全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
仕事中、喉の詰まりと軽い肩こりを感じました。ひょっとしたら、風邪を引いたのかも知れません。症状が重くならないうちに寝て、明日に備えます。【第2類医薬品】【改源】【カイゲン】カイゲン 感冒錠 50錠【感冒薬】価格:1316円(税込、送料別) (2018/10/31時点)楽天市場
2018/10/31
コメント(0)

27日に千葉近辺の神社を回りましたが、最後は「船橋大神宮」こと意富比(おけひ)神社にお参りしました。京成本線・大神宮下駅の近くにあります。京成は何度も利用していて駅名が気になっていたのですが、ようやく下車して駅名の由来の場所を訪れることができた次第です。境内は大きく、小さなお社も2つあります。ご朱印も拝領することができました。帰りは歩いてJR船橋へ。御朱印帳(アウトレット御朱印帳 蛇腹式 特価商材 B品 神社・寺兼用)価格:540円(税込、送料別) (2018/10/30時点)楽天市場
2018/10/30
コメント(0)

27日の続きです。千葉市花見川区の検見川神社に参拝のあと、京成千葉線で京成津田沼へ。北口から少し歩いたところにある菊田神社にも参拝しました。境内は広く、背後には総武本線の線路があり、通過する列車も眺められます。ご朱印は金墨で書かれています。楓のスタンプは10月限定。月替わりでスタンプの絵柄が変わるもようです。さらに、2面ぶち抜きのもあるので、11月に再訪したい。御朱印帳(アウトレット御朱印帳 蛇腹式 特価商材 B品 神社・寺兼用)価格:540円(税込、送料別) (2018/10/29時点)楽天市場
2018/10/29
コメント(0)

土曜日に千葉市近辺の神社を回る機会がありました。最初は千葉市花見川区にある、検見川神社です。京成千葉線検見川駅のすぐ裏山にあります。石段の傾斜がきつい。この付近まで海だった名残を感じます。小さいながらも設備は立派で、社務所にてご朱印も拝領いただけました。このあとは京成津田沼へ進みます。御朱印帳(アウトレット御朱印帳 蛇腹式 特価商材 B品 神社・寺兼用)価格:540円(税込、送料別) (2018/10/28時点)楽天で購入京成検定1・2・3級 [ 京成電鉄を愛する会 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2018/10/28時点)楽天で購入
2018/10/28
コメント(0)
きょうは千葉市美浜区で用事があり、このあと周辺の神社をめぐりました。あすから追って小出しにして紹介します。どうぞお楽しみに。
2018/10/27
コメント(0)
せっかくの金曜日ですが、休ませていただきます。また明日。お休みなさい。
2018/10/26
コメント(0)

日曜日に、麻布十番の善福寺へ行きました。こちらは、元宝塚歌劇のトップスターで歌手として一世を風靡し1980年に56歳の若さで他界した越路吹雪さんの記念碑が建立されています。なお、記念碑は墓地にあるため撮影は差し控えました。ちなみに越路吹雪さんのお墓は川崎市宮前区にある由。境内には大きな銀杏の木がそびえます。行きは東京駅近くの二重橋前駅から地下鉄千代田線~南北線でしたが、帰りは地下鉄南北線で目黒へ、さらに山手線で恵比寿を目指しそこから高崎線。
2018/10/25
コメント(0)

本年5月から8月にかけて行われたはごろもフーズ「シーチキン」60周年を記念した「いっしょにサラダ」キャンペーンの第2回締め切りぶんで当選し、賞品が届きました。オリジナルクオカード5千円ぶんです。同社商品300円ぶん購入のレシートを応募はがきに貼り、応募しました。久しぶりの当選です。
2018/10/24
コメント(0)
疲労につき、休ませていただきます。
2018/10/23
コメント(0)

