全13件 (13件中 1-13件目)
1
パースは8月も終わりに近づき大分春めいてきて朝起きてトイレに行くのも上着を引っ掛ける事も無くTシャツだけでOKになりました.日中は20度以上有るのでガスストーブを焚くことも減りました.車で出かけても陽が当たるとエアコンをかけないと汗ばむほどでそろそろ真夏に備えてエアコンメンテサービスの予約をしなければなりませんね。日曜日は朝から奥様は先日行った刺繍展のお手伝いをするので出かけ父さんは一人寂しくお留守番です.午後2時半からイーグルスとドッカースの大切な試合があるのでアイスクリームをなめなめテレビ観戦です.今年の両チームの今までの成績は以下のとおりです.イーグルス16勝4敗○○○○○●○○○○○●●○○●○○○○ドッカース13勝7敗●○○●○○●○●○●●●○○○○○○○イーグルス5連勝が2回、今日勝てば3回目の5連勝現在堂々のリーグ戦第1位の成績です.ドッカースは13試合目まで6勝7敗、今年もまた駄目かなと思っていたらそれからなんと7連勝トップ4を狙える位置まで上がってきました今日は西海岸の2チームが激突するWestern Derby前評判では実力上位のイーグルス5連勝と思っていましたがなんと結果はドッカースが大差で驚異の8連勝今年の優勝候補の一角になりました.イーグルス16勝5敗 リーグ戦順位 第1位ドッカース14勝7敗 リーグ戦順位 第3位今年もオージーフッティーが大詰めを迎え毎週毎週一喜一憂の日々が続きそうです.
2006年08月28日
コメント(0)
パースは年寄りにはとても親切なところでカジノの有料駐車場は一般の方の半額ですし、Seniors Club に入会すれば最新封切りの映画も$7 で鑑賞できます.毎週木曜日が新しく封切りになる映画の初日で最近テレビで予告宣伝していたジェット・リー主演の「Fearless」と言う題名のカンフー映画を見に行ってきました.私が好きな映画は先ずサイエンスフィクション、そして戦争もの、実話に基づくもの、アクション、ホラーと言った所で恋愛もの、推理もの、コメデイーはあまり見ないですね.ジェットリー君の作品は歯切れの良い武道シーンが好きで今までに何回も見ていましたが、今回は女主人公や敵役の日本人役者の良い演技もあり楽しめました.歌舞伎俳優の中村獅堂君が日本人武道家の役で出ていて毅然とした古武士の風格も有り良い出来だったと思います.パースの映画館で日本人がずるい役柄や卑怯者の形で出て来る映画ですと、終わった後何か気まずい気持ちがして周りの観客の眼が気になりますが今回の映画ではそのような心配はありませんでした.
2006年08月26日
コメント(0)
木曜日はご近所のTご夫妻と連れ立ってオズボーンパークの日本人経営の魚屋さんにマグロの刺身を仕入れに行きました.このお店は現在魚処理工場の一部を小売用に開放してますが刺身などは毎週1回木曜日にしか売っておらず魚好きのパース日本人住民からは常設して欲しいと言う声もありYokineに魚小売店をオープンする予定で準備を進めています.開店すると便利になってよいですね.奥様が前の日にSouth Perth Heritage Culture Centre (111 MillPoint Road, South Perth)で開催されてる日本刺繍展に友達と出かけ作品と作者の方に感銘を受けたようで「貴方もたまには文化的なものに触れて心を磨きなさい」とご指導を受けましたので柄にも合わずお付き合いすること致しました.刺繍作家の河合勘二さん(81歳)とちりめん細工をされるお姉さんの増田千代さん(91歳)の作品が展示されてました.それに案内係りの妹さん(78歳)のご3人ですが皆さん老齢を感じさせない若々しい姿に作品と共に感動させられました.80歳になってもう俺は80だからと言って爺むさくなる人も居れば90歳になっても好奇心を失わず前向きの人も居るし世の中様々ですが私ももし90歳まで長生きできたら増田千代さんみたいに元気で活躍できるよう見習わなくてはと思いました.刺繍展は9月1日(午前10時ー午後4時)まで開催されてるのでお時間を取って是非ご覧になると良いと思います.
