全11件 (11件中 1-11件目)
1

Webサイトやメールアドレスを公開してるのですから色々な方から毎日沢山のメールをいただくのは当然の事ですが、あまりにもジャンクメールが多すぎてメーラーを開ける度にうんざりしてしまいます.Windowsに付いているので使用されてる方が多いOutlook Expressなどはウイルス攻撃の的になり易いと聞いたので私はあまりポピュラーではないDatulaと言うメーラーを使ってます.それでもウイルスメールをダウンロードするとメーラーが自動的にソフトを終了してしまうので何度も立ち上げなくてはならず不便きわまりありません.自分のPC にダウンロードする前にメールサーバーからスパムメール、迷惑メール、ウィルスメールなどを自動削除する事ができるソフトを探して試しています.どのソフトも一長一短が有ってこれはと言うのが無いのですが現在は「スパムポケット」http://kazusoftware.net/を使ってスパムメールを水際で退治しています.完全にスパムメールなどを除去するのは難しいのですがロシア語や中国語のメールが来なくなっただけで精神衛生上かなり改善された感じは致します.現実の世界でも予期せぬ泥棒が自宅に侵入しましたしネットの世界も充分に自衛、防御しないと思わぬ被害に会うことがあるので怖いですね.ウイニーとか言うファイル交換ソフトも興味がありましたが自分のPC に誰か分からない人が侵入してきて中身を持っていかれるのは非常に危険なので近寄らないでいます.残念ながら性善説はどこの社会でも通用しないようですね.今日の写真はフリーマントルのカプチーノ通り Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月30日
コメント(0)
土曜日のバインズは12時05分と言う遅いスタートだったので最終ホールのグリーンに上がった時はかなり薄暗くなり身体も冷え切ってしまいました.日中は半袖で汗ばむほどなのに、今年は冬が来るのが早いみたいで、今週はお天気も崩れそうです.友人が私のドライバーの不安定さを見かねて420CC のデカヘッドを「これ使って良かったら進呈しますよ」と貸してくれたのでバックから使用中の1本を抜いて、それを追加しラウンド中に使ってみた所、なんと真っ直ぐ飛ぶではないですか.しかしアイアンやアプローチショットがメタメタになって結局上がってみたら又ミゼラブルなスコアの一日でした.こう毎回へボスコアが続くのに諦めないで毎週コースに向かうのですから本当にゴルフが好きなんですね.昨年の5月から煙草を止め、お酒はせいぜいお付き合いで1杯カジノに行くのもめんどくさい、綺麗な女性を見てもふつふつと湧き上がる情熱も無くなった様で悪く言えばまるで生ける屍、枯れ木オジサンになってしまったみたいです.まだ枯れるのは早いと自分でもおもいますが良い年をして若いお姉ちゃんを追いかけてる人を見ると羨ましいと言うより浅ましいと感じてしまうのは我ながら切ないと思います.おまけに若い頃は鉄砲玉と言われ家にじっとしてると気が狂うと外で遊びまわっていましたし、旅行に行くのも大好きだったのですが今は水曜、土曜にゴルフに行くだけで充分海外旅行なんぞは考えるだけで疲れてしまうまったく自宅引き篭りジジイになってしまいました.今日の写真のような帆船に乗って航海したいとも思わないなんか悲しい人生ですね.
2006年05月28日
コメント(2)
今週に入ってから夜中に大雨が降ったり雷鳴が鳴り響いたりで、天候不順の日々が続いています.おまけに朝晩は10度以下に深々と冷え込んで元々ものぐさ太郎の私共夫婦は、一度入ってしまうとコタツから中々出る事が出来ません.ゴルフの方も先週の土曜日は朝7時半頃の早いスタートで昼過ぎには終わってしまい、昼飯後シャンディーを一杯飲んでいい気持ちになり軽く昼寝をしても一日の残り時間が十分すぎて身を持て余してしまいます.矢張り冬場は午前11時頃スタートして午後3時か4時頃終了といった方が贅沢ですが一日を過ごすリズムとしては良いようです.半日ゴルフをしたら残りの半日を仕事といった勤勉さは残念ながら私にはありません.ゴルフショットは後輩が、「それですよ、デュークさん、その打ち方は抜群ですよ」と言ってくれた時は自分でも驚くほどのナイスショットなのですがそれが長続きしないのが玉にキズで、安定性、良いショット復元力が致命的に不足しています.今日はパース立教会の会合が城戸日本レストランで有り大変美味しいスペシャルランチ($27.50)を頂きましたが帰りがけにふと本棚を見ると小松原三夫著「基礎からのゴルフ」と言う本が目に入りました。藁をも掴みたい私はお内儀さんに「この本しばらく貸してくださいな」とお願いしましたら今更基礎からですか~と言うような呆れたお顔をしていましたがこころよく貸して頂けることになりました.昭和52年初版発行、58年90刷発行と言うベストセラーです.初心に戻りもう一度基礎から勉強したいですね.
2006年05月25日
コメント(2)

