全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
2月も最終週に入ったとたん、目が急にかゆくなりました。早くも花粉の症状が出たもようです。しばらくは、目薬が手放せません。【第2類医薬品】ロート製薬 ロート アルガード クリアマイルドZ (13mL) アレルギー専用 眼科用薬 【送料無料】 【smtb-s】 【セルフメディケーション税制対象商品】1098円/楽天市場本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」4月号117頁からボートレース平和島オリジナルクオカード現行官製はがき使用、さいたま市南区から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第37号第8問からVISA券1000円ぶん現行官製はがき使用、さいたま市大宮区から投函★「懸賞なび」4月号5頁からプレミアムグラスセット現行官製はがき使用、さいたま市大宮区から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第37号第10問から官製はがき10枚現行官製はがき使用、埼玉県桶川市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★JR東日本関東地区「懐かしの駅スタンプラリー」から鉄道150年記念福袋「50駅制覇記念品」同梱のQRコードをスマホで読み取り、ともに印刷された番号を入力して応募☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 5通今月の応募合計 31通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/28
コメント(0)
以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」4月号5頁から水切りつき保存容器現行官製はがき使用、丸の内センタービル内郵便局から風景印を押して投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第37号第3問から現金1万円現行官製はがき使用、東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函★「懸賞なび」4月号8頁からASUS製ノートパソコン現行官製はがき使用、鉄鋼ビル内郵便局から風景印を押して投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★タイガー魔法瓶から同社製ジャー炊飯器キャンペーンツイートに指定タグ付けして引用ツイート【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 4通今月の応募合計 26通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/27
コメント(0)

キヤノンEOS-KISSと望遠レンズで、東京急行目黒線不動前駅にて撮影をしてきました。目黒側に左カーブがあり、日吉側がトンネル開口部を含めた直線になっています。目黒側では、カーブを通り編成を曲げながら進入通過する列車を撮ることができました。ただし、望遠レンズは必須です。日吉側は、トンネルを出てくる列車を狙うことができます。東京急行・東京地下鉄・東京都交通局・埼玉高速鉄道の各車両が揃いました。また、3月18日の新横浜線開通に備え、相模鉄道20000系の試運転も見ることができました。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」4月号13頁から地養鳥しゃぶしゃぶ用肉2kg現行官製はがき使用、東京都大田区・千鳥郵便局管内から投函★JR東日本大宮・宇都宮地区「ヘッドマークスタンプラリー」から記念タンブラー(コンプリート賞抽選・D賞)コンプリート賞記念品に同梱された応募はがきに必要事項を記載し63円普通切手を貼り埼玉県桶川市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 2通今月の応募合計 22通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/26
コメント(0)

先週日曜日に、相模鉄道西谷駅でカメラ撮影したなかで、今回は同社10000系を取り上げます。10000系はこれまで使われてきたカルダン制御・鋼製車両の6000系の老朽置き換えを目的に、平成14年に登場しました。同時期に新製されたJR東日本・231系通勤型電車を下地としており、前面の造作以外は殆んど同じです。これは当時、まだ構想段階にあった「羽沢線」を介してJRに乗り入れ東京都内へ直通することを想定したことから、類似設計にしたと考えられます。軽量ステンレスの地色を基本とし、会社のシンボルカラーである明るい青を上部に、オレンジ色を下部に配しました。ちなみに完成当初は、青の部分は明るい緑色です。但し、現実にJR乗り入れに使われているのはあとから造られた深い紺色(ネイビーブルー)の12000系で、10000系は想定していた目的に使われていません。輸送障害が起きたときに代走で乗り入れる可能性もないわけではありませんが・・・・(これはJRの信号・保安装置に合わせた機器が搭載されていればの話です)本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」4月号4頁からレンジ用片手鍋現行官製はがき使用、埼玉県戸田市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 20通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/25
コメント(0)
きょうは疲労につき、休ませていただきます。
2023/02/24
コメント(0)