2006年08月25日
コメント(0)
昨日までの荒天が嘘のように本日はお天気になりいそいそとバインズ水曜日コンペに出かけました.いつも一緒にプレーする悪友H氏、H君が所要で日本に帰っていて今日はローカルの方たちとラウンドしました.以前何度か一緒にプレーしたグラハム君とヘレンさんご夫妻それにANZ銀行員のショオーン君の3人でした。何処の国にもおしゃべりな奴は居るもので、このグラハム君はのべつまくなしに下らない事をしゃべっています.我々がパットする時にはさすが静かにしてますが奥さんがパットをする時は小声でちゃちを入れて「Graham!You talk Too Much !Shut up your mouth」なんて怒られています.グラハム君は頼みもしないのに俗に言うSwear Word (罵り言葉)を幾つも教えて呉れて私に使え使えと、そそのかします.私も女性が居る所ではさすがFワードは使いませんがShitと言う言葉はゴルフをしてる時でも失敗が多いものですから良く使います.グラハム君が「デューク Shitは日本語でなんて言うのだい」と聞くので「Kuso」って言うんだよ、と教えてやったら打ち損じをするたびに喜んで「Kuso、Kuso」を連発していました.
2006年08月23日
コメント(2)
土曜日は恒例のバインズ、メンバースコンペでした。今回はクラブチャンピオン大会も平行して開催されてましたがこれは今週の土日と来週の土日の4日間を使ってする長丁場の競技です.これには参加せず月例競技に参加いたしました.天気予報は雨だったのですが、また何時ものように降ったり止んだりだろうと甘く考えていったけど今日は結構強い雨が降り続きハーフが終わった時点で続行を諦める事に致しました.同伴プレーをしたイタリア人のおやじ達は「今日は途中棄権が多いから優勝のチャンスだよ」と言ってずぶ濡れになりながら後半戦も頑張ってやるそうでした.イタリア人でも根性がある奴がいるもんですね.昨晩から奥様が風邪を引いたようで床に伏せっていて食事は冷凍庫から出したものを電子レンジでチンをしてぼそぼそと食べていましたら、ご近所の方からお寿司の太巻きと天ぷらのおすそ分けの電話が入りいそいそと貰いに出かけました.家に戻ってくると丁度ドッカースとSt.Kildaとの試合が始まる所でした.ドッカースは13試合目までは6勝7敗の成績でしたがそれから今日まで6連勝、今日勝てばチーム記録更新の7連勝です。もうそろそろ連勝の勢いが切れるかと思ったら大間違いでした.記録的な得点を挙げて堂々の7連勝を達成いたしました.これで13勝7敗、なんとリーグ3位の位置まで上がってきました.来週はイーグルスとの試合でもう入場券は売り切れらしいです.西オーストラリアのチームがグランドファイナルを戦うと言う私の夢もかなりの確立で実現する可能性があるようです.でもどちらのチームも応援してるので辛い決断をしなければなりません.
