全32件 (32件中 1-32件目)
1

昨日、大手個人間売買サイトで入手した国鉄九州ものが、簡易小包郵便にて納車されました。TOMIXのED76です。車両番号と製造社のプレートがついており、日豊本線全線電化時に新造された1021号機を再現しています。早速、浅草の松屋5階にあるポポンデッタで、試運転させました。試運転の相手はKATO製12系客車5両+25型寝台客車2両。国鉄最末期の昭和61年11月1日改正時の夜行急行「かいもん」「日南」を再現しました。併せて、マイクロエース製キハ66•67を並べました。陣原信号場(当時)〜門司港間において上り「かいもん」と下り筑豊本線との出会いのイメージです。きょうの懸賞応募は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号11頁から日本緑茶センター「クレイジーソルト」「クレイジーライム」各1本セット(1490円)昭和52年用年賀はがき+20円切手+2円切手+20円切手+1円切手使用、東京都台東区•浅草郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 1通今月の応募合計 32通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/31
コメント(0)
きょうは投稿を休みます。
2024/03/30
コメント(0)
本日は休ませていただきます。
2024/03/29
コメント(0)
以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号9頁からクオカード1000円券平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、東京都足立区•足立西郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 1通今月の応募合計 31通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/28
コメント(0)

先日、某大手個人間売買サイトにて、KATOのEF66を落札•譲受いたしました。古い製品で、前頭部分にのみ車両番号が記載されています。55号機と読めます。側面にも車両番号を付けたかったのですが、パーツの同梱がなかったので、また何らかの方法で入手し、再整備を目指します。早速昨日、新宿京王百貨店にあるポポンデッタで、24系25型客車をしたがえ、試運転させました。少し押せば動きます。ぎこちなさはありません。併せて、2両揃ったクハ103後期型•非ATC車の水色もお披露目走行させました。中間車は京浜東北線の10両編成から4両を使用します。キハ58の急行「きのくに」との並びを再現しました。なお昨日、同じ個人間売買サイトで、九州ものを1両譲受することができました。一両日中に納車の予定です。きょうの懸賞応募は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号4頁から東京都宝くじ「春一番くじ」連番10枚平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、同頁の応募券を貼り東京都板橋区•板橋北郵便局管内から投函★丸美屋食品工業「春のふりかけキャンペーン」から人気家電6品セット(クイズで当たる・B賞)専用応募はがきに63円普通切手を貼り東京都板橋区•板橋北郵便局管内から投函★「懸賞なび」5月号108頁からボートレース住之江オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、さいたま市大宮区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 3通今月の応募合計 30通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/26
コメント(0)

新宿まで出かけ、西口副都心地区南端にあるKDDI新宿ビル(旧KDDビル)にある、KDDIビル内郵便局をたずね、日付入り風景印を拝領いたしました。同ビルをはじめとした副都心の高層ビル群を描きます。きょうの懸賞応募は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号108頁から川崎競輪オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、新宿区•KDDIビル内郵便局から風景印を押して投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 1通今月の応募合計 27通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/25
コメント(0)

日本初の寝台特急用客車、20系。KATOからNゲージサイズで古くから模型化されています。ブックオフやハードオフで安売りされているものをチマチマ集めはじめました。いまのところ、電源車のカニ21B寝台貫通車掌車のナハネフ23合計3両を持っています。いずれも古い商品です。ナハネフ23が2両ありますが、これはB寝台中間車のナハネ20だと思って購入し、あとからナハネフ23に気づいたためです。本来であればB寝台非貫通車掌車であるナハネフ22があれば理想ですが、近年発売されたセットにしかなくバラ売り切り売りを見つけるのが容易でないことから、当面はナハネフ23+ナハネ20(4〜6両)+カニ21で臨時寝台特急•寝台急行をイメージした編成を組めればと考えます。(リアルを追うとキリがないからです)きょうの懸賞応募は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号7頁からケルヒャー製高圧洗浄機平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、埼玉県桶川市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 1通今月の応募合計 26通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/24
コメント(0)
疲れがたまり、先ほどまで寝ていました。起き上がるのもようやくで、身体にだるさを感じます。心身ともに身体が悲鳴を上げているような気がします。
2024/03/23
コメント(0)
きょうは、お休みさせていただきます。良い週末をお過ごし下さい。
2024/03/22
コメント(0)

