0)
昨日洗濯をサボったら、今朝はワイシャツが一枚しか......洗濯したとしても、これでは明日は濡れたシャツを着ざるを得ない。以前、カラスにやられて一枚駄目になったので、ちょっと数が少ないのです。この際だから、買っておくか。さてさて、今夜のおかずは、サラダと半額引きのエビフライ。もちろん、揚げ物はキッチンペーパーを敷いて油を吸います。馬鹿にならないくらい高脂肪ですからね。(*^_^*)そして、いつもどおり、納豆とめかぶも食べます。なんて健康な食事!(o^o^o)そして、デザートには最近ちょっと甘くなってきたみかんです。秋と言えば、柿がおいしいですが、これからみかんも良いですね。イチジクもたまには食べたいな。秋と言えば、きのこも良いですね。今度、きのこのてんぷらを作ろうかな。o(^-^)o
2008.10.22
コメント(0)
帰ってきて体重計に乗ったら、びっくり73.1kg。まぁ、夕食前だし、水をコップ2杯飲んだ程度なので、実際にはもうちょっと水分がある状態が標準状態となるのでしょう。ということは、73kg台半ばまで来たかな?自転車は1ヶ月5kgが標準なので、標準的なダイエットペースですね。今夜は帰りにスーパーでたこ焼きを買ってしまいました。たこ焼きってついつい食べたくなってしまいます。これで、488kcal&脂肪24.8g。(^_^;)ちょっとヤヴァイな。本当に、たまに食べるくらいにしないと危ない。しかし、発泡酒が呑みたい今夜。(*^_^*)さぁて、一休みしたらひとっ走りしてくるか。買い物に行く必要がないのがつまらないところです。
2008.10.21
コメント(0)
何でしょうかね、世間は。(*^_^*)そろそろ日光は見ごろかと思いきや、いろはから上は終わり始めてるだとか。東京西部はいつごろ紅葉見頃が来るのか?11月上旬あたりかな?デジカメ持って撮りにいきたいなぁ。今夜は早く帰ってきたので、夕食に煮物を作りました。そして、やはりと言うかなんと言うか、舌を火傷しました。時間があるのでちょっと走りに行こうと思ったら、ライトが電池切れ。仕方なく充電器に電池をセットするが、デジカメにも電池が入っていることに気づき、デジカメの電池を一時的に借りることに。十分残っている電池を使うと明るいですね。残り少ない電池がいかに暗いか、わかります。そんなこんなでも、何とか出発し、30分ほど走りました。そして、ジーンズ洗濯用に洗濯ネットを買って帰宅。あっさりと見つかってよかったです。サプリメントも買わなきゃだめだ。また体重がちょっと減りました。いよいよ74kgを切ってきました。o(^-^)o
2008.10.20
コメント(0)
さっきBR-1レーサーのブログを見て......1ヶ月2000kmなんていったいどうやって走るんだ?朝早起きして2時間走って、週末は土日とも100km走ったとしても、1500kmくらい。とてもじゃないけれど、2000kmには届かない。やっぱり、自転車通勤は必要か。それに加え、早朝練習と夜練。そこまでやれば月2000kmは達成できるかもしれない。今の自分は何をやっても中途半端。仕事でも趣味でも中途半端。強さがほしければ、やっぱりそれ相応にキツイことをしなければだめですね。求めないと手に入らないものがあるはず。昔そんなことがあったような気がする。ダラダラしていれば、どんどん技は鈍り、大切なことも忘れていってしまうものです。そんなとき、初心に戻ってみたりする必要があるのかな?