2006年08月20日
コメント(2)
パース郊外のRockinghamまで用事が有り出かけました.Kwinana Freeway を使って行きましたが、高速道路の中央部分にはもう大分電車の線路が出来上がっていましたし、途中の出口には電車の駅も沢山建設されていました.本来なら今年の末にはMandurah まで電車が開通する計画ですがこちらの事ですから1-2年遅れても仕方ないでしょうね.Rockingham も以前来た時より住宅は激増してますし主要道路沿いには沢山のShowroom が建ち並んで町自体がどんどん発展、開発されてる様子が伺えます.これほど住宅用地が開発されているのに政府や民間業者もまだ土地不足だと言ってますが本当に実需なのか、それとも海外や他州からの投資なのか私にはさっぱり分かりません.確かに、西オーストラリアから中国やインドへのエネルギー関連の輸出は衰える様子は見せず天然ガスの開発も活発で好景気はこれからも続きそうです.鉱山の有る北部地区では労働者用の賃貸住宅が大不足でパースの倍以上の賃貸料を払っても確保が難しいようです.Rockingham からの帰途はFremantleを回って久し振りにWembley パブリックゴルフ場に寄ってみました.最初は軽くドライビングレンジで練習と思ってましたがプロショップのオジサンが「天気も良いし9ホールでも回ったら」などとお勧めするので同年代のオージー2人とプレーする事にしました.2人ともかなりのへたっぴ-でしたが気の良い連中で気持ちよく夕方まで散歩を兼ねてプレーする事ができました.
2006年08月18日
コメント(6)
私は俗に言うノンポリでして国家とか政治とかの事はあまり真剣に考えた事は無いし、非常に個人的と言おうか利己的と言おうか、自分と自分の身の回りの事しか興味がありません.毎日美味しいものが食べられて、好きなゴルフを心置きなく出来て家族が皆健康で楽しく毎日暮らせればそれで充分と言うかなり単純で小市民的で低俗な人物であると自覚しています.パース通信もWeb制作が結構自分の好きなことだし自分の商売のロングスティハウス経営、集客に役に立つので他の人はWeb制作や更新は大変ですね~と言ってくれるけど本人は楽しいから続けていられるのだし苦に思った事は一度も有りません.ただ、The Japan Perth News などと言う身に余った社名を電話帳に掲載してるもので、当地のメディアから勘違いでいろいろな質問が来たりインタビューの申し込みがあったりします.今回はWestern Australia Independentとか言う現地のメディアから西豪州退役軍人会の会長さんが日本の首相が靖国神社に参拝するのはけしからんと言ってますがそれに対するコメントを頂きたい、なんて言って来ました.第二次世界大戦時にビルマあたりで死の行軍をさせられた恨みをまだうじうじと持ち続けている執念深いじいさんだとは思いますが本人にとっては一生忘れられない事なんでしょうね.私のように日本で生まれ育ちながら現在は豪州国籍を取り帰化した裏切り者、日本国非国民にコメントを求められても困ってしまいます.ノーコメントの逃げの一手で行くつもりです.何処の国にも国粋主義者は居るし右翼、左翼色々と居ると思います.私は元日本人ですが今でも祖国は日本だと思ってますしオリンピックでも豪州と日本が戦えば当然日本を応援します.国籍なんて戸籍と同じようなもので私は本籍日本、現住所豪州だと思ってます.そう言えば豪州は何故か北朝鮮と国交が有るそうです。私も豪州パスポートで合法的に北朝鮮に渡航できるわけで日本の為にかの地でスパイ活動を引き受ける事も出来るわけですが奥様によると「貴方みたいな間の抜けたスパイなんか役に立たないわよ」とのことです.
2006年08月17日
コメント(0)
クレーン船が高圧電線を引っ掛けるという、不注意の王様みたいな事故で東京の機能が3時間半も停止したそうですね.個人は勿論の事、会社としてもこの損害を賠償するのは到底無理な事だと思いますが、当事者達は生きた心地がしないでしょう.パースでも停電は良くありますが、3時間半で復旧したら「えっ、もう直ったの、どこかおかしいんじゃないの」と不思議がられると思います.以前は強風などの天候不順のときに必ずといってよいほど停電して「ここは発展途上国か!責任者出て来い」と叫んだものですがあまりの多さにそのうち「アアまたか仕方ないね~」になってしまいました.いまどき日本では停電に備えたローソクなんて誰も用意して無いでしょうが我が家ではローソクは勿論の事懐中電灯も何個か常備しています.今週はストーム、シャワーと天候が荒れているので停電があるのではと覚悟はしてますが、今の所大丈夫のようです.我が家ではADSL常時接続でパソコンはいつも繋いでいるのですが朝起きて画面が死んでる場合は「アア、昨夜停電があったな」と気付くわけです.強い風が吹くとHot water system のガス湯沸し気の口火が消えシャワーを使うことが出来なくなりますがこちらの家は隙間が多いのでパロマの事故は起こりにくいですね.何事もあまりきっちりしてるより少し抜けていた方が良いみたいです.
