全5件 (5件中 1-5件目)
1
今回の日本滞在も後2週間余り、日本ではパースより時間の流れが速いのか、私の頭や動作が鈍くなってるのかよく分かりませんが毎日が飛んでいくのは間違いありません。今回の訪日目的、日本ロングスティの根城探しで知り合いの不動産エージェントにお手伝いいただき橋本周辺の物件をいくつか内覧いたしました。ネットやチラシで何回も見ても実際に内覧しなければ不動産の良し悪しは分からないし疲れる作業ですね。3日間で5-6件見ましたが何れも帯びに短し襷に長しドンピシャで我我が気に入る物件は見つかりませんでした。特に今週の日曜日に娘たちのマンションに5分以内で間取りも日当たりも価格もまあまあの物件を見ましたが廊下と部屋の段差が10センチもあるので、残念ながら不可やはり年をとってくるとバリアフリーが必須となりますね。最後に内覧し期待もしてた物件でしたのでがっくりでした。まあ不動産は縁が大事なので焦って決めるよりエージェントの担当者が誠実で我我の希望も分ってくれたので後は娘たちとそのエージェントの担当者に任せ今後の吉報を待つことにすることにいたしました。日本の不動産業界は「囲い込み」とか言う業者の悪習があっていまいち先進国の割には不透明な取引がまだ横行してるみたいですね。オーストラリアの不動産業者も、私もやっていたので偉そうな事は言えませんが全員が正直で誠実な訳でもありません。何処の国にも悪いやつは腐るほど居ますのでくずで不誠実な奴になるべく出会わないように注意いたしましょう。とは言っても処世術とし性悪説に基づいて対処するのも疲れるし性善説を基本によく相手を見極める努力を続けたほうが良いと思います。
2015年05月27日
コメント(0)
今週の日曜日は1年ぶりに昔働いていたときの会社(日本タイラン)の連中20人近くと宴を持ちました。世話役の三平元社長の人徳で皆集まってくれたと思いますが仕事は出来なくて駄目役員だった私は気前だけは良くて煩い上司ではなかったので皆来てくれたのでしょうね。部下だった社員たちも皆リタイヤして悠々自適の様子、これからも年1回でも良いから元気な姿で集っていきたいですね。月曜日は高校の同窓生二人と新宿で飲み会。彼らは優等生グループで大学も頭の良いやつが集まる理学部、劣等生だった私は俗に言う阿呆学部(法学部)麻雀学科優等生それでも70歳近くなると仲良く昔話に花が咲きました。水曜日は昔の悪仲間二人に誘われて銀座に行ってきました。高級寿司店でご馳走になって昔の悪行をお互いに冷やかしクラブで若いお姉ちゃんに囲まれ鼻の下を伸ばしてきました。二人ともまだ現役で社会的には偉い人になっているようですがパースで世捨て人のような生活をしてる私と本音で言いたいことを言い合って馬鹿になってくれました。最近夕食時にはチューハイを軽く飲んでほろ酔い気分ですが今週は飲み会が3回でちょっと羽目を外し気味で気をつけなければと反省しております。仲間の話ではやはりゴルフ中に心筋梗塞になって地獄の苦しみから生還したり、大腸がんで七転八倒のうえ生き返ったりと恐ろしい話自慢が増えてきたこのごろですが、これからもきちんと人間ドックに入って健康管理に精を出すつもりです。今日は奥様と娘たちは仲良く町田まで買い物に出かけ父さんはまったりと週末を過ごしてました。そこにしばらく疎遠になっていたT君から電話がありました。お母さんの介護で大変らしいですが長年ベトナム戦争状態だった鬼嫁と無事離婚できたという朗報をもらいました。彼女とは私の紹介で結婚したのでちょっと責任を感じていたので胸のつかえが取れたようで本当に良かったです。
2015年05月23日
コメント(0)