2008.10.19
コメント(0)
相模湖に行くつもりで早起きしたのですが......まず、空気を入れていて、ぜんぜん入らない。なんてこった......バルブから勢いよく空気が漏れている場合、バルブの根元がだめになっていることがあるので、チューブを取り出そうとするも、ヴァリアントは堅いので、一苦労。二度目のなんてこった......タイヤをやっとのことではずしてみると、バルブがチューブから引っこ抜けていました。そりゃどうやっても空気が入らないわけだ。すぐに予備チューブに換えましたが、予備チューブが尽きてしまいました。買わないとだめだ。そして、空気を入れて走り出すも、先週の八方で輪行したのでサドルの位置が変だ。輪行時にサドルを下げるので、戻した位置がちょっと低かった。本日三度目のなんてこった......仕方なくいったん戻って調整して、アーレンキーを持参して走りに行きました。今度は大丈夫そうだ。しかし、メーターの表示速度が明らかに遅い。止まってマグネットとセンサーの位置を確認しようとしたら、リアホイールのスポークが一本切れている。( ̄□ ̄;)!!本日四度目のなんてこった......一体なんて日なんだ、今日は?でも、八方までスポークが持ってくれてよかったです。あきらめて家に帰って、スポークと振れ取り台を注文しました。振れ取り台は返してしまったので、買わないとならないのです。リアホイールだから、スポークも左右で2mm違う長さにしなければならないし。今日スポークが切れていたリアホイールは、たしか2005年の夏に組んだものでした。その前にアメリカンクラシックのホイールを使っていて、タイヤがバーストしたので、チューブを抜き取ってタイヤをはめて走ったら、路面からの衝撃でリムがボコボコになってしまって、しょうがなくショップにリムを見に行ったけれど、これといって気に入るのがなくって、フロントと同じバランスを注文したのでした。安いリムって、重い割りにやわいので、\5000位出した方が、重量、剛性共に満足がいくリムが手に入ると思うのです。まぁ、バランスは名前に反して頑丈さに偏った鉄下駄リムですが。で、バランスに#14のスポークで組んだのですが、これが失敗してしまって、最初1ヶ月くらいは不安定な状態でした。何度か調整して安定した状態にして、それ以降は調子よく、八方ヶ原でもベストタイムが出ました。まぁ、#14は2年、#15は1年が目安だったかな。金属と言えど、疲労でどんどんやわくなってくるので、毎日使うなら、それくらい使うと寿命がやってくると聞いたことがあります。結構ハードに使ったと思うけれど、良くこれだけ持ってくれたなと。リムは使いまわしてスポークは同じく#14にします。やっぱ、これが一番頑丈な組み合わせだから。軽量間組みなんてなくたって、十分に早く走ることは出来ます。前後2kgの鉄下駄ホイールでも、ヒルクライムで実業団クラスのタイムは出せます。業界の広告に惑わされて高級品に手を出したって、速く走れるわけでは決してない。なんだか脱線しちゃったけれど、話を戻すと、今日は仕方なくクロスバイクでちょっと離れた街に買い物に行きました。ところが、道を間違えてしまい、気づいたら新宿に......( ̄□ ̄;)!!いつまでたってもつかないなぁと思っていたら、なんとまぁ、行き過ぎてしまって。結局、相模湖往復の半分は走ってしまいました。それにしても、街を走るにはクロスバイクは快適だ。(*^_^*)そして今夜は隣町のスーパーへ買い物に行き、たこ焼きとウィスキーを買ってきました。ウィスキーは富士山麓です。これは50%なだけに効きますね。(^_^;)しかし、酒を呑むと食が進む。確実に太りますね。(^_^;)
2008.10.18
コメント(0)
今朝は早かったので、各駅停車に乗って行きました。そんなわけで、ほどほどにスペースのある車内で余裕を持って勉強です。そして、一歩手前の駅で降りて会社へ。どうせ、最後の駅と一歩手前の駅の間にあるので、ちょっと遠い程度なんですけどね。(^_^;)そして、今日も早く帰ってきて夕食を終えたところ。さて、これからどうするか。時間があるから、シンセを弾くか。でも、なんだか今日はあんまり体調が良くない。どこか買い物にでも出かけたいけれど、これと言って特に買うものもない。走ってシンセ弾いて寝るか。明日は天気次第でもちろん相模湖へ行きます。