今週末はドッカースもイーグルスも共に快勝お天気も良くお父さんは上機嫌です.私は日本に居た時は市役所など官庁に行くと今は大分改善されたようですがそのサービス精神の貧弱なことに腹を立てつまらない事で良く喧嘩をしていました.お役所根性と言うのは何処の国に言っても同じようなもので先日もフリーマントル市役所で私の曲がってるへそがちんちん湯を沸かしてしまいました。不動産管理をしている住宅の隣人とのレンガ壁が隣人側の樹木の成長で圧迫されひびが入り崩れ落ちそうになっています.隣は長いこと空家になってる商業ビルでオーナーが誰なのか分からず、仕方が無いので市役所なら資料があるだろうと聞きに行きました。受付の女性は親切なかたで「そう言う件は3階に居るRobertさんに尋ねてください」3階に行くと気弱そうなお兄さんが待っていました.そのような隣人間の問題は市役所は介入できないんですがオーナーの名前と私書箱の情報は教えてあげます.電話番号や現住所は個人情報保護で教えられません.わかりました、しかし相手の方が直ぐ手当てしなくて今にも崩れそうな壁が崩れて怪我人が出たら市役所にも責任があるのではないですか、と難癖をつけましたら、青くなって別室に行って頭がちがちの上司とでも相談したのでしょうか「Citizens Advice Bureau に相談に行ってください」責任回避に躍起になってます.あまりいじめて逆切れされても困るので矛を収めましたが隣のオーナーはギリシャ人なので多分厳しい交渉になると思います.今日の写真は崩れそうな壁の証拠写真. Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月21日
コメント(0)

パースは気候も良いし風水害も少ない所ですが住宅を持ってる方はシロアリの侵食に気を付けねばなりません.裏庭に古い材木などを放置したりしてますと何時の間にかシロアリの餌食になっていることが良く見られます.我が家でも冬場に使う薪を一箇所に積んでおいたら見事にシロアリにやられてボロボロになっていたり倉庫にしまっておいた木製品が被害にあったりしています.倉庫などに木製品をしまうときは、必ず地面に直接置かないようにしなければなりません.もし家屋の壁や天井まで侵食されたらそれこそ真っ青です.このため年一回はシロアリ検査を励行するしかないようです.日本と一緒で当地でも悪質な業者もいますので営業暦の長い評判の良い業者を選ぶ事が大切です.普通は1回に検査費用は標準的な家で4-500ドル位でしょう.中には1回1000ドルなんてとんでもない金額を吹っかけてくるのもいるので注意しましょう.本日のパースは雲が出てて快晴とは行きませんでしたがゴルフには最適な天候で朝10時より午後2時まで快適な18ホールを愉しみました。相変わらずドライバーは不安定でしたが、たまにビッシと当たると良く飛んでくれて軽く2オン2パットのパーを取る事が出来ます.これが毎ホール続けば苦労せずとも直ぐシングルに成れるのですが良いショットが続かない所が玉に傷ですね.友人が「何故あのグットショットがいつも出ないの?」と言いますが本人がその答えが一番欲しいのですよ.今日の写真は夕日に浮かぶ帆船です. Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月17日
コメント(2)