パースと比べて東京では徒歩で移動することが多いので週に1回は整体に行って老体を癒しています。それと私には良く効くピップエレキバンを貼って対策しています。ゴールデンウイーク明けの7日に友人に誘われ中津川CCへ日本で久しぶりのゴルフに行ってきました。アップダウンの多いコースでしたが距離はシニアティーなので短くて飛距離の衰えた私でも気持ちよくプレーできました。パースで週2回もマンネリ気味にプレーしている私にとっては日本のゴルフはなかなか新鮮な感じがして、スコアもまあまあだったので日本での楽しみも増えた感じがいたします。それに日本のゴルフ場は新緑の季節でもあったの樹木や花がきれいで景色も楽しめる潤いがあります。コース内にカンガルーではなく日本猿が闊歩しているのも新鮮でした。ハーフが済んで昼飯で一時間一服後にプレー再開いつもは1ラウンド切れ目なしにプレーしてるのでこれもこれで楽しいですね。それにコースには必ず茶店が有って地元産の甘いものなどおいてあり甘党の私にはゴルフ以外の楽しみのひとつでもあります。またプレー終了後大浴場で汗を流して今日は運転しないので軽く一杯と開放感十分です。パースのゴルフと日本のゴルフは大きく違いますが両方もそれなりの楽しみ方があって面白いですね。
2015年05月15日
コメント(2)
ゴールデンウイークの4日にパースに何度も来られているお客様(旧友ですね)と夫婦共々会食いたしました。小田急デパートの13階にあるレストランでしたので27年もパースに住んでいるオノボリさんの我我も場所がわかりやすく、楽しい時間を過ごしました。そのご地下鉄の構内をうろうろして行く先駅を探していたら地下鉄職員のガイドの方に声をかけられました。Ipadを片手に行く先の地図を見せてくれて助かりました。その上利用する地下鉄まで案内してくれました。オリンピック開催に向けおもてなしの精神を実感しました。ただ単に老夫婦が困ってる様子に手を貸してくれたのかもしれませんが日本人のサービス精神の豊かさに感動しました。無事訪ね先の光線研究所にたどり着きましたが連休中に営業してないことに着いてから気がつきました。夫婦共々ボケが進んでいるみたいですね。気を取り直して新宿駅までとぼとぼと歩いて帰りましたが途中の新宿歌舞伎町でゴジラに遭遇し人の波にも吃驚しました。日本滞在中の何時もは東京の周辺地区の橋本にいますので住宅地にはそれほど沢山人がいると感じませんが駅の通路やスーパーなどに行きますと人の多さに驚きます。特にGW中の都心の人多さには人酔いを感じクラクラして人がスカスカのパースに若干ホームシックを感じるようです。便利で賑やかで物質文明を謳歌する東京とのんびり生活のパースをどうしても比較してしまいますね。やはり東京、パースの行ったり来たり生活がよいアイデアかもしれません。ただ年4回の飛行機搭乗が老体にどう影響するかが問題です。
2015年05月08日
コメント(2)
今日から日本はゴールデンウイークが始まりました。働いてる人には長いお休みは貴重なものだと思いますが恥ずかしながら毎日が日曜日の私にとってはどこかに観光に行くよりも比較的空いている都心でだらだらと暮らしています。娘たちの新マンションへの引越しの手伝いにわたしなりに力仕事をやっていましたが如何せん爺はすぐに疲れてしまい足手まといになっているようです。奥様と毎日のように夕食の食材の買い物のお供をして荷物運びに徹していますが最近私の動作がかなり鈍くなってきたみたいで奥様の健脚に追いついて行くのが精一杯のようです。私はパースでは夕食時に晩酌などはあまりしないのですが日本の風土が体に合ってきたのか、毎晩焼酎ハイサワーを飲んでいます。アルコール度が低いようでほろ酔い気分で家族団欒を楽しんでいます。4月28日には毎年恒例の立教高校、大学時代の悪友連が集まっての悪爺たちの同窓会でした。1961年高校入学から早半世紀以上が過ぎて、紅顔の美少年(?)も半分が禿げに残りは私も含めて総白髪となりました。そして今回参加人員10名の半分が肺がん、直腸がん、胃がんなどの体験者で日本人の癌罹患率50%を裏付けているようです。残念ながら昨年仲間の一人が癌との戦いに負けて逝ってしまいました。しかし現代医学の進歩は目を見張るものがあり、仲間の一人は直腸がん手術を終えた後転移した肺がんの手術を4回経験してますが同窓会には元気に顔を出して大いに楽しんでおりました。我我も電車に乗ると若者に席を譲られる見た目も中身も間違いのない高齢者になってしまいましたが、何時までも心は年をとらずに元気に暮らして生きたいものです。仲間によると私は今でも昔と代わらず馬鹿なようですからきっと長生きできると安易に考えております。
2015年05月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1