JR東日本大宮・宇都宮地区「ヘッドマークスタンプラリー」全26スタンプをフルコンプリートし、エリアごとの制覇記念品である3種類の巾着袋の3つ目(いちばん上)を、川口駅構内のニューデイズで拝領いたしました。(税込み500円以上を鉄道カードで支払うのが必須です)そこから大宮へ進み、同駅構内にある鉄道グッズの店「レイルヤード大宮店」で、コンプリート賞を拝領いたしました。中身は、「コンプリート記念きっぷ」硬券で、583系電車を模したフォルダに納められています。また、「抽選応募はがき」も同梱されていました。
2023/02/23
コメント(0)
体調不良につき、本日はお休みをいただきます。あしからず。
2023/02/22
コメント(0)

2月19日、横浜市交通局1号・3号線の最新鋭4000形が撮れました。湘南台から快速であざみ野を目指したのですが、上永谷で待避した普通車が4000形だったので、新羽駅で降りてキヤノンEOS-KISSを持って待ち構えた次第。フロント部分の角ばった造作が特徴です。
2023/02/21
コメント(0)

JR東日本大宮・宇都宮地区「ヘッドマークスタンプラリー」ですが、昨日は吉川美南駅で押印し、本日栃木県の対象駅でまだ残っていた日光・黒磯・那須塩原・宝積寺・宇都宮各駅を自家用車で回り、ようやくフルコンプできました。宇都宮駅での最後の押印のあと、同駅構内のニューデイズで税込み500円以上を鉄道カード支払いで購入し、「エリア達成賞」である巾着袋の2個目を拝領しています。ちなみに1個目は久喜駅にて。なお、3個目の権利もえており、そちらは川口駅で期間内にいただきます。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月号5頁から官製はがき50枚現行官製はがき使用、栃木県小山市から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第37号第11問からクオカード1000円券現行官製はがき使用、栃木県日光市から投函★「懸賞なび」3月号68頁から「RAKUNA NEW」整体枕(3037円)現行官製はがき使用、栃木県高根沢町から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 3通今月の応募合計 19通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/20
コメント(0)

相模鉄道本線西谷駅で、キヤノンEOS-KISS+望遠レンズ片手に撮影してきました。上は海老名側ホーム端、下は横浜側ホーム端でそれぞれ撮ったもので、とり急ぎひとつにまとめてあります。詳しくは追々、取り上げることといたします。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月号5頁からデパート券3000円ぶん現行官製はがき使用、横浜市保土ヶ谷区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★有田牧畜産業から有田牛カルビ焼肉用500g【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 2通今月の応募合計 16通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/19
コメント(0)
あすは早いので、寝ます。
2023/02/18
コメント(0)

浦和パルコ1階にて。長野にある有名な七味唐辛子のブランド「八幡屋礒五郎」のPR軽トラックです。浦和パルコに期間限定で出店しています。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月号9頁から現金1万円現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口北郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第37号第39問から切手シート2冊現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口北郵便局管内から投函★「懸賞なび」3月号68頁から「なべやき屋キンレイ」5種類セット現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口北郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 3通今月の応募合計 14通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/17
コメント(0)
遅くなりましたが、以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月号117頁から「浅草ROXまつり湯」入湯券現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 11通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/16
コメント(0)
本日は、体調不良につき、更新を休みました。あしからず。
2023/02/15
コメント(0)
以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月号5頁からジェフグルメカード3000円ぶん現行官製はがき使用、東京都北区・赤羽郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 10通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/14
コメント(0)

ファミリーマートのPBブランド「ファミマル」のひとつ。商品名にひかれ購入しました。フルーツティーかと思って開栓したら、オレンジの香りはしましたが味は無糖紅茶でした。これは正直ガッカリ・・・
2023/02/13
コメント(0)

「お出かけパス」を利用し、JR東日本関東地区「懐かしの駅スタンプラリー」50駅制覇と大宮宇都宮地区「ヘッドマークスタンプラリー」をしてきました。前者は先週「都区内フリーきっぷ」で都内を、後者は定期券や自家用車などを駆使し行ける範囲で押してきました。今回は前者の郊外部分と後者の可能な範囲を回っています。時間とスマホ電地・外付け充電地の残量のこともあり、いくつか残りましたが、これらも期間内にクリアさせます。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★「懸賞なび」3月117頁からボートレース浜名湖オリジナルクオカード現行官製はがき使用、茨城県下館市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 9通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/12
コメント(0)
疲れているため、早めに寝ます。
2023/02/11
コメント(0)
更新を忘れました。
2023/02/10
コメント(0)