昨日は東海道本線清洲駅で撮影した電気機関車を取り上げましたが、ひととおり撮影したあと、15時20分過ぎに、神戸方面から貨物線を見慣れない車両が前照灯をつけてやってきました。JR東海の次世代通勤型電車•315系です。昨年より8両固定編成が中央本線名古屋口(名古屋〜中津川間)に投入され、今回の改正で同線同区間はすべて315系となりました。さらに4両編成も新造され、すでに関西本線名古屋口(名古屋〜亀山間)の一部列車に投入されています。このときは、大垣電車区を出発して試運転しているのだと最初は思いました。清洲駅貨物線で停車、それを見届け同駅15時31分発の各停岡崎行きに乗り名古屋へ。各停は3番のりばに着き、同じホームの4番のりばから15時55分に始発の武豊線区間快速武豊行きが出ることから、それを狙いました。東京方面から313系が折り返すかと思いきや、神戸方面から315系がやってきました。先ほど清洲で見た編成です。この時間から武豊線は区間快速として名古屋乗り入れを再開するので、それの送り込みだったわけです。停車後、種別と行き先をきちんと表示させました。この日3月16日から、武豊線での315系運用が始まり、その初日を狙えました。同線は大多数が315系に置き換わったと思われます。なお、今回の改正に合わせて新造されたぶんから、所属する車両基地の略称(大垣電車区は[海カキ]神領電車区は[海シン])の記載が、なくなっています。大垣所属の313系の一部にも、略称表示が消されているのを確認しました。JR東日本でも、豊田電車区所属の233系で略称表示がなくなってきていることから、下手をすれば全社に拡がるのかも知れません。
2024/03/21
コメント(0)

3月16日は、14時から15時半くらいまで、東海道本線清洲駅で撮影してきました。東京方面に向かうEF210の0台です。民営化後初の直流電気機関車として登場しました。こちらは近年新造が続く300台。山陽本線瀬野〜八本松間およびうめきた線の急勾配区間の補機としての機能を持ちます。黄色のストライプが特徴。東海道本線は直流電化区間ですが、交直両用のEF510もやってきます。今回はスタンダードな赤で、石灰石輸送に就いていました。さて、そのあと、貨物線上を意外な車両が通りました。それについては、また明日。
2024/03/20
コメント(0)
広告視聴の強制強要がひどいため、楽天ブログの設定を直してみました。はたして、どうなりますか。きょうの懸賞応募は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号110頁から取手競輪オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、東京都品川区•荏原郵便局管内から投函★丸美屋食品工業「春のふりかけキャンペーン」から現金50万円(クイズで当たる・A賞)専用応募はがきに63円普通切手を貼り東京都品川区•品川郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 2通今月の応募合計 25通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/19
コメント(0)
話が前後しましたが、3月17日の応募記録を出しておきます。16日の追記もあります。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号109頁から伊東競輪オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用•愛知県豊橋市•豊橋南郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★東海テレビ•プロ野球オープン戦中継から現金1万円または宝くじ2万円ぶん3月16日放送、中継放送中に表示された電話番号に発信して応募(それぞれ1通づつ合計2通)☆☆当選☆☆★なし今回の応募合計 3通今月の応募合計 23通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/18
コメント(0)

週末は、犬山の成田山名古屋別院大聖寺と、名古屋の万松寺に参拝しましたが、3月15日金曜日にも、旅行に先んじて仕事終了のタイミングで板橋区にある東新町氷川神社に参拝しました。場所は東武鉄道東上線ときわ台駅南口から川越街道(国道254号線)を越え環七通りに近付く手前です。赤羽駅東口または高円寺駅北口から国際興業バス•関東バス[赤31]に乗り、東山町バス停で降り、西へ少し歩いたところにあります。本殿は小高い山の上にあり、心が鎮まります。麓にある社務所で、御朱印も拝領できました。500円。それと、「楽天ブログ」の運営に、お願いがあります。広告の視聴強制は、やめてもらえますか?天下の楽天がこんなアコギで狡猾なことをやるなんて信じられません。もしこんなことを続けるのなら、過去アーカイブが引き継げる同業他社ブログに移行するつもりですから、覚悟のうえ。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号109頁からボートレース戸田オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用•さいたま市大宮区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 20通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/18
コメント(0)

名古屋は地下鉄上前津駅近くにある、万松寺に参拝しました。上前津駅から大須観音に向けて伸びるアーケード「万松寺通り」に入って2つ目の十文字を右に曲がったところにあります。思ったより現代的で前衛的。寺院のイメージを大きく覆すデザインです。御朱印は6種類あり、十一面観音様のものを拝領しました。再訪を期します。
2024/03/17
コメント(0)