2006年08月16日
コメント(0)
土曜日はイーグルスが下位チームのカンガルーズに順当に勝ち、日曜はドッカースがリーグ第1位の強豪アデレードクロウズを敵の本拠地で破り、お父さんは笑いが止まりません.リーグ戦も残り3試合、イーグルスもドッカースも決勝戦の参加資格であるトップ8位までに入るのは確実です.ひょっとするとこの両者でグランドファイナルを戦うと言う私の夢が今年は叶うかもしれません.日曜日はパースの南郊外ゴルフ場Kwinana C/C で日本人会ゴルフコンペが開催されました.朝7時過ぎに家を出たときには小雨が降っていて到着してからも降ったり止んだりで雨具をきたり脱いだりゴルフの環境は良くなかったのですが、最近打ち方を変えた効果が出たのか1番ホールから4連続パーが続き自分でも恐ろしくなってきました.結果的には3人同じスコアでトップだったのですが規則によって同点3位になってしまいました.アアあそこで短いパットを外さなければと後悔しても1打及ばず優勝できなかったのはまだ本調子ではない証拠です.しかし今まで絶不調で苦しんでいた事を思えば今はゴルフに行くのが楽しくて仕方ないのですからこんな幸せな事は無いですね.来月こそはもっと練習して優勝したいと思ってます.ゴルフの調子とフッティーの成績はお陰さまで好調なのですが毎日使ってるE-Mailの調子が悪くて困っています.こちらから送信したメールが相手に届かない例が幾つかあるのです.ちゃんと送受信できる方もいれば送信しても届かない方も居てその原因がわからないのです.メールを頂くとまずお返事は差し上げているのですがしばらくしてから遠慮がちにお返事の催促をされる方がいてこちらからの送信が着いてないとわかります.一々当方からのメールが届いたかの、お返事をお願いするのも申し訳ないので、これはどうしたらよいか悩んでいます.何か原因を究明する方法が無いでしょうかね.
2006年08月13日
コメント(2)
地球の片田舎パースに住んでいても月曜から土曜日まで毎日、昼の12時半から1時間と夜の10時15分から30分、NHKの録画ニュースをSBSで放映しているので日本の状況は逐次入ってきます.詳しいニュースを知りたければインターネットがありますし現代社会では何処に住んでいようとどんな情報も当然のことながら手軽に得ることが出来ますね.NHKのニュースを見ながら奥様と意見交換をしていますがいつも私が馬鹿なことを言っては奥様にやり込められてます.「米国産の牛肉が輸入再開されるけど俺は吉野家牛丼ファンだったから、狂牛病なんか気にしないですぐ食べるよ」「それに病気の潜伏期間が30年だったら発病時には90歳過ぎになっていてボケか狂牛病か区別もつかないしな」「靖国神社に参拝しようが、しまいが個人の自由だと思うけど俺は実際一度も行った事が無いから関係ないけどね」「貴方は日本人じゃないのだから他人の国のことに口を出さないで」と叱られてしまいました.水曜日のバインズコンペは快晴に恵まれました。最近又もや大不調に突如陥り、これでは今度の日曜日の日本人会コンペも屈辱的な結果になるのではないかと肩を落としてプレーしておりました.ゲームも終盤に掛かった時友人が「デューク、左の脇が空いてるよ、それにテークバックを横に引いてるよ」と注意してくれました.そこを注意してプレーした所、アラ不思議良い球が打てるではないですか.ゲームが終わってすぐ練習場に言って再確認しました.絶望の淵からすぐ希望に満ちた明日に向かえるのですから単純と言おうか、馬鹿と言おうか、素直と言えるのか…
2006年08月09日
コメント(2)