2008.10.17
コメント(0)
今朝は各駅停車に乗り、通勤急行に乗り換えましたが、途中で人があふれすぎて乗れなくなってしまい、結局、元の各駅停車に乗りました。なんだから、ちょっと気分を変えてひとつ手前の駅で降りました。まぁ、ちょっと遠いけど、気分転換には良いかな。(^_^)さて、帰りは速攻家に帰ってきて、夕食。切干大根って、煮ると美味しいんですね。ついでに、卵掛けご飯と温泉パンも食べました。よく食べたなぁ。というわけで、空のペットボトルと牛乳パックを出しに運動がてら隣町のスーパーへ。走り出してすぐに袋を忘れたことに気づくが、戻るのも面倒なので、そのまま行くことに。途中、無灯火逆送高校生がやってきて、近距離になってやっと気づいたが、何とか回避。まったく持って油断できないですね。もっと早く気づけるように注意しないと。さて、今夜はちょっと早いので、スーパーもいつもと違う雰囲気です。何かは具体的にわからないけれど、やっぱり何か違いを感じます。人数かな?そんなわけで、今夜もちょっとだけ運動。毎日少しでも運動しないと、すぐにでもぶくぶくと太ってしまうでしょうから。(^_^;)ちょっと走り足りないけれど、ほどほどにして、土曜日に思いっきり走るとしよう。
2008.10.16
コメント(0)
意外にも作業が完了したので、早めにあがりました。電車から降りたら、駅付近の総菜屋が閉店時間を過ぎたにもかかわらず、あいていたので寄ってみるも、客が並んで売りつくされた感じ。しょうがなくあきらめて帰宅し、隣町のスーパーへ運動がてら買い物に行くことに。路面は濡れているが、雨は降っていないし、マンホールの濡れ具合も問題ない。途中、信号待ちで大手運送屋の倉庫の入り口が開いているのを見て、外から見るより遥かに奥行きがあることに意外性を感じ、信号が青になって走ろうとしたら、信号が変わるタイミングでやってきた車が左折し、ちょっと止まる。しっかり周囲に気を配らないと、左折巻き込みと言うよくあるパターンの事故に遭います。2輪車は要注意です。そして、教習所の隣をとおり、ふと見ると、オレンジの照明がちょっといつもと違う雰囲気を感じさせる。よく見ると、消防訓練をやっている。こんな時間にお疲れ様です。さて、そんな感じで街の雰囲気を少しでも感じながら隣町のスーパーへ向かう。途中踏み切りでも滑る心配なく進む。T字路で信号無視の自転車が突っ込んでくるが、速めに捕らえることで問題なく回避。周囲の状況はしっかり把握することが、事故を未然に防ぐ上で重要です。もちろん、ブレーキングやコントロールの技術も重要です。あればあるに越したことはないのです。そして、やっとスーパーに到着。たんぱく質系と野菜系、そして牛乳を物色。今夜のおかずは牡蠣フライとオクラ・山芋・なめこのぬるぬるサラダ。それから、昨日にて余ったかぼちゃ。なかなか健康でよろしいのではないでしょうか?買い物中に、VAN HALENのJUMP(MIDI)が流れる。イントロですぐにわかる曲だよね。でも、やっぱりギターソロって生の方が良いね。それでも、買い物後もちょっととまって聴いてしまいました。そして今もVAN HALENを聴きながらブログを書いています。もちろん、買い物袋は持参してスタンプをもらいましたよ。(*^_^*)帰りも雨が降ってなくてちょっと安心。だけど、ちょっと危ない自転車はいるので、相手の動きを予測して抜くか譲るか決めます。ヘタするとぶつかった上に、たちが悪い輩なら、一方的に文句を言ってくるでしょうから。そんな輩の相手をするなんてくだらないし。さぁて、食後で眠い。しかし、シンセを弾いておきたい。洗濯もある。今度早く目が覚めたら、朝連でもしてみるかな。
2008.10.15
コメント(0)
知人の強豪クライマーのブログを見て感じたこと。やっぱり気合が違います。早い人は早起きして時間を作って練習しているのです。平日に時間を作って1時間から1時間半くらいは練習しています。さらに通勤でも乗っているので、月1000kmくらいになるわけです。どうしても電車で通わざるを得ない人なんかは、週末に200kmくらい、平日はローラー台1時間など、やっぱり練習しています。やっぱ、気合が違いますね昔よく、コソ練と言う言葉を聞いたけれど、こういうことだったんですね。そりゃ速いわけだ。そこまで時間が取れないのならば、街乗りでペダリングのトレーニングと言う手もあります。これでも、少ない時間で効果をあげることは出来るでしょう。モチベーションがないと、やっぱりだめだね。