さて、昨日、本川越のポポンデッタへ行ったさい、TOMIXのEF58とED75、さらに14系座席車も持参しました。EF58とED75、そして115系を並べ、黒磯駅のイメージにしています。また、先日自室の押し入れを漁ったらTOMIXの50系客車のオハフ50を掘り出したことから一応持参。運転させる前に中古品の品定めをしたところ同形を1両見つけ購入、ED75+オハフ50+オハフ50で走行させました。本来ならオハ50もあったのですが、東北圏に存在しない車両番号であったことから、購入を見送っています(その代わり20系客車を1両購入しました)。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★なし【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★タイガー魔法瓶から同社製グリルなべアカウントフォローし指定のタグを付け引用ツイート【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 8通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/09
コメント(0)

夕方、車で上尾から荒川を渡り川越に行き、本川越駅ビルのポポンデッタで、先日入線したKATO製キハ30形の初運転を行いました。向きによっては稀に連結が弱くなってしまいますが、問題なく動きます。お供はKATO製115系1000台湘南色。かつての大宮駅9番のりばの東北本線と11番のりばの川越線の並びの雰囲気で。キハ30形は、北は越後線から南は長崎本線まで比較的広範囲で使われたので、いまあるコレクションといろいろ共演させます。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★懸賞なび3月号5頁から図書カード1000円券現行官製はがき使用、埼玉県川越市・川越郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★ビックカメラから同店ギフトカード5000円ぶん【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 2通今月の応募合計 7通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/08
コメント(0)

1月22・23日と札幌へ行ったさいには、キヤノンEOS-Kissでキハ261系1000台を撮影しました。1000台は、キハ183系二次車・キハ281系の老朽置き換えを目的に平成19年にまず「とかち」で登場しました。平成11年に宗谷本線向けに導入された0台をベースとし、様々な改良が行われました。0台は前頭部が青、扉回りを青・緑・黄の配色ですが、1000台は黄色が赤になり、その後白を基調とした配色に変わりラベンダー色のストライプも入っています。昨年にはイベント対応の5000台「ラベンダー」「はまなす」も登場し、彩りを添えています。前者は前頭部が紫色、後者は明るい赤紫色です。「オホーツク」運用で「ラベンダー」を撮ることができました。[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98487 JR キハ261-5000系特急ディーゼルカー(ラベンダー)セット(5両)14000円/楽天市場
2023/02/07
コメント(0)

西川口駅西口から蕨寄りにある、剣神社に6年1ヶ月強ぶりに参拝しました。(平成27年[2016年]12月28日掲載『蕨市・剣神社』より)前回、社殿は仮設でしたが、今回は新築されていました。2階に上がり二礼二拝一礼します。前回は標準仕様の御朱印を拝領しましたが、今回は「月替わり」を拝領しています。翼を拡げたふくろうを図案化しました。書き置きで、500円。
2023/02/06
コメント(0)

かねがね、ラグビーを見に行きたいと何年も考えていたのですが、ようやくその機会を得ることができました。秩父宮ラグビー場で開かれたリーグONE(社会人リーグ)・東芝ブレイブルーパス対サントリーサンゴリアス。両チームとも、東京都府中市を拠点に活動しています。今回は東芝がホーム(ホスト)となりました。東芝はお馴染みリーチ・マイケル選手が所属します。個性的で力強い選手が豊富です。試合は常に取りつ取られつの展開。迫力とスピード感あるプレーの連続でした。パスやキックでボールをつなぐ姿や、スクラムで興奮します。「ラグビーはつなぐスポーツ」であることを、実感しました。結果は34対40でサントリーの勝ち。両チーム大善戦でありました。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★懸賞なび3月号116頁から奈良競輪オリジナルクオカード現行官製はがき使用、東京都港区・赤坂郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 5通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/05
コメント(0)