名鉄名古屋から犬山線の特急に乗り犬山公園で下車、犬山の成田山(成田山名古屋別院大聖寺)に参拝しました。昭和28年に名古屋鉄道が誘致し建立したものです。山の上にあり、眺めも抜群です。但し、階段の角度が高く、健脚向き。御朱印も拝領いたしました。300円。朝7時から承ります。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号24頁から丸善「焼き紅鮭入りかまぼこ」6本セット(714円)平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、名古屋市中村区•名古屋中央郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第43号第27問から切手シート2枚平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、名古屋市西区•名古屋中央郵便局管内から投函★「懸賞なび」4月号130頁からティファール製電気圧力鍋平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用、名古屋市中区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 3通今月の応募合計 19通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/16
コメント(0)
ただいま、名古屋におります。昨日3月15日の応募記録の記載が洩れておりましたため、この場にて掲載いたします。以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号109頁から松山競輪オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用•東京都板橋区•板橋北郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 16通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/16
コメント(0)

これから、夜行バスで東海地方を目指します。そこでの話は、また追って。
2024/03/15
コメント(0)

鉄道模型も休み気味でしたが、KATOのクハ103後期型•非ATC車の水色がようやく2両揃いました。既に持っている京浜東北線仕様の編成の中間車を借りて阪和線を再現すべく、以前某模型店で中古を1両買ったのですが、生産数が少なかったことから2両目の調達に難航し、ようやくヤフーオークションで入手できた次第です。行き先表示は、グリーンマックスの103系用ステッカーから[快速|天王寺]を貼りました。今月中にも、ポポンデッタでお披露目走行をと考えます。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号109頁から電響社「手回し充電ライト」(3828円)平成2年用年賀はがき+20円切手+2円切手使用•埼玉県川口市•川口郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 15通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/14
コメント(0)
きょうは疲れました。懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号109頁から松山競輪オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+1円切手+20円切手+1円切手使用•埼玉県川口市•鳩ヶ谷郵便局管内※から投函※埼玉県鳩ヶ谷市だけでなく川口市安行地区の集配も行う【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 14通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/13
コメント(0)
以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号22頁から自然館「美味緑菜」30包入り(5500円)平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、東京都世田谷区•世田谷郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 13通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件
2024/03/12
コメント(0)
以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号23頁から不二家「カントリーマアム」抹茶ガトーショコラ味4個セット平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、横浜市中区•横浜港郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 12通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/11
コメント(0)
明日また改めます。
2024/03/10
コメント(0)

3月3日、金沢駅名店街「百番街rinto」のなかにある「おみやげ処金沢」で見つけました。「五郎島金時」は、金沢市と周辺エリアだけで栽培収穫できるブランドさつま芋で、ジャムになっていることが珍しいため、即買いした次第です。税込み420円。さつま芋ペースト的なものを想像しましたが、透明感があり、艷やかです。やはり、「ジャム」というだけのことはあります。トーストに塗ってみました。素材の甘さ成分がしっかり凝縮され、濃厚。味も素材のままです。トーストに塗るだけでなく、ホットミルクに入れても、美味しいです。金沢を訪れたさいには、ぜひ。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号108頁から川口オートオリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、さいたま市大宮区から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 11通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/09
コメント(0)

載せるのが遅くなりましたが、2月23日に高松駅で撮影した、高徳線徳島からやってきたキハ40です。キハ40系列はすでにJR東日本•東海で姿を消し、西日本や九州,四国に残ります。西日本は大規模な更新改修,九州も通風器撤去で屋根がツルツルになってしまい、源形をとどめません。四国に残るものは冷房器取り付けがあるものの、源形に近い状態です。中間に両開き扉•片側運転台のキハ47を組み込んでいました。しかしながら、ここでも後継車両1000形•1500形への置き換えで姿を減らしつつあります。できるなら旧国鉄色(朱色単色)塗り戻しが来てほしかったところですが、見られただけでも良いとします。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号108頁からボートレース尼崎オリジナルクオカード平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、埼玉県川口市•鳩ヶ谷郵便局管内※から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第43号第17問から官製はがき10枚平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、埼玉県川口市•鳩ヶ谷郵便局管内(注)から投函★「懸賞なび」4月号20頁からチップスター「ごま坦々味」8個セット平成2年用年賀はがき+10円切手+1円切手+10円切手+1円切手使用、さいたま市浦和区から投函(注)鳩ヶ谷郵便局は埼玉県鳩ヶ谷市と川口市安行地区の集配を担当【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 3通今月の応募合計 10通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/08
コメント(0)