2008.10.14
コメント(0)
おとといの夜、八方のために空気を入れようとしたときのこと。ポンプのゴムがボロボロで、最近調子が悪くなっていたのですが、ついに八方前日と言うタイミングでダメダメになりました。どうやっても空気が漏れまくり。しかし、何とか空気を入れました。そんなわけで、今日はポンプのゴムを探しに行きました。ってそれは必須だけど後回しだった。武蔵大和のイオンタウンに行ってきたんだった。いろいろあって面白いですね。またのんびり行きたいです。ちょっとずれましたが、近所のショップで聞いてみたところ、ゴムだけ扱っていたので、\250にて解決しました。ゴムだけでなく、金口での販売もあるのですが、ゴムがあったおかげで安く済みました。聞いてみるものですね。そして、帰ってきてから交換してみたら、なつかしの新品の感じがしました。とにかく堅い。よって、脱着に力がいる。SILCAのポンプは2001年から使っていますが、ゴムを交換するのはこれで2回目です。一生物と言う話を聞いたことがありますが、ゴムさえ交換すれば、ずいぶんと長く使えます。そのゴムも3、4年に一回くらいに\250程度払えば済む話なので、ずいぶんとお得なポンプです。しかも、おまけ的に言うと、Made in Italyです。まぁ、超定番ポンプなので、使っている方はきっと多いと思いますが、個人的にはお勧めのポンプです。ただ、一押しで入る空気量は少なめなので、ロードで高圧にするときやMTBに入れるときはちょっと時間がかかります。(^_^;)
2008.10.13
コメント(0)

温泉パンってご存知ですか?栃木で売っているパンです。どこが発祥かは知らないですが、宇都宮のスーパーや宇都宮駅で売っています。昨日八方に行ったとき、帰りの宇都宮駅で売店に寄ったら、見かけてついつい懐かしくて買ってしまいました。昔、たまに食べたなぁ。よく食べたりはしなかったけど。持ち持ちした食感のパンです。この抹茶味は普通のと違ってちょっと高価で、\368でした。ほかの温泉パンは\315でした。昔は、同じ値段で3個入っていたのですが、小麦高のせいか、2個になってしまったんですね。パスタもすごく値上がりしたし、厳しいものです。ついでに、CORPOの写真も八方で撮ったので、プロフィールの写真を2年半くらいぶりに更新します。
2008.10.13
コメント(0)

昨日の八方の写真です。デジカメの電池が切れてしまったので、昨日は充電していました。紅葉はまだって感じですね。八方の紅葉がいつか走らないですが、11月以降は凍結して上れないので、なかなか難しいですね。日光方面でしたら、10月下旬、11月上旬くらいには紅葉が見れるでしょう。そのころに日光に走りに行くと、いろはの上りの黒髪平や、下りの途中で写真をとっている人を結構見かけますね。秋に日光に走りに行くなら、カメラもあると楽しみが増えるんじゃないかと思います。景色の写真は7枚撮ったけれど、全部はさすがに多すぎると思うので、ここまでにしておきます。
2008.10.13
コメント(0)
3年ぶりに行ってきました。やっぱり八方はキツイ坂でした。いかに堕落したかを思い知ってきました。さて、今日は始発に乗って何とかギリギリにスタート地点にたどり着きました。それにしても、風邪引いているわけでもないのに、朝からのどが渇いて仕方なかったです。それにしても、今日は知り合いがすごく少なかった。サイスポに掲載されて以来、八方の参加者はすごく多いですね。3年前は参加者50人くらいで、シャッターのところだけは車が止まっていなかったのですが、今ではすべて埋まって、しかも、南側は二列だし。今日の参加者は70人くらいだったみたいですね。まぁ、これだけ走り応えがあって、参加費が安いヒルクライムはめったにないですからね。以下、個人的な内容です。今日は体がまだ絞りきれていないので、タイムも今ひとつになることが予想ついていました。それでも、何とか1時間はきりたいなと思っていました。ゼッケンをもらってみたら、やはり予想通り出走順は超後ろでした。( ̄□ ̄;)!!70人くらいいて、後ろから10番くらいです。( ̄◇ ̄;)どう考えても、絶対全員に抜かれる......そして結果はもちろん抜かれまくりでした。