20日午後、アメフト観戦の帰りに、大田区の穴守稲荷神社にお参りしました。京浜急行空港線穴守稲荷駅から歩いて5分のところにあります。この時季になると七五三参りが始まることから、晴れ着姿の親子連れも見かけました。ご朱印も拝領しています。帰りは京浜蒲田方面へ逆戻りではなく、羽田空港地区へ進みモノレールの快速で浜松町へ。
2018/10/22
コメント(0)
社会人アメフトのXリーグトップディビジョンの秋季リーグ戦が全て終わり、ジャパンXボウルに向けたトーナメント戦の組み合わせが決まりました。我らがオービックシーガルズの対戦は、以下のようになります。11月10日11時30分から横浜スタジアムで対ノジマ11月25日13時00分から富士通スタジアムまたはエキスポフラッシュにて対アサヒビール,オール三菱,富士通のどれかいずれにしても、相手は強敵です。借りを返し、反撃しなくてはいけません。ともかく、ボウルゲーム含め全戦全勝するために、心血を注ぎます!
2018/10/21
コメント(0)

社会人アメフトXリーグ、秋季リーグ戦も最後の6試合目となりました。我らがオービックシーガルズは富士通スタジアムにてオール三菱ライオンズを相手に対戦しました。すでに勝てるはずの試合を2試合落としており、これに勝たないとあとがありません。試合開始は10時30分。オービックの先攻で始まりました。キックオフ直後にWR・西村有斗選手(背番号84)がリターンタッチダウンを決め先制。このあとの守備も期待に応えます。先発QBはハワード選手(背番号3)で、自らタッチダウンも決めますが前半途中から菅原俊選手(背番号6)に替わりました。最初はおぼつかなかったもののプレーを続けるうちに本領を発揮。やはり前回の対富士通戦でフル出場させるべきでした。僕の叫びに応えたようなかたちです。この試合のタッチダウンはRB・李卓選手(背番号29)、RB・望月麻樹選手(背番号43)、WR・前田眞郷選手(背番号86)が決めてくれました。いずれも僕の推しメンです。とくに前田選手は3つも。結果は52対0で圧勝しました。試合後のあいさつには殊勲者として前田選手がマイクに立っています。つぎは11月10日の準々決勝です。相手と場所はわかり次第お知らせいたします。
2018/10/20
コメント(0)
きょうのPLCS第3戦を見て、過去に僕が書いたことと符合することから、敢えて加筆修正のうえ再録しました。元は2009年4月22日に掲載したものです。野球には「好循環」と「悪循環」があると、僕は考えます。このふたつは両極端で、なおかつ比例するものです。どのような循環になるのか、順を追ってみました。【好循環】(1)先発投手が好投する ↓(2)相手打者3人を難なく打ち取る ↓(3)先発投手の活躍を見た味方の打者は彼を励みにして、安打・適時打・本塁打を量産する ↓(4)打者の活躍を見た先発投手は彼らの活躍に報いるべく努力し、好投する ↓(5)それを見た打者が彼を励みにして大活躍する ↓(1)に戻り、以後その繰り返し【悪循環】(1)先発投手がメッタメタに打たれる ↓(2)先発投手の様子を見た打者が「◯◯さん(先発投手)のために何とかしなきゃ」という気を起こす ↓(3)その思いが焦りを生み、集中力を殺ぎ三振やフライを連発する。四球さえも出なくなる ↓(4)打者の様子を見た先発投手は「オレが何とかしなきゃ彼らを救えない」という気を起こし、それが打者同様焦りを生み集中力を殺ぎ、最初のイニング以上に打たれる ↓(5)それを見た打者が先発投手以上に焦りなお一層打てなくなる ↓(1)に戻り、以後その繰り返しこの理論に当てはめますと、AチームとBチームが対戦した場合、Aチームが好循環であれば逆にBチームが悪循環で試合が進むことになります。きょうのSBがAチーム、西武はBチームに当てはまります。好循環で9イニングこなせば万々歳ですが、悪循環に陥った場合はそうもいきません。「悪循環」から「好循環」へ軌道修正する必要があります。軌道修正するタイミングは非常に難しいものです。好投している先発投手が降りるのを待っていては遅すぎます。そこで取って付けたように打線が爆発して試合をドタンバでひっくり返すことは余程の偶然でない限りありえません。要は早いうちに好循環でブイブイ言わせている先発投手をメッタメタにして主導権を握っちゃえば良いのですから、早め早めの処置が重要とも言えます。ともあれ、野球というスポーツは「かけひき」がものを言います。早い話が「心理ゲーム」でもあるわけです。そういった側面から野球を見て考えるのも、ひとつの楽しみと言えるでしょう。もう、あとがありません。何としても西武には、逆王手をかけてもらいましょう。PLCSで敗れるのは、優勝没収・優勝剥奪と同義なのです。
2018/10/19
コメント(0)
急に冷えてきました。日中は20度台になることもありますが、夜は10度台後半。夜にTシャツ1枚だと寒さを感じます。なので、MIZUNO製の黒赤の薄いジャンバーを羽織るようになりました。風邪を引かないよう、注意しなくてはいけない。
2018/10/18
コメント(0)
ままなりません。神経がピリピリします。少し苛立ちます。嫌なことが立て続けに置きそう・・・心身のバランスが崩れつつあります。この先、うまく乗り切れるかどうか。寝れば忘れられるけど・・・やはり言って発散しなくてはいけませんか?
2018/10/17
コメント(0)
きょうは極度の疲労につき、休ませていただきます。
2018/10/16
コメント(0)
PLCSでの西武の相手は、SBに決まりました。日本ハムは3位確定です。何がなんでも、本拠地で本優勝胴上げとビールかけを!ボッシュートは絶対許しません!
2018/10/15
コメント(0)
昨日、八王子駅で撮影した松戸電車区の231系を取り上げました。そちらはブログ以外にSNSにも載せたのですが、そちらにて「機器更新工事のため長野工場に入庫するため」とコメントがありました。ひとまず、解答がでましたので、ご報告まで。
2018/10/14
コメント(0)