フライディーナイトフィーバーと言う映画が昔有りましたが今週の金曜日の晩はFriday Night Footballでパースは盛り上がりました.最近好調同士のリーグ第2位イーグルスと第4位強豪St.Kildaの一戦です.強力なフォワード陣を抱えるSt.Kildaが前評判では有利でしたが我イーグルスは又も第4クオーターに得点を重ね堂々の勝利です.これでリ-グ戦は残り4試合、相手は全て格下のチームですからリーグ戦が終了時には上位になる事は確実でしょう.トップ4になると地元でゲームをする権利が出来たり敗者復活戦へ参加する権利も与えられ決勝勝ち抜き戦が有利になります.西オーストラリアのもう一つのチームドッカースも日曜日の試合に完勝し11勝7敗の好成績です.今年はトップ8に残れそうなので決勝勝ち抜き戦にも参加できるでしょう.今週はパースの2チームが揃って快勝、お父さんはご機嫌です.土曜日のゴルフは又昔の悪い癖が出て良いときと悪い時の差が大きく安定したスコアで回ることが出来ませんでした.いったい何度開眼すれば気が済むのでしょうかね.明日、明後日は嵐の予報ですので家でじっとしてるつもりです.
2006年08月06日
コメント(0)
木曜日にパースに到着するお客さんは大部分がQF070便で早朝6時前に飛行機が着陸します.今日も1組お客様が到着されるので朝5時半に起き6時過ぎには空港に行って到着ロビーでお待ちしていました.同じ時刻にはSQ便やキャセイ航空便が到着するので沢山の人がお出迎えにきていました.私のお客様は7時半になっても現れずこれは手荷物検査か何かで引っかかり時間が掛かっているのだろうと思っておりました.しかし8時になってお迎えの人たちが殆ど居なくなってもまだお客様は到着ロビーに出てきません。これはSomething Wrong、もしかしたら何か不測の事故かもしれない。一応家に帰って奥様に「お客さんは来なかったよ」と報告しましたら「あなた飛行機便は間違えてないでしょうね」との指摘です.お客様からのメールを再確認してみたらなんと本日午後3時のマレーシア航空便でのご到着でした.木曜日のご到着はQF便と思い込んでいた私が馬鹿でした.矢張りこれはI'm Getting Old の影響でしょうか。
2006年08月03日
コメント(0)
パースの冬もかなり本格化してきて我が家もコタツだけで暖を取るのは充分ではなくなり薪ストーブを使うようになりました.昨年買った薪の残りが乏しくなってきたので以前から買っていた薪売り屋を訪れたらもう今年はやってなく廃業したようです.薪を燃やした煙害が問題化していて政府は薪ストーブからガスストーブへの変換を奨励し変えた家庭には$500の奨励金まで払ってくれるそうです.でも$500だけでは変換に掛かる費用には間に合わないので中々この施策は進んでいないようですが.薪売り屋が廃業したのは上記のような状況で需要が減った事もあるでしょうが広大な敷地が最近の土地開発ブームで高値で売れたこともその理由の一つだと思われます.安い薪が手に入らず困ってしまいましたが仕方がないのでBUNNINGSやガソリンスタンドで売ってるバラ積みの18Kg $11-12のジャラの薪を購入しました.しかしこれだと2日位で一袋を消化してしまい経済的ではありませんね.薪に上手く着火するためには小さな小枝が必要です.最近は奥様と夕方に毎日散歩をしてますので近くの公園でせっせと小枝拾いに励んでいます.ここの所、風が強く大量の原料が確保できていますが散歩中のワン君たちがおしっこをかけているので燃やしたら臭いかな、と奥様に言ったら帰ったら手を洗えば大丈夫よ、と笑われてしまいました.
2006年08月01日
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