しかし、最後までペースを緩めずに走れ、最後の最後でゴールスプリントもどきも出来たので、結果は1時間どころか、55分台まで行きました。メタボにしてはまずまずの出来でしょう。さてさて、そして帰りはお土産でも買っていこうと考えました。矢板駅には土産物屋はあるかどうか知らないので、軽く走る意味も込めて片岡駅の和菓子屋によりました。そして、ここでしか売っていないと言う八方の月と言うお菓子を買いました。これ確か以前食べたことあるんだよね。そして、帰りは湘南新宿ラインで。東北線より速いです。そして寝まくりです。一番端の車両なら、自転車を壁に立てかけることが出来ますからね。そして、ゆっくり寝るのです。電車で寝るって快適な気分ですね。きっと、通勤で満員電車に乗っているからでしょう。(*^_^*)ああそうだ、宇都宮駅でなつかしの温泉パンを買いました。帰ってきて、写真を撮ろうとしたら、電池切れで取れなかったので、また明日撮ります。よって明日になるまで食べることが出来ません。それにしても、充実した一日だったなぁ。電車でおきている時間に考え事しすぎて頭が痛い。(^_^;)
2008.10.12
コメント(0)
前の日曜日に買ったかぼちゃが残っていたので、シメジを買ってきて煮物にしました。ついでに、料理酒も残っていたので、入れました。久々の煮物だ。味は、う~~~ん、どうなんだか。それにしても、今日は良く食べたなぁ。そうだ、今日は靴を取りにいったんだった。でも、休日出勤で部活に参加できないので、結局使う場がない。さて、明日は超久々に八方に行ってきます。まぁ、結果は目に見えて散々だけど、久々になつかしのコースを走ってきます。何かしら、あのころのことを思い出せるかな?準備も万全にして、朝は出発するだけにしてと。朝食は駅で電車待ちながら食べます。
2008.10.11
コメント(0)
今夜の夕食は野菜コロッケ。いたって普通の惣菜です。わざわざ自分で揚げるのも、休日だったら良いでしょう。でも、平日は料理をするかどうかは気分しだいで。(^_^)それにしても、コロッケっておいしい。野菜コロッケ、クリームコロッケ、コーンコロッケ。昔、よく実家の近くの肉屋でコーンがぎっしり詰まったコロッケを売っていたのですが、最近は売らなくなってしまいました。本当に、クリームよりコーンの方が多い、クリームにコーンを混ぜたと言うより、コーンを包んで揚げたと言う表現の方が合うくらいにコーンたっぷりのコロッケでした。また食べたいな。今度休日に自分で作っちゃおっかな。(o^o^o)コロッケはちょっと難しいです。なんてったって、崩れやすいですからね。昔よく作ったけど。コーンたっぷりコロッケを作るのも良いかな。そういえば、あのコロッケは衣が硬かったな。衣がやわいと形を維持できなさそうだな。
2008.10.10
コメント(0)
最近、袋持参に対する対応と言うものが、結構考えられているんですかね。袋を持参していくとスタンプカードをもらえるお店もあります。そういえば、こんなこと数ヶ月前に書いた気がするな。(^_^;)今夜は早めに帰ってきたので、隣町のマックスバリューに行ってきました。この前、靴を注文したところですね。まぁ、特に隣町に出張る理由なんてなく、ただ運動するためだったのですが。そして、夕食を物色していて、さすがにフライは半額と言えど重いよなぁと思いながら、サラダと練り物を買ってきました。練り物はたこ入りで、歯ごたえが良かったです。ジャガイモなんてのもあったなぁ。今度はジャガイモにしてみよう。(*^_^*)
2008.10.09
コメント(0)
15分早起きして、早く各駅停車に乗って寝て行こうと目論んでみましたが、あっさり打ち砕かれました。各駅停車なのに、人はいっぱい。座るどころか、立つ場所もろく似ない。しょうがないから、あきらめて急行に乗りました。なんだか言ってることが逆だなぁ。そういえば、最近思ったのですが、朝の電車の、目的地到着までの時間が若干短くなったかなって。半年に一回くらいはダイア改正をしているみたいだけど、少しずつ本数を増やしたり、到着までの時間が短くなるように工夫をしていたりするのかな?おっと、気づいたらこんな時間か。PCとシンセでヘッドフォンを付け替えるのも面倒だし、ヘッドフォンを一つ買ってみるかな?SONYのSD900だっけかな?あれはすさまじかったな。高いけど。今度物色に行ってこよっと。