箱根駅伝の予選会を見に立川の昭和記念公園へ行き、帰途八王子に立ち寄りました。13時50分くらいでしょうか、松戸電車区の231系が東京方向からやってきました。おそらく長野工場への送り込みのようですが、付属5両編成のみ。広告も外されていました。検査ではなく、他電車区への転出に備えた改造でしょうか。気になります。
2018/10/13
コメント(0)

セブン・アンド・アイのPB商品「セブンプレミアム」の新作です。アサヒ飲料と共同開発。同社は「ウィルキンソンタンサン」も出しており、それと比較しながら飲んでみました。生姜の香りが高く、炭酸は若干弱め。全体的に甘い感じで、生姜特有のピリッとくる刺激や清涼感は感じません。やや緩めの味がしました。【あくまでも私見です、味覚は個人差があるため参考程度に】
2018/10/12
コメント(0)

川崎でのアメフトの試合の前に、西武ライオンズならびにオービックシーガルズの必勝祈願を目的に、川崎に程近い大田区の神命大神宮に参拝しました。京浜急行空港線糀谷駅から羽田空港国内線ターミナル方向へ5分ほど歩いたところにあります。天照大御神を祀る格式ある神社でかなり大きく、本入口で参拝してご朱印を拝領して終わらせるつもりでしたが、神殿のなかに入れるためせっかくだからと改めて、しきたりに従い神殿で参拝を行いました。少しでも効果がありますように・・・
2018/10/11
コメント(0)
今年の特定健診を、近所のクリニックで受けてきました。簡単な診察→身長→体重→採尿→心電図→血圧→採血のコース。1ヶ月後に結果が来ます。これまで異常がなかったので、今回も良好であればよいのですが。
2018/10/10
コメント(0)
一昨日のこと、まだ少し引きづっています。次に向けて前へ進もうとしているのですが。ここまで精神が滅入ると、どうやって心身を癒せば良いものか。まずは明日、お寺でも行ってみよう。
2018/10/09
コメント(0)
昨日、社会人アメフトXリーグ・秋季リーグ戦の5戦目を見ました。我らがオービックシーガルズは、富士通フロンティアーズと対戦。春季トーナメント戦で勝てたので、これに勝つと決勝トーナメントで優位になります。第1クオーターでオービックは2タッチダウンを決め優位に立ちますが、第2クオーターで疲労が見え14対17と逆転されます。後半は立て直して優位に立ちましたが、またも逆転を許します。フィールドゴールで同点、タッチダウンで逆転できるスコアでしたが好機をいっし、大敗に近い惜敗でした。今回、オービックは本来の正QBである菅原俊選手でなく、次期QB候補であるハワード選手をフルタイム器用しました。ハワード選手は好不調の波が大きく不安定で、こういうときこそ、途中からでも良いから信頼がおけて安心できる菅原選手を器用すべきでした。僕の「カンピューター」による見立てでは、菅原選手を最初から器用しても途中から器用しても、「35対17でオービックが勝つ」と弾き出しています。こんなことは言いたくなかったのですが、古庄ヘッドコーチ(HC)は、後継候補のハワード選手ばかりを依怙贔屓し、菅原選手をゾンザイに扱っているのではないかと勘繰ってしまいます。菅原選手は、体力も頭脳も衰えていません。シーガルズだけでなく、Xリーグトップディビジョン各チームのQBのなかでもスキルは抜きん出ています。日本一になるためには絶対必要なのに、器用しないのはおかしいです。だとしたら、古庄HCと菅原選手は、戦術や器用方針の違いで対立して、関係が気まづくなっているのではないかと、これまた勘繰ってしまいます。