大宮駅東口の商業ビル「大宮ラクーン」にあるブックオフで物色して見つけ、思い切って買いました。KATO製の、朱色のキハ30。動力つきと動力なしの「つがい」です。この車両は小学生時分、電化前の川越線で見たこと乗ったことがあり、コレクションに加えたかった車両でもありました。同品は「KATOカプラー」装備で他の気動車と混成できないため、キハ35などを加え電化前の川越線の4両編成の再現を目指します。本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★懸賞なび3月号4頁からおこめ券5kgぶん(2200円相当)現行官製はがき使用、さいたま市大宮区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 4通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/04
コメント(0)

札幌都市圏の主役になっている733系通勤型電車。平成24年に札沼線電化に対応して登場しました。ですが、その前に、試作車両として平成22年に、735系が2編成登場しています。外観は731系に類似していますが、軽量アルミ鋼体を採用。ストライプをなくし無塗装となりました。編成記号は[A]です。その成果を反映させた量産車が、733系です。733系では軽量ステンレス鋼体に変更され、側面に緑色のストライプが入りました。3両編成と6両編成があり、3両は札幌都市圏各線で、6両編成は指定席車を加え新千歳空港向け快速「エアポート」に使われています。元々札沼線電化に対応したものですが、札沼線は全列車733系とは限りません。編成記号は[B]です。ちなみに721系は[F]、731系は[G]、キハ201系は[D]を冠します。さらに平成27年には、函館駅と新函館駅を結ぶ新幹線連絡列車「はこだてライナー」用も登場しました。そちらは緑と紫のストライプになっています。[1枚目]733系千歳線「エアポート」札幌行き/苗穂にて[2枚目]735系函館本線普通車/苗穂にて[3枚目]733系+721系千歳線普通車/苗穂にて[4枚目]733系+721系札沼線普通車/桑園にて[5枚目]左・733系回送待機、右・千歳線「エアポート」札幌行き/苗穂にて[6枚目]733系千歳線「エアポート」新千歳空港行き/苗穂にて1月23日にキヤノンEOS-Kissで撮影本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★懸賞なび3月号4頁からクオカード「幸せ運ぶてんとう虫」(利用額500円)現行官製はがき使用、埼玉県蕨市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★桃屋Instagramアカウントから同社新商品「辛子明太子のり」同アカウントをフォローしコメント記入☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 2通今月の応募合計 3通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/03
コメント(0)

1月22・23日と行った札幌では、緑色の789系特急型電車と、12年半ぶりに再会しました。平成22年11月・・・東北新幹線八戸~新青森間開業の前月に、盛岡から青森まで並行在来線を乗り通したさいに、経営移管前の東北本線上北町駅で。八戸~青森~函館間の新幹線・北海道連絡特急「スーパー白鳥」に使われたときでした。(詳細は平成22年[2010年]11月25日投稿『乗りつぶし・弘南鉄道弘南線』にて)その後北海道新幹線開業に合わせて任務を解かれ、道央圏に渡り札幌~旭川間の主要駅停車型特急「ライラック」に使われています。同区間の速達特急「カムイ」用であるメタリックボディーの1000台、撮れました。1枚目は札幌、2~4枚目は苗穂にてすべてキヤノンEOS-Kissで撮影
2023/02/02
コメント(0)

JR北海道のキハ201系気動車です。昨日載せた731系電車と同じく平成9年に登場しました。731系電車と同じ外観・内装の通勤型気動車で、相互に連結ができます。731系は赤いストライプを配しますが、キハ201系は青いストライプを配します。撮影できたのは札幌行き「ニセコライナー」単体での運行ですが、朝夕には併結運行もあります。昼間は函館本線の江別まで来ます。★桑園にてキヤノンEOS-Kissで撮影KATO カトー 10-1620 キハ201系ニセコライナー 3両セット13420円/楽天市場本日の応募記録は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】★懸賞なび3月号52頁から電気圧力鍋「いろり」現行官製はがき使用、埼玉県上尾市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【WEBによるもの】★なし☆☆当選☆☆なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 1通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2023/02/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