2008.10.08
コメント(0)
私愛用のグラフィックエディタ、Pixiaのオフィシャルサイトを久々に見たら、10周年なんですね。そんなに歴史が長いんですね。10年前なんて、PCを持っていませんでしたよ。学校にあるくらいでした。その間にPCはいったいどれくらいの進化をしたのか?まぁまぁ、それはおいておいて、Pixiaはフリーとしては非常に高機能で、お絵かき(CG作成の方がカッコイイかな?)、写真編集などなどが出来ます。ネット上からいろいろと後付のプラグインを探してインストールすることも出来ます。必要な機能は十分に備わっているツールです。ただ、フルカラーのグラフィック系ツールは操作に慣れるのにちょっと時間がかかります。使えるようになってくると、楽しくなってきますよ♪BOOKMARKSにリンクが貼ってあるので、興味がある方はぜひ。
2008.10.07
コメント(0)
プロフィールが3年前のままだったので、思いつきの文章で、ちょっとだけ変更してみました。まぁ、特にいじるほどでもないでしょう。今度は写真も変えるか。あれは2006年の3月に撮った写真です。夜、ロードとMTBを並べて撮りました。あのころは6畳一間だったので、台所にロード、部屋にMTBをフロントホールを外した状態で置いていました。そして、街乗りはMTBで、練習やツーリングはロードで。良くあんな狭いところで2台も屋内保管したものだ。まぁ、同じく6畳一間で10台くらい持っている人もいるし、決して無理じゃないですね。トイレと風呂に入るのに、いちいちロードをチョコッとだけ向きを変えていたのですが、良くそんなことめんどくさがらずにやったな。(^_^;)そういえば、CORPOの組み立ては台所で6時間くらい掛けてやりました。ブレーキを固定するネジを間違えたりしてね。前後で長さが違うから固定できない。おっと、ちょっと長くなっちゃったな。今夜は雨なので、結局どこにもいけません。それでも、最近自転車に結構乗るようになって、視力がちょっと上がってきたかな。さて、勉強して寝ます。勉強しないとね。
2008.10.07
コメント(0)
出来が悪すぎてこんな時間......いつものパターンと言えど、もっと速く片付けられるようにならないとだめだ。さて、ちょっと休んだら運動がてら買い物に行ってきます。今週末は会社のフットサルクラブと3年ぶりの八方ヶ原です。八方なんてもはや上れないかもしれない。あのコースはきついからなぁ。現状じゃ、1時間きれば良いな。
2008.10.06
コメント(0)
今夜はてんぷらが食べたくなったので、夕食にてんぷらを作りました。具材は、昨日、ツナとたまねぎのパスタに使って残ったたまねぎ、それから刻んで食べようとしていたオクラです。てんぷら粉が残っていたのでちょうど良かったです。さて、久しぶりのてんぷら。油をなべに注ぐ時点で、炒め物との使用量の差からちょっと引いてしまいますが、それでは揚げ物は作れません。お好み焼きもどきになってしまいます。(^_^;)さて、てんぷらを揚げている時間を使って、燃やし炒めと味噌汁を作り、残っていた冷凍ピザをレンジで温め、一通り出来たころにてんぷらも良い感じに。o(^-^)oこんがりしたところで、お皿にキッチンペーパーを敷き、その上に上げあがったてんぷらをのせて行きます。(*^_^*)それにしても、油がすごいまぁ。キッチンペーパーを5枚も使ってしまいました。もうちょっとうまく油を斬るコツがあるかもしれないし、次やるときはちょっと考えてみよう。しかしまぁ、これだけてんぷら買ったらいくらかかるかな?たまねぎ輪切り4枚、オクラ10本。また今度の週末につくろっと。(*^o^*)
2008.10.05
コメント(0)
以前から気になっていた、欧風パン屋と言うお店に今日行ってきました。手作りパンは好きで、名前が気になっていたので、時間がある本日行ってきました。そして、チョコ蒸しパンと洋ナシパイを買いました。どちらもおいしかったです。特に、チョコ蒸しパンは良かったですね。(*^_^*)写真を撮り損ねたのが失敗だったかな。今度は石窯焼きパン屋にでも行ってみようかな。いつになるかわからないけど。
2008.10.05
コメント(0)