3月4日をもって閉幕したJR東日本関東地区「スーパートレインスタンプラリー」ですが、50駅制覇証を拝領し、懸賞応募を済ませました。制覇証は落成直後の651系「スーパーひたち」をカード大の用紙にプリントしています。一瞬、オレンジカードかと思いました。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号18頁から大正製薬「リポビタンDX」30錠入り(1650円)現行官製はがき使用、埼玉県川口市•川口北郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 7通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/07
コメント(0)

3日の、北陸一週の続きです。金沢で新幹線を降りて、11時48分発「しらさぎ8号」に乗り換えます。2時間以上間がありますが、あと1週間強で金沢駅から撤退する「サンダーバード」「しらさぎ」を撮影しました。683系「しらさぎ」金沢と名古屋を結びます。JR東海管内に乗り入れることから、青とオレンジのストライプを配しました。大阪とを結ぶ681系「サンダーバード」です。かつての「雷鳥」の流れを汲み、高頻度で運行。北陸新幹線開業以前は、富山まで運行がありましたが、いまは最遠は七尾線の和倉温泉までです。それもあと1週間強となります。金沢の車両基地から回送された681系付属編成です。和倉温泉からの「サンダーバード20号」にくっつきます。乗った「しらさぎ8号」は、この車両でした。常にハイスピードで飛ばし続けます。新幹線の恩恵を受けない都市に配慮して、少しでも残せなかったものか。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号107頁から丸三綿業「四季を愉しむ熟眠まくら」昭和53年用年賀はがき+20円切手+2円切手+20円切手+1円切手使用、埼玉県川口市•川口北郵便局管内から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★JR東日本関東地区「スーパートレインスタンプラリー」から「どこかへビュン」利用クーポン50駅制覇証に同梱の応募券のQRコードをスマホで読み取り応募番号を入力(詳細は後日改めて)☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 2通今月の応募合計 6通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/06
コメント(0)
昨日より風邪を引きました。葛根湯のドリンク剤を飲み、何とか持ちこたえましたが、また症状が出ました。明日も仕事につき、寝て何とか治します。
2024/03/05
コメント(0)
風邪を引き、寝込んだため、本日はお休みいたします。
2024/03/04
コメント(0)

ようやく、北陸新幹線第2期開業区間(長野〜金沢間)に、乗ることができました。開業からおよそ9年経過です。第3期開業(金沢〜敦賀間)をひかえ、北陸本線の現状の記録を含めて今のうちに乗っておきたいと考えたからです。普通乗車券は、大宮から北陸を一周するかたちで東京都区内までの長距離券を、「みどりの券売機」で作成しました。大宮6時53分発「はくたか551号」E7の普通車自由席に乗り、出発です。軽井沢以西の、全ての駅に停まります。8時3分長野着、ここからが未踏です。しばらくは善光寺平を高架で抜け、トンネル区間へ。雪が深い飯山駅に停車し再び山を越え新潟県に入ると、上越妙高に着きます。ここは会社境界で、これよりJR西日本に入ります。いくつもトンネルを抜け、糸魚川から日本海側へ。蒼い海が見えました。難所「親不知子不知」もトンネルでショートカットして富山県へ。富山平野は農村•住宅地•市街地と目まぐるしく変化します。倶利伽羅峠もトンネルで軽々抜け、石川県へ。すぐ金沢市街地に入りました。およそ2時間40分で金沢着、停車駅は多くとも、かなり早く着けました。近いようで時間的に遠かった北陸も、本当に近くなりました。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号108頁から玉野競輪オリジナルクオカード500円ぶん旧料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手+1円切手使用、金沢市•金沢中央郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第43号第35問からクオカード1000円券昭和53年用年賀はがき+20円切手+2円切手+20円切手+1円切手使用、金沢市•金沢中央郵便局管内から投函★「懸賞なび」4月号19頁からマルちゃん「麺づくり」しょうゆ味4個(1016円)昭和53年用年賀はがき+20円切手+2円切手+20円切手+1円切手使用、滋賀県米原町から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 3通今月の応募合計 4通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/03
コメント(0)

埼玉県川口市内にて。すでに桜が七分咲きになっています。ソメイヨシノとは違う品種のようですが···それにしても早い気がします。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」4月号19頁からマルちゃん「QTTA」コク味噌味4個(1016円)旧料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手+1円切手使用、埼玉県戸田市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし今日の応募合計 1通今月の応募合計 1通今日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2024/03/02
コメント(0)
きょうから、月が変わり3月になりました。まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを楽しみにいたしましょう。
2024/03/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