本日は恒例の日本人会ゴルフコンペがパース近郊のロッキングハムC/Cで開催され朝6時半、まだ暗い内に我が家を出発いたしました。ロッキングハムはパースからの直通電車の開通も近く近辺の土地開発や道路開発が進んでいて幾たびに周りの景色が変わる発展振りです.先月の日本人会コンペでは屈辱の最下位だったので今回は気を引き締めて頑張りましたがドライバーの不調から脱出できず、出場20名中やっと第9位になることが出来ました.それでもドライバーがたまたま一発だけ当たったロングホールでロンゲストドライバー賞を取ったりこれもたまたまナイスショットしたショートホールで二アピン賞を取ったり、運も味方していましたね.自宅に帰って昼寝をして夕食事に奥様に「今日は母の日だから娘達から電話がかって来るよ」と言っても、「そんなこと無いわよ、きっと忘れてるわよ」奥様はクールなお返事でした.しかし私の予言は的中して食後のんびりしてますとちゃんと日本から電話がかかってきて一卵性母娘どもは1時間以上も、何でそんなに話すことがあるのと疑うほどぺちゃぺちゃとおしゃべりしています.私の出番は最初に電話を受けるときと最後に「父さんにも声を聞かせてあげなさい」と言うお情けで2-3分話させて頂けるだけです.僻む訳ではないのですが、きっと父の日というのは娘達のカレンダーには無いでしょうね.今日の写真はパースの町が見えるバースウッドゴルフ場 Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月14日
コメント(2)

パースは朝晩の寒さも厳しくなり秋の気配が濃厚になってきました。我が家でもコタツをセットしたので夕食の後はコタツに足を突っ込みテレビを見ながらうたた寝をする事も多くなりました.パースに来てからは風邪を引くことは先ず無かったのですがうたた寝が悪かったのでしょうか、引く筈の無い馬鹿が不覚にも風邪を引いてしまいました.医者に行くほどの重症でもないので風邪薬を飲んでひたすら睡眠をむさぼり大分回復して参りました。今度の日曜日には恒例の日本人会ゴルフコンペが有り先月は屈辱の最下位でしたので、今月は早く風邪を全快させぜひともリベンジと気合いを入れております.明日はVinesの土曜日コンペもお休みして衰えの見える体力を温存させ日曜日に備えるつもりです.今日の写真は日本の先輩から送って頂いた芝桜の写真です.まるで絨毯のようなきれいな花、見事なものですね. Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月12日
コメント(0)

昨日夕方のテレビを見ていると、我が家の近くでヘリコプターがぐるぐる旋回して飛んでいたりうーうーパトカーがサイレンを鳴らして走り回っていたようでどうやら泥棒のおお捕り物劇が有ったようです.テレビのアナウサ-によると捕まった容疑者はこの近くで500件以上の泥棒をしていた若いアボリジニーとその連れ合いだとの事です.逮捕の現場をテレビが写していて結構迫力がありました.どうも我が家に侵入した泥棒もこの人物ではないかと思うので少しは安心できますが、もしかしたら違うかもしれません.と言う事で防犯を強化するため、ガレージドアとフェンスをつけて自宅の要塞化を検討しています.それにクロ君の後継者を飼えば万全の構えになりますが奥様はあまり賛成の様子ではないので私も悩んでおります.我々も年をとって行くので今子犬を飼っても十分に犬の世話が出来ない危惧があるわけです.悩みの数は尽きませんね.今日の写真はパースの夜景です. Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月11日
コメント(0)

18年もパースに住んでいますので英語の方も日常生活はどうにか不自由なく暮らせますし医者に行っても別に通訳の必要はなくなりました.それでも母国語ではないのであんまり現地の方との難しい会話はなるべく避けるようにして暮らしていますがスラングや悪口言葉は十分に習得いたしました.当方のロングスティハウスに滞在する日本人のお客様でも「僕はね~海外生活が長いから英語には不自由しないよ~」と仰る方も居ますが、側で会話を聞いていると頓珍漢な受け答えをしてる方も少なくありません.分かってるのか分からないのか分かりませんが「あ~そうそう、Yes,Yes」と「No」と言った方が良い場合でも間違った答えをする方もいてこの人本当に大丈夫かしらと心配になることも有ります.マアそれでも命に関わる事ではない事が多いので失礼に当たると思って口を挟む事は致しません.現地の人に挨拶をされたり、質問をされたりすると直ぐに答えなけれ失礼と思う日本人の良いところかも知れません.最近の傑作は、お別れの際の常套文句「Have a nice weekend!」「Thank you, Me too」これは「You too」のほうが良いですね.具合が悪い時にお医者さんから質問「When did you get cold?」「Next week」先週「Last week」と言いたかったのですがお医者さんも驚いたでしょうね.今日の写真はパースの新名所ベルタワー Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月08日
コメント(2)