部活や、軽く走るようにランニングシューズを注文しました。New BalanceのM543です。以前、M672Jを使っていたことがありました。まだあるけれど、もうかなりボロくなっています。今度のM543は、グレード的には下なんだろうけれど、まぁ、時代は進化しているし、用途的には十分かなと。これくらいのクラスになってくると、安い靴とは履き心地も、ソールの剛性感も違います。本格的なシューズは明らかに違いを感じます。MR8507Jが特価だったのですが、ちょっとゴツイし、オーバースペックなのと、デザインがあんまり好みじゃないってことで、やめました。結局、シンプルなデザインでコストパフォーマンスの良さそうなM543にしました。次の土曜日に受け取りに行くぞ。(o^o^o)今回、デザインの好みの問題で、どうしてもホワイト/レッドかホワイト/ブルーが欲しいので、注文してしまいましたが、そんな無理を聞いていただけたことはありがたいですね。我侭すぎた気もするけれど、やっぱり数年は使うものだから、性能、デザインともにこだわって選びたいものです。
2008.10.05
コメント(0)
今日は天気が良かったので、早起きして相模湖に行きました。もちろん回転数重視で、インナーのみです。今日はなぜかいつもより20分早くつきました。しかし、大垂水峠でギリギリ、一番軽いギアで何とか80rpmを保っていましたが、頂上付近でペースアップし、ギアを一枚重くしても90rpmまで回りました。少しずつ良くなってきたかな。そして、いつものように相模湖駅で休憩。さて、今日は珍しくサイクリストと雑談をしました。たまたま同じ場所で休憩をしたので、30分ほど雑談をしました。自転車の世界は、中高年になってから始める人は多いです。まぁ、値段が値段だから、それなりに金がないと買えないということと、健康、肥満が気になるということの二つが主な理由なんでしょうね。中高年から始めた人に、若いうちからやっているのはうらやましいと言われることは珍しくはないです。今日はそんな話になりまして。さて、その後、なるしまの速い組がもう少ししたら来るからついていってみたら?と言われて待っていたのですが、なかなか来ないので一人で相模湖南の橋を渡って、山登りに以降としましたが、結局下調べしてきていないので道がわからず、迷いそうになったので、断念して引き返しました。次回見つけたら付いて行ってみようかな。o(^-^)o
2008.10.04
コメント(0)
昨日の食あたりで、まだちょっと痛みます。まぁとにかく、今日の反省は、効率や目標達成を意識しよう。まだまだ詰めが甘いですね。それから、さっき気づいたけれど、プロフィールも修正しないと嘘つきだ。最近ストレッチやってないし。(^_^;)さて、明日は早起きして走りに行きます。目的地は例によって相模湖です。大垂水峠で80rpm以上を維持できるようがんばります。o(^-^)o
2008.10.03
コメント(0)
午前4時に激痛で目が覚め、その後トイレにこもっていました。とにかく痛い、吐き気がする、寒気がする。いったい何に当たったのでしょうか?よくわかりませんが、いまだに痛みが直りません。一日中寝ていました。今夜は早く寝よう。
2008.10.02
コメント(2)
なんてハイテクな......技術の進歩というものはすごいですね。さて、このiPhoneなのですが、他の携帯と違って、指で操作できるところがすごいのです。ボタンを押すのも指、画面をスクロールするのも、指を画面上で滑らせれば出来ます。画質もすごく綺麗で、フォントが滑らかに表示されていることから、解像度は結構良いですね。電池は一日でなくなるらしいです。さて、このiPhoneのすごいところなのですが、指センサーだけでなく、角度センサーも搭載しています。レーシングゲームをやらせてもらったのですが、前後(手前、奥)に傾けると、アクセル/ブレーキ、左右(時計回り、または反時計回り)にまわせばハンドリングです。ビールをついで、傾けるとどんどん飲み干していくというアプリや、ボーリングゲームなんてものもありました。ボーリングゲームは実際のボーリングみたいに、転がす動作をすると、センサーがそれを感知して、ゲーム上でもボールが転がるらしいです。すごい、すごいなiPhone!(o^o^o)半導体技術の進歩とソフトウェア開発技術の進歩がもたらした賜物ですね。
2008.10.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