結束を重視する日本のフットボールでは、そんなことはないと思うのですが(NFLやカレッジでは選手個人と指導陣の対立は良くある話ですが)。次の試合こそ菅原選手をフル出場させないと、「ハイテクニカルQB」「日本再強のQB」というプライドが傷ついてしまい、菅原選手はグレてしまうのではないかと。僕は敗戦後、場外へ選手が掃けるさい、観客席から古庄HCに「どうか、次回は菅原選手をフル出場させて下さい!お願いします!」と叫んだのでした。今回の試合は、「シーガルズには菅原選手をしのぐQBがいない」「菅原選手に頼らざるを得ない」という現実を、露見させる結果となりました。もう、「あのときああしていればああなっていた」という「結果論」を振り回したくありません。みんなが納得できる戦術で、ライスボウルを目指してほしい。そのためにわたしたちも、シーガルズを日本一にさせるために、ともに闘い、意見を出しながら、心血を注ぎ続けます。
2018/10/08
コメント(0)
きょうは無気力です。きょう見た試合のことは、明日話します。観戦記ではなく、観戦後の私見が中心になりますが。それではみなさん、お休みなさい。
2018/10/07
コメント(0)

ファミリーマートの店内で見つけました。「ビターな果実炭酸」とうたっていますが、意外にも苦さ酸っぱさは強烈ではありません。カクテル用のライムシロップを炭酸で割ったような味がしました。可でも否でもありません。(味覚には個人差があります)
2018/10/06
コメント(0)
今回の在京AM局(TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送)のナイターオフ番組(10月~翌年3月の18~22時)は、正直、期待できません。以前文化放送でやっていた「電リクハローパーティー」のような歌謡曲のリクエストショーがあれば聞くのですが。今回もラジコで在阪AM局(朝日放送・毎日放送・ラジオ大阪)の番組を選ぶことになりましょう。
2018/10/05
コメント(0)
きょうは少し気分がすぐれません。何だかピリピリします。精神安定のため、早めに横になります。良い週末になれますように・・・みなさん、お休みなさい。
2018/10/04
コメント(0)

オービックシーガルズの必勝祈願のため、仕事終わりに港区西麻布の麻布氷川神社に立ち寄りました。敷地は小さいながらも、赤い社殿が目立ちます。ご朱印も拝領できました。りんご・かぼちゃ・茸・さつまいも・稲穂をあしらったカラースタンプがアクセントになっています。この時季限定でしょうか。
2018/10/03
コメント(0)
セブン-イレブンアプリの「お店巡り」を楽しんでいます。しかし、100店舗訪問で「プラチナランク」を達成するのですが、盲点がありました。101店舗以上訪問したら、アプリ上に記録が残りません。対象商品の購入など、他の項目でなら残るですが。「郵便局巡り」のように、アプリを入れたスマホを片手にお店巡りを楽しむ私みたいな人もきっといるのだから、「200店舗賞」「300店舗賞」「500店舗賞」「700店舗賞」「1000店舗賞」・・・「全店舗制覇賞」を設定してその都度特典も受けられるよう、配慮と改良を、切にお願いしたいところです。
2018/10/02
コメント(0)
10月がやってまいりました。2018年も、あと3ヶ月です。今年は長いようで短かった。ボヤボヤしていたら、クリスマスそして大晦日が来てしまいます。皆様、一日一日を、大切に過ごしましょう。
2018/10/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