木曜日の晩は蚤の市参加のお手伝いのお礼も兼ねてフリーマントルの中華レストランに行って参りました.夫婦二人で中華を食べに行っても何点も頼めないので矢張り中華は大人数で行くに限りますね.6-7品目を頼んで皆で箸でつつけば会話も弾みお腹一杯になって幸せも一杯です。今回行ったお店は大華飯店(Tai Wah Chinese Restaurant)Tel 9339-6522 157Canning Hwy,East Fremantle名前は立派ですが、いわゆる場末の中華料理店それでもお味は中々で、お会計も「これだけでいいの!?」と言うとても良心的なお値段でした.本日は定例バインズ土曜日コンペ、途中でちょっと雨が降りましたが雨具を着る閑も無く上がってしまい、暑くも寒くも無い快適なゴルフ日和になりました。相変わらずドライバーは不安定でしたが、セカンド、アプローチパットが好調で勝負の方もどうにか勝つことが出来ました.今日は毎年の事ですがイーグルスとドッカースの西オーストラリアチーム同士の兄弟対決でした。何度も勝者が交代する激戦でしたが、最終的にはドッカースが勝ちを納め4万5千人の球場は大いに沸いておりました.遂にイーグルスの連勝は5で終わってしまいましたがドッカースも4勝2敗で上位陣に食い込む事が出来これからの試合がまたまた面白くなってきそうですね.今日の写真はBurswood Casinoです。そう言えば暫く行ってないね。 Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪
2006年05月06日
コメント(0)

日本はゴールデンウイークの真最中で何処に行っても人人人民族の大移動中のことと思いますが、ここ地の果てパースでは相変わらず爽やかな気候の下穏やかな日々が過ぎていきます.パースの人の関心事は、先週末のフリーマントルドッカーズの試合結果が引き分けから勝ちに転じた事で、そのことで皆さん大喜び(私も含めて)しています.サッカーの試合などは審判がタイムキーパーの役も兼務して試合終了のホイッスルを吹きますが、オージーフッティーの場合はタイムキーパーが終了のサイレンを鳴らしそれを審判が聞いた時点で試合が終了するルールになってます.1点差でドッカースが勝っていた試合だったのでドッカースの選手、コーチ、ファンは終了のサイレンを待ちわびていて鳴った瞬間には選手達はばんざい~と(^o^)丿喜んだのですが審判にはサイレンの音が聞こえなかったようで試合を続行させてしまったのです.その結果相手チームが1点を入れ同点になってしまったわけです.ドッカーズはAFL(Australia Football League)に公式抗議をして勝利を勝ち取ったわけですが、この責任は審判には無く審判が終了サイレンを聞こえるまでサイレンを鳴らしつづけなかったタイムキーパーの責任となりました。マア誰かが責任を取らなければいけませんのでその試合でのタイムキーパーが職を失っても仕方ない事ですね。ただ、賭け屋さんは引き分けの結果で配当を支払ってしまっているのでドッカース勝ちに賭けた人たちにも配当を出さなくてはならずAFLに損害賠償を求めるそうです.いろいろな所で悲喜劇が発生するようです.水曜日のゴルフはかなり復調気味で惜しくもワンポイントの差で4連勝を逃しましたが、次回がかなり期待できそうです.爽やかなお天気が続くのでゴルフにはベストシーズンですね.今日の写真はパース駅です. Your click makes me happy♪ Your clicks make me double happy♪♪作成日: 2006年5月4日(木)
2006年05月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1